
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月16日 23:36 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月12日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月8日 04:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月18日 09:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月4日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月27日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


予約でもしなければ発売日当日の購入はムリかなと思いましたが、ヨドバシ川崎店にて山積みされてました。
まァ外付けドライブだし、すでに内蔵ドライブがリリースされてるのでアッサリと買うことができました。
値段はファーム違いのドライブ500ULと同じ\49,800-、今回は少ないながらポイントを\7,060円充当、消費税込みで\45,230円でのお買い上げとなりました。
カード購入によりポイントは8%還元の3,619ポイント、購入金額から引くと\41,611円となり、ほぼ予算内に収まりました。
だけど外付けは値段がたぁけぇーのぉー! とくにソニーは。
でも、今年はやっとビデオ編集が快適にできるようになったノートパソコンを購入予定ですので、外付け以外は考えてませんでした。
現場でDVD製作をする上でも4倍速は必須でした。
これであとノートパソコンがそろえば、撮影からDVDビデオ製作まで「完パケ」の当日納品がロケ地で可能になります。
去年11月に購入したアイ・オーデーター製iE4.7P2+RW/Rは友人へ\15,000-
で売却、今まで製作した+R/RWも問題なく再生可能(当たり前か!)ライテングソフトに関してもB's GOLD5、B'sCLipはまったく問題なく使えました。
特にB'sCLipのパケットライトは以前よも比べ物にならない位速く動くようになりました。
早速、書き込みテストを台湾製の-Rメディアで焼きましたがSuperX関しては等倍速でしか書き込めず、Mr.DATAは2倍速で書き込みが出来ました。
これについては「PC Japan」の3月号でレポートされていたのと同じ結果になりました。
もちろんDVDプレイヤーにて2枚とも正常に再生できました。
あとはソニータイマーが動作しないことを祈るばかりです。
長々と書きましたが、とりあえず速報としてレポートさせていただきました
0点


2003/03/16 00:13(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
張り合う訳ではないのですが、秋葉原イートレンドで、46400円でした。
私は、もっぱら秋葉散策が中心ですが、量販店のポイント政策は
正直嫌いです。不況のご時世、現金値引きに限る!!
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11391=1
書込番号:1396606
0点



2003/03/16 13:33(1年以上前)
自己レスです。
「相方ほしい。」さん、コメントありがとうございました。
ところでもう買われたんでしょうか?
現金値引きでいくらまでたたけて買われたのかレポートお待ちしてます。
購入予定の方は1円でも安く買いたい方がいっぱいいらっしゃると思いますので「相方ほしい。」さんの値引交渉のテクニックまでレポートいただければ幸いです。
ところで500ULXのファームって500ULの最新ファームと違うんですか?
「相方ほしい。」さん、教えてください。
書込番号:1398022
0点


2003/03/16 23:07(1年以上前)
500ULのF/Wは1.0G
500ULXのFWは2.0C
だけど表示がちがうだけなので
1.0G=2.0C
500UL=500ULXとなります
書込番号:1399933
0点



2003/03/16 23:36(1年以上前)
「仕事中ヒロ」さん、返信ありがとうございました。
「表示が違うだけで1.0gも2.0cも同じ」了解しました。
同じドライブでもファームバージョンが違うだけで新・旧(この表現が正しいかどうかわかりませんが)と差別化されたり私が以前、所有していた
アイ・オーデータ製iE4.7P2などは付属ソフトの違いだけでiE4.7P3となってしまい、DVDドライブを初めて買った時はかなりとまどいました。
自動車の「マイナーチェンジと同じ」と解釈すればよろしいわけですね。
書込番号:1400090
0点





今日祖父地図で三菱の四倍速対応+Rメディアを発見しました。
5枚セットで2079円と爆安価格でした。これで+Rはメディアが高い
という方程式は崩れましたね。-Rより安いんですから(^^♪
0点


2003/02/09 18:49(1年以上前)
-Rは1枚100円を切ってますが・・・?
梢
書込番号:1292300
0点



2003/02/09 19:51(1年以上前)
四倍速対応かつ国産メディアでですか?
二倍速対応の物やいつ消えるか分からない台湾メディアは
比較対照にならないと思いますが。
書込番号:1292485
0点

誘電の4倍速対応-Rメディアなら、とっくに5枚セットで2,000円を切っていますけど?
もし秋葉まで行けるのであれば更に下がって最安値1,690円です。
書込番号:1292518
0点



2003/02/09 20:42(1年以上前)
なるほど当方は地方の祖父地図なので誘電メディアは2100円程度です。
やはり秋葉は安いですね(^-^;しかし出始めでこの価格なので2.3ヵ月後
には逆転しているかもしれませんね。通販のページを漁ると三菱の+R
メディア2000円切ってるところもあるようですし(^^
書込番号:1292634
0点


2003/02/09 21:53(1年以上前)
僕は京都、大阪、兵庫ではない近畿地方に住んでいますが近所のPCショップ
で誘電の4倍速は5枚で1780円(税別)です。
他の大手家電店でも高くて1980円です。
また、僕はRitekの4倍速を良く使用しています。
10枚2380円です。特に問題は発生していません。
そろそろ「台湾メディア」とひとくくりにしなくても良いのでは?
最後に三菱の+4倍速ですが近所ではまだ見かけません。
が、大阪の友人曰く「原産国はシンガポール」と聞いたのですが国産なのですか?
書込番号:1292936
0点


2003/02/10 00:16(1年以上前)
外国産メディアは・・・とかいっていますが国産で安く作れない以上はやがて(まもなく)・・・
書込番号:1293592
0点

三菱はシンガポールらしいです
ただ、品質管理をそのまま日本から持っていってるので問題ないのでは?
ようは激安メディアといわれるものは品質管理に問題があるのですから。
今後、日本生産が軌道に乗れば他の商品と同じように日本ブランドで
海外生産に移行すると思います、そうなればもっと安くなりますね。
書込番号:1293724
0点


2003/02/10 20:44(1年以上前)
今、高松では+R 5枚組は1980円が相場ですよ。
書込番号:1295875
0点


2003/02/10 22:22(1年以上前)
>たかろう さん
ありがとうございます。
チキチキマシン さん の書込みから
「国産なのかな〜?シンガポールって聞いたのに。」
と思っただけです。品質についてはさほど心配していません。
>mtatsuo さん
4倍速がですか?いいですね。
ぼくは+RWドライブももっているのですが使った事がありません。
家の近所でもそれくらいで出てくれないかな?
書込番号:1296240
0点


2003/02/12 00:04(1年以上前)
メディアの値段は買う場所に左右されますね。
長瀬産業の通販だと、4倍速-Rが50枚組9,900円1枚あたり198円で買えますが、「通販は嫌いだ、近くの量販店で買う」と言う人にとっては、+Rのほうが安かったりします。
書込番号:1300308
0点





今までMELCOのDVM-4222FBを使ってましたが初期不良のためこの機種に交換してもらいました。
中身は同じでファームが最新版になってるだけなんですがradiusのDVD-Rが2倍で書き込みできるようになってました。 MELCOのときは等倍で書いていたのでやっぱ楽ですね。(自分はSONY化しなっかたので)
買ったばっかりでまだほとんど焼いてないのですが安いメディアで2倍速で焼けるということ以外の違いがありませんね。
PC上の型番はDRU-500Aだし.....
せめてDRU-500AXって言う表示にして欲しかったです。
でもファームが2.0cってなってるんですがこれが違いかな....?
0点



2003/02/08 04:29(1年以上前)
書き忘れましたが新宿のBIGP館で39800円でしたよ。
自分も2/8発売だと思ってたので手元にくるのはまだしばらくかかると思ったのですが2/7に手に入るとは思いませんでしたねw
山済みでおいてあったのでほかの店にも出回ってるんじゃないですか??
書込番号:1287026
0点





最近秋葉で出回ってるSpark(Ritek)の50Pスピンドルですけど無事2倍速で焼けました いま視聴してますけど大丈夫みたい
値段は5千円後半からですから一枚100円ちょっと
もうSuperXはやめましょう 笑
ほんとは+Rで焼きたいけどメディアの値段はこれほど違うとやりようがないなー
でもRWはやっぱり+だなーー
0点


2002/12/16 15:18(1年以上前)
「Primecut」さんこんばんわ。Ritek50枚が5000円台は安いですね。
出来れば、店名のヒントを教えてください〜
書込番号:1137526
0点


2002/12/16 20:25(1年以上前)
今日アキバで探したけれど見つからないの。。。
結局税込み\6,000で入手しました。まあ、今必要だから仕方ないな。
買ったのは「肩こりに効きそうな店」です。
書込番号:1138159
0点



2002/12/17 00:57(1年以上前)
もちろん秘密にする理由ないので書きます
ちゃんと書けばよかったですね すいません
複数のお店で見たのでまあ名前まではいいかなと思ってしまって
メディアで有名なF商会とあと一つどこだったかな?
Dosパラのアウトレットショップだったか
F商会はプリンタブルでないやつも一枚158円でした
ZOAでも売ってましたけど6,000円超えてましたね
なんかあそこはsmartbuyのDVD+Rも値上がりしたりで期待はずれ
前はがんばってたのになー
F商会はBLESSのストレージ館が引き上げたとこに入って便利になりました
勝負にきたかという感じで 笑
F商会はほんとのメディア専門店でコンピュータ関係のショップではないけどここにきてちょっと変わってきたかも
あとどこかでMr.DataのDVD+RWが298円でした
意地悪ではないんですけどこの日パソコン一台分のパーツをあちこちで買ってどこだかちょっと思い出せない
Dosパラのアウトレットショップはメディアの穴場かも
あとあきばんぐでRitekの4倍速対応DVD-Rが入荷してました
一枚250円以下だった思う 秋葉初お目見えかな
ここはRitekの真っ白CD-Rメディア扱っていて安いです
40倍速対応のやつは48倍で焼けてます
最近DVD+のメディアも増えてきていまだに+はやる気のないあきばおーとは
大違いです あきばおー昔はメディアとドライブならここだったんだけど
最近はちょっと怪しいお店に(前からか 笑)
書込番号:1138701
0点


2002/12/18 09:41(1年以上前)
>>Primecutさん
>>こう3さん
レス遅れてすみませんです。お二人とも良い情報サンクスです。
Ritekの4倍速も含めて、明日秋葉に見に行こうと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:1141616
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
