SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(3407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSをDVDにしたい

2004/01/21 09:09(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-510ULK

スレ主 はじめてのDVDさん

教えてください。ギガポケット4.6に外部入力で入力したVHSビデオの映像は、MyDVDの「Direct to DVD」でDVD作成できるのでしょうか?それとも一度ハードディスクに手動で録画してから、「DVDプロジェクトの作成・・・」で作成しないといけないのでしょうか?他にいい方法があったらお教えいただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:2370299

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜たんさん

2004/01/22 01:37(1年以上前)

たぶん手動でMPGファイルにしてからでないとギガポケット4.6では無理ではないかと思います。まあ単純に外部入力でアナログ録画(ギガポケット)をしてそのMPGファイルをMYDVDのプロジェクトの作成で作ると言う事ですね!
結構大変!手間が掛かります。私もお気に入りのVHSをDVDに変換試みましたが5本でめげてしまいました。

書込番号:2373592

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのDVDさん

2004/01/22 09:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。VHSをDVカメラに接続して、DVカメラからはi-LINKでMyDVDに取り込もうとしましたが、だめでした。DVカメラの映像がキャプチャされるだけで・・・。
手動となるとちょっと考えてしまいますね。

書込番号:2374043

ナイスクチコミ!0


仕事中@自宅さん

2004/01/24 00:17(1年以上前)

テープ抜いて作業してみました?

書込番号:2380209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障かも!?

2004/01/19 00:29(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-530A

スレ主 Funa−Rieさん

約1ヶ月前にDRU−530Aを購入しました。最初は、何事もなく作動していたんですが、最近、付属のSonic My DVDで、VCDの作成をしていて、primoSDKの読み取りエラー(DVDErr.-28130)?が出てきて出来ませんでした。それから、CD−Rの読み込み、書き込みが出来なくなってしまいました。ディスクを入れると、「ガガガガガ」という音が出ます。ファームウェアの更新しましたし、いろいろ原因を探していますが、わかりません。故障なんでしょうか??

書込番号:2361942

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGAR FREEさん

2004/01/19 22:57(1年以上前)

異音といいおそらく故障でしょう。購入された店に持って行って検証してもらうことをお勧めします。

書込番号:2365269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなことってあるのでしょうか?

2004/01/17 18:55(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-530A

スレ主 NY.MATSUI55さん

リコーのMP5125Aからこの530Aに買い換えました。付属の書き込みソフトでDVDを焼いてみたところ、焼き終わって530Aで確認しようとしたら読み込みしてくれません。データディスクを作成したのですが、3枚中2枚認識しませんでした。MP5125Aの時はこんなこと一度もなかったのでがっかりです。こんなことってあるのでしょうか?不良品でしょうか・・・。
ちなみにメディアはリコー純正の4倍速対応の+Rメディアでやりました。ファームverもDLして最新にしてあります。購入は3日前です。

書込番号:2356309

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NY.MATSUI55さん

2004/01/17 20:43(1年以上前)

補足です。BTCのCOMBODRIVE(BCO4016IM)では、530Aで書き込みしたDVDを読み込みました。リコーの5125Aで焼いたDVDも読み込みしたりしなかったりです。
デバイスマネージャーでも530Aは認識しているし、書き込み速度も13〜15分程度で焼けるので4倍速だと思います。
PCスペックは、Pen4の2.4B、メモリPC2700の1G、MBはMSI845PEです。

書込番号:2356684

ナイスクチコミ!0


なるほどう!さん

2004/01/23 22:45(1年以上前)

技術サポート経験上、言わせて頂くと、まず購入店へ行って修理受け付けor交換対応してもらいましょうね(^^)。

へ〜、このドライブもその症状が出ちまいますかぁ、プリズムが弱いんですねぇ・・・。
どっかの幸之助さんが築き上げたメーカーのドライブに結構見られる症状ですが、誇りや煙に対する弱さをある種証明する現象です。
って事は、(希望を壊す様で申し訳ないが)修理して戻ってきても、また壊れる可能性あり。ちなみに購入時に、延長保証なぞは入ったかな?
DVD書き込み機能付きドライブ・・・、修理代、有償になったら結構いくよ〜。
これで、少しだけ興味を持ったこのSONYのドライブに踏ん切りがついた。買わない。
尚、予防策としては、とにかく使用環境を、誇りっぽくしない、タバコ臭くしない、周りをマメに掃除する・・・。

注)誤解無きに!
だからと言ってこのドライブを買った全ての人の環境下で、大凡にして起こるでしょうと言っているのではありません。SO●Yに恨まれてしまうので、誤解無く。でも僕は買わない。

書込番号:2379722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/01/15 20:27(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-530A

スレ主 あぶない刑事さん

はじめまして(。^-^。)オハツ♪。
俺のパソコンはSONYのPCV-MXS1を使っているんですけど、このDRU-530Aを取り付けたんですけど、CDを入れようとスイッチ押したら「ギギギギギ」っていう音がするんですよ。DRU-530Aがパソコンにひっかかかっているためなんだと思うんですけど、これを直すにはどうすればいんでしょうか?

書込番号:2349218

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あぶない刑事さん

2004/01/15 20:30(1年以上前)

つけたしです。「ぎぎぎぎぎ」の音がしてCD-ROMが開かないんです。

書込番号:2349231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/15 22:08(1年以上前)

前面パネルとって見る

書込番号:2349674

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶない刑事さん

2004/01/15 22:36(1年以上前)

前面のパネルって取れるんですか?

書込番号:2349797

ナイスクチコミ!0


SUGER FREEさん

2004/01/16 00:41(1年以上前)

>前面のパネルって取れるんですか?
トレイのパネルならば大抵上に引き抜く形になっているはずです。
ドライブの前面パネルならばドライブをバラさなければならない場合が多いです。

書込番号:2350399

ナイスクチコミ!0


仕事中@ひろさん

2004/01/16 12:31(1年以上前)

以前、サポートにきいたことがあるんですがMX系のドライブ交換って、トレイ飾り板やフロントパネルの干渉で、お勧めできないと聞いたことがあります。
あぶない刑事さん。販売店に相談して、外付けにしたほうがいいんじゃないっすか。

書込番号:2351428

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶない刑事さん

2004/01/16 21:14(1年以上前)

仕事中@ひろさんへ
内臓を買っちゃって付けたんだよね。前面のパネル取ったらできたからどうしようかな?

書込番号:2352721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

USB2.0について

2004/01/14 23:03(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-510UL

スレ主 山本健二さん

マザーボード Intel D850MVL + DRX-510UL で使用しています。
DVD-R、RWで5枚ほどライティングした後、エラーが発生して
それ以後、ライティングができなくなりました。
ソニーサービスステーションに持ち込んだところ
「工場でもUSB1.1だときちんと動作しない場合がある事を確認しています。
USB2.0かiLINKにて使用してください。」
という返事がきました。

私はUSB2.0準拠 = USB1.1での動作を保証 と認識していました。
USB Implementers Forum にも記されていると思います。
http://www.usb.org/info/usb_nomenclature

この製品がUSB1.1での動作を保証していなくても問題ないのでしょうか?

書込番号:2346272

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶらじりあんチョップさん

2004/01/14 23:24(1年以上前)

USB1.1だと単純に転送速度がおいついてないと思うのだが・・・。
恐らくどこのメーカもUSB1.1での接続における動作保証はしないでしょ。

書込番号:2346397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/15 00:06(1年以上前)

NECチップUSB2.0カードは2480円

NECチップUSB2.0&ILINK&1000BASELANのトリプルカードは7480円しかしないんだから買っちゃいなさい。カードぐらい。

そもそもなぜATX出外付け?
分解して内蔵すればただで動くだろうけど

書込番号:2346683

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本健二さん

2004/01/15 00:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>ぶらじりあんチョップさん
転送速度を合わすのが互換ではないのですか?

>NなAおOさん
規格外(かどうか解かりませんが)の製品を販売して
動作しない時はこの製品に合ったカードを買えというのは
メーカー側の考えのように思えるのですが。
外付けなのは、デスクトップとノートで使用したいからです。

書込番号:2346813

ナイスクチコミ!0


SUGER FREEさん

2004/01/15 00:56(1年以上前)

USB外付けドライブでのDVD書き込みは2.0でないとキツイと思いますけど。1.1と2.0では転送速度が桁違いですので。
メーカーでもDVD書き込みは2.0使用時に限るといった注意書きが見られますし。

書込番号:2346913

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/15 01:11(1年以上前)

パソコン関連で「互換」というのは、「遅い方や低い方に合わせること」です。
USB1.1で動作させるとなると、DVDライティングなら等倍でも転送速度が
不足してくる筈ですが、等倍だと(ベリファイもコンベアもなしで)1枚フルに焼くのに
1時間かかる計算になります。
エラー出たのはPower Burn機能でもフォローできなくなったんだと予想します。
カタログにはDVD再生の件しか書かれていないので、納得しがたいかも知れませんが、
USB2.0カードorボードを買った方がいいと思います。

メーカーの言い分がどうあれUSBの規格上1.1ではスピードが出ませんので。

書込番号:2346969

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/15 01:20(1年以上前)

そもそも「USB2.0準拠 = USB1.1での動作を保証」ではないです。
USBビデオキャプチャー機器などは、その最たる物でしょう。
USB Implementers Forumの件、私は英語が不得意なので理解が間違っているかもしれませんが、これは2.0環境で1.1機器の動作を保証するいわゆる下位互換のことではないでしょうか?

書込番号:2346997

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/15 02:31(1年以上前)

少なくともUSB1.1では転送速度が追いつかないものですしゴネても他社の物を買っても変わらないでしょう。
メーカーがどう考えてようと、使いたかったらカードを買う、買いたくなかったら使わない、の2択です。

書込番号:2347216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/15 03:30(1年以上前)

件のページを読んでみましたが、USB2.0インターフェースの規格についてしか
記載されておらず、USB1.1インターフェースしかお持ちでない山本さんにとって
は直接は関係のない事しか書いていないように思うのですが?
 念の為に指摘しておきますが、単なる「USB2.0準拠」というのはパソコン側の
インターフェイスの規格であり、周辺機器側ではありません。周辺機器側のイン
ターフェースはもっと細分化されています。ちなみにこのドライブのインターフ
ェイスについてはメーカーの仕様にはっきりと記載されていますが、USB2.0準拠
の「Hi-Speed USB」です。

 USB1.1準拠インターフェイスに接続したHi-Speed USB機器に関する動作の保証
について記したものはどこにもありませんので、動作の保証をしなくても何の問
題もありません。
 そして、メーカーがきちんと公表しているインターフェイスで接続していない
山本さんに対して、正しいインターフェイスで接続するようにメーカーが求めて
いるのはしごく正統な態度だと思います。

書込番号:2347282

ナイスクチコミ!0


とりあえず、さん

2004/01/15 08:00(1年以上前)

安定性で言えばIEEE1394が無難ですよ。

書込番号:2347439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/15 21:26(1年以上前)

>規格外(かどうか解かりませんが)の製品を販売して
>動作しない時はこの製品に合ったカードを買えというのは
>メーカー側の考えのように思えるのですが

規格内だし問題ないですが、1倍速で焼いても焼きミスすることあるだろうし、2倍速ですらやけないであろうUSB1.1で使うのはメディア代金を考えるとカード代なんかすぐに上回ってしまいますよ。


知人もバッファロー製のUSB2.0ドライブ購入しましたが
結局USB1.1では4倍速なんか無理なわけですし,USB2.0カード買っていました。

USB1.1では最低限の性能でしか動きません。
まともに使うなら当然USB2.0を増設してくださいが、DVDドライブ関連の暗黙の了解です。

もう少しUSB関連のことを下調べしてから購入すべきですよ。
メーカーに頼る時代ではないですから。

書込番号:2349455

ナイスクチコミ!0


仕事中@ひろさん

2004/01/16 12:26(1年以上前)

いずれにしても、修理側の動作確認で異常がみられず、(正常動作)
山本健二さんの環境で不具合が発生するのであれば、ドライブには異常がなく、インターフェースケーブルから先のPC側や接続しているインターフェースデバイスに原因があると想定できますよね。
サービスセンターの担当者がどういう説明をしているかはわかりませんが、まずは、USB2.0やi.LINKでお試しいただいたほうがいいと思います。

書込番号:2351418

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本健二さん

2004/01/16 21:41(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

結果から言いますと、この製品はUSB1.1をサポートしていないそうです。
ただし下のURLのものをプリントアウトして、持って行ったところ
これらがソニーの責任で出されたものであれば返金するそうです。
ただサービスセンターではカタログ等、全てを把握しているわけではないので
調査をしたいと思います。ですので少し時間をください。とのことでした。
待ち時間5分、やり取り5分、計10分ほどでした。

http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/DRU-510A.pdf
http://www.sonystyle.com/intershoproot/eCS/Store/en/documents/specifications/drx510ul.pdf
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/10/20.html


>SUGER FREEさん

私が持っているカタログには下のよう書かれています。
パソコン側のインターフェースがUSB1.1の場合はFull-Speed(最大転送レート12Mbps)での接続となります。
USB1.1 supported at significantly slower speeds

マニュアルには
”Hi-Speed USBに対応していない製品に接続した場合、転送速度が最大12Mbps(USB1.1相当)に制限されます。”
と書かれています。

>>メーカーでもDVD書き込みは2.0使用時に限るといった注意書きが見られますし。
この注意書きは、どこに書かれているのでしょうか?


>XJRR2さん
私もそうしたいのですが、勝手に変更できない環境で使用したかったものなので・・・。

>shomyoさん
ここに書かれているのは上位互換についてのようです。
下位互換については、記されていないみたいですね。

>ABAさん
ABAさんの言うとおり、ここで書かれているのは2.0インターフェイスでの
1.1機器の保障についてでした。私の勘違いです、すみません。
下位互換についての規格は記されていないようので、この部分はメーカーの
範疇のようですね。

松下は2.0を使えと言っています。
http://panasonic.jp/p3/multi/m660/index.html

メルコ、I.Oデータは使えそうですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/050_1.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4284iu2/index.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvrp-iup2/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvrp-iur2p/index.htm


>とりあえず、さん
情報ありがとうございます。もしかしたら、試せないかもしれませんが。(笑


>NなAおOさん
会社の1.1環境でも使用したかったのです。1.1環境では一度システムバックアップをとったら
後は時々必要なデータを追加するだけなので最低性能で充分なんです。

XJRR2さんやABAさんのように質問に答えていただいた上で
2.0で使用したほうがいいよと言うのなら理解できるのですが
2480円だから買えだの、知人も変えたから変えろだのと言うのは
おかしいと思いませんか?使用する環境は人それぞれですよ。
メーカーを頼らないで何を頼るんですか?
メーカーのカタログは見ないのですか?
メーカーのスペック情報は参考にしないのですか?
業務、放送用のようにデモ機をレンタルしてくれるのならまだしも
民生品を購入する時はカタログや雑誌、公表するスペック情報などから
から判断してる人の方が一般的じゃないんですか?


>仕事中@ひろさん 
>>いずれにしても、修理側の動作確認で異常がみられず、(正常動作)
>>山本健二さんの環境で不具合が発生するのであれば、

どっからこのような状況を想定したのか理解に苦しみますが
人のPCを勝手に原因にしないでください(笑

書込番号:2352830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/16 21:51(1年以上前)

でもふつうは1.1で使うにしても1倍速であれば焼けるはずですけどね

焼けない原因はVIAチップセットとかsisチップセットのドライバが悪い可能性もあるので、ドライバ更新すれば案外使えるかもしれないんですが。

書込番号:2352871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/16 22:56(1年以上前)

Intel D850MVLでしたねしつれい。
これ使っていた当時はUSB2.0ドライブをつないだことがないのでわかりませんがそうUSB相性でませんでしたからねぇ。


ところで実際ドライブスピードテストしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2353139

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本健二さん

2004/01/16 23:01(1年以上前)

質問に対する答えがずれてるんですよ。

メーカーが出した(と思われる)カタログでは遅くなるけどサポートしていますと書かれている。

修理に出す。

サービスセンター(工場)ではサポートしていないと言う。

おかしい?

USB2.0の規格で定義されているからカタログにはサポートすると書いたけど
実際はサポートしていないということか?
(この時点では制限付下位互換=Hi-Speed USBでの動作の保証が規格化されていると思っていた)

掲示板で訊いてみよう。

USB2.0についての質問に至る。

だからABAさんのようにの規格化されていないので、2.0を使いなさいと言われれば
ありがとうございましたとなるんですよ。
じゃぁなぜカタログは?と疑問は残りましたが。

書込番号:2353160

ナイスクチコミ!0


ちょっと…さん

2004/01/17 01:06(1年以上前)

>山本健二 さんへ

自分の役に立たなかったレスに対して,逆ギレしすぎです。

掲示板という,いろいろな人が利用し様々な意見・考えが集まってくる場を使って,
質問をし意見を求めたのはあなたの方からなのですから,
自分の求めていない意見も集まりうることは承知しておくべきです。

もし仮に役に立たなかったり答えがずれていたとしても,それにいちいち逆ギレしているようでは,
そのうち,有用な意見さえも集まらなくなってしまいますよ。
ヘタなこと書いたら逆ギレされそうな人に対して,だれも情報を寄せようとは思わなくなるでしょうから。
せめてノーリアクション止まりにしておくべきと思います。

これでは,このスレも荒れる一方になってしまいますよ。

書込番号:2353807

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本健二さん

2004/01/17 01:48(1年以上前)

最後まで結果をご報告しようと思っておりましたが、私の発言でお気を悪くされた方々が
いらっしゃったようなので、今日限りこの掲示板への出入りを自粛いたします。
ご回答していただいた方々、お忙しいところお返事をいただきありがとうございました。
私の発言を見て気分を害した方々、申し訳ありませんでした。
心からお詫び申し上げます。

書込番号:2353937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スーパーX

2004/01/13 23:11(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-510ULK

スレ主 ホップゲイルさん

スーパーXの2倍速のDVD−RWは使えないみたいですね。
ファームウェアを1.0fにしましたがダメでした・・・

書込番号:2342461

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGER FREEさん

2004/01/13 23:41(1年以上前)

スーパーXですからね〜。

書込番号:2342673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング