SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(3407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしても納得できない書き込み速度

2002/12/28 23:45(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 zenchikuさん

いまRICOHのDVD+RWメディアへ4.4GBのデータを書き込んでいます(途中です) ライティングソフトはWINCDR 7.53です
経過時間はちょうど30分経過 表示されている推定残り時間は38分
書き込みの終わっている情報量のバーもまだ半分も言っていません
なぜなんでしょうか こんなに遅い書き込みはハードウェアに問題があるのでしょうか
 ちなみに 構成は
Pentium4 2.53GHz DDR3200 512MB
マザー ASUS P4PE
HDD Seagate 60G (ST360021A)
 です  何でこんなに遅いの?

書込番号:1170591

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zenchikuさん

2002/12/29 01:03(1年以上前)

わかりました。アドバイスをもらわない間に答えが見つかったのは、喜ぶべきか、皆さんに迷惑をかけたことでお詫びしなければいけないのか。
 原因はもう一方のDVDドライブが原因のようです。確証はありませんが。限りなく黒に近いドライブは リコーのMP9120Aです。これをはずしたら書き込みが速くなりました。
ちなみに 1.1Gのデータで約7分、4.4Gのデータで23分で書き込みました。これは2.4倍速と考えていいのでしょうね。
でも リコーのドライブがなぜ足を引っ張っていたのでしょうね。プロパティでは両方のドライブともUDMA2モードでした。セカンダリーのプライマリーにソニー、スレーブにリコーを接続していました。
 原因と対策について、どなたかお教え下さい。

書込番号:1170855

ナイスクチコミ!0


浜松のLeeさん

2002/12/29 01:36(1年以上前)

電源があやしい。最低300Wはありますね?あとは電源自体の性能と電源の取り方ですね。ドライブ同士をパラっていませんか?

書込番号:1170983

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/12/29 02:04(1年以上前)

確かに電源が怪しいですね(なんか連○みたい)
後はひょっとしたらドライブ同士の相性。
別のドライブをつないでみたり、マスター、スレイブ入れ替えてみたり
して確認されてみては。
DVDって思っている以上に電力消費しますね(スペック見れば良いんですが)
外周が弱いと言われている台湾メディアで電源増強したらエラーが出なく
なったなんて報告も有りましたね。
真偽の程はまだ確認中ですが・・・。

書込番号:1171057

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2002/12/29 10:37(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。皆さんにご指摘されていたように色々試してみましたが、どうやら原因はWINCDRのキャッシュサイズにあったようです。最大(479M)から最小(1M)へ変更して書き込みをすれば、4Gが23分で終了します。電源を疑ったりしましたが、交換する前に一応解決?しました。とりあえずご報告します。
なお仕様は次の通りです。
電源 SUPER静(320w)、HDD Seagate 8OG、60G(いずれも7200rpm)、ドライブ DRU−500A(セカンダリー マスター)、MP9120A(スレーブ) 
VIDEO Geforce3 Ti200です
 ただファンが多くて、やっぱり電源食い過ぎですかねー
 ケースファン 12cm 2個(コントローラーで約1200rpmに制御)
 チップセットを冷やすため 8cm 1個、メモリを冷やすため 8cm 1個です
 電源を交換するとすれば、静かでおすすめなのをお教え下さい。

書込番号:1171718

ナイスクチコミ!0


ばかぼんど2さん

2002/12/31 11:33(1年以上前)

マクロンさいきょう

書込番号:1177117

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2003/01/04 19:51(1年以上前)

ありがとうございました。今日MACRONのMPT−400をパソコン工房で購入してきました。(5980円) 460Wがなかったのが残念でしたが、筐体の作りが今ひとつ、コネクタが少ないなど少々不満もありますが、順調に動いています。電源容量に余裕があると精神衛生上に良いですね。どれだけ余裕があるのかはわかりませんが、とても感謝していまーす。

書込番号:1188554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パケット書込-Rの転送速度

2002/12/28 04:05(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 正月休はすぐ終わるさん

パケット書込DVD-Rの読込速度が、普通に焼いた-Rの読込より遅くなるのは
当然のことなのでしょうか? HDへの転送状況は大雑把ですが以下のとおり。
 
パケット書込-R 約1.1ギガの転送時間 およそ10分
普通に焼いた-R 約4ギガの転送時間  およそ14分
使用したメディアは、ともにSPARK
ドライブは、メルコ4222FBをDRU-500A/1.0fにファームアップしたもの
書込みソフトは、それぞれB'SのClipとGoldの最新バージョンを使用

書込番号:1168684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

だれかたすけてー

2002/12/28 03:07(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 iwana33さん

場違いな質問で非常に申し訳ございませんが、本当に困っているのでどなたかご教授下さい!WinXPにおいてFDDや増設したHDDがマイコンピュータ上に出てこないのです。Meで言う所の〔新しいFDDを検索しない〕的な何かを操作してしまった記憶はあるのですがどこをどういじったのかさっぱり思い出せません。デバマネやディスクの管理、BIOSでは認識されているのですがマイコンピュータ上には全く出てこないのです。BIOSの1stBootなんかもいじってみましたが、FDDではBootも出来ないのです。どないしょー!誰か助けてください!!

書込番号:1168638

ナイスクチコミ!0


返信する
エロ親父さん

2002/12/28 03:27(1年以上前)

デスクトップ上のマイコンピュータ・アイコンを右クリックしてダイアログの「管理」を選んで設定してみましたか?

書込番号:1168658

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwana33さん

2002/12/28 17:39(1年以上前)

エロ親父さんありがとうございます。(管理)ではFDDは認識されませんでした。↑が間違っていました、すみません。何か他に方法はございませんでしょうか?HDDはおかげさまで認識され使用できるようになりました。

書込番号:1169695

ナイスクチコミ!0


pickled lionさん

2002/12/28 23:37(1年以上前)

デバマネからフロッピードライバを削除後、再起動してみては?

書込番号:1170570

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/12/28 23:52(1年以上前)

「システムの復元」は使いました?驚速とかへんなソフト入れてるとかいうことも?

書込番号:1170617

ナイスクチコミ!0


katsu777dash400さん

2002/12/29 00:27(1年以上前)

申し訳ありませんが、結局FDDの認識はマイコンピューターの認識からどのように行ったのか教えてもらえませんか。私も同様の症状でFDDなしでPCを長らく使用しています。ちなみに、FDDを切り離して起動して新たに接続して起動することもやってみましたがだめでした。また、FDDも他のパソコンでは正常作動します。

書込番号:1170724

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwana33さん

2002/12/30 03:05(1年以上前)

katsu777dash400さんもですか?結構めんどうな症状ですよね、思いつく限りの手は打っているのですがまったく改善されませんね。なんたってBIOSでFDDを1stBOOTできないんですから・・・でもひとつ言える事は自然現象ではなく自業自得的症状と言う事です、僕の場合。まだまだ他にも同じ悩みを抱えている方いそうですね。この手の話題を豊富に扱っている掲示板あったら是非紹介していただきたいです、どなたかお願いしまーす!!

書込番号:1173975

ナイスクチコミ!0


@通りすがり@さん

2002/12/31 09:49(1年以上前)

こんにちは。自分は、起動を少しでも早くしたいので、わざと使わないときは認識させないようにしています。ASUSのマザーの場合ですが、BIOS→Main→Legacy Diskette A→Noneで認識しなくなります。一度確認してみてください。

書込番号:1176919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続先

2002/12/27 18:25(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 がtっやん9さん

近日中にDRU-500A購入を検討しております。
現在はマザーのセカンダリのマスターにCD-RWをスレーブにCD-ROMを接続してます。
サウンドカードとCD-RWにはデジタルオーディオケーブルを接続させてます。
今回購入したらCD-ROMドライブと差替えを検討してますが、そのままスレーブ設定で何か問題とかデメィットはありますか?
また、オーディオケーブルはどうしたらいいのでしょうか?
サウンドカードからは1本分しか端子が出てません。

書込番号:1167414

ナイスクチコミ!0


返信する
がっちゃん9さん

2002/12/27 22:53(1年以上前)

先ほどは会社からだったので、慌てていて名前を間違えてしまいました。
どなたかよろしくご教授願います。

書込番号:1168042

ナイスクチコミ!0


iwana33さん

2002/12/28 03:12(1年以上前)

スレーブで問題ないっす!オーディオケーブルはDVDをパソコンで見るかによりますね。サウンドカードってちなみにアナログ接続ですかな?デジタル出力ありなら断然SONYに繋ぐべきでしょうね。

書込番号:1168646

ナイスクチコミ!0


スレ主 がtっやん9さん

2002/12/28 10:18(1年以上前)

会社からだとこの名前でしか投稿できません。
レスありがとうございます。
ONKYOのSE-120PCIです。
ボードから繋いでるのでデジタルだと思います。
DVDも見たいし編集もしたいのでCD-RWから切り離して
DVD±RWに繋ぎます。

書込番号:1168954

ナイスクチコミ!0


浜松のLeeさん

2002/12/29 01:41(1年以上前)

二股に分けるオーディオケーブルに変えれば両方使えると思います

書込番号:1171001

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/12/29 01:54(1年以上前)

OSはMeですよね?
別にオーディオケーブルつながなくってもいいんじゃないですか?

書込番号:1171035

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/12/29 01:56(1年以上前)

連続ですみません。
XPですかね?
まあ、どっちにしてもケーブルはいらない様な気がするんですが。

書込番号:1171038

ナイスクチコミ!0


がっちゃん9さん

2002/12/30 08:45(1年以上前)

みなさんありがとう。会社から書き込みするとMeと表記あれますね。確かに会社はMe(98SEの方がいいのでは?)ですから。
質問に対するマシンは自宅ですからXPです。
二股に分かれるケーブル。興味があります。
休日にはPCでレンタルDVDを結構見ますから。

書込番号:1174186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

縦置き可?

2002/12/27 17:52(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 リエトムさん

ケースの都合でドライブが縦置きの物しか取り付けられません。外付けのDRX-500ULは縦置き可の表示がありましたが、DRX-500Aはどうなのでしょう。どなたかお知りの方宜しくお願いします。

UL

書込番号:1167368

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/27 17:56(1年以上前)

モノは一緒。
なので、おそらく可能

書込番号:1167376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/27 18:57(1年以上前)

PDFカタログの2枚目の向かって右端に
縦置きも可能と写真付で載ってます。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/pdf.cfm?PD=10120&KM=DRX-500UL

書込番号:1167469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/27 18:59(1年以上前)

ごめんDRX-500ULは確認済みだっんですね
無視してください。

書込番号:1167472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/27 19:06(1年以上前)

DRU-500Aでいいんですね、それなら早とちりのお詫びに

http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/dvddrive/03.html
縦置きでの装着も可能になっている(縦置きの場合使用できるメディアは12cmのものに限定される)。






書込番号:1167481

ナイスクチコミ!0


スレ主 リエトムさん

2002/12/27 20:12(1年以上前)

ありがとうございました。
助かりました。これで安心して購入できます。

書込番号:1167608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込み速度とメディア(?)

2002/12/26 15:56(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 じぇいすおんさん

どうも初めましてみなさま。
みなさんの意見を聞きたく書き込ませていただきました〜質問です。
えっとDRU-500Aを買ったんですが。まぁ特に問題もなく順調です。
いいですね^^
それでですね。いまRecordNowDXを使って焼いているのですが。
1倍速でしか焼けていません。メディアはドーナツ型10枚で1400円ぐらいの
安いやつを使っていて。何倍速(1-2.4)とか書いてなかったやつでした
このメディアでは1倍速でしか焼けないということでしょうか?
それともRecordNowDXの方で書き込み倍速を指定してやらないといけないのでしょうか?
4倍速メディアが最近パイオニアから出たようで・・早いけど高いですよね(TT
1枚500円て。やっぱ4倍速のドーナツが出てからが本領発揮というところでしょうか?
あとオススメのライティングソフト教えてください〜
この安いメディアでも2倍速ぐらいは出ないのかな・・???
DVDむずかしいっす!

書込番号:1164630

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/26 17:51(1年以上前)

[1151097]本当に4倍速で焼けた?の[1153310]でこのことについてレスをつけさせていただいていますので、よろしければご覧ください。
ファームウェアで国産メディア以外の書き込みは当倍速に設定されているようです。この場合ソフト側で何倍速に設定出来ようと、ドライブの設定が優先されます。
SONYがそのメディアメーカーの技術を認めてファームウェアをアップしない限り無理ということですね。

書込番号:1164835

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/12/26 18:56(1年以上前)

激安台湾メディアでも2倍速で書き込めるものはあります。
ただ激安に飛びつくのは勝手だけど保存性は自己責任で。

http://homepage2.nifty.com/yss/dru500a/dru500a.htm

書込番号:1164977

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇいすおんさん

2002/12/27 02:25(1年以上前)

ありがとうございます!!
すごく参考になりました。
本当に感謝

書込番号:1166142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング