SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(3407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で12800

2010/03/27 21:39(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > VGP-UDRW1

スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件

本日購入しました。テックランド青葉店で12,800円でした。

書込番号:11150092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコン初心者です。

2009/08/30 00:15(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > VGP-UDRW1

クチコミ投稿数:4件

最近VGN-TZ50Bを購入したのですが、内蔵しているDVDドライブが壊れてしまい、VGP-UDRW1を購入しようと考えているのですが、僕のパソコンにも対応しているのでしょうか?
ネットで調べたのですが、専門用語が多く理解が出来なかったので、こちらに質問させていただきました。
もし良かったらご回答の程、宜しくお願い致します。

書込番号:10070922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/30 00:32(1年以上前)

USB付いてんなら対応可能だとは思うけど、
多分取説は専門用語が使われてると思うので
スレ主さんが使えるかは知らない。

書込番号:10071005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/30 01:08(1年以上前)

外付けドライブだとリカバリーディスクを挿入しても、リカバリー出来ないことも頭に入れておかれるといいです。

書込番号:10071154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/30 10:58(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

一応僕のパソコンにはUSBは付いています。
なので対応可能なのでしょうかね〜・・・
ソニースタイルで対応本体を確認したのですが、自分の型番が載っていなかったので、対応していなかったのかなと…

タカラマツさん

ほんと初心者ですいません。
リカバリーディスクとはどういうものなのでしょうか…? 

書込番号:10072496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/30 11:07(1年以上前)

「リカバリーディスク」
「リカバリー」
ここで私が書くより検索してお調べになったほうが早いかと(笑)

書込番号:10072528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/30 11:18(1年以上前)

タカラマツさん

ですよね!
一回調べてみます!!!

書込番号:10072562

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/08/15 22:55(1年以上前)

>最近VGN-TZ50Bを購入したのですが、内蔵しているDVDドライブが壊れてしまい・・・

まだメーカー保証が残ってるように思うので内蔵ドライブを先ず修理するべきではないでしょうか?
リカバリーについては、この機種はハードディスクリカバリーですから、取りあえずは問題ありませんが、
リカバリーディスクの作成が内蔵ドライブでないと作成できないかもしれませんね。

書込番号:11767849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

互換性

2009/04/27 22:48(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 kajironpuさん
クチコミ投稿数:9件

DRU-510Aと互換性のあるドライブを教えてください。
DW-U14Aのピックアップは問題ないでしょうか?

書込番号:9457877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/28 23:26(1年以上前)

kajironpuさん こんにちは。

>互換性のあるドライブ
>ピックアップは問題

この辺りの具体的な互換性・問題は何でしょうか?

どちらも古いドライブなので、例えばご使用のドライブで書き込んだメディアが、最近のドライブで問題なく読めるかどうか?等でしょうか?

書込番号:9463029

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajironpuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 10:21(1年以上前)

ありがとうございます
DW-U14Aと、DRU-510Aのピックアップ周りは互換性がありますでしょうか?

書込番号:9464741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/29 12:15(1年以上前)

kajironpuさん こんにちは。

同じモデル(同系?)ということで、部材を流用するということでしょうか?
少し検索してみると以下のようなHPがありますが、詳細なところはわかりません。
http://www.vaiosite.com/review/storage/dvm4244/dvm4244.htm

書込番号:9465178

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajironpuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/30 22:50(1年以上前)

ありがとうございます urlとても参考になります。
dru-510aはなかなか新品では手に入らないのですが
同じピックアップのレンズKWS-200Aが使われている
ドライブはありますでしょうか?(sony製?)


書込番号:9472909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ACアダプターを探してます

2007/05/27 21:26(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 mainiti333さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
 DRXー500ULXを中古で入手しましたが、ACアダプターが無く使えません。
 旧式でもDVD−Rが焼ければと思い入手しましたが、汎用のアダプターコネクターでは使用できず、困っております。
 今更純正品を入手するなら中古でゲットした意味が・・・・・。
 どなたかACアダプターの入手方法や汎用の活用法があれば、ご教授ください。

書込番号:6378178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2007/05/27 22:31(1年以上前)

ここに聞いて見たらいかがですか。
在庫があれば購入できるかも知れません。

http://www.sony.jp/support/repair_parts.html

書込番号:6378485

ナイスクチコミ!0


スレ主 mainiti333さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/27 23:21(1年以上前)

 自称とらぶるメーカーさんご教示ありがとうございました。
 純正のACアダプターは、価格が10000円ほどでしょうか。
何とか手頃なものが活用できれば助かります。ほかに方法があればよろしくお願いいたします。

書込番号:6378707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/05/28 09:35(1年以上前)

写真見たことあるんですけれど、この機種って普通の丸型の汎用端子じゃなかったですか?
ACアダプタって確か電圧によってジャックの規格が違ってくるはずで、こいつは内側に芯の入ってる12V以上用の端子じゃなかったかと……かなりうろ覚えなので違ったらすみません。
車載用の小型テレビだとか、スキャナだとかの消費電力の大きいものはこの端子使ってる事が多いと思うんですが如何でしょう?

書込番号:6379600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/28 10:09(1年以上前)

汎用のアダプターコネクターが使えないそうですが、どんなタイプだったら使えるんでしょうか?

また出力コネクターのサイズ、形状(鋏しあ@9枚さんの仰る様にセンターピン有りか無しかとか、断面の形とか)、極性(+,−)、定格出力電流値、電圧とか、ご自分で判りますか。
判っているなら、ハードの買取ショップなどに行けば、ただ同然の値段でACアダプターが山の様に置いてあると思いますから、探して見られてはどうでしょう。動作の保証はありませんし、それによって本体が故障するリスクも伴いますけど。

純正品のアダプターの価格は判りませんが、想像ですが本体が2万円としてもアダプターだけで1万円は無いんじゃないかと思います。聞くだけ聞いて高かったら止めれば良いのではないですか。

書込番号:6379663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/28 10:12(1年以上前)

一部訂正。

>想像ですが本体が2万円としても

→想像ですみませんが、新品の本体が2万円前後としても

と読み替えて下さい。

書込番号:6379670

ナイスクチコミ!0


スレ主 mainiti333さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/31 21:12(1年以上前)

皆様ご教示ありがとうございました。

 ご教示を元に調べてみました。加えて、純正と同容量の12v3Aの他のセンターピンのアダプターを探して使用したところ、電源が入りました。
 アダプターは、やはり電流等の規格により、直径が異なりかつコネクター内部にセンターピンの有無があるようでした。
 ご教示ありがとうございました。助かりました。
 これからDVDドライブの動作確認を行います。

 無知でお恥ずかしいところですが、最初に青森市のパソコン・パーツショップのパワー○○に出向き、店員さんにドライブを見せてアダプターの適合品の有無と市販のものが使えるか聞いたところ「ソニーは独自規格で、適合しない・・・・」との説明で納得した私でした。あの店員さんは何だったの?
 地方都市では、PCパーツショップ、中古ショップが軒並み撤退しており、寂しい限りです。
 皆様がやはり頼りになりました。
 また、よろしくご教示をお願いいたします。

書込番号:6390509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/31 21:25(1年以上前)

何とか見つかりましたか。無事に稼動するといいですね。
私の近所もメジャーなショップが軒並み撤退して寂しい限りです。
ところで、伏字(パワー○○)は禁止ですよ。

書込番号:6390577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

哀しいな、これがSONYか

2006/06/08 07:02(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > PCVA-DRW3

クチコミ投稿数:60件

先日、友人に「DVDドライブといものはファームアップが欠かせないよ」とアドバイスを受けたので
色々と調べましたところ、SONYから2003年の2月にVer1.10(DVR−105としてはVer1.30)のファーム更新が行われたきりというのを知りました。
しかし、純正のDVR-105(PCVA-DRW3の中身)は2003年6月に、パイオニアからVer1.33を公開されているではありませんか。当然、他のDVR-105をOEMとしているメーカーの外付けDVDドライブ(ロジテック、IOデータ、バッファロー)もそれに続いて2003年の10月にはファーム更新がされていました。
更新内容としては「DVD-R/RWライト品質向上、DVD-R/RWリード品質向上、DVD-Dual Layerリード品質向上、CD-R/RWライト品質向上」で
ぜひとも更新して欲しい内容であり、何故、Ver1.33に対応したファームを公開しないのかと、SONYに問い合わせてみました。
そこでの回答が、
「問題点が発生し、それに改善が行われたファームでなければ特に更新はしない」
とのことでした。
正直、ショックを受けましたね。品質向上だけのためでは手間をかけてられない、という印象を受けました。
些細なことかも知れませんが、この一件で私はSONYに著しく不信感を覚えました。
VAIOを愛用し、ブランドを信用して周辺機器もSONYのもで揃えていたのですが、裏切られた気分です。
現在も自宅ではGRV88、会社でtypeBXを使用して、外付けにVGP-DDRW4を買おうと思っていたのですが、
今後のことを考えると他社の製品にしたほうが良いと思い直しました。

書込番号:5150043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/08 07:36(1年以上前)

不具合が出ていない限り「ファームアップは欠かせない」ということはありません。

そう思われるのでしたら、ソニーファンはやめた方がいいですね。

些細なトラブルも大きな不満になってしまいますから。

書込番号:5150071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2006/06/08 08:02(1年以上前)

ファーム更新って中身同じだからパイオニアからでてるVer1.33もできるんじゃないの?まあメーカーの補償はなくなると思うけど。古いドライブだから別に補償切れてもって言うならやってみたら。

書込番号:5150105

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/08 08:46(1年以上前)

殻付きのドライブで他のファームアップできないと思います。
ロジテック製(中身はパイオニア製ドライブ)同じ事をやりましたが跳ねられましたから。

内蔵ものがどうしてもファームアップの対応がすばやいですね。
殻から取り出してアップする事も可能ですが、殻に戻して正常動作するかはわかりません。

ファームアップするか否かはそのメーカーの考え方ひとつです。

頻繁にアップしてると逆で言えばそれだけ安定してないという観点もあります。

メディアに対するデフォルト値(レーザー出力など)の変更は広範囲に対応させると特出したものには不適となりえますので。

最近この例をあげればTDKの超硬で失敗するというスレッド見かけます。
あまりに過剰なコートをしたためドライブ側でうまく対応できないのでは推測してますが、これに最適化させれば今度は他のメディアで不具合が起こる可能性もあります。
すべてのメディアに対応できるって事はたぶんありえないと感じます。

ファームついての話に戻りますが何の問題もないのでしたらアップする必要性ないと思いますよ。

書込番号:5150156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/08 10:07(1年以上前)

バッファローもパイオニアのファームが出てから結構遅れて自社用ファームを出したなぁ。
まぁ、ソニーは周辺機器が主力商品じゃないから、問題が出ない限りはファームは出さないだろうね。

書込番号:5150303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/06/08 11:42(1年以上前)

>>かっぱ巻さん
そうですね。
今回の件に関しては少なからず失望したというのがSONYへの感想ですから。

>>ままれもーんさん
無理でしょう・・・改ファーム等は使う気になりませんし。

>>sho-shoさん
今の所、PCVA-DRW3に何も問題はありません。これからも使用するとでしょう。
確かにファーム更新をしないのも、ひとつの考え方でもあるかと思います。
しかし、「品質向上」と謳われたファームをSONYのみが公開していないのはどうかと思ったのです。
最新ファームに問題があったとは考えにくいですし、それを使う使わないという
自由をPCVA-DRW3ユーザーに与えてくれても良かったのでは感じています。

>>♪ぱふっ♪さん
他のOEM使用のメーカーはDVR-S502(Pioneer純正)のファームが更新されてから、4ヶ月遅れで公開されたようです。
メーカー純正の外付けドライブそのものが少ないようですし、OEMのファームの更新が遅れても仕方ないとは思います。
ですが、少なくとも私がSONYの周辺機器を購入することはもう無いでしょうね。

書込番号:5150474

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/08 12:14(1年以上前)

SONYは自社製品との兼ね合いを重視してると考えられます。
自社パソコンで問題がなければ特にやる必要がないかと。

一方、このドライブは高価格といえます。中身が同じならブランドにこだわらないという方もいます。

他のサードパーティ製品はこの想定が広いと感じます。
自社ファームにて性能向上させる事で同じドライブでもこの差が違うといった販売戦略ができますので。

書込番号:5150534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/06/08 13:44(1年以上前)

そうなんだぁ。殻付きのドライブでは他のファームアップできないんですね。内臓タイプならできるのに(´+(エ)+`)すみません。。 

私は迷わず使ってきました。別に今まで問題は一切なかったので。

書込番号:5150717

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/08 16:34(1年以上前)

IOの殻に日立の4120詰めて使ってるんですがやっぱIDE接続でないとファームアップができなかったです。

IOのIコネクトという奴に邪魔されて?これは俺のファームじゃね〜と怒られましたよ。

ということは4120を搭載してるモデルなら・・・OKでした(笑

でもサードものはファームが上がってくるのが遅いのでもうあきらめました。というか古いドライブに固着するのもねぇ・・・

現在のDVDドライブの価格を知れば買った方がいいでないのと自問自答の世界です。

書込番号:5150995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/06/09 11:17(1年以上前)

>>ままれもーんさん
いえいえ、レスありがとがとうございました。そういう意味では外付けは不自由ですね。
内蔵のドライブなら不満があればすぐに挿げ替えれますし。

>>sho-shoさん
IOならその手は使えるのでいいですね。
VAIOならばIDE接続をして過去にDVR-105を内蔵にした型番を調べて・・・・
となりそうですが、流石に面倒そうなのでやりません。昔の機種ですしね。

ともかくもVGP-DDRW4の購入予定を変更して、LF-P867Cを購入することにしました。
SONYの自社規格とブランドに拘る姿勢は美徳とも考えていましたが、
今回の件で必ずしもそれが良いわけでもないと悟りました。
自分にとって選択肢が増えたということだけでも良い経験だったと思います。
レスをしていただいた方々に感謝です。

書込番号:5153261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/06/10 01:08(1年以上前)

遅レスになりますが…。

パイオニアさんは元々ファームアップを
頻繁に行うメーカーさんです。
それに対して、ソニーさんはケントリッドさんが
記載したサポート体制ですので、そのギャップが
大きいというのもあると思います。

私はソニーさんに対しては、民生機器と
業務用機器とで完全に印象が違います。
業務用機器についてはサポートも技術面もしっかりしています。
民生用はここ数年、目も当てられないですが。
とても同じ会社とは思えない程です。
(ちょっと偏見かも知れませんが…^^;)

書込番号:5155356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

駆動音について

2006/03/30 00:29(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DW-G110A(black) バルク

クチコミ投稿数:69件

本日4,480円の6パーセント引きで、秋葉原t-zoneで購入し、
稼動してみたところ、メディアを認識した瞬間、
けたたましい回転音をする。そのうちにやむのだが、
これは、本製品特有の症状なのでしょうか。従前は、
アイオーのDVR-ABH16ABKを使用していたが、同アイオー
の製品では認識初期の回転音が小さかったものですから
気になり、今回書き込みました。
皆様の駆動音についての使用感をお願いします。

書込番号:4957003

ナイスクチコミ!0


返信する
puni1000Rさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/04 15:56(1年以上前)

私は6年前に発売されたPCに取り付けましたけど読み込む時も書き込む時も静かです。しかし、前に取り付けたCD-RWドライブでは、CDをいれると、すごい音が発生しました。

書込番号:4971780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング