
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月4日 15:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月26日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月21日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月6日 17:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月13日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > SONY > DW-G110A(black) バルク
本日4,480円の6パーセント引きで、秋葉原t-zoneで購入し、
稼動してみたところ、メディアを認識した瞬間、
けたたましい回転音をする。そのうちにやむのだが、
これは、本製品特有の症状なのでしょうか。従前は、
アイオーのDVR-ABH16ABKを使用していたが、同アイオー
の製品では認識初期の回転音が小さかったものですから
気になり、今回書き込みました。
皆様の駆動音についての使用感をお願いします。
0点

私は6年前に発売されたPCに取り付けましたけど読み込む時も書き込む時も静かです。しかし、前に取り付けたCD-RWドライブでは、CDをいれると、すごい音が発生しました。
書込番号:4971780
0点



DVDドライブ > SONY > DW-G110A(black) バルク
純正のアクセスランプが点灯するドライブを探していてSONY製のこれを試してみました。
結果はばっちりアクセスランプが点灯しました。
まだ、そんなに酷使はしていませんが、数枚焼いた感じでは問題なく価格も安かったので今のところ満足しています。
0点

ごめんなさい。RAを知らない人には理解できない書き込みをしてしまいました。上記の補足です。
「純正のアクセスランプ」
PC本体のアクセスランプのことです。
VAIO RAの場合、ドライブ前面にカバーがあるのでドライブのアクセスランプは見えません。
書込番号:4950885
0点



DVDドライブ > SONY > DW-G110A(black) バルク
購入したのですが、Bs Recorder GOLD5で書込みできません、最新バージョンを調べてみたのですが、対応機種とはなっていませんでした。他のメーカーも調べましたがわかりませんでした。どなたか使用できる書込みソフトを教えてください。
0点

SONYだからレコードナウあたりだとソニードライブとして認識するかな。Neroでいけるかな。
書込番号:4848943
0点

25日にRecordNowを購入、早速インストールして使い始めました。
Shopで癖のないメーカーだんらBs Recorder GOLD5も再インストールすれば、使える可能性も高いと言われ試して見ましたが、だめだったのて結局購入した次第です。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4859365
0点



皆さんでこんな症状でたかたおられませんか?1年2ヶ月経っているので、保障期間は終わってしまってますが、サポートセンターに持ち込んだら、修理見積もりが1000円で、結局故障もわからず、同じ品物と12,700円で交換させていただくって言われちゃう始末。。。倍の性能で6000円が相場ってとこなのに・・・買い替えかな?どなたか治し方知りませんでしょうか?それにしてもSONY、このクオリティーが液晶テレビやプレステ3に受け継がれるかと思うとちょっとかなしいファンとして
0点

とんぼ5さん、レスありがとうございます。
当方、タバコはすいません。レンズクリーナーも湿式でやってみたんで
すが、だめでした・・・
DVDは読み書きできるんですけど・・・CDだけOUTなんです。
書込番号:4294006
0点

そうですね、、買い換えます。
それにしてもサポートの対応には、がっかりでした(++)
40万の液晶テレビ買って、保障が終わってこわれたら、修理代50万です。
っていわれそうな気がしますね…
SONYがこんなダブルビジネスをやるメーカーだったとは、、
残念です。
書込番号:4295812
0点



VAIO FSのダブルレイヤードライブで焼いたDVDが
知り合いのソニー製のDRU700Aで読み取ることが出来ません。
お互いにXPを使用しており、こちらはNEROを使って焼きました。
また相手のパソコンもNEROが入ってます
ちなみに知り合いのDVDドライブは普通のDVDで映画を見ることは出来ますし、CDも普通に読み取れます。
どの様な原因が考えられますでしょうか?
0点

使用しているメディアのメーカーと製品型番は?
書き込んだメディアの記録品質が悪い場合、
読み込みドライブの読み込み性能によって、
読めたり読めなかったりします。
まずは、VAIO FSに内臓のマルチドライブのファームを最新にして、
推奨メディアで書き込みを試してみてはどうですか?
書込番号:4146371
0点





私が使っているのはDRX-510ULKでPCとの接続方法がUSBとiLinkの2種類があります。
外付けDVD±RWのDRX-510ULKを使用していて、
購入した当初は正常に起動していたのですが、
最近になりUSBを
・PCとDVD−Rの電源が共に入った状態でPCにUSBを接続する。
・起動済みのPCにUSBを繋いでいる状態でDRX-510ULKの電源を入れる。
・DRX-510ULKの電源をONにしパソコンに繋いだ状態でパソコンの
電源をONにする
と強制的にディスプレイにerrorの画面が表示され、通常起動・
セーフモードによる起動をすることができません。
またiLinkでは通常通り使用できます。
板違いかとはおもいますが、どなたか原因がわかる方おりましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
