PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

最近新品で販売されているPX-880SAについて

2013/02/05 20:48(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-880SA

クチコミ投稿数:5件

最近、かなり安い値段で販売されている新品について、以前(2010年頃?)販売されていたものと変わっています。
 (1)添付されているPlexUtilitiesにて動作チェックを行うと“Fail”と表示される。
  (LaserからTray Outまで。Tray Inにて動作チェックが止まる)
 (2)PlexUtilitiesのDrive Infoにて、SN,FW,BUFFERの表示値がおかしい。
 (3)フロントベゼルの“Light Scribe”のマークが無くなった。
 (4)前面LEDの発光色が“緑”。
 (5)CPRM対応の表示(パッケージ)が無い。
  (具体的にCPRM対応で無くなったかどうか動作検証は未)
 (6)Plextor製なのに、PlexUtilitiesが認識しない個体がある。
   (No Plextor drive is detected!と表示される個体がある)
 これはあくまでも個人的な推測ですが、以前と中身が変更されているのではないかと思っております。(本体のラベルのS/NがGMCで始まるものがあてはまる?)

書込番号:15722135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2013/02/05 22:27(1年以上前)

 PlexUtilityを認識しない個体について、チップセットを確認したところ、“MC-10045”(NEC製)がついています。以前はMT1879LE(MEDIATEK)です。やはりPX-880SAと外観表示はあるものの、中身は全くの別物です。(PX-880SAの模造品?)

書込番号:15722754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 AClose 

2013/02/06 22:33(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/km1204/20130204/p1
私も購入したモノも明らかな偽物なのですが、中身が異なるようですね。
可能であれば参考までに内部の写真を掲載して頂けますか?

こちらの個体はチップがMT1869Lでファーム版数はYD11とあり、PLDS DH-20A6Sが元の製品と判明しました。
PlexUtilitiesの自己診断機能ではFlashROMのみFailで、おそらく本来と同じMediaTekチップだったことにより動作したものと思われます。

書込番号:15727420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/07 04:17(1年以上前)

とりあえず中身の写真をU/Lします。これはあくまでも私個人の推測ですが、使用されているチップの種類が複数あるのではないかと思っております。

書込番号:15728485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/07 18:28(1年以上前)

再U/Lします。(PX-880SAと判りやすいようにフロントベゼルを外して本体背面側に置きました)

書込番号:15730581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 AClose 

2013/02/08 02:40(1年以上前)

そちらの個体はOptiarc AD-7260Sがベースのようですね。
今回の偽物のベースとなった機種は基板の製造時期からして多数ある可能性も。

しかし、まだまともに見えるだけでも羨ましいです。
手元の個体は基板が汚れている上にチップ抵抗が多数欠けていて動作もままなりません。

書込番号:15732695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 AClose 

2013/02/12 00:36(1年以上前)

その後、通販で購入した私の機体は着払いで返品と言うことになりました。

ただ複数の機種が存在すると言うことを知ったからには他にも何台か買ってみようと思い、
今日秋葉原のソフマップに行って見たのですが一つも置いておらず、手の空いている店員を探して在庫が無いか確認したところ
「この前回収がかかって店舗から返品した」とのことでもう店頭にはない模様。
その話から、何十台も在庫があったはずのソフマップ通販で急に在庫切れになったのも納得です。

Tink-explorさんがどちらで購入されたのか定かではありませんが、もしソフマップで購入されたのであれば連絡さえ入れれば問答無用で返金対応になりますよ。

書込番号:15752781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/12 03:16(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。

返品につきましては購入先に確認をとってみたいと思います。

こちらで解る範囲で調べてみたところでは、貴方がご指摘されたPLDS DH-20A6Sの他HP DH-16ABLHがあるようです。

確かに通販(Web Shop)での扱いが同時期に一斉になくなりましたね。やはり何かあって、販売を中止したのではないかと思っています。現在ではAmazonの出品者で扱いがあるだけのようです。(出品者のコメント欄に海外パッケージ版とあります)

書込番号:15753116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/11/21 12:34(1年以上前)

当方も、2014/10 に購入し、異なるコントローラ(製品?)であったため、返品で対応して頂きました。
商品掲載には、コントローラチップの明示があったので、期待していたのですが、残念です。
当方で実際に触ってみて、気になったことをメモしておきます。

当方は、数年前に買った、国内向けの880SAがあるため、それとの比較です。

・当然ながらCD/DVDとしては動作する。
・トレイローディング、シークなどの動作音がまるで違う。(安っぽい。)
・すでに880SAのドライバーが導入されているPCに対しても、ドライバーの新規インストールが実施される。
(見えないところでデバイス種別が異なる?)
・すでに書かれている通り、PlexUtilities は動作せず。
Plextor製ドライブがないと警告表示でます。
(当方の場合は、最初の880SAを外しておいて、確認をしました。)

880SAは、比較的良い実績があったので、
故障する前に予備機を購入したかったのですが、残念でした。

PlexUtilities が動作しなかった時点で、返品してもらおうと思っていたので、
ドライブの封印を切って中の基板までは確認していません。

参考までに報告させて頂きました。
コントローラチップが明記されていても、お気をつけください。

p.s.
動作音が比較的静かなDVDドライブとなると、パイオニアあたり
(いまだと、DVR-S21L あたり) を選択すべきでしょうか?

