PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CCCDのリッピングは?

2005/05/08 11:05(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716UF/JP

スレ主 つねこさん
クチコミ投稿数:2件

現在、この機種の購入を検討中なのですが、
事前に以下の内容を確認したいと思います。

この機種でCCCD(コピーコントロールCD)の
リッピングは可能でしょうか?

リッピングの目的は、
「iTunes → iPod」です。

情報のご提供をお願い致します。

書込番号:4223797

ナイスクチコミ!0


返信する
HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2005/05/09 00:04(1年以上前)

可能です。

書込番号:4225876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込み後のディスクが認識されません

2005/05/06 22:13(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

クチコミ投稿数:20件

このドライブでnero6やTMPGEnc DVD AuthorでビデオフォルダをDVD-Rに焼いてもPS2、HDDレコーダーで認識されずPCでしか再生できません、最近買ったばかりなのにショック。
他のドライブLG製GSA-4163Bやパイオニア製DVR-108では問題無くPS2、HDDレコーダー認識されます、せっかく買ったのに今までまともに焼けたことがありません。
ハード的な問題でしょうか?よろしくご教授お願いします。
構成
マザー ギガバイトGA-8I875ULTRA
ドライブ LG GSA-4136B、パイオニア DVR-108、PX-716SA(全てファームアップ済み)
CPU P4 2.8G(ソケット478)
メモリー PC3200 512×4
HDD IBM 160G×4
電源 400W
OS win xp sp1

書込番号:4219192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2005/05/08 20:54(1年以上前)

明日は良い天気 さん 。お晩です。

>PS2、HDDレコーダー認識されます、せっかく買ったのに今までまともに焼けたことがありません。

このメーカーのドライブの機能に、Power Rec機能というのがあります。これは、書き込むメディアに対して最適な書き込み速度に調整してくれるものです。メディアの推奨している速度以上で書き込み(違法焼き)をした場合、ライトエラーの発生・DVDプレーヤー及びDVD/HDDレコーダーで認識しない等の症状が出る場合があるようです。

解決策として・・・

・Power Rec機能のoff。
・メディアの推奨している速度で焼く。

間違えてたらスマン。

書込番号:4225158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/08 21:04(1年以上前)

家電用DVDプレヤーでの再生互換性については、
メーカーサポート対象外だったと思います。

PCで再生できるってことは、問題なく焼けてると思います。
Plextoolsで計測して、書き込み品質をチェックすれば、
判断できると思います。

家電用DVDプレヤーでの再生互換性向上の手段については、
ミスターたこやきさんのアドバイス(解決策)のとおりだと思います。

書込番号:4225190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/05/08 21:05(1年以上前)

追記です。

あと、電源の容量を上げられた方がいいのでは・・・。明日は良い天気さんのPCの構成を拝見したら、かなりの重装備のように見受けられますから。

書込番号:4225192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/09 23:03(1年以上前)

ミスターたこやきさん、あんていさん、有難う御座います。
ミスターたこやきさんの
>・Power Rec機能のoff。
>・メディアの推奨している速度で焼く。
試しましたがPower Rec機能のoff出来ませんでした、チェックを外しタブを1順して見ると勝手にPower Recにチェックが入っています(何度やっても同じ)
あんていさんの
>書き込み品質をチェック
チェックが出来ません、エラーかメディアが認識されません。
気が付いたのですが
メディア(DVD-R、市販のDVD)を入れるとアクセスランプが点灯しっ放しになります、手動イジェクトさせるまで。
不良品かもしれませんね、プレクに相談して見ます。

書込番号:4228006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーが出てしまいます

2005/05/03 22:12(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

B's Recorder GOLD7で
radiusというメーカーのDVDでは焼けるのですが
同じものを
太陽のDVDが3枚中3枚
ATAPIのエラーが発生しました。
データの転送スピードが足りません。
< Drive Error No : 2a030c07 >
と出てしまいます。
どうすればよいのでしょう?

OS:Windows XP
CPU:Intel Pentium4 2.8Ghz
HDD:120GB 空き88.5GB

書込番号:4211173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/05/06 18:04(1年以上前)

書き込み速度を2倍速などの低速にしても駄目ですか?


多分、高速書き込みに処理が間に合っていないだけだと思いますから
それで大丈夫だと思うのですが・・・

書込番号:4218464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

2005/05/07 23:36(1年以上前)

2倍速がありませんでした。
結局全て使い切ってしまい
次は16倍速のメディアにしたら成功しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4222570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PlexTools Professional V2.23

2005/04/30 21:57(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

下記のサイトにアップされています。
http://www.plextools.com/download/download.asp

書込番号:4203428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DLの高速書き込みについて

2005/04/24 01:54(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

新ファームで、-RDLと+RDL共に6倍書き込みに対応したらしいのですが、現在販売されているメディアは、2.4倍対応が主流なようで、(マイナスのほうは4倍まで?・・・ちなみに楽天で探してみました。)これらのメディアで6倍書き込みできるんですかね。
試した人いますか?

書込番号:4187437

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2005/04/24 13:34(1年以上前)

プレクは速度違反しないと思うんだけど。
速度違反できたところで焼き品質が低いと無意味ですし。
4倍にしろ6倍にしろメディアがもっと安価にならないとメジャーにならないです。
希望価格は±Rの3倍以下。

書込番号:4188329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/04/24 13:59(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/yss/px716a/716dl.htm
プレクはよく速度違反する物だけど。

書込番号:4188380

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/24 16:32(1年以上前)

6倍速書き込みに対応しているのはファーム1.04からのようです。
http://homepage2.nifty.com/yss/716a104/716a104_3.htm

書込番号:4188653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/04/25 20:43(1年以上前)

細かいご指摘ありがとうございます。新ファームで、という表現が不適切だったようです。
「実際試してみたよ〜」って人いませんかねー。
自分で試せよ、って言われるとつらいですが。(^-^)
メディアがもっと安けりゃね〜。

書込番号:4191527

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/27 22:06(1年以上前)

できるかどうか、なら「ファーム1.04以上で対応銘柄に実際に6倍書き込みして正常再生できなければ不良」だと思います。

ただ、品質は通常スピードよりはるかに落ちると思います。ドライブによってはQ-Check TA TestでBadまで落ちるかも。

・人のドライブが6倍書き込みでQ-Check TA Testでそのそこの結果を出してもあなたのドライブもその結果だとは限らない(ドライブ個体差)

・多少早く書きこめても「せっかくの高価なメディア」をわざわざ低品質で焼くことにメリットはあります?

書込番号:4196324

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/06 00:23(1年以上前)

実際にやってみました。+RDLの6倍書き込みデータです。
(この結果は各自のドライブ個体差などで影響を受けますので、参考程度に)
------------------------------------------------
PX-716A(TLA#0304)ファームウエアVer.1.06
三菱DVD+R DL 8.5GB(POWEREC Auto)
ディスクの書き込みデータ量7.90GBのとき

書き込み 18分02秒
書込完了処理 1分04秒
計 19分06秒

Q-Check TA Test
(レイヤー0)      (レイヤー1)
内周 Very Good 4,4   内周 Good 3,3
中周 Very Good 5,4   中周 Not Good 3,2
外周 Very Good 5,4   外周 Good 3,3
------------------------------------------------
三菱DVD+R DL 8.5GB(POWEREC ONで2.4倍推奨書き込み)
ディスクの書き込みデータ量7.90GBのとき

書き込み 43分18秒
書込完了処理 1分25秒
計 44分43秒

Q-Check TA Test
(レイヤー0)      (レイヤー1)
内周 Good 3,3   内周 Very Good 5,4
中周 Very Good 5,4   中周 Excellent 5,5
外周 Very Good 5,4   外周 Excellent 5,5
------------------------------------------------
私の日記にPIエラーの測定も載せてますが、速度違反も問題ない範囲の品質低下なのでしょうか?TA Testの後半は気になりますが。
実際の書き込み時間は2.4倍速の2.4倍程度ということで5.7倍速程度という感じでしょうか?理論値には達しないものの十分な速度です。

書込番号:4217018

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/06 02:05(1年以上前)

>2.4倍速の2.4倍程度ということで5.7倍速程度

「2.4倍速の2.3倍程度ということで5.5倍速程度」
と訂正させてください。

15分〜7分程度の書き込み時間に慣れているので、2.4倍速の書き込みは待ち時間がキツイですね。

書込番号:4217210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/05/13 08:41(1年以上前)

FlatPick さん、

詳細なレポートありがとうございます。
しかし、品質とのバランスが難しいようですね。
(メディアが改良されれば多少は良くなると思うのですが。)
今、プレクスターのHPで推奨メディアを確認したのですが、
「DVD+R DL 2.4-6倍速 三菱化学(株)」 としかありません。

さらに三菱化学のHPをみると、+R DLについては、
2.4倍対応までしか無いようです。
(一層については16倍対応が出てますね。)

今後の三菱化学さんに期待します。

書込番号:4235741

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/13 23:38(1年以上前)

>「DVD+R DL 2.4-6倍速 三菱化学(株)」 としかありません

その少し上の「→詳細はこちら。」をクリックすることで詳細なパッケージ型番がでます。
「DVD+R DL 2.4-6倍速 三菱化学(株)」 と書いているのは、三菱のこのメディアに2.4-6倍速(相当)でPOWEREC機能を使って焼けますよ!ということです。三菱が2.4-6倍速というメディアを販売しているという意味ではありません。

POWERECは、メディアの品質を落とすことと時間短縮を天秤にかけることになります。

また、りっちーふらっくもあ さんのお持ちの716Aでは結果が私のデータと食い違うこともありますから、機会があれば焼いたメディアのデータも確認してみてください。
「無難なのは推奨速度焼き」でしょう。

書込番号:4237341

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/10 13:39(1年以上前)

メーカー修理に出したらメディア読み取り部分の不良で修理・部品交換されて戻ってきたので再度6倍書き込みのデータをとってみました。
------------------------------------------------
PX-716A(TLA#0304)ファームウエアVer.1.08
三菱DVD+R DL 8.5GB(POWEREC Auto)
ディスクの書き込みデータ量7.67GBのとき

書き込み 計 18分6秒

Q-Check TA Test
(レイヤー0)      (レイヤー1)
内周 Very Good 5,4   内周 Very Good 4,4
中周 Very Good 5,4   中周 Good 4,3
外周 Good 4,3      外周 Good 3,4
------------------------------------------------
[4217018]のときよりもQ-Check TA Testは若干よくなった気はしますが、さほど変わらないとも言えます。
私の日記7月10日分にPIエラーのグラフを載せてます。エラーのピークは減ったものの「推奨速度以上のエラーが出ることに変わりはない」という結果です。

ちなみにTSUTAYAで借りてきた指紋ベタベタのDVDソフトのPIエラーでもだいたい20以内に収まっていたので、他のDVDプレーヤーでの再生に問題がない範囲とはいえ、私個人は+RDLの6倍速度違反書き込みは目的に合わせて考えたほうがよい、と判断します。

書込番号:4271448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書込み中にフリーズ

2005/04/21 23:36(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 zingooさん
クチコミ投稿数:496件

オンザフライで書込みスタート後、
進度0のままフリーズしてしまう現象が度々起こります。
まだ15枚程しか焼いていないのに既に5回…
最後まで焼けた物に関しての書込み品質は良好。

進度0ですが、僅かに書き込んだ状態で止まるのでたまりません。
今までLGのマルチドライブを2台使っていましたが
このようなことは初めてです。

同じような現象に遭われた方おられませんか?
初期不良でしょうか…

環境です
OS Win2000 sp4
ソフト B's Recorder 7.31
メディア 誘電8x、SONY D 8x(中身誘電)
Firm 1.06 TLA#0304
接続 Primary Master
転送モード DMA

書込番号:4182475

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2005/04/22 21:40(1年以上前)

>オンザフライで書込みスタート
読み込みドライブは?
>転送モード DMA
Ultra DMA Mode 4になっていますか。

書込番号:4184199

ナイスクチコミ!0


スレ主 zingooさん
クチコミ投稿数:496件

2005/04/23 00:05(1年以上前)

あれからもう1枚試してみましたが、またもやフリーズ…
固まると、どうやってもB'sを終了できなくなるのでハードウェアリセットするしかありません。
よくよく数えなおしてみると12枚中6枚でした、確率50%。

>読み込みドライブは?
すいません、書き忘れましたがデータディスク作成モードでの書込みです。
関係ないとは思いますが読込側はLITE-ON XJ-HD166Sです。
DMAモードも関連はない筈ですが、もちろん4です。
書き込み速度は6-8倍、
BHAのFAQには1GB以下のファイルでは時間がかかる場合がある、
との記述もありますが、書き込んだデータは全て3GB以上
フリーズ後は4時間以上待ってもそのままだったので、
完全に止まっているとしか思えません。

購入から1月経過しているので、交換に応じてもらえるか微妙な所ですが、
これが個体差だとすれば、確認に時間が掛かっただけで
初期不良には違いないはず。
とりあえず販売店に相談してみる事にします。

書込番号:4184648

ナイスクチコミ!0


yasumaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/09 23:09(1年以上前)

環境が違いますが、当方でも発生しました。
こちらは、B's RecorderをアンインストールしRecordNowに変更したところ問題なく書き込みできるようになりました。参考になるかどうかわかりませんが一度試されてはいかがでしょうか?

OS WindowsXP SP2
ソフト B's Recorder 8.11
Firm 1.06 TLA#0202

書込番号:4228031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング