
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月16日 04:50 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月2日 10:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月9日 18:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月31日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月22日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月18日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


読み込み専用として購入したんですが、
DVD Decrypterで使用してみたところ
思ったよりスピードが出ません。
(最大で8倍速くらい)
DVR-110の方が早いくらいです。
(最大で13倍速くらい)
このままDVR-110使っててもいいんですが、
せっかく買ったんだから何とかしたいです。
このドライブの読み込み速度を上げる方法ってあるんですか?
0点

ドライブの定格の問題だと思いますが。
DV-516G :1層読込 16倍速
:2層読込 8倍速
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-516gj.html
DVR-110 :1層読込 16倍速
:2層読込 12倍速
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xh516fb/index.html
2層のDVD Video を読み込んでいるのであれば、
8倍速で当然なのでは。
DVD-110は12倍速なので、DVR-110のほうが、2層の読込が
早いはずです。
書込番号:5442152
0点

hori_1さんありがとうございます。
なるほど…盲点でした。
2層の読み込みは8倍だったのか…。
急激に読み込み専用の意味がなくなったので
お蔵入り決定です。
書込番号:5444702
0点



DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (アイボリー)
家電のDVDレコーダーで録画(デジタル放送)した物(パナソニックでRAM)を再生しようとしたらできなかったので、再生ソフトをCPRM対応のソフト POWER DVD6 に変更しましたが、どうもこのDV-W516Eが対応してないようです。どなたかデジタル放送で録画したものの再生方法を教えてください。
0点

さすがすっとこどっこい。
デジタル放送を録画したものを再生しようとすることは違法行為になるのか。
法の新解釈だな。
書込番号:4699844
0点

これも人それぞれの考え方なのかもしれませんが、CPRMに対応していないドライブで強引に再生しようとする行為は、暗号を違法に解読することに行為に当たり、プロテクトのかかっているDVDをプロテクト解除するのと同じ行為だと受け止めているんですが、この際なので皆さんの意見も是非、伺いたいですね〜
書込番号:4700072
0点

プレスリリースにはCPRMの再生に対応って書いてありますよ。
プレクのPX-750Aも対応とうたっています。
なぜ、対応していないと判断されたのですか?
書込番号:4700226
0点

CPRM対応のドライブでCPRM対応のアプリを使ってCPRMでガードされた動画を見ることは違法なのか。ふーん。
書込番号:4700284
0点

私の解読能力が低いのかな?
どこにもスレ主が「CPRMに対応していないドライブで強引に再生する方法を教えて」って書いてあるとは読み取れなかったのだが
単純に「対応ソフトとドライブを使えば再生できます」で済む話な気がするんだが……自治厨?
書込番号:4700369
0点

けむ雪さん、こんな解釈も有るかと思います。
>家電のDVDレコーダーで録画(デジタル放送)した物(パナソニックでRAM)
おそらくCPRM対応メディアなのでしょう。
>再生しようとしたらできなかったので
CPRM非対応のソフトとDV-W516Eを使用したと思われます。
>再生ソフトをCPRM対応のソフト POWER DVD6 に変更しましたが
再生ソフトをCPRM対応に変更。
>どうもこのDV-W516Eが対応してないようです。
POWER DVD6でも再生出来なかったのでしょう。
以上の事よりスレ主さんはCPRMの再生にはメディア、ドライブ、ソフトの全てが
CPRM対応でなければいけない事は理解していると思われます。
(メディアにはふれていませんが録画しているのですから対応品なのでしょう。)
で、ドライブがCPRMに対応していないと思っておられる様です。
(実際は対応しているはずなのですが・・・)
ここで、DVD全体のカテゴリで「対応ドライブを教えて下さい。」って質問であれば
良かった(とも言えないかな?調べればわかる事だし)のでしょうが、DV-W516Eの
カテゴリで「デジタル放送で録画したものの再生方法を教えてください。」と質問
してしまっているのでこのドライブでの再生方法、つまりCPRM非対応(と思っている)
のドライブでの再生方法を聞いているようにとられても仕方がない状況かと思われます。
まあ、スレ主さんはこんな事考えてなさそうですが。
でも、なんで再生出来ないんでしょうね〜?
インターネットに接続してないとか?
ドライブ、ソフトを他の物に替えて試してみないとはっきりしませんね。
メディアが壊れてる可能性も有るんでしょうかね?
他のメディアにムーブしてみるとかはどうなんでしょうね。(出来たかな?)
書込番号:4700401
0点

うちでは、再生できますよ。試しましたので、間違いないですよ。
確かに、うちもはじめは再生できなかったので、対応してないのかとおもいましたが、最近買った、プレクの755の方に入っていたPOWER DVD6をインストールしたら、再生できました。
再生できなかったPOWER DVD6もCPRM対応なんですけどね〜
書込番号:4700661
0点



DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (ブラック)
このドライブを購入後、今日初めてDVDを焼いてみました。
CDでは失敗したことなかったのですが、
DVDでは16倍で2回連続失敗し、
最新のファームウェア1.0cにアップした後も、
16倍で失敗しました。
その後、8倍で焼いてみたところ成功したのですが、
このドライブに限らず、
16倍ではまだ安定しないことが多いんでしょうか?
このドライブの評判の悪さを見て、
買い換えるべきか悩んでいます。
成功しても、これだけ不安定なドライブだと、
すぐに焼いたデータが消失しそうで怖いんですが、
そんなことないですかね?
0点

このドライブ(最近でたBENQ DQ60も同じ)は高速焼きはも含め
−Rは駄目みたいですね。低速で焼くか+Rを利用するか・・・
悪い情報ばかりなんでDQ60買うのやめました。
書込番号:4498010
0点

ちなみに、その後も8倍で焼いてみたところ、
8倍でなら失敗しないようです。
買い換えようかとも思いましたが、
ファームウェアも頑張っているようですし、
我慢して使ってみようと思います。
書込番号:4499412
0点

あらら、今度のこのドライブの購入を考えていたのですが...
高速書き込みはしないつもりですが、失敗の報告を読むと不安になってきました。
そこで書き込みを見て気になったのですが、16倍速ですと転送速度が20MB/sec
オーバーになりますが、転送モードはDMA33での失敗でしょうか?
書込番号:4565994
0点



DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (ブラック)
付属の CyberLink社の Power2Go を使い焼こうと思いましたが、いざ焼こうとすると焼きこみの進行条項を現す画面にはなるのですが、ドライブがとまってしまい、無反応状態になります。皆さん、どうされていますか? ライティングソフトは以前は、Nero レコードナウ が入ってましたが、この症状が出たため、みんなアンインストールを行い、この Power2Go だけを、新規インストールしました。ですが、結果は変わらず・・・。もうひとつドライブがあるのですが LG のドライブでは正常に Power2Go を、使って焼けます。TEACがマスター、LGがスレーブ設定になっています。
当方の環境は
CPU P4 3.4EG
MB Intel 865GBF
メモリ 512×4
VGA ELSA 6600
こんな感じの書き込みでいいのでしょうか? なにぶん初めてなものですからよろしくお願いします。
0点

一台接続でも試しました。マスターにしてみたりスレーブにしていたりと、色々やってみましたが結局、だめでした・・・。購入店で別のものに交換していただき、事なきを得ました。ありがとうございました。
書込番号:4494205
0点

ryufireさん、まだここ見てますでしょうか・・・?
うちもちょっと違いますけどPower2Goで焼こうとすると最初の10数秒でメニューに戻ってしまいます。
他にもDVD Architect3等もダメです。
購入店で別のものに交換していただいたとのことですが、別のDV-W516Eと交換したということでしょうか。それとも別製品に交換したということでしょうか。
DV-W516Eを単に取り替えるだけで直るならDV-W516Eにしたいのですが。
書込番号:4542907
0点



DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (シルバー)
今日このドライブをアキバで購入し、元々あったCOMBOドライブと交換しました。その後iTunes5.0にアップデートしたせいかどうかはわかりませんが、iTunesからCD-Rに書き込めなくなってしまいました。
何でもドライが見つからないとか、書き込むためのソフトウエアが見つからないとかふざけたことを言ってきます。どうしてそうなったのか、おわかりの方いましたらご教授下さい。ちなみにファームウエアのアップロードはしましたが、改善されませんでした。
0点

事後報告です。書き込めない原因は、iTunesのドライブの情報を書き込んであるファイルに、このドライブの情報が載っていなかったのが原因でした。無理矢理その情報を書き換えたら、音楽CDは作成できたのですが、今度は書き込み終了後、PCが突然再起動してしまうという現象が起こるようになりました。結局iTunesを4.8にダウングレードしたら、それもなくなり、書き込みもできるようになりました。どうもiTunes5.0は開発途上のようです。
お騒がせしました。
書込番号:4448055
0点



DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (ブラック)
http://www.teac.co.jp/dspd/download/firmware/dv-w516e/explainj.html
TY 16x DVD+/-Rメディアの記録品質改善
MKM 2.4x 及び 4x DVD+R DLメディアの記録品質改善
DVD-RAMリード性能改善
全体のパフォーマンスを改善しました。
どなたも書かれない様なので一応w
もっとがんばって欲しいですねw
0点

Firmware Version 1.0C
· DVD-Rメディアの記録品質改善(太陽誘電 他)
· DVD-RAM Write&Verify 速度改善
太陽誘電や三菱をはじめ、RiTEKやSmartbuy等を含む
主要なDVD-R 8xの焼き品質が大幅に改善された模様です。
書込番号:4436163
0点

おおっ、ほんとだw
今回は早かったですね。
今回のファームアップで、なんとか、きのれそうですねw
書込番号:4436211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
