SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(3407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あらためて・・・

2003/04/22 01:17(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

もう500系ユーザーの方はご存知かと思いますが、新スレ立ててあらためて書かせて頂きます。

4月17日付けでDRX-500系の新ファームアップが公開されました。
URLは、、、

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_drx500ul.html

です。
まだファームアップされてない方は参考にして下さい。

書込番号:1511823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生耐久テスト・その後

2003/04/21 02:17(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

4月14日に報告させていただいたレポートのその後です。
スレNo[1487741]でテストしているメディア、本日(日付が変わったので正確には昨日)検証してきました。

結果は全く問題なく再生されてました。
以前と同様手動再生の為、1日3回程度しか再生されてなかったので、オートリプレイにして頂き、明日から開店から閉店まで連続再生するようになりました。

テスト開始から3週間、毎日再生され続けて単純計算で61回もほぼ連続再生されてますが、台湾製激安メディアもしっかり焼けてれば結構いけますね。
でも、私としてはまだまだ連続再生の回数が圧倒時に少ないと思いますので、24時間連続再生1ヶ月でもやってみたいと思ってるのですが・・・。

さて、現在テスト中のMr DATAもあと10日でテスト終了。明日からお店の開いている10時から午後7時までの9時間が10日続くわけで、あと90回
の再生(実際には約70分の素材ですので数字が正確ではありませんが)に絶えられるか今から楽しみです。

5月からはPRINCOのメディアで再生耐久テストがスタートします。

余談ですが、このお店でデモ上映で使用しているソニー製プロジェクター
「VPL-CS5」という機種ですが人気がないのでしょうか?
定価\350,000-ですがなんと\179,800-で売りにでてます。
しかもメーカーがまた商品をもってきたらしく、在庫が増えてました。
10台以上はあったと思いますが、在庫がある限りテストは続けられそうなので、全台湾製メディアのテストをしてみたいと思います。
たぶん終わるのは来年の今頃ですが。(それまでには全部売れてますよね!)

それとファームアップにおける焼き込みテストですが、こちらは5月の連休になりそうです。
なんせ焼き込みから通常再生の検証まで10枚以上もする訳ですから、連休でもなければ出来ません。
やはり同じ環境下で焼きこみテストをしたいため、1日何枚というテストは避けたいと思います。

やるなら「一気」に実行したいもんで。

書込番号:1509042

ナイスクチコミ!0


返信する
ギガポ・ファンさん

2003/04/21 23:12(1年以上前)

「ぶぁぶ」さんの書き込み大変参考にさせて頂いています。

>新スレで立てていなかったので、あらためてURLは・・・

ファームウェアの、新スレ立ていただきたいです。

書込番号:1511334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/22 01:07(1年以上前)

ギガポ・ファンさん、返信有難うございます。

やはり新スレ立てます。

書込番号:1511782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新フォームウェア

2003/04/19 15:59(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 モー太郎3さん

ファームウェア 2.0fがアップされました。
(*^o^*)

書込番号:1503621

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁぶさん

2003/04/19 16:49(1年以上前)

すでにこの板でも書き込み済みです。

でも新スレで立てていなかったので、あらためてURLは・・・

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_drx500ul.html

書込番号:1503702

ナイスクチコミ!0


スレ主 モー太郎3さん

2003/04/19 18:19(1年以上前)

すいません。
気が付いたのは、送信した後だったモノで・・・(笑)

しかし積極的にフォームウェアアップが有るというのは、
いいことで・・・・・。

ところでこのフォームウェアアップデートですが、
何故かWindows2000とWindows98のディアルブートマシンでは、
出来ません。
永遠と(笑)、アップデート前にPC再起動しますと
警告が出続けます・・・・・。
やむなく、別マシンで処理してますが・・・・・。
一体何故なんでしょうか。
知人の全く別マシンのディアルブートマシン、
そちらはWindowsMEとWindowsXP_SP1ですが、
全く同様な症状のようです。
そちらはDRX-500ULでしたが・・・・・。
これも仕方がないので、私の別マシンで処理しました。
こういう時に外付けタイプは身軽ですね〜。
(*^o^*)

書込番号:1503873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.0f

2003/04/17 14:05(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 仕事中ヒロさん

新ファームアップされました
2.0fです
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_dru500a.html
(折り返されたURLに注意してくださいね)

書込番号:1497659

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁぶさん

2003/04/17 17:47(1年以上前)

仕事中ヒロさん、おひさしぶりです。

早速ファームアップしてみます。

書込番号:1498022

ナイスクチコミ!0


TANDKさん

2003/04/18 10:21(1年以上前)

2.0Cからアップしました^^
ヒロさん情報サンクスです!
XPでのファームの確認方法ってどうすればいいんでしょうか?
ついこないだまで98で使用してて環境が変わって分からないのですが、、
話変わるけどYAMAHAのF1のファームもVerUPしてないかな〜。

書込番号:1500107

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/18 14:52(1年以上前)

直下のレス参照!

書込番号:1500586

ナイスクチコミ!0


TANDKさん

2003/04/18 16:38(1年以上前)

よく読めってことですねw
ありがとうございましたw

書込番号:1500743

ナイスクチコミ!0


TANDKさん

2003/04/18 17:19(1年以上前)

下の人の通りにやったら、何もCD-ROMのところ表示されずにまっさらなんですけど、、
ドライブは正常に動いてるんですが、、

書込番号:1500819

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/18 18:03(1年以上前)

ライティングソフト等でドライブを指定したとき、その画面のいずれかの場所に表記されているはずなんですが、、、

私はB'sのソフトをつかってますが、ちゃんと下のほうに出てますよ。

書込番号:1500927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなことって、あるの?

2003/04/12 14:35(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

500ULXを購入して約1ヶ月、現在なんのトラブルもなく動いています。

昨日も出来上がったVideoを配布用にPRINCOで焼こうとしたところ、ドライブに入れてもメディアが認識されなくなってしまいました。
このメディアは秋葉原で購入した10枚スピンドルパックのタイプです。

封を切って1枚目のメディアでしたが、2枚目、3枚目、どれも認識されない。
「ドライブに異常か?」ということで、一緒に購入したやはりPRINCの同タイプの違うメディアを入れたところ、認識するではないか。
認識しないメディアの表面を見たところ、これといって傷も付いてるわけではなく綺麗な表面である。
認識するPRINCOのメディアと表面を比べたところ、「なんやこれ?綺麗すぎるとちぁうんか!」
確かに認識されないメディアのほうはいたって綺麗、まったく綺麗過ぎる
「プリフォーマットがされてないやんけ!」だけどレーベル面にはちゃんと「General」と記載されてる。
この10枚、すべてプりフォーマットなし。

メディアの表面をよく見てみると、Generalの場合は必ず髪の毛1本分の太さの輪がメディア表面の内側に焼かれている。
これが「プリフォーマット」でありメディア固有の情報が書きこまれているのだが、認識されないメディアにはこれがない。
綺麗なはずである。

配布用メディアは先方から特にリクエストが無い限り、すべて台湾製メディアを使用しており、配布した後のトラブルも現在のところまったくなく、外付けドライブで使用するのは大丈夫だろうと思った矢先のトラブル
であった。

早速明日、購入した店で交換してもらう予定だが、見てハッキリわかるのでたぶん大丈夫ですよね。

結果はまたレポートします。


書込番号:1481989

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/12 16:08(1年以上前)

いわゆるハズレ品を買ってしまったと解釈した方がいいでしょう。
だんだん品質が改善されつつある台湾メディアですが、製造ロットによってはとんでもない品質のものが混ざっている場合があります。

書込番号:1482267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/12 22:30(1年以上前)

あぽぽさん返信ありがとうございます。

全くそのとうりですね。
でも、焼きミス等ではなかったのでとりあえず安心しました。
あとは購入店で交換してくれるかどうかですが、明日行ってきます。
たぶん大丈夫だと思うのですが。

書込番号:1483605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/13 21:11(1年以上前)

>自己レスです。

今日、購入店で交換して頂きました。
同時に購入したメディアも持参して店員に比較してもらい、交換となりました。
交換品に関しては店員自ら開封して中身を確認、異常がないことを示した上で交換となった次第です。

この店は秋葉原でも有名なお店、特に日曜日は大変な混雑で広い店舗だが、移動するのに人をかき分けながら進むというお店である。
でも店員の対応も良く、メディアはほとんどここで購入してます。

書込番号:1486876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトで焼き込み速度が違う?

2003/04/02 02:20(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

この下のレス[1444544]でスパーク4倍速のメディアが2倍速でしか書き込み出来なかったと書きましたが、ムービーライター2で直接焼いたらなんと、4倍速で焼き込みができてしまいました。

先日の追加テスト時に使用したソフトはB'S Recorder GOLD5で、すべての焼き込みテストはこれで焼いてました。

焼き込み時間から算出すると追加テスト時、smart buyと同じ焼き込み時間だったので間違ではなく、その後2枚を別の素材でB'sで焼きましたが28分位かかりましたので、やはりB'sでは2倍速でしか焼けません。

ところが、ムービーライター2を使ってる方はわかると思いますが、焼いている時、書き込み速度の数字は4.0と表示され、時間も約15分位で焼き込みが終了しました。

焼き込みの素材は追加テストと同じ素材で、メニューレイアウトの修正のみでスパークのメディアで直焼きしました。

ソフトによって違うのか、それともメディアのライトストラテジ情報がしっかりと読めていなかっただけなのか、原因は不明です。

書込番号:1450692

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/04/05 08:30(1年以上前)

ぶぁぶさん乙です。
おいらは、ダビデオオンDVDにて圧縮後書き込みのテストをしていましたが、動作チェック用の三菱DVD-R4倍速メディアではどうしても書き込み動作前のディスクチェック時?にエラー発生してしまい、パイオニアや太陽誘電ならOKだったことがありました。ただし、そのほかのB's5.25やRECORDNOWなどではその三菱メディアは問題なくしようできました。ドライブ+メディアだけではなく、ソフト+メディアの関連もあるようですね。なんじゃろ?

書込番号:1460107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/05 14:28(1年以上前)

仕事中のヒロさん、おひさしぶりです。
返信ありがとうございました。

やはりソフトとメディアの相性もあるみたいですね。
実は私もヒロさんと似たような体験を今週しました。

これは、ムービーライター2で直焼き(表現がおかしいかもしれませんが通常オーサリングした素材を一番最初に焼く時、RWでいったん焼いてメニュー、チャプター位置を検証、問題なければB's5でコピーというプロセスでDVDvideoを作成しますが、最初から「R」に焼く時は「直焼き」と表現してます)したメディアをB's5でコピーする際、86%位から読み取りエラーが発生、90%でドライブから吐き出されてしまいました。

今度は同じプロセスでRW(日本生産製TDKメディア)に焼き、それを同じくB's5でRにコピー焼きし、そのRをまたB's5でRにコピー焼きをしましたが、読み取りエラーはまったく発生しませんでした。

尚、読み取りエラーしたメディアですがなんと、DVDプレイヤーでは問題なく通常再生できたのも不思議です。

使用したRメディアがsmart buyだったので品質のバラツキの可能性もありますが、いままでB's5でsmart buy-Rにコピーした素材を同じくB's5でRに
焼きこんだ素材は一切読み取りエラーは発生しませんでした。

ちょっとややっこしくなりましたが、B's5で焼いた素材はメディアを選ばす゛すべて読み取りエラーは発生していないということです。
でも、焼き込みに関してはメディアを選ぶみたいですが。

こうなってくると、異種のライティングソフト間でやり取りする際はドライブに合った信頼性の確立されたメディアを使用、同じソフトでやり取りする時は異種メディアでもとりあえず大丈夫ということですかねェー。

時間ができましたら、ずべて日本生産製メディアで検証してみたいと思います。

書込番号:1460858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング