
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月11日 18:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月23日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月1日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 17:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク変えたら書き込み速度が落ちることってありますか?
以前は4倍(20分)でいけたのが、現在は2倍程度(40分)です。
使用環境 pentium3 550Mhz win XP
sony DRX-510ulk ファームアップしてます。
0点

こーこ さんこんばんわ
HDDを変えたということはOSをインストールしなおしたと言う事でしょうか?
システムが判りませんけど、転送モードがPIOモードになっていませんでしょか?
光学ドライブの転送モードを確認されてみては?
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラのドライブのあるチャンネルをご確認ください。
書込番号:2910425
0点


2004/06/12 11:43(1年以上前)
まれに...ですが、HDD自体の転送モードが「PIO」になっている可能性もあるので注意。
書込番号:2911961
0点







DCR-DVD201とDRX-700ULの一括購入を考えております。
DCR-DVD201で撮影した8cmメディアをDRX-700ULで再生、編集等可能でしょうか。ご教授のほどよろしくお願いします。
0点


2004/06/23 16:13(1年以上前)
再生はおそらくできるかと思います。(ディスククローズは必須)
-VRモードで記録した場合、パソコンに接続した700ULでそのディスクの再生は可能かと思われす。
編集について
700ULを書き出しドライブとして利用しての-VRモードディスクの編集は不可。
-VRモードディスクを素材データとして読み出し、
DVD-Videoディスクとして焼きだすことになると思います。
(ドライブバンドルのNero6関連を使用した場合)
DCR-DVD201にバンドルのImageMixerを利用して、DCR-DVD21からデータを
吸出し、編集加工し、DCR-DVD201に書き戻せばいいんじゃないでしょうか。
従いまして、700ULを間に挟む意味があまりないかと思われます。
また、700ULはパソコン周辺機器として存在するはずです。
機器連携にあまり過度な期待をなさらないほうがいいかと存じ上げます。
書込番号:2953636
0点





DRU-700A購入しましたが、BUSYランプが点灯しません(泣)
PCV-RZ71PのPioneerDVD-ROMドライブと交換したんですが、本体正面にあるBUSYランプが機能しません。
標準のDVD+-R/RWドライブのほうはBUSYランプが点灯します。
原因など分かる方おりましたら、解決法をお教えください。
0点

本体のランプですか?ドライブではなくて?
そうなら仕様じゃないか?
書込番号:2871384
0点



2004/06/01 00:21(1年以上前)
レスありがとうございます。
ドライブのBUSYランプは点灯します。
まだ8.5Gの焼きには挑戦していませんが、CD・DVDは正常に焼けるので問題ないんですが・・・(汗
仕様だとすれば仕方ないことですね。
書込番号:2871446
0点





DRU-700A初心者 さん への返信にもなる情報ですが、あくまでもメディアがなくて試せないので憶測です。
ulead workshop2 http://www.ulead.co.jp/dws/runme.htm が2層書き込みに対応していて、取説に「シームレスな再生行うためにセル周辺に分岐点を合わせる」とかいてあるように、任意なフレームに分岐点を合わせることができるソフトのようで、この説明のとおりならば、スムーズな再生が期待できると思います。
早くメディアがでないかな・・・。どう考えても500円くらいで2層のメディアでないと変えません。
0点


2004/06/30 15:56(1年以上前)
uleadのホームページでは、現バージョンは2層式のDVDメディアには対応していないと記載されていますが?
書込番号:2978571
0点


2004/07/13 17:28(1年以上前)
初、カキコです。
k-999さんへ!
現在、DVD WORKSHOP Professionalであれば2層対応となります。
ただ、近未来さんの云うとおりメディアが品薄で高価格ですので
試しようがないのが現状ですね〜。
書込番号:3026021
0点





今日、大阪日本橋の某メディアショップで聞いたのですが2層メディアは三菱からSONYへかなりの数が流れた等の理由で入荷が6月末とのこと
価格は500〜600円位の販売価では?とのことでした。
0点


2004/05/27 23:10(1年以上前)
お店によって情報が結構異なりますね。
私は、早ければ入荷は明日(5/28)、価格は千円以上と聞きました。
大手量販店の方が先に入るのかも知れませんね(某ヨド等)
リコーのが出れば5百円/枚くらいも可能のような気もしますが、三菱は
現状コストが一層の4、5倍かかっているそうなので中々厳しいですね。
書込番号:2856680
0点


2004/05/28 12:08(1年以上前)
三菱しか出してなく、数量も限られるので量販店くらいにしか割り当てられないらしいよ。必然的に値段も安くはならないですね。
安売りショップに出回るのを待つしかなさそう。。。
書込番号:2858097
0点


2004/05/29 15:08(1年以上前)
やっぱ時間の問題でしょう。CD-Rのメディアが千円を超える時代もありましたよ。今のどころ劇安売り場のあきばXXさnとかでも1000円以上になるって話は聞きましたが、まあ長くしても3ヶ月くらいでしょうね。売上のためにもそう長く高い値段はつきませんよ。気になるのはメディアの値段より書き込みにかかる時間の方です。2.4倍だと言ってもこれはDual Layer = 8.3GBになって実際一枚の書き込みで一時間近くって話になりますからね。
書込番号:2861868
0点


2004/06/01 13:46(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
