SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(3407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

crpm対応

2004/05/11 23:45(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-530UL

スレ主 kusao78さん

このドライブはデジタル放送録画形式の読み込み対応してるのでしょうか?アイオー、メルコ等は対応ドライブの品番をホームページで発表してるのですが、ソニーのホームページでは発表がないのでわかりません。対応ソフトさえ買えば再生可能なのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えてください

書込番号:2798376

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中@ひろくんさん

2004/05/17 11:43(1年以上前)

CPRMには対応していません。

書込番号:2817996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Norton Ghost でつかえますか?

2004/05/01 17:48(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-530UL

スレ主 Ghost-userさん

Norton Ghost 2003で使えるバックアップストレージを探してます。
DRX-500ULはシマンテックから動作検証OK出てますが、510も530も動作検証しなさそうです。
どなたか、DRX-530ULでGhostを使っている人いませんでしょうか。
もしくは、DRX-500UL,ULXとの中身の違いとかご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います。

書込番号:2756589

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中@ひろくんさん

2004/05/08 07:46(1年以上前)

一応使えましたが保証はできません。
DRX-500UL/ULXはF/Wのバージョン違いとバンドルソフトウェアのディスクがCD2枚組みからDVD-ROMになった点とDLA(パケットライトソフト)がダウンロード提供だったのがディスクに収められた点が変更点です。
各ドライブの過去LOGに記載があるかと思いますので、一度見てみてください。

書込番号:2783143

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ghost-userさん

2004/05/09 20:45(1年以上前)

ひろくんさん。回答ありがとうございました。
今日使ってみて、PC−DOS版で認識し、バックアップが書き込めることがわかりました。どうやらこれは使えるっぽいです。

書込番号:2790160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUに関しての質問

2004/05/03 10:58(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-530UL

スレ主 レスリー大好き娘さん

CPUが、ペンティアム3の、600(セレロンではありません)で、メモリが384のパソコンで、4ギガ弱の動画をDVDに焼きたいと思うのですが、
(オーサリングとかはしません。焼くだけです。ハードディスクは、充分余裕があります。)スペック的には可能でしょうか。(焼いたデータは、DVDプレーヤーで、ちゃんと再生されますでしょうか?
もし、可能であれば、接続は、IEEE1394のほうが、やっぱりいいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2762763

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/03 11:03(1年以上前)

レスリー大好き娘 さんこんにちわ

焼くだけでしたら、スペック的に問題ないと思います。
オーサリングして、直接動画を焼きこむような事は無理かもしれませんけど、HDDにデータを落としてそれを焼いたりするには十分なスペックだと思います。

お持ちのPCスペックから推測しますと、USB1.1はあると思いますけど、USB2.0はついていないと思いますので、IEEE端子があるのでしたら、そちらが良いと思います。

書込番号:2762781

ナイスクチコミ!0


スレ主 レスリー大好き娘さん

2004/05/03 11:16(1年以上前)

あもさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
早すぎて、びっくりしています。
USB1.1しかついていませんので、ボードを購入します。
やっぱり、IEEE端子のほうが、USB2.0より、安定しているのでしょうか?
重ね重ね質問、宜しくお願い致します。

書込番号:2762823

ナイスクチコミ!0


スレ主 レスリー大好き娘さん

2004/05/03 11:23(1年以上前)

すみません。パソコンのOS書いていませんでした。
WINDOWS2000です。アップデートは、ちゃんとやっています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:2762844

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/03 11:24(1年以上前)

最近はUSB2.0もそこそこ安定してきましたので、ボードをお使いになるのでしたら、IEEE、USB2.0のお好きな方法でよいと思います。

書込番号:2762845

ナイスクチコミ!0


スレ主 レスリー大好き娘さん

2004/05/03 11:32(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
これから、早速、パソコンショップに行ってきます。
外付けハードディスクが、USB2.0しか対応していないので、USB2.0もそこそこ安定してきてるのでしたら、USB2.0の最新のボードを購入します。
大変ありがとうございました。
良い連休をお過ごしください。

書込番号:2762882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 12:23(1年以上前)

>外付けハードディスクが、USB2.0しか対応していないので

それならなおさらIEEE1394のほうがいいと思うけど
良い連休を

書込番号:2763035

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/03 12:27(1年以上前)

>焼いたデータは、DVDプレーヤーで、ちゃんと再生されますでしょうか?
無理です。オーサリングしないと基本的にDVDプレイヤーでは再生不可です。
またDivX、WMVなどのAVIファイルはMPEG2ファイルに変換しなければなりません。
↑これは高いCPU処理速度が求められる時間のかかる作業です。

>やっぱりIEEE端子のほうがUSB2.0より安定しているのでしょうか?
CPUがPentium3 600との事ですので、私はCPU負荷が少ないIEEE1394接続をオススメします。
USB2.0でも大丈夫とは思いますが、もし書き込みが頻繁に失敗するようでしたらアンチウィルスソフトなどの常駐ソフト解除、書き込み中は一切PCに触れない方がいいでしょう。

書込番号:2763047

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/05/03 12:43(1年以上前)

扱いやすさではUSBでしょうけど、
ペンティアム3の600MHzはPCでのDVD再生のぎりぎりの水準ですから、
CPUパワー使うUSBよりも、iLIMKの方がいいとは思いますけど

書込番号:2763078

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!さん

2004/05/03 12:52(1年以上前)

>オーサリングとかはしません。焼くだけです。

もう買っちゃったかもしれないけど、あぽぽさんの言う様にDVD-VIDEOかDVD-VR形式にオーサリングしないとDVDプレーヤーでは見れないよ!注意!!やってやれないことはないけど、恐ろしく時間がかかるよ!

書込番号:2763097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 13:02(1年以上前)

いやレスリー大好き娘 さんは
すでに出来上がったVIDEO_TSフォルダをお持ちなんじゃ・・・
外付けあるそれを 今のPCに繋いでそのままデータ焼きとおもってましたけど。
どうなんかな?

書込番号:2763118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/05/03 13:47(1年以上前)

結局正確な状況が不明なんですね。

>オーサリングとかはしません。焼くだけです。
・・・つまりオーサリング済みのデータがあるか、または
   パソコンでしか見ないということですよね。

>焼いたデータは、DVDプレーヤーで、ちゃんと再生されますでしょうか?
・・・ということは「パソコンでしか見ない」わけではないから、
   「オーサリング済みデータ」を持ってることになるけど、
   そんな人がこのような質問しないよなぁ・・・。 んーむむ

書込番号:2763249

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/05/03 14:01(1年以上前)

動画編集したこと無いのにレスしてる人よりまともでしょう。

書込番号:2763296

ナイスクチコミ!0


仕事中@ひろくんさん

2004/05/08 07:48(1年以上前)

ドライブに添付のMyDVDやRecordNowは、外付けHDDに収められているソースの書き込みは大変苦手らしく、失敗することがあるようです。
作業ドライブにUSB2.0/1.1/I.LINK型HDDをご利用の場合は、お気をつけて。(必ずエラーが出るわけではなさそうですが・・・)

書込番号:2783147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブートドライブとして

2004/04/29 12:57(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-530UL

VAIO-SRX7のブートドライブ(i.link)として使えるでしょうか。

書込番号:2748667

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中@ひろくんさん

2004/05/08 07:43(1年以上前)

残念ですが不可です

書込番号:2783135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2層のメディア

2004/04/28 08:40(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-700A

スレ主 おたおたくさん

是非とも購入しようと考えてます。
メディアが高いのかなあ??

書込番号:2744900

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/28 09:42(1年以上前)

ネックは2.4倍速とメディアの値段だろうね
メディアの情報がないけど、700〜900円らしい
500円以下になるのはいつごろだろう
おいらは300円以下になったら考えるよ。

reo-310

書込番号:2744999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/28 10:15(1年以上前)

最低4倍速ほしいで8GB弱で30分かー。
   (^^;)

書込番号:2745074

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/04/28 12:46(1年以上前)

五枚パックで2000円前後になれば考えたい。

書込番号:2745449

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!さん

2004/04/28 18:05(1年以上前)

欲しいけど、すぐにDL4倍速・SL12倍速ってのが出てきそう...

書込番号:2746113

ナイスクチコミ!0


トキノミノル記念共同通信杯G3さん

2004/04/28 18:16(1年以上前)

−側のDLが出てきて両者のレビューでそろってから考える。

書込番号:2746133

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/28 19:18(1年以上前)

DVD+R DLも発売時期が6月下旬らしいから、あせる必要はないだろうね
当分は高値の見物でもするは。

書込番号:2746288

ナイスクチコミ!0


ネカマつぶしさん

2004/04/29 07:50(1年以上前)

お前ら
そんなことに熱心になってないで
普通にDVD買えよ
1480円で映画2本入りとか出てんのによ

書込番号:2747993

ナイスクチコミ!0


臍曲がりさん

2004/04/30 19:03(1年以上前)

1.480円の物の中に観たい物が無い場合は?

書込番号:2753223

ナイスクチコミ!0


ARABIA11さん

2004/05/02 16:20(1年以上前)

国産1枚400円まで下がらないと手が出ないですね
さすがに2層の海外産はちょっとね
年末までにドライブがもっと早くなるのとメディアがもっと安くなることを祈る今日この頃。

書込番号:2759893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2層は+だったんだ

2004/04/30 14:42(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-700A

スレ主 アルファー2さん

HPやここをよく読んで判ったんですが2層って+Rだったんですね。
注文しちゃってたんで今、あせってます。12倍速同様−Rは出し惜しみでしょうかねえ。とりあえず使ってみますが+RDLで焼いたのはDVDレコーダーで読み込めるんでしょうか? その辺がまだ未知数でどこにも書いてないようです。レコーダーはX−4とPSXですが、PSXは読み込めそうですが、結局2層事態はビデオモードであれば市販DVDではあたりまえだから読めるってことですよね?
あとは+Rが読めるDVDレコーダーなら問題ないってことで解釈していいのでしょうか? 誰か知っている人がいましたら教えてください。
もう、購入予約しちゃったんなら、自分で実際使ってみろ!ってのはなしね。

書込番号:2752554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/04/30 15:09(1年以上前)

では やってみて下さい。 自分もしりたい。(*^^)v

書込番号:2752615

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファー2さん

2004/04/30 15:19(1年以上前)

自己レスです^^;
書いてあるところを見つけました。−Rはもうできているけど、ハリウッド等からのコピーに関する問題でまだ出せないみたいですね。今年後半?NECが+−RDLドライブを手がけているみたいですが、まだ待ちかなあ。ソニーは発表時にDVDドライブ再生可能といっていたようですが、あくまでも自社製品のことでしょうけど、この2層書き込みってハード的な改良じゃなくてファームウエアの変更だけなんですね。
なんか余計損する気分になってきました。キャンセルしようかな。。。
あ、打ってる間にレスが。。。
やらないかも^^;

書込番号:2752633

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/04/30 16:25(1年以上前)

2層ディスクの書き込み方法については,再生専用媒体との互換性を保つために,当初はかなり限定されたものになるもよう。
具体的には,シーケンシャルに1度だけ書き込む方法に限定する。
そして,1度の記録でまるまる8.5Gバイトを書くか,8.5Gバイトに足りない場合はダミー・データを書き込んで2つの層の全面にデータを書き入れるようにするとみられる。
つまり,1層目だけにしかデータが記録されていないとか,1層目と2層目の途中までしかデータが書かれていないといった状況をなくしておく。
こうしたほうが,既存の多くのDVDプレーヤなどで問題なくDVD+R DLを再生できるようになるという
片面単層の通常のDVD+Rディスクで既に実現している,データの追加書き込みや,仮想編集機能などを実現することは,技術的には問題がないとする。
しかし,こうした記録を行ったディスクを既存のパソコン用DVD装置やDVDプレーヤで再生して確かめたところ,うまくいかない場合があったという。
このため,1年ほど待って再生環境が整ってから,これらの機能を組み入れていく予定だ。
なお,DVD+R DLには8cm媒体の規格もある。2層の8cm媒体の記録容量は,再生専用の2層ディスクと同じで2.66Gバイトである。
2層の書き換え可能な媒体(DVD+RW DL)については,2004年に検討を始めたいとする。
------------------------------------------------------------
DVDプレーヤーとの互換性は高そうだけど、
追記ができない、+RWはまだ先といった感じ。

書込番号:2752792

ナイスクチコミ!0


やっぽ〜さん

2004/04/30 16:53(1年以上前)

X4はROM化しないと、無理でしょうね。
ROM化できるかが問題ですな。
何のことかわからなければ、聞かないでね。

書込番号:2752858

ナイスクチコミ!0


ぶいおさん

2004/04/30 17:00(1年以上前)

>2層の書き換え可能な媒体(DVD+RW DL)については
>2004年に検討を始めたいとする。
そうなんですか。
書き換え二層は多くのDVDプレーヤーで読み出せないようなので
出ないと思っていました。
残念ながらDVD+RW DLは出ても…コピワンには使えませんし
使い道が…。

ちなみにROM化できることが判明しているのは秋に対応する
BenQのDVD±RWドライブで、DL記録速度は4倍速です。

書込番号:2752877

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファー2さん

2004/04/30 17:53(1年以上前)

そうなんですか〜。しくみまでは探せませんでした。
メディアIDのROM化しないとX−4は駄目ですか?
今のところはPSXで見るくらいですね。
待ったほうがいいのかな〜。(^ム^)
みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:2752986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング