
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




+Rメディアの書き込み中にエラーがよく起きます。
エラーの中身が、〜エラー発生しました。もう一度焼いてみれば
みたいなこと言ってきます・・・
+Rだからもう焼けないのにどういう事?
0点


2002/12/13 05:55(1年以上前)
原文で書かなきゃ、聞かれてもわからないと思うんですが・・・
書込番号:1129937
0点


2002/12/13 07:50(1年以上前)
追加
「リトライ」って書いてあるんじゃないですか。でも「同じディスク」でとは書いてないでしょう?
書込番号:1129982
0点

マルチポストの挙句、ハンドルネームまで変えて誤魔化かす程のネタか?
ふぃーん さん 2002年 12月 13日 金曜日 03:21
FLA1Abf200.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
たけし- さん 2002年 12月 13日 金曜日 02:40
FLA1Abf200.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
書込番号:1130003
0点





DRX-500ULでDVD+R/RWとDVD-R/RWの読み出し速度を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
sonyのHPで詳細仕様を調べたのですが、DVD+R/RWと
DVD-R/RWの読み出し速度に関しては記述がなかったので・・・。
また、sony以外のノートPCでIEEE1394で接続して使用可能でしょうか?
ご存知の方いたらご教授ください。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/11 20:13(1年以上前)
ノートPC、IEEE1394で接続しています。機種はIBMのThinkPad A31p、OSはWindows XP Professionalのものです。DRX-500UL方が6ピン、ノート側は4ピンでつないでいます。
最初は、付属品がソフトウエアのディスク2枚だけで、ドライバのディスクが付属していなかったので少し不安でしたが、マニュアル通り接続したら簡単に認識しました。
なお、ソフトウエア ディスク2枚も各6カ国に対応したもので合計12の言語から選択してソフトをインストールするものでした。どうりで、簡単な導入マニュアルのイラストの下に12カ国語の説明が列記されていたことに、初めて納得しました。
書込番号:1126764
0点



2002/12/11 22:59(1年以上前)
回答どうもありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:1127086
0点





はじめまして!この度購入を検討してるのですが、RITEK製の-Rは4倍速書き込み対応していますでしょうか?どなたか実績のある方いらっしゃいますでしょうか・・・メディア1枚200円弱ってのが魅力なので是非ともご意見よろしくお願いいたします〜!(o*。_。)oペコッ
0点


2002/12/10 11:50(1年以上前)
基本的に2倍速メディアと4倍速メディアは、メディア的に全くの別物なの
で、2倍速対応メディアには逆立ちしても4倍速では書き込めないんですが、
RITEK の4倍速ってもう出てましたっけ?
もうすぐ出るRADIUSの4倍速はOPTDISC社OEMと聞いてますし。
書込番号:1123584
0点



2002/12/10 12:16(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます!
RITEKのHPを閲覧した時に、X4とメディアに表示された画像がでてましたので
4倍速いけるのではないかと思ったのです。
ただ、発売されてるのかは不明なので・・・
HP開かなくなっちゃいましたので情報を知りたくて書き込みさせていただきました〜!
http://www.ritek.com.tw/ritek_j/
書込番号:1123637
0点





VAIOのMXSシリーズに、このドライブは排出トレイの前面の寸法があってないと聞いたのですが、どうなんでしょうか?付けている方もいらっしゃるみたいなんで。
PC本体のドライブの蓋が少し浮いてしまいますか?使っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/12/11 14:22(1年以上前)
あまりすすめられませんが...。
このドライブに換装するために問題点が3点あります。
1つめは、ドライブ排出トレイのボリュームが大きくMXS側のドライブの蓋が半開きになること。
2つめは、ドライブ側のイジェクトボタンが厚みがあり、MXS側の前面の筐体につかえること。
3つめは、ソニーの保証を受けられなくなる(改造)こと。です。
1つめは、ドライブ側のトレイ前面のデザインパーツを取り外すとクリアできます。
2つめが問題で、イジェクトボタンの表面を物理的に削る覚悟が入ります。
書込番号:1126146
0点



2002/12/11 20:32(1年以上前)
とても参考になりました。返信ありがとうございます。
イジェクトボタンを削るのは、結構悩んでしまいます。
もう一度購入を検討してみたいと思います。
書込番号:1126809
0点


2002/12/12 09:05(1年以上前)
DRX500ULにすればいいじゃないですか。
ドライブフロントパネルにいじってある形跡があると
保障期間中でも有償修理になる可能性があるので。。。
書込番号:1127964
0点







2002/12/09 16:34(1年以上前)
もちろんハード的にはあるわけですけどこれはソフトが対応してないと
どうにもなりませんDVD+VRに対応してるのはneoDVDだけですがこれはこのドライブに対応してません近々発表のplusで対応予定で今月中旬発売の予定ですね
Moviewriterもサポート予定ですけどこのドライブに対応するかどうかはわかんないな
SONYの場合は+も-もやってますから特に+VRを強調しなくていいわけです
Ricohの場合は-のとの差別化に必要な機能ですけど
使うとなかなか便利ですけど失敗することもあってまだ安定感が
いまいちかな これはもちろんneoのせいでしょうけど
とりあえずplusを待ってれば大丈夫ですよ
書込番号:1121722
0点



2002/12/10 09:45(1年以上前)
なるほど。詳しい説明ありがとうございます。いろいろ検討してみます。
書込番号:1123357
0点


2002/12/12 09:16(1年以上前)
私にとっても貴重な情報でした!ところでDVD+VRっていったんHDDにキャプチャしなくてもDVDビデオが作れるんですよね?
SONYの場合は+も-もやってますから特に+VRを強調しなくていいわけです とありますが、DVD+VRのようにダイレクトにDVDビデオを作成する方法は他にないのでしょうか?どなたか教えてください
書込番号:1127982
0点


2002/12/17 15:30(1年以上前)
私にとっても貴重でしたね、この情報。私はメルコのDVM-4222の方ですが、neoDVD4.0で本ドライブが認識せず、困っておりました。Plusですか、またNeoDVD買わないといけないなあ・・・ショック。
書込番号:1139897
0点





はじめまして、ギガバイクと申します。
宜しくお願いします。
11/24にリコーMP5125Aを購入しました。秋葉原ツ○モで購入、交換保障をつけました。買ったものより高いものに差額で交換できるそうです。(交換期限:1ヶ月)
最近、このドライブの価格が安くなったと“AKIBA PC HOTLINE”の記事に出ておりました。(約1万円ほど安くなった。)
そこで、皆さんに質問があります。
交換メリットはあるように思えますでしょうか。純粋に+だけから-も増えますからメリットはあるように思えます。
実際に買い換えた方、いらっしゃいますか?
でも、この掲示板見てますと、相性もかなりシビアみたいですし・・・。
P4だから問題無し?かな・・・。
皆さんのご助言、お待ちしております。
0点



2002/12/08 11:12(1年以上前)
このHPにおける皆様の評価(棒グラフみたいなもの)は結構厳しいものですね。
現在所有しているMP5125Aは結構その評価が良かったんですが。
迷いますね、どう評価してよいものか・・・。
是非、ご教示いただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:1118633
0点


2002/12/08 12:46(1年以上前)
どんな事にでもルールが有るように、当然ここの掲示板にも使用に
あたってのルールが有ります。
「掲示板の使い方」はお読みになられたのでしょうか?
もしまだでしたらご一読下さい。
そこで意味のわからない言葉があった場合はその言葉を
キーワードに検索をかければ、大概の物については理解
出来ると思います。
もしそれでもわからない、あるいは納得出来ないのであ
ればこちらの掲示板の利用は断念するしか無いと思います。
他の掲示板等の利用をお勧めします。
その際は、その旨および返信下さった方へのお礼を書込み
される事をお勧めします。
また、他所に行かれましても当然ルールはありますので、
そちらを確認の上、利用される事をお勧めします。
最後にこちらのHPの商品評価の件ですが、あまり気に
しすぎる必要は無いかと思います。
必ずしも使用した方の意見とは限りませんので。
書込番号:1118854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
