
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月26日 13:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月25日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月13日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月13日 20:52 |
![]() |
0 | 17 | 2003年5月16日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/05/23 21:30(1年以上前)
そのドライブは持ってないが、イメーションの4倍速で今のところ焼きミスなし。
書込番号:1602514
0点



2003/05/24 23:39(1年以上前)
皇帝さん、あぼぼさんありがとうございます。これ見る前に今日買ってきちゃいました。メディアは一応安心のRICOHの+Rを買いました。とりあえず1枚焼きましたが無事完了。RICOHのMP9200A(CD-R/RW/DVD-ROM)で無事読み取れました。スピードも予想よりは早かったし(友人の-Rはすごく遅かった。)満足しています。あとは4倍速の+RWが早く出てほしいです。
書込番号:1606143
0点


2003/05/25 08:24(1年以上前)
TDKから出てるみたいだけど、まだWebShop上では見たことない。
アキバにならあるのかなぁ。。。
書込番号:1607058
0点


2003/05/26 13:20(1年以上前)
小生のはDRU-500Aですが…。
昨日秋葉原でXcitekの-R 4倍速対応(10枚 1,980円)を買ってきて焼いてみたところ、とりあえずno problemでした。
書込番号:1611053
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


みなさんご存知かもしれませんが、DRX-510UL が6月中旬に発売されるようですね。
ついこの間 DRX-500ULX が発売されたばっかりなのに、早いペースでの新製品の投入ですね。
DRX-500UL から買うのを待ち続けて、結局どの製品も買わず仕舞いでしたが、今度こそは・・・。
0点


2003/05/22 18:20(1年以上前)
パイオニアからも6月にデュアルドライブのDVR-A06-Jが出ます。
これは内蔵型ですが外付けタイプもそのうち出ると思います。
これも検討価値ありでは?
書込番号:1599387
0点



2003/05/22 18:30(1年以上前)
?!?!?!?!?!? さん、情報をありがとうございます。パイオニアの新製品
の事は知りませんでした。いずれにしても、6月が楽しみです。
http://www.pioneer.co.jp/press/release391-j.html
書込番号:1599409
0点


2003/05/25 09:31(1年以上前)
DVR-A06-Jの書き込み速度は、現行品のDRX-500ULX(DRU-500AX)と全く同じで
DVD+RWが 2.4倍速、一方DRX-510UL(DRU-510A)は、DVD+RWが 4倍速と、リ
ライタブルメディアへの書き込み速度が従来より大幅に高速化してるのが魅
力に思えるのですが。
書込番号:1607189
0点





DRU-500AXを3月中ごろに買ったのですが、未だに開封してなくて、
たまたま2、3日まえに雑誌で510Aがでるのを知って買った店に電話で聞いたところレシートと一緒に持ってくれば換えてくれるとの事で
出たら新型とかえてもらいます。
0点



2003/05/13 13:59(1年以上前)
追伸 買ったとき39500円くらいだったのにだいぶ値下がったなー
書込番号:1573571
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


大変遅くなりましたが、再生耐久テストの続報です。
[1509042]のスレでレポートしましたMrDATAメディア、無事テスト終了しました。
本当は5月の頭にメディアチェンジの予定でしたが、月末月初がなにかと忙しくなってしまい、テストさせて頂いているお店に行けずそのままになってしまいましたが、今日、台湾製激安メディアのPRINCOにチェンジしに行ってきました。
ファームは2.0fで焼いたメディアです
なにかと品質が安定しないメディアですが、はたして1ヶ月連続再生が可能でしょうか?
MrDATAはテスト期間中、なんのトラブルもなく再生されてました。
もちろんメディアにも異常ナシです。
PRINCOは安価ということで、結構使われている方も多いかと思いますが、次回、このお店に行くのは2週間後ですので、その時に経過レポートをさせていただきます。
0点





シンガポールに駐在しています。自宅の自作PCにDVD+RWを組み込みたくて、調べたらこの DRU-500AXがいいので、シンガポールの秋葉原と言われPCパーツショップがたくさん入っているシムリム・スクエアというビルに探しに行きました。値段を調べたらびっくり。この価格.comで日本では28000円くらいなのにシンガポールでは何とS$700(48000円)もしているのです!いくら最新で輸入版と言っても高すぎる!しばらく買うのを控えて価格が下がるのを待っていようかと思いますが、他に安い機種を探そうかとも考えています。
DVD+RW/+R(write2.4倍)の機能だけがあればよくて、DVD-RW/-R, CD-RW/Rはなくてもいいので、どなたかそういう安いモデルをご存知ありませんか?そんなのってないのかな??
0点


2003/05/08 12:38(1年以上前)
でも作っているのは多分シンガポールではないでしょうか?
少なくとも添付されているソフトのCDはシンガポール製ですよ。
+RWでは本家のリコーのMP5125が良いのでは?(2.4倍で良いのなら)
あとはNEC製のOEM製品が日本では、有力ですが。
書込番号:1559234
0点


2003/05/13 20:52(1年以上前)
同じくシンガポール駐在ですが、DRU-500AX日本版が
シムリムスクエアで S$619 で売っていました。
書込番号:1574429
0点




2003/05/07 17:18(1年以上前)
Aの時のようにファームアップで+RW書き込み速度アップしてホスィ
書込番号:1557111
0点


2003/05/07 17:47(1年以上前)
>Aの時のようにファームアップで+RW書き込み速度アップしてホスィ
当然してくれるんでしょうネ?
version2.0gか?
書込番号:1557150
0点


2003/05/07 18:45(1年以上前)
是非して欲しい。昨日AX買ったばかり。IOの安さより,ファームアップの対応力でこっちにしたんだから。デザイン変わってないから期待出来るかな。
書込番号:1557274
0点



2003/05/07 22:12(1年以上前)
確認したところ500A/500AX/500UL/500ULXの+RW4倍化は不可だそうです。
書込番号:1557815
0点


2003/05/07 22:41(1年以上前)
本当?(T_T)
欲しけりゃ買い替えろってことか…
書込番号:1557894
0点



2003/05/08 09:24(1年以上前)
昨日確認しました。
書込番号:1558929
0点


2003/05/08 23:59(1年以上前)
DRU-510Aは以前の機種のように
ファームアップによる+R8倍速化というのは
性能的に無理なんですか?
510Aを買ってから今年の夏に8倍速を出されるのは嫌なんですけどね…
書込番号:1560830
0点



2003/05/09 12:09(1年以上前)
以前の+RWのみのドライブでF/Wアップによって+Rが使えるようになる=実際はできなかったため大クレームに発展。とならないように、別ファームで開発されているんじゃないでしょうか?夏モデル以降はまったくわからないので、コメントすら出来ませんが・・・
書込番号:1561799
0点



2003/05/09 12:14(1年以上前)
以前の機種=他社製品です
書込番号:1561810
0点


2003/05/09 14:12(1年以上前)
> 510Aを買ってから今年の夏に8倍速を出されるのは嫌なんですけどね…
以前に某パソコンショップ店頭にて、店員のお兄ちゃんから聞かされたのですが・・・、
「ドライブの駆動系をCD-RWと比較すると12倍“換算”なので・・・」と言われ、確かに当時のCD-Rは48倍速の時代で、DVD-Rが4倍速でした。
となると、8倍速のDVD-Rが登場するのは、理論上CD-Rに96倍速以上のものが存在しなければなりません。DVD-Rドライブが4倍速から8倍速にスピードアップするには、ちょっと時間がかかりそうですが、いかがなものでしょうか?
私の情報が間違っていたら、どなたか訂正ならびに情報をお願いいたします。 <m(__)m>
余談ですが、CD-ROMとDVD-ROMの等倍再生を比較すると、17・8倍程度とも聞きました。だからDVD-ROM2倍速やそれ以上でデータを読み出した場合等は、「CDに比べてかなり高回転なので、五月蝿いです。」と言われました。(メーカーによる固体差はあると思いますが。)
-ROMドライブ同士と、-Rドライブ同士の“換算値”が違うのに、若干の戸惑いがありますので、確証が持てません・・・。 (^_^;)
書込番号:1562013
0点


2003/05/09 17:21(1年以上前)
お返事有難うございました。
>8倍速のDVD-Rが登場するのは、理論上CD-Rに
>96倍速以上のものが存在しなければなりません。
>DVD-Rドライブが4倍速から8倍速にスピード
>アップするには、ちょっと時間がかかりそうです
なるほど…、ということは年末くらいになりそうですね。
夏までは待ってみますが、買う方向で行きます。
※マイクロソフトが次期OSで全フォーマットサポート
になりましたね。
DVD+Rは大きな店でないと手に入らない時代が来そうです(>_<)
書込番号:1562287
0点


2003/05/09 17:42(1年以上前)
DVDの等倍は1385Kbyte/sec
CDの等倍は150Kbyte/sec
だとするとCDの約9倍ですね。
DVDの8倍速はCDにすると約74倍相当でしょうか。
4倍速と8倍速は7分位?の差ですがそれを大きくみるかですね、
+RWが4倍速の510は十分買いだと思いますが。
書込番号:1562325
0点


2003/05/10 06:56(1年以上前)
サイフォンさんへ
>だからDVD-ROM2倍速やそれ以上でデータを読み出した場合等は、「CDに比べてかなり高回転なので、五月蝿いです。」と言われました。(メーカーによる固体差はあると思いますが。)
CDとDVDは転送速度には、差がありますが、
ディスクの回転速度の基準となるものは、
音楽CDの1倍速と同じです。
ただし、1倍速と言っても
内周と外周では、角速度(回転速度)
に差があります。
外周の方が格段に遅いはずなので
小窓のある(ディスクの駆動が見える)CDプレイヤー
でご自身で確認してみてくださいね。
書込番号:1564093
0点


2003/05/10 10:12(1年以上前)
みなさん、フォローありがとうございます!
また、不十分な情報の書き込みでごめんなさい。 <(_ _)>
書込番号:1564298
0点


2003/05/12 16:25(1年以上前)
RICOHユーザです→買い換えを検討中。
DVDメディアを自動認識できるのですか?
書込番号:1571019
0点


2003/05/15 09:53(1年以上前)
これ5月17日に発売らしいね。
でもまだ対応RWメディアはマクセルからしかないみたい。
8倍速のことを書いておりますが、2.4倍〜最大8倍速で焼けますよ
っていうことでしょう。全速8倍なんていうのは無理です。
そんなん対応するメディアは、台湾メディアではエラー続出で
国産でも高いものになるでしょう。
書込番号:1578606
0点



2003/05/16 12:13(1年以上前)
lara laraさん
挿入されたディスクとマニュファクチャIDをF/Wが自動認識します
書込番号:1581420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
