PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-880SA

クチコミ投稿数:6件

値段は7000円くらいか…専用ユーティリティ等の付加価値を加味しても、
ドライブ自体はライトンらしいので微妙かなぁ
5000円切ったら買ってみようかと思います。

書込番号:10874877

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/02 05:04(1年以上前)

今一番人気のパイオニアも、今ではASUSあたりが主体となって共同開発になってるとか。

書込番号:10874941

ナイスクチコミ!3


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/02 09:13(1年以上前)

白ベゼル付いてたら買いだったんだけど。。
黒いパソコンが無くなってしまった^^;

書込番号:10875314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/02 23:04(1年以上前)

PX−760の後継機種だと思って期待していたんけど、ライトオンのOEMなんですか?
ちょっと微妙だな〜今一番安心して書き込みできるDVDドライブ紹介して〜

書込番号:10878722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/03 05:03(1年以上前)

●きこりさん
とうとうパイオニアもですか…だいぶ前に撤退するって言ってたので、
不況の今、キチンと良い製品を出す姿勢は評価すべきですね。
●nekotoraさん
その環境で増設したら、よく言えばツートンカラー、悪く言えばパンダ模様ですもんね^^;
性能と同じく見た目って結構気になりますよね。
●ラヂヲ少年さん
5〜6000円台のド定番は、やっぱりパイオニアでしょうか。3000円前後のならどこも得て不得手があるのでなんとも言えませんね。

書込番号:10879865

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2010/03/23 12:47(1年以上前)

自社開発ではなくとも付加価値がけっこうあると思います。
これから安いドライブを買うときは、焼きムラがでたらそのディスクをつけて、交換対応してもらうということはできないんでしょうか。

現在はOptiarc AD-7200Sを使用していますが、DVD-R太陽誘電以外は4xでも焼きムラが出るのでパイオニアのBDを買うかDVDスーパーマルチを買うか、また、プレクのカスタムドライブを買うかで迷っています。

書込番号:11128585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/24 23:22(1年以上前)

Plextorさん?
うーん、無理だと思いますよ〜。
既に開発力が無いですし…。
そりゃ、PX-760AやPremium2以上の品位で作ってくれるなら嬉しいですけどね…。

Pioneerさんはファームウェア技術が凄いですね。
落ちたとは言え、未だにあの程度の水準で焼けるんですから…。

元々バッファアンダーラン防止機能やPoweRec系の技術は低品質なメディアでも「取り敢えず焼ける」様にする為の技術です。
これが当たり前の様に広まって表向き焼きミスが減った(品質低下が表面化し難い)事により、メディアの品質低下を招いてしまいました…orz
これらの技術が常用されているにも関わらず、問題が出る場合がある昨今。
光ディスクの品質が落ちてから、やっとユーザー層がこうやって良いドライブ/良いメディアが欲しい…と言ってもメーカーの腰が重いか、製造技術やラインを失くしているか…という状況です。

ドライブもコストダウンで負のスパイラルまっしぐらですね…。
光ディスク業界の先は暗いですよorz


quupさんへ

>これから安いドライブを買うときは、焼きムラがでたらそのディスクをつけて、交換対応してもらうということはできないんでしょうか。

良いアイデアだと思いますが、絶対無理です^^;
ドライブメーカーはメディアが悪いと言うし、メディアメーカーは「規格内です」の一点張りですから。
(太陽誘電さんとか酷いですよ?盤に傷が付いてるって言ったら「あなたが傷付けたんでしょう?」と来ますから…)
ドライブメーカーも、他の推奨メディアで焼いて下さい…と来て、駄目なら「寿命です」と来ますorz

PlextorさんやSONYさんの業務用のサポートが懐かしいですよ…。

書込番号:11136250

ナイスクチコミ!1


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2010/03/25 01:04(1年以上前)

無理は承知ですが、ずっとまえから行っている店の馴染みの人なら・・と期待感が拭えません。
最近はめったに行きませんが、今度行ったら。「焼きムラが出る場合は交換対応してくれますか」ってことで、いろんな動作環境で書き込んだディスクを持ち込んだら交換してくれるか?など、試しに訊いてみようかと思います。

地方のPCショップなので価格は高めの物が多く、ドライブがネットだと爆安かったりするのを見るとぐらっときます。。抑えるのに必死です

太陽誘電さんの傷付きディスクの対応は残念でしたね、でも、それはいつのことでしょうか。
日本製のスピンドルはほぼ全部(?)が太陽誘電になってしまったのは少し残念ですよね。

他メーカにOEM供給して販売している製品が売れ残ってセールになったりするのはありがたいです。

最近、動きが悪くなったプレクPX-716Aを3度目の分解をしたんですが、ピックアップを洗浄していなかったことを思い出して、強い洗剤で洗ったところCDのリード・ライトだけ行えるようになりました。
GigaRecでビクターのOEM誘電CD-Rで104分まで書き込んでみましたが、しょっちゅう使っている04年DVDプレーヤLG DVP-S500でも全曲読み込めるほどの記録品質には驚きました。


書込番号:11136873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/25 07:35(1年以上前)

quupさんへ

>無理は承知ですが、ずっとまえから行っている店の馴染みの人なら・・と期待感が拭えません。

メディアの交換なら多少有り得る…と言いたい所ですが、今は厳しいかな…。
利鞘が少な過ぎて、サポートを1度したらスピンドルを数個売らないと…というレベルですし。。。


>太陽誘電さんの傷付きディスクの対応は残念でしたね、でも、それはいつのことでしょうか。

32倍速の生産時期以降はほぼずっとです^^;
(徐々に悪化しています。時期をばらして数人で試しました)

ちょっと踏み込んで喰らい付いても、規格に沿った焼き方をしていない…と言われますよ^^;
業務用検査機で測定しましたか?とかも。
(したと言っても、検査機が壊れてるんじゃ?とか)
あと、C2エラーが出る程度では「規格内です」でおしまいです。
(事実、規格の最低水準が甘過ぎる)
尚、この状態で焼きムラが出るかは場合によります。
事実上、一般人は殆ど相手にして貰えませんよ^^;


実際には規格外の低品位盤を作るのは難しいです。
現在の盤をVictor製の初代ドライブにぶち込めば何とか…という位です。
(一撃でドライブが召されるかも知れませんが…^^; )


未開封のCD-Rの側面に指紋が付いている事がありますが、彼らは「そんな筈はありません」と言いますし。
(公表している範囲では、パッケージングまで全て機械で自動化している…とか^^; )
スピンドルケースの側面の汚れを回転させて合わせると見事な指紋になる…なんてオチもありますから、おそらくパッケージング時の手作業によるものかと…。


因みに、Pケースで中敷(CD-Rを嵌める部分)が無くてカラカラとCD-Rが踊る物が過去ありましたが、それは流石に無条件で交換していただけましたね^^;
(8倍速時代)
非常にレアなケースだった様です(爆)。

書込番号:11137463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

新型の発売

2007/01/17 19:05(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

遅れているようですけど、いつ頃になりそうですか。
従来型と同じように中国生産で製品不良が続くのかしら...。
他メーカーの倍以上の価格設定にしていたから十分に稼いでいるはずなので。
そろそろ信頼回復と汚名挽回の為に、国内生産を期待しているのですけど何か情報がないかしら。
電話サポートも中止して経費がさらに浮くので、サービスや質が低下する分もっと価格を下げて頂けると..。
期待しているんですけど。

書込番号:5892974

ナイスクチコミ!0


返信する
LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 19:20(1年以上前)

>汚名挽回

汚名返上

書込番号:5893013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/01/17 19:30(1年以上前)

LOG!!さん 質問以外の内容で勝手に書き込まないで下さい。お答えになっていませんけど。掲示板って迷惑な方が多くて...。

書込番号:5893047

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/17 19:51(1年以上前)

発表が無いので予想しかないでしょう
http://plextor.jp/news/index.php
憶測で適当な返答は仕方ないと思いますよ
しばらく我慢するしかないです

ご気分を害されたレスはスルーの方向で・・
でもどちらでしょうか?
汚名挽回→名誉挽回?汚名返上?

書込番号:5893095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/01/17 22:25(1年以上前)

>基本的なルール&マナー
>
> ◆掲示板の利用は自己責任です
>
>当「くちコミ掲示板」は、皆様の善意の書き込みによって成り立っている
>掲示板ですが、誰もが気軽に書き込めるシステムになっておりますので、
>すぐに適切な回答がなされる可能性がある反面、時には意図しない内容の
>返信がつく場合がある点を、あらかじめご承知おきください。


迷惑だとかそういう風に変に構えるのはやめちゃいましょう。気軽さが失われた掲示板は居心地悪いですよ。ちょっと気になったのかもしれませんが、そんなすごい悪意が込められた返答ってわけでもあにでしょうし。あまり他者の書き込みをマイナスの方向に捉えないで、もう少し気楽に考えてレスした方が良いですよ。



プレクスターの新型は発売が遅れているっていうか、そもそも明確な予定は一切公開されてないっていう話ですね。いつ出るか、もしくは出る予定すらないのか。
少し小耳に挟んだ情報では、どこぞのライティングソフトの対応ドライブリストに「PX-777A」なるものが一時期登録されてすぐに削除されたんだとか。これが後に発売されるかもしれない後継機の型番になるのか、それともPX-751AのようにOEMという形態になるのか。それとも結局発売されずに終わるのか。
760Aは結局発売情報の公開が早すぎて早熟させてしまったような印象があるので、むしろある日突然「再来週発売します」みたいな感じで出してくれた方が良いもかもしれません。

私個人の意見では、中国産でも高くても良いから技術陣が自由に開発して納得いくものを造りあげて欲しいです。プレクスターの自社製ドライブにだったら2万3万でも出しちゃいます。
…っていって実際に2万3万で出たら、マニアには売れても一般の方にはウケないんでしょうね。その辺商売って難しいと思います。

書込番号:5893777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/01/17 23:29(1年以上前)

鋏しあ@9枚さん ご返事有り難うございます。とても分かり易くてて参考になりました。
最近、PIONEERの新型を何台か購入しました。調子の悪いことを事前に聞いていたのですが、購入したらどれも本当に調子が悪かったのです。
ドライブだけでなく付属ソフトのPOWER2GO5の悪さも重なってダブルパンチ。POWER2GO5は動作が軽いのは良いのですが、まともに動かず..クシュン(泣)。

そこで、PLEXTORの新型が出たら購入しようと思っているので期待しています。
出来れば国内生産が良いな−と思っているのですが、中国製でも壊れなくて書き込み品位が高ければ仕方ないかな..。

従来型のPLEXTORを職場で何台か使用したのですが、すぐにドライブから”コンコン”と異音が出て、全部壊れてしまいショック..。
PLEXTORって高品質な日本製だと思っていたのですが、本体に中国製と書いてあったのでさらにショックでした。
価格も高いのにナゼなの..。

新型早く出ないかな〜。

書込番号:5894140

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 23:31(1年以上前)

プレクは初期ロットのみ日本で作っていると聞いたことが有りますよ。(違ってたらすいません)
僕は買うなら初期ロットのみですね

書込番号:5894152

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/18 04:17(1年以上前)

>質問以外の内容で勝手に書き込まないで下さい。お答えになっていませんけど。掲示板って迷惑な方が多くて...。

自分で実践してから要求しろよ。
しかも女言葉をこんな場面で使うことに違和感を抱かない馬鹿。
しかも国産教信者。

汚名挽回と名誉返上は、よく取り上げられる混同される言葉です。
誤用する人が多いものの、こんなに取り乱してまで逆上する変な人は希少でしょう。

推測だけど、国内生産には切り替えることはないでしょう。
まぁ、一部の信者のために最後のネジ締めを日本で作業して国産にして割り増し価格で売るという方法もありますけど。

そもそもプレクスターは会社概要にある通り企画販売の会社なので自社製というものがそもそも無いでしょう。
値段倍だからといっても、自社のブランド信仰ユーザーに依存した販売戦略になってしまっていてそれほど売れてないので、儲かっているとは限らないでしょう。

書込番号:5894900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/01/18 10:39(1年以上前)

Birdeagleさん きこりさん ご返事有り難うございます。
みなさんからの情報ありがとうございました。
私は掲示板に慣れていないので困ってしまったところも多いのです。他人や製品の中傷している訳でもないのですが、掲示板って自由に意見が書けないのですね。
何か書くと怖い方が出てきて悪口や邪魔されるんで困りものでした。聞きたくても自由に聞けないんですね。
ここはメーカーさんやその関係者さんが書き込む場所のようで、何か都合の悪いことがあったのかな...。
よく考えてみます。お世話になりました。

書込番号:5895342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/20 09:59(1年以上前)

どうやらシナノケンシは個人向けドライブは撤退する方向みたいです。
もしかすると、このドライブが最後なのかも?

http://www.shinmai.co.jp/news/20070120/KT070119BSI090008000022.htm

書込番号:5901830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/20 15:11(1年以上前)

少なくとも自社生産は今後なくなる方向のようですね。OEMでもしかしたら存続するかもしれませんが、可能性は高くないです。既存製品のファーム更新も、今後はあまり期待できないかも。

書込番号:5902646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/20 17:58(1年以上前)

2年程前から商品開発に不可解な点とアフターサービス悪化でおかしいと思ってたよ。売れなきゃ悪化の一途で世の中厳しい。

こんな事も最近あったけど懐かしく思う。
http://www.landport.co.jp/mori/veri.html
最も高品質と言われるメディア開発メーカーの検証結果ではじかれてしまった。やっぱりっ て感じでガッカリするよ。
この時点で困難を乗り越え頑張れば、何とか挽回出来たのではないかと思っているのだが、殻にこもってユーザーを敵に回してしまった感じがする。
運悪くPLEXTORを上回るパイオニアの高品質で手頃な価格が、ユーザー離れを加速させた感じもする。

タダで貰っている訳じゃないからマトモな物を手に入れたいのは消費者として当然。
俺は不良品が続きサポート対応が最悪だったから仕方なく離れたよ。初期の頃のPLEXTORはサポートが良くて大好きだったけど結局むかしの話だ。
1種類だけでも良いからパイオニアに負けない高品位なドライブ開発して欲しいな。

書込番号:5903210

ナイスクチコミ!0


narikeiさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/20 19:06(1年以上前)

>1種類だけでも良いからパイオニアに負けない高品位なドライブ開発して欲しいな。

同感。私はDVD−Rでは、パイオニア3台のユーザーですが、
CD−R時代はプレクの愛用者でした。消えてしまうのは悲しいし、高品質で競い合うメーカーがあるからユーザーが安く良いものを手に入れられると思います。もう一花咲かせてほしいです。

書込番号:5903460

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/20 23:44(1年以上前)

昔々、光学ドライブでミツミ、MKEと並ぶ三大ブランドだった頃、買って使っていた。
しかしトレー式が一般的になってもキャディー式を継承していた時に見限った。

キャディー式は品質の為と言うが、CD-ROMにどれだけの品質が必要なのだろう。
他社はリードエラーを起こしているのかと言えば、起きていると感じられることは無かった。
シナノケンシは保守的で挑戦を避けるメーカーなのだとそのとき思った。
品質は後から外部の人が言うもの。
品質を声高に謳うのも、違和感と言い訳じみていると感じた。

光学ドライブは突き抜けた技術で買う製品ではない。
並であればほとんどのユーザーには十分。
並であろうと頑張った努力はシナノケンシには見られなかった。

高品質という戦略は、他が避けたがる厳しい世界に自分が逃げるという消極的生き残り戦略でもある。
高品質には多くの開発資金が必要。
逃げる戦略にはかなり無理な選択である。

書込番号:5904791

ナイスクチコミ!0


yury1717さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/17 12:47(1年以上前)

今更ですが・・・

掲示板では内容についての返事以外でも、
明らかな単語の誤用などは指摘されても仕方ないと思います。

単なる打ち間違い等まで指摘するのはどうかと思いますが・・

そのまま放っておけば、他の場所や掲示板でも同じような使い方をされるでしょうし、
意味内容の誤解や、日本語の乱れにもつながりますから。

そういう意味では、その指摘をさも横槍であるかのように、
迷惑です!と言い切るのはいかがなものかと思います。

掲示板の使い方以前に、少し日本語の使い方を勉強されてはいかがでしょうか。

書込番号:6765453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 23:08(1年以上前)

最近になってこの機種に興味を持って、過去スレ見てみた次第なんですけど。

あげ足取りの書き込みなんかいちいち気にしてたらインターネットなんて
出来ないですよ。

ここのサイトはずいぶん上品な方だと思います。

サイトによってはもっと汚いヤジ的なもの、悪意のあるもの、ウソ八百なもの、
あらぬウップンばらしとしか思えないもの、等々。

だんだんそのようなヤカラの書き込みは一目で区別がついて、
平気でパス出来るようになりますから、これに懲りず楽しんで下さい。

もっともだいぶ前のことのようなので、すっかりお慣れになったかも。 (^^);

書込番号:10993855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PX-820SA CDしか読み込まない

2009/11/08 07:59(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-820SA/JPB

スレ主 tapataさん
クチコミ投稿数:6件

マザーボードについてる。DVD-ROMが読めません
なぜかCDドライブとして認識されます
マザーボードはP7P55Dです

書込番号:10440649

ナイスクチコミ!0


返信する
nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件 PX-820SA/JPBのオーナーPX-820SA/JPBの満足度3

2009/12/23 22:19(1年以上前)

 私も別環境ですが、同一ドライブを利用していますが、別トラブルがありまして指摘現象も何度かありました。原因追及しまして最終的に判明したのが、こちらのドライブは、M/Bとの組み合わせやAHCIモードでの利用をしますと、ドライブの誤認識や、再起動時認識しない場合がございます。
 出来れば、IDEモードにて接続設定をBIOSにて行った方が無難です。それと、利用OSがVistaやXPの場合、OS側のレジストリ問題にて認識不良が起きる場合もあります。(参考までに、http://support.microsoft.com/kb/314060/ja
 上記サイトに対処法が掲載されています。
 若干レジストリ操作がありますが、操作後ドライブをデバイス・マネージャーから削除、再起動し再認識させるとDVD-RAMドライブとして正規認識するはずです。

書込番号:10675234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OEM?

2006/11/26 18:22(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-751A/JP

クチコミ投稿数:10件

こちらのドライブはどこかのOEM製品と思われますが、どなたかご存知ですか?

書込番号:5681489

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/26 18:24(1年以上前)

プレクスターのドライブは全部親会社であるシナノケンシのOEMじゃないのかな。

書込番号:5681499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/26 18:33(1年以上前)

早速の返信どうもです。

こちらの製品は、Bs Recoder GOLD9では対応しているようですが、DVD−RAMドライブの対応表にはPLEXTERの製品はありません。OEMならもしかしたら使えるかなあと思って.....
こういう事って、メーカーに質問すると答えてもらえるものなのでしょうか?

書込番号:5681530

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/26 18:35(1年以上前)

○○はプレクスターのOEMだなんて言う人がいますが、プレクスターは企画販売会社であって、シナノケンシと密接に連携していても製造者ではないのでOEMすることはありません。

書込番号:5681540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/26 18:41(1年以上前)

質問が悪かったようです。

会社で使用しているドライブはプレクスターのPX−605Aですが、デバイスマネージャではMATSUSHITAのドライブの型番が表示されます。このPX−751Aも同じなのかなと思ったもんで。

書込番号:5681563

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/26 19:02(1年以上前)

RAMが使えるので何処かのOEMは確定
何処かはよく知りませんが・・・
もともとPX-750AがOEMでしたからPX-751もそうでしょう
参考として
http://ysscdr.web.fc2.com/px750a/px750a_top.htm
(メーカー同じだったりしてw)

書込番号:5681632

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/11/26 19:04(1年以上前)

740も確かそうでしたが、これもBENQのOEMだと思います。
この手の情報を載せてるHPがありますから一度ごらんになってみてはどうでしょう。

書込番号:5681640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2006/11/26 19:04(1年以上前)

benQのDW-1670のOEMと言われてますね。

選別品かどうかは分かりませんが、DW-1670が市場に出てかなり経っていること、低速焼きの病気、Qsuiteが使えない、デザインが1670の方がいい…

以上の理由で僕的にはスルー。

書込番号:5681641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/26 19:26(1年以上前)

みなさん、素早い返信ありがとうございます。平さん紹介のページを拝見させて頂きました。

現在IO−DATAの殻付きRAMが使えるものを使っていますが、どうも爪に引っ掛けて挿入するのがいまいちなので、他のドライブの購入を検討していました。RAMの使用頻度はそれほどでもないので、たいぶお手ごろ価格になっているPX−760Aも視野に入れて(現行ドライブをRAM用にして)、再度検討してみます。

いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:5681723

ナイスクチコミ!0


♪playerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/25 06:13(1年以上前)

シナノケンシとPlextorの関係について

簡単に言えば松下電器産業とPanasonicの関係と同じと考えて構いません。

つまり、製造元がシナノケンシであり、販売元(ブランド名)がPlextorであると言うだけです。

以前はブランド名もシナノケンシでしたが、TEXELに変わり、その後さらに現在のPlextorに変わっただけです。

元々シナノケンシはその名が示す通り、紡織機の会社でしたが、絹織物業の衰退と共に生き残りをかけて事業開拓したのが、モーター事業でした。

そのモーター事業のノウハウを生かして事業拡張を行って始めたのが業務用テープ再生機器の製造と販売です。

業務用の最たるものはスーパーマーケット等でエンドレスで流しているCMやBGM等で、場合によっては年間365日毎日朝の開店から夜の閉店までという過酷な使用に耐えなければならない使命が課せられます。

そのテープメディアがCDに置き換わり、業務用CDプレイヤーでのCD再生実績やCD-R再生実績の面から高度な技術を蓄積して現在に至っている会社です。

だからPlextorのドライブの信頼性は数十年に渡る技術の蓄積の上に成り立っていると言う事なのです。

もう少し、メーカーを信頼しても良いのではないでしょうか?

書込番号:10529186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

眠れない

2007/10/25 21:37(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810UF/JPB

クチコミ投稿数:39件

どなたか、このドライブを購入された方おりましたら中に入っているドライブの型番を教えてください。どう見てもπのOEMじゃないような。(YSS様もこの製品を取り上げられていないし・・・不人気なんだなぁ)気になって眠れない。

書込番号:6905678

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/25 21:48(1年以上前)

殻から出して繋ぐと判る罠(出さなくてもデバイスマネージャー等で判るかな?)

書込番号:6905720

ナイスクチコミ!0


Halcionさん
クチコミ投稿数:23件

2007/10/25 21:53(1年以上前)

いいんだよさんも気になられますか。
この機種は不気味な程、話題になりませんね。
中身はパイオニアのDVR-A12Jでしょう。
パイオニアのリコール発表とこの機種の発売延期が同時期ですし。
プレクスターに中身はDVR-A12Jかメールで問い合わせたら
無視されました。。。

書込番号:6905743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/10/25 22:27(1年以上前)

UFの方はLGのOEMって話ですよ。

書込番号:6905897

ナイスクチコミ!0


Halcionさん
クチコミ投稿数:23件

2007/10/25 22:34(1年以上前)

LGですか。一気に興味が失せました。
別にLGが悪いのではなくて
アイオーのDVR-UHシリーズを買った方が早いので。
鋏しあ@9枚さん、情報ありがとうございます。

書込番号:6905933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/10/26 18:53(1年以上前)

ウッ!LGですか?πならケースも一新されたので即購入と思いましたが残念。BUFFALOを購入することにします。鉄しあ@9枚さん情報有難うございます。
それにしても、プレクの板は皆さんの関心高いですネ。

書込番号:6908620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/12/14 17:57(1年以上前)

LGのドライブとは、わかってましたが外付けケースとしても魅力を感じて購入に踏み切りました。
しかし、USB接続では書き込みが出来ません。プレクのサポートのアドバイスに従い、IEEE接続すると
アレ不思議ちゃんと書き込みが出来るではありませんか!!我が家のPCとは相性が悪いようで
PCを入れ替えるまでは「出番無し」と箱に戻しました。
購入を考えている人(少ないか・・・)は相性保証を付けて購入されたほうが良いとおもいます。
フォームアップもないし、箱も使えないとなると ああπにすればと反省しきりです。
ちなみに我が家のPCはFMVのLX55S/D  2006秋モデルです。
ブルーレイにも興味があるし、早くVISTAに入れ替えろってことかなと感じています。

書込番号:8783463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CPRM

2008/12/11 21:48(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-820SA/JPB

スレ主 sukaaさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは
CPRMについて

デジタル放送のムーバ及び読み出し(添付ソフト)は可能ですか?

とても気に成る機能項目です?

書込番号:8768752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/11 21:52(1年以上前)

同じような質問を何回も書くことは禁止されてます。

もう少しCPRM、デジタル放送とか、ムーブ、DVD-VRとかを勉強した方が良いです。

書込番号:8768785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング