
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月12日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月26日 09:12 |
![]() |
0 | 16 | 2002年2月1日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月31日 09:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





s_dai さん,初めまして。
東芝のSD-1500という民生用の安DVD(プログレシブ無し)をELSAの
ビデオキャプチュアカードのS映像端子に繋いでみたら結構きれいでした。
パソコン用のDVD+-R(W)でもDVDソフトをみれるし場所を取らないので
購入検討してるのですが画質はどうでしょうか?
あと、ソフトの使い勝手分かりましたら教えて下さい。
今のところレンタルDVDの再生とテレビ録画(面倒な編集はしません)と
データー保存しか考えていません。
書込番号:2428685
0点



2004/02/10 13:55(1年以上前)
粉雪さんレス遅くなりました。
>画質はどうでしょうか?
キャプチュアカード経由の画質で満足できるなら全然問題と思いますよ。
このドライブに限らず、当然、DVDドライブで観た方がいい画質になります。
>あと、ソフトの使い勝手分かりましたら教えて下さい。
すみません。DVD観賞用のバンドルソフトはまだ使ってないので分かりません。
使ったら後日報告しますね。(以前から使っているPowerDVDを使ってるので。)
書込番号:2450691
0点



2004/02/10 13:58(1年以上前)
すみません。上の返信下記訂正願います。
全然問題と思いますよ。→全然問題無いと思いますよ。
書込番号:2450701
0点


2004/02/10 21:17(1年以上前)
STトレードのDVR-AT8(パイオニアDVR-107D)買ったらラベルにメイド・イン・ジャパンてありました。同じ店でTEACのほうが約千円も高かったので、安いSTトレードにしたのですが…。初期製品は全部日本製かと思ってましたが、もうあちこち製造工場がバラけてるってことですかね。
書込番号:2451979
0点



2004/02/11 00:46(1年以上前)
>もうあちこち製造工場がバラけてるってことですかね。
そうなんですかね?そうですか〜。日本製ですか〜。
ちょっと早まったかな?
ところでDVR-AT8のデバイスマネージャの表示はどうなってます?
DVR-107Dになってます?ちなみにDV-W58DKではそのままDV-W58DKと
表示されてますのでやはりファームはTEACで書いてる様ですね。
聞くところによるとDV-W58DKはメカはDVR-107Dで制御用基板とファーム
はTEAC製ということですが、本当なのでしょうかね。
書込番号:2453175
0点


2004/02/11 12:12(1年以上前)
デバイスはPIONEER DVD-RW DVR-107Dですね。それとB'sでファームは1.05と表示されました。DV-W58Dはドライブはパイオニア製であることは周知の事実だと思いますが、TEACではプレスリリースにはパイオニア製ドライブを採用ということはどこにも書いてないようです。きっと、ファームが違うということで、パイオニア製と差別化してるんでしょうね。ちなみにSTトレードのドライブはDVR-106Dのときもそうでしたが、パイオニアの純正ファームがアップしたときには、そのままそれを書き込むことができます。STトレードの特徴は、パイオニアのドライブをそのまま使い、違いはちょっとしたデザインやバンドルソフトが違うといったことで、まぁ、もろPIONEERじゃないのが欲しいとか、今回のように少しでも早く入手したいというときに選択するメーカー(販売店)というふうに思っていいんじゃないでしょうか。
書込番号:2454715
0点

s_dai,レスありがとうございます。焼き職人 さん、情報どうも。
一人で見るには十分な画質のようで、パイオニアのOEMのどれかに
します。
ティアックはオーディオメーカーということで信頼性と静かなドライブ
それと早く欲しいということで期待していました。
値段とソフトで決めて、問題ないみたいですね。
メディアの値段も考慮すると
テレビ録画とデーターの一回保存は DVD-R
繰り返し保存は DVD+RW
がベストですか?
書込番号:2461517
0点






2002/01/13 15:33(1年以上前)
私は金曜日にあるか、という連絡入れてそのまま無視され続けております
いいなぁ
書込番号:470318
0点



2002/01/13 22:15(1年以上前)
届きました。<予定より1日遅れですけど。
PCショップレーダーで購入しました。
まだそんなに使っていないのですが、現時点までの評価を書きます。
Win2000を使ってるせいもあり接続はあっさりOK。
思ったより静かです。USB1.1なので速度は遅いと思います。
USB2.0対応のPCを買うまで我慢します。
Diskを挿入してからエクスプローラが反応するまでに時間がかかりますが
他社もこんなもんかな?ちなみにふたを閉めてからエクスプローラーのアイコンが変化するまで20秒です。
DVDも見てみました。変化の激しい画面ではカクカクしますが思ったより見れます。
CD-R/RWはまだ試してません。
ところで質問ですけど、バンドルされてる B's CLipは
B's Recorder GOLDと何が違うのですか???
CDを焼いたことないので、この辺の知識がかなり乏しいのです。
続きは後日
書込番号:470932
0点


2002/01/13 22:29(1年以上前)
私もレーダーで在庫確認したのですが...
と、言いながらあそこ14日まで社員研修、と書いてありました
15日の確認になります
またB'SCLIPってパケットライトのソフトではなかったですか?
FDやMOみたいにCDRを使おう、という
確かそんなのだと思いました
書込番号:470960
0点



2002/01/14 14:06(1年以上前)
私も金曜日の13時頃に注文しましたよ。<在庫確認なし
代引ならすぐに発送可とのことでした。
B's CLiPの件ですが、思いっきり勘違いしてました。
CLiPしかバンドルされてないと思いこんでいたのですが、
GOLDもバンドルされていました。ちなみにCLiPはTEAC製?の
ver3.19が別途同封されています。
もともとMP3のエンコードがやりたくて買ったんですけど、
ASPIがどうのこうのというエラーでドライブを認識してくれません。
ADPTECのDLLをインストールするといいらしいというのはわかったんですけど
これもイマイチ。はぁ・・・・疲れた。
書込番号:472288
0点


2002/01/16 11:13(1年以上前)
いろいろ大変ですね。
ようやく昨日注文して明日には届くか、という感じです。
レーダーでもう在庫が切れるところでした。
楽しみです
書込番号:474628
0点



2002/01/16 23:30(1年以上前)
ここの書き込みは二人だけですね。そんなに人気ない商品なんでしょうかねぇ。個人的には気に入ってるんですけど。
MP3のエンコードができないのでTEACに問い合わせました。
問い合わせといよりCDEXとCD2WAV32が動かないのでなんとかしてくれというお願いメールです(笑)残念ながら対応はしてくれませんでした。
TEACでも動作してないのは確認済みだそうです。
再度メールを出しました。TEACの売上にも影響出るだろうから対応してくれって(笑)
その後返事はきてませ〜ん。
書込番号:475777
0点


2002/01/17 16:41(1年以上前)
そうですね、2人だけです...
思ったより人気ないのかも...
私は今日届きましたが結構よいものだと思うんですけどね
でも、このモデルはUSB2が普及しないと厳しいのかも、と思ってます
USB以外の接続がないので現状ではほとんどの人はパフォーマンスを発揮できないから買うのをためらっているとか。
また名前だけならパナソニックのKXL-CB30ANなどのほうが人気ですし...
ちょっと残念ですね
書込番号:476838
0点



2002/01/18 21:43(1年以上前)
お!届きましたか。
PCに接続していないときは電源が自動切断になるのはいいですね。
ところでメモリーの価格が上がりそうな気配ですね。
買おうかどうか迷っていたので明日買いに行くことにしました。
書込番号:478912
0点


2002/01/20 13:43(1年以上前)
遅くなりすみません
確かに物はよいです
私は買ってとてもよいですがなぜか評価は悪いですね...
まあ、人それぞれだ、と
ちなみに私もメモリは買いたいのですが金がありません...
ヤフーオークションでグリースモンキーの512MBのメモリを2万円ほどで売っている人もいます
もちろん新品です
書込番号:482024
0点



2002/01/21 23:36(1年以上前)
いや〜ほんとに誰もこないですね。
評判悪いってどこで聞いたんですか?
いろいろ探したけど商品の紹介しかヒットしませんでしたよ。
オークションですか。
利用したこと無いんで思いつきもしませんでした。
結局メモリーは近所のショップで買いました。
ほんとはバルクでよかったんですけど、店員が渋るので急に不安になって
メルコのメモリーを買ってしまいました。
ちなみに256Mで12000円ぐらいでした。<実は株主だったりする。
ところでCD-Rって今回初めて試したんですが、
安い700Mのメディアで音楽用CDを焼いたんですが、自宅のコンポでも
車のコンポでもうまく再生できました。再生できないことがあるって聞いてたんで少し心配だったんですが、ほっとしました。そもそも最近のメディアやドライブってこの辺の心配は無くなったんでしょうか。
書込番号:485256
0点


2002/01/22 10:03(1年以上前)
誰も来ないですね(^^♪
kakaku.comの製品紹介のところに評価乗ってますがもう悪いが大半を占めてます...
またCDのメディアですが今はほとんどのメーカー(台湾製でも)一般的に使うのは問題ないようです
TDKとかMITSUIとかのは高いだけだと思いますし
私はCDは1年も保存しておかないので安いのでがんばってます
またヤフオクで512MBのノート用メモリ2万円で買おうと思ってます
今月は大赤字です...
書込番号:485928
0点

>TDKとかMITSUIとかのは高いだけだと
個人の考え方またとらえかたなので
別にいいですけど自分はMITSUIはいいとおもいます。
といっても日本製のMITSUIは皆無に等しく
今秋葉原にX8のが最終在庫処分で売られていますが
多分これが手に入れるの最後だと思います。
ところで
>ところでCD-Rって今回初めて試したんですが、
安い700Mのメディアで音楽用CDを焼いたんですが、自宅のコンポでも
車のコンポでもうまく再生できました。再生できないことがあるって聞いてたんで少し心配だったんですが、ほっとしました。そもそも最近のメディアやドライブってこの辺の心配は無くなったんでしょうか。
昔よりは台湾製など品質あがってるとは思いますけど
やっぱり粗悪メディアは焼いたデータ消えますよ
読めなくなったり。
書込番号:485934
0点



2002/01/23 22:02(1年以上前)
製品評価見ました。
なんかうさんくさい数字ですね。
まぁでも買った当人は気に入ってるんであまり気にしません。
CD2WAV32が動かないの意外は特に不満はないです。
yu-ki2さんへ
やっとびいいさん私以外の人がきてほっとしました。
公共の掲示板でもなぜかうれしいですね。
粗悪メディアはデータが消えてしまうんですか?
ちなみに買ったのは三菱の安いやつです。
夏場の車内は高温になるのでCD-Rはよくないそうですね。
大事なものでもないのでしならく放置して様子を見てみます。
書込番号:489006
0点


2002/01/24 21:14(1年以上前)
メディアですが私は適当にお店で安いの買ってます。
正直言って台湾製はまだ買ったことありませんが
車の中で使うと結構夏場は温度も上がりますので(直射日光も大変厳しそうですが)いけないと思いますが日陰に置くだけでもかなり変わると思います
でもダッシュボードとかにおくと5,60度くらいになるようですからどのものでもだめだと思います。
書込番号:490731
0点


2002/01/27 23:51(1年以上前)
(。・_・。)ノ
先月からDW-285PUを購入しようかしまいか迷ってるところです。
2年ほど前にやっぱTEACのCD−R機買って、今回のは
ノート用にこういうタイプをと♪
ついでにUSB 2.0 I/Fカードも買わないとなぁ。。。
最近出費が・・・(゚〜゚)
みなさん(お2人・・・笑)の評価もよいことだし、
迷ってるなら即購入ですかね〜〜
書込番号:497530
0点



2002/02/01 21:34(1年以上前)
買いです。
でも私は USB2.0のI/F カードは買いません。
USB 2.0 に対応したノートPCを買い替えます。
今年の冬ぐらいかな。
書込番号:507661
0点





先日IOデータののUSB2.0のインタフェイスカードを購入して、そっちにDW-285PUをさしてDVDを再生すると音声も途切れることなく快適に再生できました。USB2.0とあわせて使うとかなり優れもので気に入っております。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
