PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

12/29発売。

2005/12/30 11:08(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

めでたく昨日発売となりました。本体は中国製でした。

オートストラテジ機能が以前のものよりも強力になってるようで、フルモードで一度スキャンしてから書き込むと焼きムラが非常に少なくなります。
現状の記録品位、安定性ではPX-716Aの方が上っぽいですが、これからの発展次第ではPX-716Aより良い機体になるかもしれません。

尚、程度は判りませんがドライブの個体差は今回も健在みたいです。

書込番号:4694539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/30 14:01(1年以上前)

昨日買いました。
Prodiscのx8ディスクを焼くと、オートストラテジが働いているようですが、良好に焼けます。
内周Good、中周Good、外周Very Goodでした。

ちなみに同じディスクを716Aで焼くと内周Good、中周Not Good、外周Not Goodでした。
まあ、716Aの方はさんざん使ったやつなのでへたっている可能性もありますし、製品の個体差もあるでしょうが。

書込番号:4694824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/02 07:12(1年以上前)

すみません、いいかげんなことを書いてしまいました。
使用したディスクはOPTODISCでした。
あきばおーで50枚1399円で売っているやつです。

それから、ドライブの個体差はよく話にでますが、
ディスクの個体差、あるいは書き込み時の状態の差もかなり影響するようで、
50枚組で購入したDVD-Rディスクの連続した2枚を使用しても
書き込み状態は違うようです。

書込番号:4700468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これはOEMだそうですが

2005/12/26 10:46(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750A/JP

クチコミ投稿数:339件

このドライブは
OEMですが

どこのドライブを使用しているか
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:4685187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/26 10:49(1年以上前)

TEAC DV-W516E
のはず。

書込番号:4685191

ナイスクチコミ!0


swatvbwさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/02 02:03(1年以上前)

見てますかね?
TEACで間違いないですがプレクからはBENQのDQ60と言う返答が…

書込番号:4700295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/01/02 02:11(1年以上前)

DQ60はTEAC DV-W516EのOEM先のひとつってことになってます。
http://homepage2.nifty.com/yss/dq60/DQ60.htm
http://wiki.nothing.sh/page/TEAC%20DV-W516E

書込番号:4700307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

少し買った感想を。

2005/12/19 00:04(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750UF/JP

クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

付属ソフトウェアのマニュアルは一切ありませんでした。
アイオーデータの外付けドライブを買った時は丁寧に付いてたものですが。こういう姿勢は会社の発展に影響を与えると思いますけどねぇ。僕がこれを使えたとしても会社の年配の上司とかにはこれを買えとは薦めれませんから、購買層を限定してしまいます。
しかも、箱の裏とかを見たら説明書のことには全く触れずに
「これを買えばDVDオーサリングができる!編集ができる!」ように書いてますからPCに詳しくない、買った人は可哀想です。
まぁソフトウェアにはヘルプがあるし、ドライブの説明書にも極めて小さく端っこにちょこっとソフトのヘルプを見て下さいみたいなそういう感じの表記がありましたが。

あと、ドライブのファンの速度を調節できる
SetSpeed.exeが付属してるとのことで楽しみだったのですが
効き目が鈍く、またソフトのファイルでのマニュアルもぞんざい過ぎて流石に目を疑いました。
インク代が掛からないたかがヘルプファイルだからもう少し文字を開発者がタイプすればいいだけなのに・・・
「どこをどうしたらファンの速度を制御できるか。どうすれば遅くなる、1xと6xどっちが遅いか」のような表記が一切ありません。わかる人はわかるでしょうが(1xの方が速度が遅くなると)、このヘルプファイルを書いた人間は仕事で書いてる意識があるのでしょうかね。

また、サポートからの返事には「サイトにサイバーリンクのソフトは機能制限版でエフェクトも半分以下」ということを機能比較として載せるよう検討するとのことでしたが、実際にはされておらず、
箱の説明をみても「power producer TM」のように書いてるだけで
機能制限には一切触れてないので買う人は機能制限版じゃなくて本物が付いてると思って買った人も多いでしょう。
聞こえが悪いですがある意味詐欺的な面も見受けられます。
サイトの方には「一部仕様が異なります」のような書き方を
目立たないように下のほうに小さなフォントで書いてましたが、
仕様が異なるではなくて明らかに機能制限=劣化
だという面においても。

ソフト説明面では完全に初心者用の配慮が見受けられず、自分でシェアを狭めてるなという印象を持ちました。
ドライブの機能はまだ1枚しか焼いてないので感想は保留。なので悪いではなくてその他としました。

書込番号:4667595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/12/20 22:38(1年以上前)

始めに…。

まず、ニックネームは気にしないで下さい。
(当たり前ですが…)このネームしか持っていない為、
今回の件は書き込みしようか迷いました。
プレク贔屓なだけだと勘違いされる可能性が高いので。


今回は、
「贔屓してプレクを擁護する気は更々ありません」
という事を予め、明記させていただきます。


---内容はここから---

>ドライブの機能はまだ1枚しか焼いてないので感想は保留。
>なので悪いではなくてその他としました。

…との事ですが、そこまでのご意見を仰るなら
「悪い」評価でも良いかと思いますが?
何度か読み返してみたのですが、悪評価にしか見えないので^^;


それと本題ですが、

>ドライブのファンの速度を調節できる
>SetSpeed.exeが付属してる……(以下、略)

と仰る理由が理解できません。
ヘルプファイルやメーカー側の説明などは読まれているとの事。
(しかも、お書きになられた文面からからするとかなり細かく)
しかしそれなら尚の事、上記の書き込みが理解し難いのです。

このメーカーは自社のサイト上で、以下の様に説明しております。

>本ソフトでは、ドライブの読み込み速度を
>設定することができます。
>DVD-Videoを見るときには、ドライブの読み込み速度を低くし、
>ディスクの風切り音を低減させることで、静かな環境を整える
>ことができます。

私の見る限り、どこにもドライブのファンの回転速度を
調整できるとは書いていないと思うのですが…。
私はこの製品を持ってはいないので、製品付属のもの(マ
ニュアル等)のどこかに「ファンの速度を調整できる」と
書いてあったかどうかまではわかりません。

もし書いてあったのならどの部分に、どの様な文面で
記載されていたかを是非、教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

私の勘違いで、実際にドライブのファンの回転速度の調整が
できるのなら仰られたご意見もご尤もなお話なのですが、
もし違う場合はこのメーカーへ濡れ衣を着せてしまう様な
内容でしたので、この様な書き込みをさせていただきました。

読まれる皆様方、長文駄文をお許し下さいませm(_ _)m

書込番号:4672202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2006/01/01 14:08(1年以上前)

返信が付かないなと思ってたので見返さずに申し訳ありません。

>「悪い」評価でも良いかと思いますが?
確かにそう思います。実際自分もプレク好きなとこがあったからだと思います。少しでもプレクが態度を改めてくれたらと思って書いてしまいましたが、悪いにしきれませんでした。
でも実際内容が一番問題でしょうけどね。

setspeedに関してはよくあるファンコンだと勝手に最初から勘違いして読んでたため間違いでした。
貴方の訂正が早めにあってよかったです。

10枚ほど焼きましたが問題ありません。
付属の書き込みソフトはデフォルトでコンベアしないように設定できないので毎回チェックを外すのが面倒臭く、かと言って他のソフトはまだこのドライブに対応してないので付属ソフトを使ってるという感じですが。

書込番号:4698990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/01 20:21(1年以上前)

ご覧いただけて良かったです^^;
安心致しました。

まだ十枚程度との事ですが、今後、
徐々にソフトが対応して来ると思います。
ある程度使い込んだ時にでも、
またお話をお聞かせ下さいませm(_ _)m

楽しみにしています^^

書込番号:4699554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2006/01/02 14:00(1年以上前)

はい、ほんとすみません。
BHAのアップデートがまだなのは自分的には意外でした。
(もしかしたら本日はされてるかもですが)
BHAのなんとかGOLDでは「対応してないドライブですが一応やれるだけやってみます」
という感じのダイアログが出てくるんですが、心配だったんで付属のpower2goみたいな名前のソフトで焼いてます。
音は静かですよ。焼きミスもまだ10枚しかDVDを焼く用事がなかったのでそれぐらいしか使ってませんが焼きミスは最高速度でコンベアなしの状態でも全く発生してないようでした。
最近マクセルが8xDVD-Rのスピンドルを出したんでそれを使っての8xでしか焼いてないんですが。16x対応メディアを使っての使用結果とかは他の人が書かれるかもです。
あと、付属のソフトが頻繁にユーザー登録して下さいと言うダイアログを起動時に出してくるのもやっかい?です。
企業側としては当然のことでしょうけど。
最近は特にライセンスに厳しくなってきたのだなと感じました。
また気付いたことがあったら書くこともあると思います。
ではでは^^

書込番号:4701024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/10 11:54(1年以上前)

私は750Aを買った者ですが、ライティングソフトは以前からBHA製を使っていました。
750シリーズの対応を聞いてみましたが、”とりあえずは対応予定は無い”と言われ少々がっかりしています。

書込番号:4722668

ナイスクチコミ!0


CALLASさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/17 15:59(1年以上前)

確かに中上級者向けですね?
私はPCを22年ぶりに購入して六年が経過した中級者です。

筐体もしっかりしていて、トレ−の開閉もガタつきも皆無で
素晴らしいのですが、如何せんDVDにデ−タ−を焼くまでに
1時間くらいかかりました。

書込番号:4919952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しません

2005/12/12 10:14(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750UF/JP

スレ主 TomLeeさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
ドライブが認識されないのですが、原因,対処法となる方法を教えて下さい。
本体はPX-750UF
PCはSony VAIO PCV-MX3GK
USBに接続。
PCのUSBは1.1?
(USBポートはデジカメのUSB1.1で正常を確認済み)
Q;
USBの2.0と1.1ではジャック形状(外観)が一緒で、
内部的にソフトをUPして認識させないといけないのでしょうか?

増設USB2.0と言う文字を確認しましたが、
何かアダプタ的な物を購入必要でしょうか?
上記宜しくお願いします。
(ド初歩のQでスイマセン。)

書込番号:4649890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/12 11:33(1年以上前)

USB1.1で接続すると転送速度や機能の一部に制限が出るだけで、認識できないわけではありません。
従って、パソコン側のUSBポートに問題がないのだとすればドライブ側に問題があるのでしょう。
他のパソコンに接続しても認識できないようであれば、初期不良ではないでしょうか。

書込番号:4650023

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/12 11:43(1年以上前)

他のUSBポートではどうなんでしょう。

書込番号:4650040

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/12 13:50(1年以上前)

USBハブを使用していませんか?
VAIOってモニタとかによく付いていますよね。

書込番号:4650308

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/12 13:51(1年以上前)

あ、VAIOノートでしたね。
USBハブはともかくモニタの件は忘れて下さい。

書込番号:4650311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートストラテジの不具合?

2005/12/06 01:49(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

プレクスツールのオートストラテジデータベースを確認すると、使ってもいないメディアのIDが登録されていて、消去してから、別のメディアを使って書き込みをしても、またいつのまにか登録されているのです。
何度も登録されるメディアのIDは、「SONY」です。

これまでの経緯、状況を以下に書きます。

今年の4月1日と4月3日にPX-716A/JPを1台ずつ計2台購入しました。購入店は、前者がヤマダ電気、後者がラオックス真電です。
先に購入したほうを、メインに使用しており、後に購入したほうは、メインの休憩時の使用としており。後者は、メインがどうにかなった時のための予備として、通常は使用を控えてました。ただ、読み込みはメインとサブ共に使用しておりました。
購入から2ヶ月くらいしたころに、メインのドライブでGIGARECが使用できなくなり、メーカーの方へ1年保証として修理にだしました。
修理から帰ってきた際に、修理明細を確認したところ、
「メディアの読み取り部分に不具合が見つかったので、ドライブ部分の交換とさせていただきます」
ということだったので、安心して使っていたのですが、先月初めごろに、プレクスツールのオートストラテジデータベースを確認したところ、今まで1度も使用したことが無いはずの、「SONY」のIDが、含まれていました。他にあったIDは「AML」や「CMC」があったのですが、いずれもそれらのメディアは書き込み前にIDを確認しております。
それで、「SONY」のIDを削除した後に、何枚か複数のメーカーの書き込みを試したのですが、「SONY」のIDは登録されていなかったのですが、2週間くらいした後に、念のため確認したら、また「SONY」がありました。その後も逐一確認はしていたのですが、1週間たっても、何の変化も無かったので、通常に使用していたのですが、3日前に確認したら、また「SONY」がありました。
実際に使ってみて、何の弊害も確認されず、書き込み品質も、計測してみても良好な結果がでているのですが、やっぱり不安なのです。別にエラーが出るとか、おかしい挙動がするとかは、ないので、また修理にだすかどうか迷っています。
これって仕様なのですか?それとも重大な何かが起きているのでしょうか?
皆さん、この様な現象に何か心当たりがありましたら、回答を宜しくお願いします。

書く順番が変ですいません。
メインのドライブのみこの現象が確認され、別の716Aではこのようなこと起きていないのです。
先月になってから、この現象が心配になってから、焼くメディアの配分は、それぞれのドライブで均等に焼いていました。いずれのドライブも、オートストラテジは有効で書き込みしていました。

パソコン環境は
OS ウィンドウズXP PRO サービスパック1
CPU ペンティアム4 570J
HDD SATA対応HITACHI製80GB
メモリ ノーブランド512MB 2枚
インターネットは自分パソコンではなく、家族共用のパソコンを使っています。自分のパソコンは1度もネットにつなげたことはありません。ですが、ウィルス対策は万全の対策を講じています。

ライティングソフト

B's Recorder GOLD8(主に書き込みはこれでしています。メディア全体の9割強はこれで書き込みしています。DVR-ABM16Cに付属していたGOLD8のセキュリティ版のプラグインも、追加で入れました。)

ユーリードDVDムービーライター3.5と4(IODATAのDVR-ABH16AとDVR-ABM16Cに付属していたソフト。11月まで、3.5を使用しており、M16Cを購入したので、アンインストールし、4を導入しました。)

今までPX-716Aで書き込みした±Rメディア(基本的にIDを表示しますが、つづりを忘れたものもあるので、だいぶ変な文章になりますが、ご了承ください。倍速は実際の書き込み速度ではなく、パッケージの表示速度です)
太陽誘電-R4倍
太陽誘電-R8倍
太陽誘電+R4倍
太陽誘電+R8倍
RICOH+R4倍
RICOH+R8倍
RITEK-R4倍
RITEK-R8倍
PRODISC-R8倍
プリンコ-R1倍
プリンコ-R4倍
プリンコ-R8倍
ギガストレージ-R4倍
オプトディスク-R4倍
オプトディスク-R8倍
AML-R4倍
CMC-R4倍
CMC-R8倍
使用頻度は大まかに分けると、誘電6割、RICOH2割、RITEK1割、残りが台湾製?だろうと思います。
PX-716Aで焼いたメディアの合計は、軽く500枚を超えます。疲労というものもあるんでしょうか?


書込番号:4634372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/07 13:43(1年以上前)

で、メーカーのサポートには聞いたの?

ウイルス対策が万全な物はこの世にありません。
この前みたいにポータブルHDDの出荷時にウイルス入りってもありますよ。
SONYのCDの件も有名ですのでご存知でしょう。

さて、最後の所ですけど、あくまで巷の噂として読んでください。
品質の悪いDVD-R(プリンコ等)を焼いていると数百枚でピックアップが逝かれるそうです。
高品質なDVD-R(太陽誘電等)でも千数百枚ぐらいが目処みたいです。
ピックアップ部を交換したのでしたらまだ使えるでしょう。
まあ、DVDドライブもHDD同様、消耗品という認識で使えば良いのではないかと。

書込番号:4637654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売延期・・・

2005/11/30 14:49(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1130/plextor.htm

開発の遅れから、発売延期になるそうです。
まあ、僕としては、16倍速あれば十分だと思います。
18倍速のメディアは皆無ですし、
16倍速のメディアも市場にそれほど普及していませんし・・・

書込番号:4619133

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2005/11/30 21:46(1年以上前)

>16倍速のメディアも市場にそれほど普及していませんし・・・

地域によるんでしょうね。
私が買っているお店では誘電8倍が50枚3300円くらい、
誘電16倍が3600円くらいなんで最近は16倍を買っています。
まあ、通販を利用すれば全国でこのくらい(もう少し安いかな)
で買えますが。
18倍メディアは発売されないでしょうしね〜。

・・・、先払いで購入しているんで何とか年内には出て欲しいな〜。

書込番号:4620044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/02/13 20:50(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060213/plextor.htm

2月末に発売されるようですよ。

書込番号:4819223

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/02/16 00:59(1年以上前)

どうやら2/25の様ですね。
ソフマップで延期前に予約したのですが、
どうも今日から予約受付を再開した様です。
お値段据え置き、ルピーポイント微増、
特典2つ付で!
特典、もらえないのかな〜?
パイオニアのA11も3月上旬に出るんで、
760をもう1台買うのはちょっと厳しい・・・

書込番号:4826481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング