
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月18日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月17日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月17日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。教えていただけますか?
DVDDecrypterでDVD-Rに焼いたのですが、DVDを読み込みません。
家電のDVDプレーヤーでも読み込めないのです。
最後のVerifyにチェックを入れてなかったのですが、このせいでしょうか?
もし、これからのすでに焼いたものに対して、何か手段があれば教えていただきたいのですが。
再度、Verifyにチェックを入れて焼いた場合には、このソフトで、再生ができたのですが。
よろしくお願いします。
0点



2004/08/18 19:08(1年以上前)
とんぼ5 さん、書き込みありがとうございました。
言葉が足りなくてすみません。
ファイル名は、”WINTER_S_SONATA__DVD_9__3”で、DVD Shrink 3.2から自動的に流れるようになっています。
サイズは、DVD Shrink 3.2で自動圧縮がかかっていると思うのですが、メディアは4.7GBで、やっています。
よろしくお願いします。
書込番号:3157870
0点


2004/08/18 19:32(1年以上前)
メディアはちゃんとしたやつを使っていますか?
書込番号:3157952
0点



2004/08/18 19:37(1年以上前)
CHENchen さん、ありがとうございます。
有名メーカーのものではないのですが、たぶん同じロットのもので、やったのですが、その場合、Verifyにチェックを入れていたので、成功したのですが…
Verifyとは、そんなに重要なのでしょうか?
書込番号:3157967
0点


2004/08/18 19:46(1年以上前)
自分はこのドライブは使っていませんが、ベリファイはいつもしません。
でもほとんどの場合ちゃんと焼けます。
ベリファイはあまり関係ないと思うのですが・・・
ただひとつ気をつけなければいけないのは、DVDDecrypter等を使って
コピープロテクトをはずすのは違法ですので公の掲示板等で
こういう質問はやめましょう。
書込番号:3157995
0点



2004/08/18 19:53(1年以上前)
CHENchen さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
これから気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:3158022
0点





DRU530Aで、最初はDVD書き込みできたのに、電源落とした翌日には書き込みできなくなることがありました。
メーカー修理だしたところ、仮想ドライブ「DAEMON」をいれてると
こういう症状がでるそうです。
解決方法はDAEMONをアンインスコすると良いそうです。
0点


2004/04/24 17:59(1年以上前)
>仮想ドライブ「DAEMON」をいれてると
こういう症状がでるそうです。
そんなの常識じゃん。仮装ツール入れてるんなら、そのリスクくらいご存じでお使いの事と思うけど。
アイコンから察すると、ある程度経験はある紳士の方?
さて、悪いのはどっち?メーカー?ドライブ?あなた本人?
答えは明白。間違いない!
ちなみに、
>解決方法はDAEMONをアンインスコすると良いそうです。
インス“コ”って何だ?インストならまだ通じるけど。
ここは某チャンネルじゃないからね。混同せんといてね。
にわか玄人かな^^;
書込番号:2731935
0点


2004/04/26 01:39(1年以上前)
横やりですが、
>そんなの常識じゃん。仮装ツール入れてるんなら、
>そのリスクくらいご存じでお使いの事と思うけど。
>さて、悪いのはどっち?メーカー?ドライブ?あなた本人?
明かにメーカーが悪いと思うのは気のせいでしょうか。
そもそも仮想ドライブ自体、間違った使い方をしている方を除けば、
窓の守でも紹介されている、キチンとしたツールですよ。
私もかなりお世話になっていますし。
リスクも何も、別に疚しい事もないのに、
どう考えてもおかしいと思います。
完全にメーカーが悪い。間違いない!
>インス“コ”って何だ?インストならまだ通じるけど。
傍から見れば、他だ純粋な誤字だと思うのですが、
それを揚げ足取る事自体、某チャンネルの方のように思えますよ。
書込番号:2737456
0点


2004/05/10 22:37(1年以上前)
>明かにメーカーが悪いと思うのは気のせいでしょうか。
はい、気のせいです
>そもそも仮想ドライブ自体、間違った使い方をしている方を除けば、
窓の守でも紹介されている、キチンとしたツールですよ。
仮想ツールがレッキとしたツールかどうかは別の話。
そういうなら、そもそも各ドライブメーカーが、フリーも含めた仮想CDツールが入っている状態で、問題なく正常安定動作するかまで設計指標に入れてドライブを開発しているかって話になってくるぞ?
仮想ツールが居る状態で、仮想じゃない物理ドライブが異常動作を起こすなら、それはその仮想ツール側の問題。矛先が違う。
>私もかなりお世話になっていますし。
おまえがどれだけお世話になっているかなんて、知ったこっちゃ無い、
>〜〜どう考えてもおかしいと思います。
あなたの頭が?
>完全にメーカーが悪い。間違いない!
あなたの思考回路が間違っとる、ニャハ!
>>インス“コ”って何だ?インストならまだ通じるけど。
>傍から見れば、他だ純粋な誤字だと思うのですが、
意図的に書いている様に見えるけど・・・。
読解力・・・・無いの?
書込番号:2794328
0点

クラブーさんはこのページを見ている人の手助けになると思って書き込みをしてくれたのではないでしょうか?なのにいちゃもんをつけるのはどうかと思いますよ。
実際問題最近までデーモンツールを使用しているとドライブ等に支障が出る事は知りませんでした。この世の中みんなが知っているとは限らないと思います。
善意で教えてくれた人に長井でした。さんのように揚げ足を取るのはどうかと思います。見ているほうも気分が悪くなるし・・・
もしかしたらおんなじ問題を抱えている人がいるかもしれません。そこら辺を考えて書き込みをしてほしいです。
ついでに、デーモンツールも同時に使いたいときにはインストールの順番を変えれば同時に使えるようになることがあるみたいです。もし同じ状況に陥っている方はインストの順番を変えてみてはいかがでしょう?もしかしたらうまく動くかも知れませんよ^^
最後ですが、この掲示板はみんなが使えるのできるだけみんなが気持ちよく使えるようにしようではありませんかっ
書込番号:2796374
0点


2004/08/17 13:09(1年以上前)
喧嘩しないでね^^
佐賀県の殺人事件になっちゃうよ^^w
書込番号:3153538
0点







2003/12/05 00:35(1年以上前)
8倍が最高に決まってます。すぐ買いましょう。
書込番号:2196545
0点


2004/08/17 13:07(1年以上前)
これから、このドライブを買おうと思うのですが、
皆さんの評価を見てみると、あまり良くないようですね^^;;
みなさんは、このドライブがお勧めだと思いますか?
ご意見や、ご感想があればご連絡ください^^
書込番号:3153530
0点





少し前のDRU-500Aを使っているのですがフリーウェアを2.1aにかえ、IDEの所のPIOからDMAにしてあるのですが、4倍で焼いても30分近くかかります。普通4倍で焼いたら15分位だと思うのですが、どうしたら改善できるでしょうか?よろしくお願いします。
0点

1.へたれなディスクならそっちのせい。
2.べりファイやコンペアしてないかい?
3.イメージ作ってる時間も計算してる?
書込番号:3136009
0点


2004/08/12 21:05(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さんのであたりだと思うけど、あと念のためにHDDのDMAも確認した?
書込番号:3136606
0点





スライドショーのDVDが一度はできたけど、次はできない!なぜ?
このディスクに書き込むには編集の仕方を変更するせよといって来たけど、えらぶとこありました?付属のNEROのソフトの使い方がわかりません。なんかうまくいきません。
0点



2004/08/12 08:52(1年以上前)
もう一度説明します。
XPのフォトストーリーでつくったスライドショーは、NEROで読み込んで市販のDVDみたいに何とかできたけど、プレステ2で再生できなかった。それでNEROのスライドショー作成機能で作成したのですが、DVDにやこうとすると、この編集内容はこの種類のディスクに書き込めませんと出てくる。DVD-RやRW、メーカーも変えてやってみたけど・・・・まだうまくいきません。誰かおしえて〜。
書込番号:3134402
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
