
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 22:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月4日 06:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月18日 04:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 06:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月27日 07:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この二層焼きドライブが欲しく色んなところをこの週末見てまわっているのですが全く在庫が無く、既に生産中止?な事をお店の人から聞いて驚いているのですが、東京近郊で(出来れば都内)在庫があるお店を知ってる方がいれば教えて下さい。
出来れば値段と。
生産をやめてると言うのはとても信じられないんですが、、
お願いします。
0点


2004/09/26 14:13(1年以上前)


2004/09/26 14:18(1年以上前)
クレバリーは在庫無しのようですね。ということで回答を待つなら自分で秋葉原なりに行って歩いて探したほうがいいような気はしますけどね。もちろんあるかは保証できませんが。
書込番号:3316138
0点



2004/09/26 14:32(1年以上前)
そうですよね。
久しぶりに歩き回ってみます。
書込番号:3316188
0点


2004/09/28 11:50(1年以上前)
生産終了したみたいですね。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/index.html
ということはそろそろ新型がでるのでは?
書込番号:3324177
0点


2004/10/04 06:08(1年以上前)
アメリカでは新型のDRU-710Aが既に発売されてます。
http://sony.storagesupport.com/dvdrw/dru710adwn.htm
DRU−710UL:外付けタイプ を3年前のノートパソコンで
使ってますが全く問題ありません。(板違いかな?)
710と700の違いは+Rの書き込みが8倍から16倍になったこと、
DLは2.4倍のままです
4.4GBのデータを+Rに8倍で書き込んだところ
最初の一回目が約11分かかったのに2回目から10分をきりました
・・・参考までに。
書込番号:3346913
0点





バイオHS21GBL5に内蔵のDVDドライブが故障してしまいました。
メーカー修理見積もりでは、何と68,000円!さすがにDVDドライブの修理代にこれだけ出せないので、代わりに使えるDVDドライブを考えています。
おすすめがありましたら、教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
ちなみに、修理見積もりのDVDドライブ名称は「DVD-RW/P105EX」となっており、P105EXでネットを検索しても探すことができませんでした。
0点

自分だったら内蔵はあきらめて外付け買います。
内蔵は工作しないとかっこわるいor付かないので・・・笑)
書込番号:3231098
0点

ドライブ名称の「DVD-RW/P105EX」と仕様から推測するに、PioneerのDVR-105-J(DVR-105)かと思われます。後はその外形寸法を実測するか,ネット上で調べてその寸法以内のドライブであれば乾燥できるかとは思います。
書込番号:3231264
0点



2004/09/07 07:44(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん:外付けも手ですよね。今回は設置場所と格好で内蔵を頑張ってみたいと思います。
WADOMさん:やはりパイオニア製っぽいですよね。お教え頂いた情報を元に、調べてみます!心強いアドバイスをありがとうございます。
換装完了したら、報告させて頂きます!
書込番号:3233963
0点



2005/02/18 04:17(1年以上前)
報告が遅れて申し訳ありません!パイオニアDVR-A08-Jを1万6千円ほどで購入し、入れ替え無事に動作しました!ていうか純正よりパワーアップです!
注意点は、バイオ側のDVDドライブのイジェクトボタンを押す部品が当たる点です。
具体的には、ボタンを押す部品が少し当たりすぎるので、少しずつ削りました。1mmあるかないか位なので、少しずつ削ればOKです。
少しの加工で問題なく使え、しかも性能アップ!大変良かったです。皆さん、情報提供ありがとうございました!
書込番号:3949205
0点





VAIOのRX63を使用しており、以前の機種DRU−500Aとは
簡単に換装できました。
この700Aは500Aと比較してトレイの形状とやはり全く異なって
いるのでしょうか??
0点


2004/09/05 14:49(1年以上前)
DRU-500Aが装着可能であれば、大丈夫と思います。
書込番号:3227009
0点


2004/09/26 06:59(1年以上前)
換装はできるでしょうが、トレイの形状(ねじの位置)が若干DRU-500Aとは異なるため、トレイの交換(RXのストレージから化粧パネルが先端についたトレイのみを外して乗せ換える)は難しいかもしれません。DRU-530からトレイが変更になっています。したがってRXの化粧パネルを使うにはヤスリやカッターを使った整形加工、両面テープ止めなどを使った接着などが必要になるかもです。もちろんDRU-530のベゼルは取り外すことにことになります(DRU-500Aで既に行われてますね)。
書込番号:3314853
0点







今年の5〜6月くらいにこのドライブを買って今までつかってきました。
メディアとの相性で苦労しましたが、太陽誘電と三菱の国内産のやつは問題なく焼けていたのですが、最近急に書き込みエラーがでて焼く事が出来なくなりました。
ファーム2.1Bにしてもしばらくは問題なく焼く事ができていたのし、Nero6をつかっても焼けないので故障なのかな〜?て思うんですけど、焼きのエラーが出る以外は問題がないので故障か判断が出来ないで困っています。
故障と判断して修理に出す方がいいんでしょうか?
0点



2004/09/02 19:34(1年以上前)
すいません、自己解決できました。
問題があったのはファイルのほうでした。
書込番号:3215094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
