
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月18日 04:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 11:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月3日 12:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 16:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DRU-510Aの流れをくむフロントパネル。
なかなかステキですが、ケースによっては似合わないかもしれませんね。
AMD AthlonXP 2500+、メモリ1GBを搭載したAOpenのベアボーンに組み込み、
動画編集(VideoStudio)や写真取込&印刷(PaintShop)に使っていますが、
マルチドライブとしては安定した性能で◎。
それにしても、DVDドライブは安くなったものですね。
0点

OSはMS-WinXPpro SP2、ライティングソフトはnero6、どちらも英語版です。
書込番号:3996391
0点





バイオHS21GBL5に内蔵のDVDドライブが故障してしまいました。
メーカー修理見積もりでは、何と68,000円!さすがにDVDドライブの修理代にこれだけ出せないので、代わりに使えるDVDドライブを考えています。
おすすめがありましたら、教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
ちなみに、修理見積もりのDVDドライブ名称は「DVD-RW/P105EX」となっており、P105EXでネットを検索しても探すことができませんでした。
0点

自分だったら内蔵はあきらめて外付け買います。
内蔵は工作しないとかっこわるいor付かないので・・・笑)
書込番号:3231098
0点

ドライブ名称の「DVD-RW/P105EX」と仕様から推測するに、PioneerのDVR-105-J(DVR-105)かと思われます。後はその外形寸法を実測するか,ネット上で調べてその寸法以内のドライブであれば乾燥できるかとは思います。
書込番号:3231264
0点



2004/09/07 07:44(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん:外付けも手ですよね。今回は設置場所と格好で内蔵を頑張ってみたいと思います。
WADOMさん:やはりパイオニア製っぽいですよね。お教え頂いた情報を元に、調べてみます!心強いアドバイスをありがとうございます。
換装完了したら、報告させて頂きます!
書込番号:3233963
0点



2005/02/18 04:17(1年以上前)
報告が遅れて申し訳ありません!パイオニアDVR-A08-Jを1万6千円ほどで購入し、入れ替え無事に動作しました!ていうか純正よりパワーアップです!
注意点は、バイオ側のDVDドライブのイジェクトボタンを押す部品が当たる点です。
具体的には、ボタンを押す部品が少し当たりすぎるので、少しずつ削りました。1mmあるかないか位なので、少しずつ削ればOKです。
少しの加工で問題なく使え、しかも性能アップ!大変良かったです。皆さん、情報提供ありがとうございました!
書込番号:3949205
0点





栃木県足利市ヤマダ電機テックランド足利店で先着20名に
2970円(さらに10%ポイント還元)で売ってました。
並んで買った経験が無かったもので、
「田舎だから2時間くらい前に並べばいいだろう」なんて
軽い気持ちで行った所、無論、ドライブ目当てに数十人が並んでて、
並んでる人に聞いたところ、
「先頭の人は昨日から並んでるよ、最低でも日の出くらいにこなきゃ」
と言われ、帰ってきました。
同じころに来た人もあきらめて帰って行きました。
街中だともっと早く並ぶんでしょうねぇ
でも、まあ、ひとつ学習して成長できたので良しとします。
でもこんな機会もう無いだろうなあ
0点





アキバのLAOX,石丸電気にて\7,980(税込)で販売していたので
買ってしまいました。
DRU-700Aを推奨機種としている激安メディアのRITEK,SMARTBUY,ALL-WAYS
のDVD+R DLも同時購入したので書き込めるか試してみたいと思います。
もし、本当に書き込みできればメディア代が少しは安く済むので…。
(品質は国産より悪いですが…書ければラッキー!?)
0点



2004/12/29 21:56(1年以上前)
上記激安DVD+R DLメディアで書き込みしましたが
全てのメーカーで書き込みO.Kでした。
(PS2でも再生○…注:購入済みのDVDを焼きました)
少しはお金が節約できそうです。では
書込番号:3704055
0点


2005/02/03 12:33(1年以上前)
激安MEDIAは書き込めても、すぐに読み取り不良に陥る可能性が高いのでやめたほうがいいですよ。
保存目的でなく、写真、ビデオ動画等の配布ならいいかと思いますが。
書込番号:3876187
0点





こんばんわ。下の方にも書き込みさせて頂いた者ですが・・・
>>…ある日突然、起動時に《ガツンガツン》といった音がなるようになりました。…
↑という内容です。っで、今日、とある電気店へ修理を依頼しに行ってきたのですが、「バルクを買ったほうが安くつきますよ」と言われ、みごと玉砕されて来ました(+o+)
だいたい使用期間は1.5年間くらいだったのですが、安いどこのメーカーかも分からんようなメディアを多く使っていました。これが原因でしょうか?みなさんはどーでしょうか??
0点

ざっと見ただけですがJAMP555さんの書き込みが見つかりません。書き込みナンバーは何番ですか?
品質が悪いメディアを使うと、サーボ等に負荷がかかりますので寿命が縮む可能性があります。
可能性であって、あなたのドライブが故障した原因を断定できるものではありません。
書込番号:3132910
0点

これでしょうか?
> [3075232]JAMP555 さん 2004年 7月 26日 月曜日 23:29
by yammo
書込番号:3134200
0点



2004/08/12 08:00(1年以上前)
>>yammoさん
はいそうです。
同じメーカー製の物でもやっぱり性能や耐久性での“アタリ”“ハズレ”みたいなのはあるのでしょうか??
友達に言ったら『ソニータイマーだ!』なんて言われてしまいました^_^;
書込番号:3134312
0点


2004/11/13 17:29(1年以上前)
こんにちは。私も同じ症状が出ました。
時々しか使わないのですが、今回使おうとしたところ
ガコンガコンと音もして、まともに動かなくなりました・・。
ハード的には何もいじってなし、復元で時期を戻しても
いっしょでした。CDを再生してもガコンガコンという音がして
とまり、トレイも反応したりしなかったりを経て、
認識もされなくなりました。内蔵型のドライブは壊れやすいのでしょうかね??
購入してから、1年と2ヶ月です・・・
もう棄てるしかないのかな
書込番号:3495609
0点



2004/12/30 16:37(1年以上前)
>>CLEAR BOOK さん
久々にこちらを覗いて見ました(^^♪
CLEAR BOOKさんも自分と同じ症状のようですね?
自分は新しいドライブを購入したので、半分あきらめかけていたのですがダメもとでドライブを分解してみました・・・
結果は予想通り玉砕(>_<)
中身を見ることは出来ましたが何が悪いやら・・・
そのまま、元に戻しました。そのあと何気なしにトレイの下にある『強制排出のための穴』と言うのでしょうか?その穴に針金を挿してみて強制的にトレイを出してみたところ不思議と変な音が無くなりました。
もしや!と思い、1枚DVDを焼いてみたところ・・・
“復活!!”
なぜだか原因は分かりませんが一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3707563
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