書込番号:18190453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PX-880SA と PX-L890SA との違い

2011/06/08 02:52(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-L890SA [黒]

クチコミ投稿数:119件


PX-880SA と PX-L890SA との違いについて

単純にCPRM再生機能が省かれ、廉価グレードとして再販したモデルなのでしょうか?

いまいち最近のプレクスターは動向がわからないのが本音ですが、

詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:13105012

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/09 11:22(1年以上前)

最近のプレクスターはOEM製品しか販売していません。実質的にOEM元との差はソフトウェアの差ぐらいなものです。

PX-880SAはLITE-ONのOEM製品で、PX-L890SAも形状からLITE-ONのOEMと推測されます。追加ソフトの開発も考えながらOEM元で良さそうな製品が出たら出しているような感じではないでしょうか。

正直、日本製かつ純正だったら私も欲しいのですがね(笑)。PX-708Aも未だに現役ですし・・・

書込番号:13109994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作良好

2007/11/25 20:18(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-608AL/T0BPB

スレ主 AsokoKINGさん
クチコミ投稿数:23件

LavieC LC70/H6にて、
CPU1GHz MOBAIL PENV(スピードステップBIOS認識してます) 
WD製HD 80G 5400RPM 
メモリ256+64
DVDはこれに改造しましたが一発認識しました。
OSはLINUX入れてますが快適に使えています。

書込番号:7028873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/04/16 15:29(1年以上前)

PX-608AL

先日、私も他所で見つけてPX-608ALに換えましたじゃ。

〜環境〜
@Toshiba L100(CeleronM380@1.6Ghz)
APentiumM780ES@2.26Ghzへ換装
Bメモリー2GB
CSeagate Momentus XT(500GB)
DWindows 7 Ultimate

DVD-RやRWへの書き込みはしっかりしていて老舗の名に恥じない
良質な物でありましたじゃ。勿論読み込みもバッチリじゃ!

お勧めの一品じゃ!見つけたらお試しあれ!

書込番号:12902568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 これでATAPIとさよならできる?

2011/02/24 23:00(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-L890SA [黒]

スレ主 nicorotorさん
クチコミ投稿数:2件

DVDスーパーマルチドライブがSATAメインになってからPLEXTORの名前がついてもOEMだったのがやっとプレクスター製ドライブといえるのが登場。

付属ソフトのPlexUTILITIESがいいです、やりたかったことすべてできます。

かつてのプレクスタードライブファン満足の機能です。英語だけど

静音性もパイオニア製ドライブより静かな感じです。


ドライブ自体はMade in chinaで型番にLがついているのは、LITEONで製造?

書込番号:12702813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

拾った

2010/11/27 00:02(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:2876件

会社の産廃ボックスにバッファローの外付けドライブが捨ててありました。拾ってテストしましたが電源が入りません。
とりあえずバラした所、このドライブが出てきました。2004年12月製TLA#0202、思いっきり初期です。
電源が入らない現象は電源コネクタの接触不良だったらしく、ぐりぐりしたら直りました。
とりあえず3.5HDDケースのコネクタ部のみ使ってUSB外付け化。ファームを最新1.11に書き換えました。
芯ブレディスクの振動が大きい気もしますが、読み書き正常。POエラーチェックも低レートで十分使えそうです。
中に取り残されていたCD-RW内容から推測するに2005年に電源が入らなくなり放置されていた模様。ということは全然使ってない状態のようなので、裸のまま壊れるまで使おうかと。

書込番号:12280918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/27 07:44(1年以上前)

勝手に持って来ちゃったとかじゃないですよね。

書込番号:12281989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件

2010/11/27 22:13(1年以上前)

とりあえずそのCD-RWは持ち主に返しておきましたよ。
そのまま捨てるとマズイ図面が収録されていたので。

書込番号:12286071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810SA/JP

すみません、解決策をお願いします。

SATAポートが4つあり、ひとつをDVDドライブ接続しています、
空いている3つのうち2つにHDDを2機つなげてRAID(ストライピングに挑戦)しています、
osはVistaでRAIDドライバーは必要ないらしいので、そのままインストールしようとしたんですが、
DVDが起動しないんです、
SATAをRAIDにするとだめで、IDEだと動きます、

DVDドライブだけ、SATA→IDE変換ケーブルで接続すれば認識しますか?
また、他に方法はありますか、よろしくお願いします。

GA-M52/S3P(マザー)

書込番号:11227005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/13 13:12(1年以上前)

初心者のための初心者さん
書いている内容だけでは判断出来ないのですが、RAID Volumeの作成は済んでいるのですか?

書込番号:11227061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/13 13:55(1年以上前)

AMD 790GX+SB750チップセットのマザーでRAID組んでSATA接続のDVDからwindows7をインストールしたけど、その後CDからブートさせようとしてできないことありました。
同じようにIDEモードにしてから、RAIDに戻したけど・・・

>DVDドライブだけ、SATA→IDE変換ケーブルで接続すれば認識しますか?
 環境依存の問題だから、やってみないとわからないと思う。

>また、他に方法はありますか
 同じ変換でUSBからブートできるなら、USB変換したほうがブートする可能性は高いと思う。

少なくともDVDドライブでなくマザーボードの問題だから、そっちで聞いたほうがいいかも

がんばってください。

書込番号:11227160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/15 12:51(1年以上前)

お二方様とも回答下さりありがとうございます、質問場所をマザーにしてみます、
とりあえずお二方にGOODアンサーしました、マザーの方ではもうすこしわかるように質問しますので、
またよろしくお願いいたします。

書込番号:11235630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング