このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年10月9日 08:36 | |
| 0 | 2 | 2005年10月20日 20:56 | |
| 0 | 6 | 2005年11月23日 14:50 | |
| 0 | 5 | 2005年10月3日 19:56 | |
| 0 | 0 | 2005年10月2日 18:14 | |
| 0 | 1 | 2005年9月30日 02:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2
PX-716A/JP2をアイオーデータの外付け用ケース挑戦者に収めて使用したのですがドライブのトレイが閉じるときに外付けケース(挑戦者)の開閉ゲートの裏側に若干強めに擦るのですがこれは仕方ないのでしょうか?それとも外付けケースの個体差か何かでしょうか?
ちなみに当方は5232プレミアム{CD-R(W)}を同じく挑戦者に収納して使用していますがそちらは軽く触る程度にしかゲート裏に擦りません。
毎度トレイのネタ(質問)ですみませんが、同じ仕様の方やお解りになる方、是非ご教授下さいませ。
※わかりづらい説明ですみませんです。
0点
私も、挑戦者使ってます。
問題ないレベルの擦れ方だと思いますよ。
じかはつでんさんと、私とでは感じ方がおそらく違うと思うので、実際見比べてみないと、なんとも言えませんが。
書込番号:4483669
0点
サトッシさん、お返事ありがとうございます。
使っていた挑戦者をうまくバラして組み直そうと思ったのですが失敗してしまい、3個目の挑戦者を購入してしっかり組みなおしながらこのドライブを搭載したところ前の時よりは擦れる音が小さくなりましたが僕的にはまだ気になってしまいます。もうここまでくるとやはり個人の感じ方の違いと悟りました。
書込番号:4517845
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
最近中古でこのドライブを買いました。
LGの4163Bで焼いたDVDがこのドライブで読めないものがあります。
同じメディアでも読めるものと読めないものがあります。
CRC巡回エラー?
ドライブにメディアをセットすると読みにいこうとはするのですが
どうも読めないようです。
メディアを取りだしドライブの転送モードを確認するとDMA MODE4→PIO
になっており再度DMAに戻すことは出来ません。
プレクスターのサポートにマイクロソフトのレジストリーの変更が
記載されていましたが、PIOになるたびにこの操作をしなくてはならない
んでしょうかね?・・・
現在の環境は
OS/XP HONE SP2
Firm/716A 1.08
/4163B A1.05
ケーブル/ATA66対応
4163Bでの記録品質が悪いんでしょうか?
ツールでは確認してませんが・・・
メディアの種類は様々であやしいのからリコーの+R DL マクセルの-R
です。
こんなかたいらっしゃいませんか。
0点
Windowsの場合、読み込みエラーが5回起こるとPIOになってしまいます
レジストリの編集でDMAに直ればいい方で、最悪デバイスドライバからIDEコントローラを削除して再起動させねばなりません(自動的に復旧する)
できるだけ書き込み品質の良くないディスクは読ませない方が無難です
書込番号:4475823
0点
ところで。Q-Check C1/C2 TESTをしようとメディアをセットし測定を開始するとメディア情報が読み取れませんと出ます。
他のテストは問題ないのですが。
書込番号:4477025
0点
WindowsXPの最大メモリサポートは2GBです
すなわちDMAモードで読み込める1ファイルの最大量は2BG以下(正確にはそれよりも少ないかも…)となります。
PIOモードであればスワップを利用することができますので4GBを超えたデータも読めるかもしれませんよ?
2GBオーバーのファイルの読み出し時はDMAモードに注意しましょう
書込番号:4501454
0点
私のもリコーの+R DLとは相性が良くないようでマウントしにくいです。
このドライブで焼た後、同ドライブで再生するにもかなりの根性が必要です。
しかし所有するGSA-4082BやDVDプレイヤーに入れると直ぐに読んでくれます。
「焼いたドライブで読むのがBEST」でもないようです。
これは私の場合ですが、何枚焼いてもマクセルCD-RW700MBだけが全く駄目でした。
しかし同社CD-RW650MBや他社700MBCD-RWはいまのところ何の問題もなく使えています。
書込番号:4600559
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2
秋葉原の某店で一押しのDVDドライブだったので本日購入してみました。
使用してみたところちょっと気になる点が・・・。
トレイをOPENすると開ききるときにトレイが横方向にブレる程度に動きます。
これって初期不良でしょうか?
0点
早速のお返事ありがとうございます。
私が所有するプレクの他のドライブではそのようなことはなかったんですが、この機種特有の症状というか仕様なのでしょうか?
書込番号:4473824
0点
ちなみに僕はPX-708A/JPも持っていますが、
トレイの開閉はスムーズです。
また、僕が使っているPX-716A/JP(JP2ではありません)ですが、
僕が買ったのはTLAが新しいものだったので、
トレイの開閉のブレはほとんど気になりませんよ。
書込番号:4473938
0点
お返事ありがとうございます。
買った状態でファームは1.08最新だったのであとは「 Plextools ProfessionalのSilent Modeを有効」を設定すればよいのですね。
1週間前に5232{CD-R(W)}、そして先日この716とプレクのマニアックなドライブをたてつづけに買いましたが,どうやら私のような素人が手を出すには少し早かったかもしれませんね。
書込番号:4476378
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2
このドライブを買ったのですが
CDにもDVDにも全く書き込めませんでした。
サポートに問い合わせたところ
ATI系チップセットとの相性とのこと。
ファームウェアをV1.28に書き換えると
正常に動作するようになりました。
このときのサポートの返信が早かったので良かったと思います。
やはり、サポート体制というのは製品を購入する上で
重要ですね。
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2
初めに確かにCD-ROM40倍読み込みやDVD-ROM10倍速以上の読み込み時は静穏せい他の同クラスのドライブより劣ると感じます。しかしPlextorPlexToolのある程度設定出来る知識があれば非常に良いドライブだと感じます。余談として、CDDAの規格外音楽CDも簡単に非圧縮で簡単に取り込め焼けます。CDDAの規格外音楽のコーピーはくれぐれも自己責任でお願いします。きちんとした設定すればDVDに関してもPlextorPlexToolの使用で8倍速安定した書き込みが可能です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

