SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(3407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高ですね!

2004/05/12 22:59(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-530A

スレ主 tsuji811さん

5/11に大阪日本橋のFaithで10550円で買いました。
省スペースPCでは閉まるときに蓋が邪魔をして取り付け不可能でしたが、剥き出しの自作PCではOK。
 手持ちのDVDでこの機種のファームウェアーアップデートしてからリッピング、オーサリング、書き込みをしましたが太陽誘電の1−8×(五枚1540円)を使用して8×で焼けました。
 良いタイミングで安く買え、非常にラッキーでした。

頑張れソニー!  パイオニアに負けるな!

書込番号:2801676

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tsuji811さん

2004/05/16 18:06(1年以上前)

また新しいファームアップデートが提供されています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/common/download_fw530a10d.html

書込番号:2815070

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuji811さん

2004/05/19 19:39(1年以上前)

あれ、上のファームウェアバージョンは、2.0dだと書き込まれていたのですが、1.0dになっています。
  
 又新たに2.1aが出ています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/common/download_fw530a21a.html
 九回目ですね。凄い!

書込番号:2826537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私も欲しいと思っているんですが

2004/04/28 16:54(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-700A

クチコミ投稿数:324件

Double LayerかDual Layerのどちらが正当な呼び名かわかりませんが、日本語で言う所の片面2層のDVD記録系ドライブが発売されたら、少々高くても欲しいんですが・・・
この度、SONYから発売されるとアナウンスがありましたね。
いままで、SONYのドライブを使った事が無いんです。
DVDの記録系では、RICHO,HITACHI-LG,TOSHIBA,MATSUSHIA,PIONEERの製品を使っています。
SONY製のドライブはFirmWare等の更新や低価格のメディアへの対応はどうなんでしょう?
2層は当然、日本製の優良メーカーの物を使うつもりですが、片面1層の場合は、日本製に限らず、安い物を使う予定なんです。
私の様な使い方の場合、SONY製品はどうなんでしょう?
今日、お店に行って予約を入れようと思っていたんですけど、まだ予約を入れていません。
変な質問の仕方で申し訳無いんだけど、ご意見くださいな。
よろしくです。

書込番号:2745943

ナイスクチコミ!0


返信する
たことったど〜!さん

2004/04/28 17:54(1年以上前)

DRU-510AK使ってますが、このドライブは激安メディアでもかなりがんばって焼いてくれます。
国産有名ブランドから台湾製超激安メディアまでひと通り試してみましたが、失敗はゼロ。
ただし、DRU-530AはどうやらSONY自社製ではないということになってますので参考外ですが...
DRU-700Aは正真正銘SONY製ですから、大丈夫でしょう!
ただ、個人的に+Rは12倍速にしてほしかった...残念。

書込番号:2746090

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!さん

2004/04/28 19:36(1年以上前)

>Double LayerかDual Layerのどちらが正当な呼び名かわかりませんが

SONYいわく、「DVD+Rダブルレイヤー」

書込番号:2746330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2004/04/29 00:48(1年以上前)

たことったど〜!さん、こんばんは
ご丁寧にレスをありがとうございました。
SONY製のドライブでも、激安メディアOKなんですね。
少しほっとしました。
あと、12倍速は残念ですね。
まぁ、8倍もあれば十分かもしれません。

DLの表現については言われるとおり、SONYはDouble Layerって書いていますね・・・
私の記憶間違いがもしれないんですけど、以前に海外のページでDual Layerって表現されていたと言う記憶があったんですよ。
だから、SONYのページを見たときに妙に違和感がありまして・・
海外製もOKと言う事なので、予約して買いかな?

どうもどうも、情報ありがとうございました。

書込番号:2747475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/04/29 09:37(1年以上前)

メディアを開発した三菱化学は「Dual-Layer」って表現をしています。

http://www.m-kagaku.co.jp/english/newsreleases/2003/20031006-1.html

でもSonyは±RWドライブの元祖でそれを「Dual RW」と言っているので、
混同を避けるために「Double Layer」にしたのでは?

書込番号:2748179

ナイスクチコミ!0


SONY工作員さん乙でありますさん

2004/05/05 13:12(1年以上前)

[2746090]たことったど〜! さん 2004年 4月 28日 水曜日 17:54
YahooBB219168120073.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

DRU-700Aは正真正銘SONY製ですから、大丈夫でしょう!

DRU-700A=SOWS-832Sで糸冬
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=5305

書込番号:2772020

ナイスクチコミ!0


5525さん

2004/05/07 22:43(1年以上前)

>> DRU-700Aは正真正銘SONY製ですから

…。

書込番号:2781801

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!さん

2004/05/17 17:26(1年以上前)

まじで...(^^;

書込番号:2818789

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!=糞煮工作員さん

2004/05/18 10:57(1年以上前)

Lite-on SOHW-812S,SONY,DW-U18Aを700A化できるよ。

EEPROM Check Removerでファームにパッチをあてて書き換えるだけ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EEPROM Check Remover for LiteOn DVD Writers
(Allows cross-flashing and can also fix some EEPROM-related problems)
http://codeguys.rpc1.org/patchers/ep_fw_patcher.rar

700Aファーム
http://dhc014.rpc1.org/Files/DVDR/DRU-700A_VY02b.zip

Liteon Flash Tool
http://upload.cdfreaks.com./Kprobe/LtnFW.exe

プゲラ

書込番号:2821833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

個体差でしょうか?

2004/05/10 02:11(1年以上前)


DVDドライブ > SONY

クチコミ投稿数:736件

510を昨年9月に購入して使用していますがいかんせんDVD書込み失敗が多いです。激安メディアならいざ知らず、国産超まとも品でも失敗します。
ファームウェアもちゃんとアップしてるんですけど・・・

CPUはPen4 2.8c
HDDはS-ATAの160GBで常に半分くらいの作業領域は確保しています。

エラーメッセージとしては、
・速度が間に合わないので更に高速なHDDを使用すべし。
・フラグレーションが多すぎます。デフラグすれ。
・メディアに異常が見られます。良いもの使え。
など等です。
高速なHDDだし、メディアはマ○セルだし。フラグレーションはデータドライブにためてある(編集のため)AVIなら真っ赤っかなので書き込み前にはデフラグするときもありますが、単純にコピったりするときにいちいちデフラグなんかしませんよね!?

書きソフトはB's 5なんですがこれもパッチなどは充ててます。
何か私の使い方そのものが根本的に間違っていたりするんでしょうか?
国産メディア20枚パック買ってきて5枚失敗してたらメディア単価が恐ろしく高くなってしまいます。。。

それともあまり考えたくはないのですが、510そのものがハズレだとか?

書込番号:2791717

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/05/10 02:17(1年以上前)

メディアその物がハズレの可能性も。
国産メーカーでも特定ドライブとのハズレロットが存在しないとは言い切れないので、
別のメーカー(モチロン、メジャーメーカー)のメディアを
数枚買ってきて、テストしてみたら?

書込番号:2791735

ナイスクチコミ!0


枯れ木さん

2004/05/10 02:35(1年以上前)

×フラグレーション
○フラグメンテーション 【fragmentation】

書込番号:2791763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2004/05/10 03:04(1年以上前)

激っぱやレスありがとうございます。
メディアは私も色々考えまして、太陽、イメーション、スパーク(?)、
SW、BENQなどからはじまって、マクセル、ソニー、三菱などを使用してきました。でも失敗する頻度は変わりません。明らかにメディアの不良と思われる場合(10枚スピンドルで全滅)以外は概ね30%くらいの失敗率です。
フラグメンテーション(知りませんでした(汗)の件ですが、みなさんはどのくらいの頻度で行なっていらっしゃるのでしょうか?
私は4〜8GBコピーの場合は、ソースをHDDに落とす、エンコする(サイズが大きい場合です)、焼く、保存は別HDDにする、ファイルは全て消しちゃう。以上を1サイクルとすると4〜5サイクルくらいで焼きに失敗するのでデフラグをかけることが多いです。
これって少ないのでしょうか?

書込番号:2791790

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/10 03:12(1年以上前)

・失敗が多い、ということは同じデータ、同じ手順で書き込んでもできるときもある、という解釈でよいのか?

・DRU-510A/AKなら接続はDMAかPIOか?DRX-510ULならUSB1.1か2.0どちらか?

・書き込んでいるデータはAVIファイルなのか、MPEG2ファイルなのか、DVDビデオにオーサリングした「VIDEO_TS」フォルダなのか、それ以外のプログラムやアプリケーションデータならば正常に書き込めているのか?

・読み込みには問題はないのか?

・書き込みはオンザフライなのか、イメージ作成して書き込んでいるのか?

・PCは自作機か、それともメーカーPCにSATA−HDDを増設しているのか?

といったことも書き込んでもらえると有益なレスがつきやすくなるかと思います。

書込番号:2791796

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/05/10 08:40(1年以上前)

SONYの510Aも530Aもかなりメディアを選ぶ傾向があるようです。下記URL参照のこと。
http://homepage2.nifty.com/yss/dru510a/kprobe.htm

書込番号:2791999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2004/05/12 01:14(1年以上前)

srapneelさん、WADOMさん、レスありがとうございます。
型は510Aです。PCは自作機です。読み込みは・・・どうなんでしょ?
回しながらDVD見たことないしなぁ・・ 大容量データの場合リップ後に確認なんかしたこと無いですし。まぁ平気だと思います。
オンザフライでは4〜50(いや、もっとかな?)枚焼いたうち5回くらい試して1回しか成功しませんでした。
焼くデータはVIDEO TSの形にオーサしたものがほとんどです。
同じデータは失敗すれば何か対策をした後に再度焼きます。対策とはデフラグとエラーチェック・各B/U・再起動くらいしかできません。

オーサ関係に使用するソフトはDVD Shrink2.3 Jpかsmart_ripper_2_41がほとんどです。書込みはB's GOLD 5です。
AVIなんかは編集後すぐに焼くことがあまり無いので(何本かためてから焼く)必ずデフラグ後に作業をするせいか失敗がありません。

もう1台の『なんでもマシン』に搭載しているBTCの安ドライブにネロ5の組み合わせのほうが失敗も無いし早いと言うのが悲しい今日この頃です。

8倍速もかなり手ごろな値段になってきたので買い換えますか・・・
実際DVDドライブって何枚くらい焼くと寿命なんでしょうかね? メディアにかなり左右されそうですが。。。

書込番号:2798810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2004/05/18 00:20(1年以上前)

後日談と言うか、別msgの報告兼ご相談なんですが。。。

先ほどしっかりデフラグしておいた状態であるDVDをB's5によってコピーしようとしました。もちろんCSS無しのDVDです。
イメージファイルの作成が終わりブランクメディアを要求されトレイに。
安心して別マシンでメール読んでましたら『ぽ〜ん』と嫌な音。
転送速度が間に合わないから終了するそうです。(をい!)
だめだ・・・ファームも最新でパッチもこれ以上は無いし。
デフラグかけたばかりだし・・・この上何しろって言うんですかね?

ひょっとしてHDDの不良かな? HDDのテスト方法ってなにかありますでしょうか? HDDベンチってのがありますけどあれでいいのでしょうか?

書込番号:2820802

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2004/05/18 00:49(1年以上前)

HDDのきちんとしたテストはHDDメーカーにツールが置いてあります。(ちなみに英語)
そっちで検証した方が良いです。
お店の人もそっちで検証してますし。

書込番号:2820951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2004/05/18 02:24(1年以上前)

ゴリゴーリさん、レスありがとうございます。
いい加減困り果てたのとスレが流れて誰も見ないかなと思い、ついなんでも掲示板のほうに新スレ(同様の内容ですが)立ててしまいました。
勝手なお願いですがあちらでもお教えいただけると助かります。

書込番号:2821205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RW VRの対応について

2004/05/16 23:41(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-700A

スレ主 こまったもんだ〜さん

今日このDRU-700Aを手に取ってみたら、DVD+RW VR対応との記載が(箱に)ありました。
ふと気になったのですが、DVD-RW VRには対応していないということなのでしょうか。
スゴ録で録画したDVD-RW VR形式のDVDを、-VR対応のアプリケーションソフトを用いてパソコンで編集したいと思っているのですが、-RWの読み書きが可能なこの機種なら問題ないと思っていたのですが、どうなのでしょうか。
調べてみたのですが、いまいち自信が持てなくどなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:2816741

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中@ひろくんさん

2004/05/17 11:42(1年以上前)

-VRで作成したディスクは素材としての読み込み対応だと思います。
出力はビデオモードになるかと。
これはDRU-70Aだから、できないわけではなくて、ソフトウェア側の対応かと思われます。
ちなみに500/510/530ドライブにバンドルされていた「SonicMyDVD」もDVD-VRディスクは読み込み(素材として)のみの対応で、出力はビデオモードのみになります。
なにか対応するソフトウェアが市販されていればいいのですが。
ULEADとかにないですかね

書込番号:2817993

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったもんだ〜さん

2004/05/17 22:40(1年以上前)

仕事中@ひろくんさんこんにちは。
>なにか対応するソフトウェアが市販されていればいいのですが。

例えば、CyberLink社のPowerProducer 2 Goldなんてどうでしょうか。
+VRも−VRも 対応と記載がありました。
このソフトとDRU-700Aを用いれば、編集可能だと思うのですが、自信がなくて。う〜んDVD編集は難しい。

書込番号:2820151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

crpm対応

2004/05/11 23:45(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-530UL

スレ主 kusao78さん

このドライブはデジタル放送録画形式の読み込み対応してるのでしょうか?アイオー、メルコ等は対応ドライブの品番をホームページで発表してるのですが、ソニーのホームページでは発表がないのでわかりません。対応ソフトさえ買えば再生可能なのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えてください

書込番号:2798376

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中@ひろくんさん

2004/05/17 11:43(1年以上前)

CPRMには対応していません。

書込番号:2817996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD+R DLディスク \1,500!?

2004/05/14 22:10(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-700A

スレ主 DRU-700Aさん

予想以上にメディア代がかかりますね。メディア代を見てから購入を判断しようかと思っていたのですが、しばらく様子を見ようと思います。
明日から販売開始ですが、バンドルされるメディアは三菱化学製なのかな?

DVD+R DLディスク、5月下旬発売 三菱化学メディア
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/14/news029.html
世界初! 片面二層DVD+R DL(ダブル・レイヤー)8.5GBディスク新発売
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0034.html

書込番号:2807857

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2004/05/14 22:15(1年以上前)

ドライブの色々なテストは何処のメディアを使っているんでしょうね。
案外ソニーのマーク入りかも。

書込番号:2807878

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/14 22:21(1年以上前)

予想では900円以下かと思ったが、高すぎるおいらには手が出ない

reo-310

書込番号:2807904

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/14 23:59(1年以上前)

1500円というのは大手量販店の店頭価格でしょう。
安いところで買えば1000円前後になると思われ。

ただ当分値下げは期待できないでしょうね。

書込番号:2808399

ナイスクチコミ!0


S関係の仕事もやってますがさん

2004/05/15 00:38(1年以上前)

PSXや、すご録でも使えない互換性の低いメディアを誰が使うんでしょ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/14/649610-000.html

書込番号:2808575

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/05/15 05:26(1年以上前)

しかし8Mbpsで2時間程記録できるのは魅力的ですよ。

書込番号:2808985

ナイスクチコミ!0


「信者」は「儲け」の語源さん

2004/05/15 05:38(1年以上前)

本当にこの会社は互換性というものを無視しますよね。自社製品内でさえも、チクハグなことがあります。同社の鬼っ子 メモリースティックも、規格が何本もあって、わけわからん状態です。(ていうか、互換性をとらないのはもちろんわざとやっているわけですが。)
この会社がPC業界の覇王になってたら、不自由窮まりない世界になっていたでしょう。

書込番号:2808998

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/15 08:55(1年以上前)

PSXが生産中止で、すご録にシフトしているようだね

書込番号:2809237

ナイスクチコミ!0


知っとけそのくらい改?さん

2004/05/15 15:43(1年以上前)

例によって多方面にイイツラしたいのさ

書込番号:2810283

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2004/05/15 16:30(1年以上前)

近所には売っていませんが、「1300円くらいで買った。」と報告して
くれている人が何人かいますね(同一人物かもしれませんが。)
しばらくは高いでしょうが、「メディアは6月下旬。」なんて言ってるとこ
もあったので直ぐに発売されただけでも良かったかも。
互換性もSONYの旧機種がファームアップで読みに対応した時はちょっと
がっかりしましたが、ROM化すればそこそこいけそうな気配も有りますね。
色々と試してみたいのですがメディアが付属の1枚しかないんで何をどんな
条件で焼いてみるか思案中です。
早く近所に入荷しないかな〜。

書込番号:2810396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング