
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月23日 15:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月20日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月14日 13:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月11日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月11日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DRX-530ULで最新のファームをアップデートするとDVD±R8倍速
DVD±RW4倍速書き込みとなりますがこの場合CD-Rは40倍速書き込みのままなのですか??
他社のドライブではDVD±R8倍速、DVD±RW4倍速となるとCD-Rは最高24倍速書き込みになってしまうので気になります。
どなたかお知り方教えてください
よろしくお願いします。
0点

NECのND-2500Aの場合はCD-Rは最高32倍速書き込みです。確認はできていませんが、CD-Rの書き込み速度までは変わらないと思います。最新のファームでは、「CD-R実験室」の検証結果によると初期のドライブとは全く別の物のように変わるようですよ。御自分で検証してみてはどうでしょうか?
書込番号:2794154
0点



2004/05/11 00:49(1年以上前)
まだ持っていません買おうと思っているのですが・・・
検証できないのです(-_-;)
書込番号:2795120
0点


2004/06/23 15:08(1年以上前)
WADOMさん、NECがこの530に内蔵されているんですか?そしたらDL化、期待できますね。
書込番号:2953502
0点



VAIO-RZ52ユーザーですが購入を検討しています。
2層のメディアが入手困難との情報がかなりあるようですが、どこかに在庫の多いお店の情報は無いでしょうか?
また2層書き込み対応のClick to DVD Ver.2.1を入手する方法は、VAIOを購入するしかないのでしょうか。以前はDVD-Rドライブなどにソフトがバンドルしていることがありましたが、、、。
0点


2004/06/13 21:46(1年以上前)
ソニーのドライブ付きメディアがある
書込番号:2917910
0点

ソニーのドライブ付属のおまけメディア1枚の事でしょうか?たった1枚じゃあねえ。
2層ドライブは非常に欲しいのですが、メディアの安定供給及び価格低下までしばらくは待ちでしょうかね。
書込番号:2918165
0点


2004/06/20 07:38(1年以上前)
現状では入手は困難でしょうね。
気長に待つしかなさそうです。
書込番号:2940854
0点

極度の品不足状態と思われます。これじゃあドライブを買っても利用できないですね。
しばらく待ちます。
書込番号:2942898
0点





はじめまして。VAIO PCV-RZ73のドライブを交換しようと思っているのですが、VAIO純正品でないとドライブREDが点灯しなくなることがあるようなのですが、また、フロントベゼルの干渉も心配で交換経験のある方がいましたらご教授お願いします。
0点





ハードディスク変えたら書き込み速度が落ちることってありますか?
以前は4倍(20分)でいけたのが、現在は2倍程度(40分)です。
使用環境 pentium3 550Mhz win XP
sony DRX-510ulk ファームアップしてます。
0点

こーこ さんこんばんわ
HDDを変えたということはOSをインストールしなおしたと言う事でしょうか?
システムが判りませんけど、転送モードがPIOモードになっていませんでしょか?
光学ドライブの転送モードを確認されてみては?
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラのドライブのあるチャンネルをご確認ください。
書込番号:2910425
0点


2004/06/12 11:43(1年以上前)
まれに...ですが、HDD自体の転送モードが「PIO」になっている可能性もあるので注意。
書込番号:2911961
0点







初心者で申し訳ありません。DRX-530ULを購入し、PCV-RZ50につなぎました。DVDの再生は問題なかったのですが、もともとRZ50にあるClicktoDVDでDVD-Rをつくろうとしたのですがドライブを認識しません。内臓のドライブでしかDVD-R作成はできないのでしょうか?または530ULに付属したソフトでしか書き込みできないのでしょうか?
0点


2004/05/09 20:52(1年以上前)
もし、そのClicktoDVDが、別の製品のバンドルソフトだったなら、市販のソフトと違って、他のドライブのドライバを持ってないことが良くあります。ソフト会社も儲けたいので、他の製品で使えないのはわざとでしょう。市販の焼きソフトを買ってくるか、530ULのバンドルソフトを使いましょう。
書込番号:2790183
0点


2004/05/10 01:13(1年以上前)
バイオノートPCG-GRX92G/Pに接続して使用してますが、もともとあるClick to DVDで認識しDVD-Rに焼けます。Click to DVDはVer.1.4.01にバージョンアップしてありますがこれは関係ないですかねぇ。
書込番号:2791544
0点


2004/05/10 10:25(1年以上前)
各、ソフトウェアごとに使用できるドライブが設定してあります。
また、DRU/DRXドライブはSonyのドライブですが、「VAIO専用のドライブ」ではないので、VAIOにバンドルのソフトウェアでは動作しない場合もあります。各ソフトウェアをバージョンアップしてみてどうかお試しください。
書込番号:2792185
0点


2004/06/11 11:54(1年以上前)
DRX-530ULをソニーPCG−GR7/KにIEEE1394にて接続して使用していますが、ドライブ付属の書き込みソフトはインストールできなかったので、B'Recorder GOLD 7(製品版)を買ってきて、書き込みしています。やはり、パソコン、ドライブ、書き込みソフトの組み合わせには凡人にはうかがい知れない微妙な関係があるようです。
書込番号:2908268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
