
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近530Aを購入した者なんですが以前に焼いたメディアがことごとく読めず購入店にて交換をしてもらいました。が、全然改善の兆しもなくほとんど使用してない状態なんです。皆さんはどうでしょうか?メディアのランクに関係なくですので本当にトホホ・・・
0点


2003/12/28 09:17(1年以上前)
仮想DVDソフトの影響は関係ないですか
書込番号:2279648
0点


2004/01/06 09:34(1年以上前)
お使いの環境がわからないので、はっきりとしたことがいえませんが、交換したドライブでも同様の症状ならASPIマネージャーなどの競合や不具合が考えられませんかね
書込番号:2311654
0点


2004/01/08 14:38(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/common/download_dru530a.html
ファームが更新されています。試してみましょう。 Ver.1.0c
書込番号:2320171
0点


2004/01/15 11:33(1年以上前)
ハードの問題ではないということはおそらくソフトの方でしょう。
付属のアプリケーション「MYDVD」を削除してみましょう。
私はそれで解決しました。
書込番号:2347838
0点





私はバイオのU101を使っています。リカバリーできるドライブを探していますがソニー純正でiリンクがついているなかで安いドライブがありません。DRX-500ULはリカバリーできますか?ご存知の方教えてください。
0点


2004/01/12 01:52(1年以上前)
DRX-500UL/DRX-510UL/DRX-510ULKはVAIO純正ドライブではありません。
Sony製の汎用性のあるドライブです。
VAIOブランドのPCのリカバリについては、SONYブランドのドライブは一部を除き、動作の確認も行っていないようで、一切できません。
VAIO純正のCD-ROMドライブなどを中古などで購入したほうがいいと思います。
書込番号:2334781
0点



2004/01/15 10:22(1年以上前)
そうですか・・・ありがとうございます。 安くで済まそうとして高くつくよりは純正を買います・
書込番号:2347699
0点





音楽CDを再生していてDRU-510の起動音が気になります。夜とかだとその音でCDとかを聞く気になりません。単に回転している音だけとも思えません。前面のランプは微妙に点滅したり、たまに点灯したりしています。何か設定が悪いのでしょうか。最近PCを組んだばかりです。ご指導お願いいたします。
0点

音楽CDプレイヤーみたいに等速で回らないから、うるさいですよ(たぶん)
読み込み32倍だから...
WMPメディアライブラリとかに録音して聞いた方が、静かだし、手間もかからない。
書込番号:2305989
0点

CD速度を下げるソフトで速度が落とせるか試してみる
書込番号:2306131
0点



2004/01/04 23:11(1年以上前)
これまではnotePCだったのであまり気にしなかったのですが、通常は結構音がするものなのですか?
書込番号:2306566
0点


2004/01/08 02:05(1年以上前)
音楽CD再生時限定ならドライブのプロパティで、
デジタル音楽CD再生のチェックを外してみたらどうでしょう。
書込番号:2318926
0点


2004/01/13 15:55(1年以上前)
当製品を使用していますが、ノーマルですとたしかに動音気きになります。f(^_^)
そこで、以下のツールを利用しています。
↓ツールをダウンロードしてみては。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/common/download_510dss.html
サイレントモードで32×→20×にできます。
書込番号:2340833
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-510ULK


教えて下さい。
MyDVDでDVD-videoを作成しようとすると、
(書き込みボタンを押すと)
次の理由で最後のコマンドが実行できません: パラメータエラーです。 (-16071)
と表示されて止まってしまいます。
PCはVAIOのPCV-LX51G/BPです。
一応ホームページなどで調べては見たのですが・・・解りませんでした。
対応策が解れば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2004/01/06 09:42(1年以上前)
書き込みボタンを押した直後のエラーですと、ソフト側のサポートを受ける必要がありますので、Sonic社に聞いてみたらどうでしょうか。
書込番号:2311673
0点


2004/01/06 14:37(1年以上前)
私の方でも、ツバメ返しさんと全く同じ状態で困っています。やはりソフト側の問題でしょうか????
書込番号:2312372
0点


2004/01/06 23:27(1年以上前)
仕事中@ひろです。
MyDVDは作業HDDに仮想的にDVDを作成し(オーサリング)、その作業が終了後、ドライブをコントロールしライティング作業に進みます。
従いまして、ボタンを押した直後の不具合の場合、ソフトウェア自体の不具合や、HDD空き容量不足、マシンスペック不足、その他のソフトウェア的要因による不具合などが想定されます。
ドライブに依存する場合には、オーサリング作業後、「書き込み中」から先でエラー発生になります。
まずは問題切り分けしてみてください。
長文すみませんでした。
書込番号:2314298
0点


2004/01/09 07:37(1年以上前)
サポートに質問してみたら、下のような回答がきました。
16071エラーで現在確認している原因および解決方法を
ご案内します。
原因@Windows2000、WindowsXP環境で使用する場合 アドミニストレーター権限
以外でログインしている
対策 半角英文字のadministrator名でログインする
原因A「マイドキュメント」フォルダーをデフォルトの階層と違う場所に設定してい
る
対策 デフォルトに戻す事での解決報告があります
※上記設定後My DVDをアンインストール、PC再起動 My DVD再インストールを
実行してください。
私の場合は、原因Aの対策で解決しました。
書込番号:2322893
0点


2004/01/12 06:13(1年以上前)
MYDVDソフトで特にCMカットや編集を施すと例えばMPEG2−4M100分の映像を書き出すと3.5GぐらいのHDD要領を使います。そしてカット数が多いと仮想ファイルを作るまで(パソコンの性能もあるが)に3〜5時間掛かります。任意で空きHDDが別にあるのならばMYDVD画面のファイルからプロジェクト設定のファイルの位置を変更しよう!最低5Gは欲しいですね!
書込番号:2335169
0点





質問させてください。
このドライブに興味があるのですが、バーンプルーフ機能はあるのでしょうか?カタログサイトをみても、そのような記載がなく、疑問です。
現行機種には「POWER BURN」なるソニー独自の機能があるようなのですが。
バーンプルーフ機能があるなら買いたいと思ってます。
0点


2004/01/07 07:29(1年以上前)


2004/01/07 07:31(1年以上前)
失礼しました、この機種に搭載されているかどうかだったのですね。
Power-Burnが搭載されています。
書込番号:2315301
0点



2004/01/07 12:19(1年以上前)
ありがとうございます〜。
付いているのですね。安心して購入します!
まずはDVDを勉強しなくては・・・(汗
書込番号:2315832
0点



2004/01/09 23:31(1年以上前)
無事購入しました!
IEEE1394接続で、一発接続。ドライバも自動認識でした。
ファームアップでさらに快適です。
接続してすぐにPCのデータバックアップを付属のRWに取りましたが
速いですね〜。2.4倍でこれだから4倍だともっと速いんでしょうね。
こうやってドライブ地獄へ堕ちていくのかな(笑)
とにかく、ありがとうございました〜
書込番号:2325435
0点





はじめまして。
このDRU−530Aを入れて組んだのですが
OS(WinXP)をインストールしようとしてもCDを読みこまず、
下記のメッセージが出るだけです。
FDDには何も入っておらず、再起動してもどこのキーを押しても
ずっと同じメッセージだけしか出ません・・・・
BIOS設定が悪いのでしょうか?
ドライブが壊れているのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
宜しくお願い致します。
「Boot Failure
Insert Boot diskette in A:
press any key when ready」
下記の仕様で組みました。(全て新品のパーツです)
CPU PEN4 2.8C
M/B 865PE Neo2-PFISR(MSI)
MEMORY PC3200 DDR 256MB×2(SanMax)
HDD 120GB SATA ST3120026AS(Seagate) 1個
光ドライブ DRU-530A (SONY)
VGA RADEON9600XT(ATi)
FDD (mitsumi)
電源 SS-400FB(Seasonic)
接続は、HDD単体でSATA1へ、光ドライブはIDE2(ジャンパはマスター)です。
BIOSでも、型番通り認識されてます。
宜しくお願い致します。
0点

BIOSで起動の順番にCD-ROMが入ってないのではないでしょうか
ブートディスクを決めるところの設定を見直してみてください。
書込番号:2318619
0点



2004/01/08 02:16(1年以上前)
Kx Kyo さん
早速、お返事有難う御座いました。
BIOSで起動の順番は
1:CD-ROM
2:HDD
3:FDD
に変更してやっておりますが、
どうやっても読み込んでくれません・・・
光ドライブが正常に動いているかどうか確認できる方法を御存知ありませんか?
私が持っているCD-ROMは、WinXP1枚とVAIOのリカバリCD1枚しかなく、
他のインストールメディアを持っておりません。
周りの人や会社にも無いのでどうやって確認してよいかもわかりません・・・
何か良い方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:2318939
0点

BIOSでドライブ名は出ますか?IDEはプライマリとセカンダリを変えて
みたかな?
それに他にCD-ROMドライブやマザボ持っていないのかな?持っていない
ならドライブがおかしいかもしれないし、ショップで確認するか、友人等の協力が必要かもね。
書込番号:2319068
0点



2004/01/09 01:56(1年以上前)
パンチェッタ さん Kx Kyo さん
有難う御座いました!
別のBootメディアを用意して入れたらすんなり動きました!
私の持っていたOSのメディアが駄目だったと思います。
週末に新しいCDを買いに行ってインストールしてみようと思います。
いろいろアドバイスくださって有難う御座いました!
書込番号:2322563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
