
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオキャプチャーとHDDとオーサリングソフトが必要なのですね大変そうですね。ノーマルのままでは無理なのでしょうか?
@外付けHDDがあればかるくなるのですか?
Aオーサリングソフトというのは編集用ソフトでしょうか?
Bビデオキャプチャーはパソコンについてないのですが?
付いてなければどうすれば?
何度もすいませんが教えてください
0点

まえの質問がわからないので、よーわかりません
返信でどーぞ。以下わかるとこだけ、
HDDを作業領域と出力がわの2つのHDDに分けると若干軽くなります。
オーサリングソフトには編集機能がついてるものとついてないものがあります
逆に編集ソフトにオーサリング機能がついてる場合もあります。
ビデオキャプチャーするためには複数の方法がありますので一概にはついてないとはいえませんが、少なくともDVDとして作るためにアナログソースからMPEG2でキャプチャーするには別途MPEG2キャプチャーボードなり外付けボックスなりが必要でそれがついてないPCならば購入してつける必要があります。
ってところで。いいのかな??
書込番号:3047953
0点







『DVD+R DL』を使ってオーサリングしたDVDはプレステ2(SCPH−10000,DVDプレイヤーVer.2.01)で見れますか?
DVD±Rだったら当然見れてます。SCEに質問したのですが、http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=&cid=1&sid=1
↑↑ではどちらとも取れるので分かりません。
DVD±RでオーサリングしたDVDが見れるのは、映画等市販の片面一層式DVDーVideoと同じ(に近い!?)から見れるのですよね!?
という事は、やはり『DVD+R DL』でオーサリングしたものは、市販の二層式と同じになるから見れると期待しているのですが… 聞き方が悪かったのか、SCEさんはDVD−Video形式ではなくDVD−VR形式が見れるか?と取ったような返事でした…
0点

実際にやってみないと分からないと思います
ただ、現状の情報ではどちらかと言うと望み薄と言う感じがしますが。。。
しかし
>SCEさんはDVD−Video形式ではなくDVD−VR形式が見れるか?と取ったような返事でした
*相手のオペレーターはどう聞いたらそのような解釈するんでしょうね?
通常なら、全く関連性の無い話ですよ DL。。。。。
書込番号:3023829
0点

BOOK TYPE如何ではないのかな。
書込番号:3023855
0点



2004/07/16 23:53(1年以上前)
自己レス
このドライブではないですが、初期型PS2でも見れるようです。
http://homepage2.nifty.com/yss/dl/dl.htm
でも、よく考えると2.4倍って遅いですよね、今使ってるのは4倍速の−RでDVDを焼いてますが、めいっぱい焼くと約15分かかりますが2.4倍速で『+R DL』を焼くと約45分かかるって事ですよね。
DLが4倍速や8倍速になるのはいつごろですかね? 業界に詳しい方、予想でいいので教えてください。
個人的には『−R DL』の4倍速でもいいので年末頃に出てくれたら嬉しいんですけど…
書込番号:3038103
0点

一応、4倍速ドライブの予約ははじまってます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/etc_a08pre.html
書込番号:3038117
0点





先日、大阪なんばのビックカメラで¥9,800.−(税込)で販売していたので(もちろんポイント10%還元)衝動買いしました。
(最後の1つでした・・・)
安くてかっこいいので気に入ってますが、まだ一枚も焼いてません。
そこでご質問なのですが、このドライブの以前のレスを拝見しておりますと、相当メディアを選ぶ様ですが、ファームウェア 2.1aアップデートプログラムを当てた現在の状態でも改善されていないのでしょうか?
太陽誘電のメディアが良いのは噂で分かっているので、それを買えばいいのですが、なにしろ財布の中身が寂しいもので、このドライブで相性がよく、なるべく安価なメディアがあれば教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

ファーム2.0Cの場合の結果が「CD-R実験室」にありますが(下記サイト)、あまり改善されていないように思えます。
http://homepage2.nifty.com/yss/530a2/530a2.htm
書込番号:2988873
0点



2004/07/03 19:45(1年以上前)
WADOMさま、早速のご回答有難うございます。
やはり太陽誘電を買ったほうが良いかもしれませんね。
格安メディアも幾つか購入してきたので、とりあえず試してみます。
書込番号:2989859
0点







DCR-DVD201とDRX-700ULの一括購入を考えております。
DCR-DVD201で撮影した8cmメディアをDRX-700ULで再生、編集等可能でしょうか。ご教授のほどよろしくお願いします。
0点


2004/06/23 16:13(1年以上前)
再生はおそらくできるかと思います。(ディスククローズは必須)
-VRモードで記録した場合、パソコンに接続した700ULでそのディスクの再生は可能かと思われす。
編集について
700ULを書き出しドライブとして利用しての-VRモードディスクの編集は不可。
-VRモードディスクを素材データとして読み出し、
DVD-Videoディスクとして焼きだすことになると思います。
(ドライブバンドルのNero6関連を使用した場合)
DCR-DVD201にバンドルのImageMixerを利用して、DCR-DVD21からデータを
吸出し、編集加工し、DCR-DVD201に書き戻せばいいんじゃないでしょうか。
従いまして、700ULを間に挟む意味があまりないかと思われます。
また、700ULはパソコン周辺機器として存在するはずです。
機器連携にあまり過度な期待をなさらないほうがいいかと存じ上げます。
書込番号:2953636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
