
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月18日 06:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月5日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月22日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 01:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (ブラック)
http://www.teac.co.jp/dspd/download/firmware/dv-w516e/explainj.html
TY 16x DVD+/-Rメディアの記録品質改善
MKM 2.4x 及び 4x DVD+R DLメディアの記録品質改善
DVD-RAMリード性能改善
全体のパフォーマンスを改善しました。
どなたも書かれない様なので一応w
もっとがんばって欲しいですねw
0点

Firmware Version 1.0C
· DVD-Rメディアの記録品質改善(太陽誘電 他)
· DVD-RAM Write&Verify 速度改善
太陽誘電や三菱をはじめ、RiTEKやSmartbuy等を含む
主要なDVD-R 8xの焼き品質が大幅に改善された模様です。
書込番号:4436163
0点

おおっ、ほんとだw
今回は早かったですね。
今回のファームアップで、なんとか、きのれそうですねw
書込番号:4436211
0点



DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (ブラック)
やっときましたね。更新内容は、
DVD-R/RW/RAM メディアの書き込み品質の向上
DVD+R/RW メディアの書き込み品質の向上
CD-R/RW メディアの書き込み品質の向上
DVD+R Single Layer メディアの BookType の初期値を DVD-ROM に変更
Power2GO における CD Multi Session 追記の不具合修正
DVD-RAM のライト/ベリファイパフォーマンスの向上
http://www.teac.co.jp/dspd/download/firmware/dv-w516e/explainj.html
0点

ファームアップして、maxell −R 8倍メディアを8倍速で
焼いてみましたが見事にエラー。
これではジャンクパーツですね。
書込番号:4304812
0点

>ファームアップして、maxell −R 8倍メディアを8倍速で
>焼いてみましたが見事にエラー。
同感!!
またまた期待してメディア何種類か無駄にしてしまった(/_;)
今回は袋にも戻さずに、古いCD-Rなどを投げ込んでいる段ボール箱に
投げ込みました(ジャンク扱い)
次回のファームアップに期待するのもあきらめました。
設計が甘いのか、生産会社の品質問題なのかは不明ですが、もう少し煮詰めてから発売に踏み切ってもらいたかったです。
価格から考えて、「そんなもんか」と思うだけですけど・・・
しかし、本機にとどまらず、ここ最近発売される国内ブランドの製品って、発売価格さがってますけど、品質も明らかに以前より落ちてますよね・・つくづく思います。
比較する相手が違うとは思いますが・・・
「国内+DLメディア10枚」より安いドライブなんて・・・
そのうちメディア買うとドライブ付いてきますよ。
がんばれ国内メーカー!!
書込番号:4323501
0点

問題ないメディアとか、誘電とかちゃんとあるし
Maxellの-Rでだめってだけで
どうこう言うのは意味判りません。
YSSさんのWEBにも有りますが、
LGの最新4167でも日立製もLG製もmaxell8xは
相性悪いみたいだし、(同じHITACHIなのに何故??)
メディア対応とかがバルクできちんとアップ
されていけばいいんじゃないかな、と思います。
ファームアップが継続してサポートされないなら
だめだと思うけど。
書込番号:4326542
0点

あれれ?
空気読んでよね・・・これが他社製なら厳しいことも言われないと思うよ。
よりにもよって某合弁会社と同じ位置に見ちゃTEACfanは泣くよ。
今は立派?なドライブらしいけど4040とか買ったユーザは、このDV-W516E
買ったユーザより悲惨だったんだから(苦笑
もっとも問題は「メディア対応とかがバルクできちんとアップ(ファームのことだと思うけど)」だよ。
初期のファームは『使えない』のは、よく言われるけど、少なくてもパイやプレクなんかだとここまで酷くはないよ。
・・で2世代目のファームでもその点が改良されてないとなると評価がかなり厳しくなるのはしょうがないよ。
何台もドライブ持ってて、この機種を「ご祝儀」で買う我々はよくても
たまたま、使う予定でこのドライブを買った方の気持ち考えててごらんよ。
何種類のメディアも持ち合わせてなくて、たまたま在ったメディアでミス
を連発したりしたら怒ると思うよ。
前にも書いたけど、このドライブは久方ぶりに満を持して「自社設計」として発表したはずだからね。みんなそれだけの期待をして買ったと思うよ。
書込番号:4328864
0点



DVDドライブ > TEAC > DV-W516E (ブラック)
一昨日メディアを買いにいった際に目に止まり・・懐かしさもあり
買ってしまいました。
自社設計という触れ込みですが・・どうもどこかに似ている気が・・汗
テストしてみましたが、珍しく国内ブランド8倍メディアでエラーが出て
しまいました。
ファームアップまで待ちですかね〜
結局、今入っているドライブと積極的に入れ替える理由も無く、袋に戻しました。
取り得はRAM焼き可能なことくらいでしょうか・・・
0点

私も買いましたが、まぁ、2枚ほど焼いて、オブジェになってますw
早くファームアップして欲しいですねw
書込番号:4274136
0点

CD-R時代の印象があり期待していたのですが
評価がいまいちですね
この製品と日立LGで迷ったあげく
価格でLGの4163にしました
過去LG製3台使って不具合がなかったのも決め手でした
今後に期待します
書込番号:4296196
0点





今日、秋葉原で、型落ちという理由でTEACのDV-W58DPを\3500で購入しました。DV-W58DPは、TEACのHOMEPAGEに載っていないですが、すでに持っていたDVR-107Dと凄く似ています。後ろも冷却ファンもついてあります。正面、側面も、まったく同じです。デバイスマネージャでの表示はTEAC DV-W58Dになっているだけですが、Pは若しもはPioneerの意味?
0点



2004/08/01 17:03(1年以上前)
DV-W58DKについては、リアルパネルに冷却ファンがついてありますか?ついているなら、Pioneer製の可能性が高い、付いてなかったら、他社製?
書込番号:3096052
0点

DV-W58DKはTEAC独自のファームを採用したPioneerのDVR-107のようです。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/27/news001.html
書込番号:3096099
0点





ようやく、待望のTEAC自社製品のDVD書き換えドライブが市場に登場してきた。
DVD+Rは8倍速、+R DLが2.4倍速、+RWが4倍速と
-R/RWには残念ながら非対応ですが、とにかくあの軽快でがっちりした
独特ななトレー開閉の動作が再び手に入るのはうれしいところ
0点

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/etc_dvw58e.html
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w58ej.html
これね。
メーカーのページだとDL対応かいてないのがどうだろ?
実際書けるといいですね。
書込番号:2969963
0点





2週間ほど前にDV-W50EK2を知人から譲り受け使用しています。
譲り受ける前にも、リードエラーが頻発して湿式レンズクリーニングを行っても改善しない、ライティング品質も悪いということでメンテを依頼されたことが何度かありました。
そのたびに分解して直接レンズを綿棒で磨いたり、エアーダスターで埃飛ばしをやったりしました。メンテ後リードエラーは出なくなり、ライティング品質も回復しました。
このドライブの分解といっても、レンズを磨く程度ですので、外蓋を外す程度(ビスを9本程度)です。しかし、分解は個人の責任になりますので、当然壊れてもメーカー等の保障は一切受けれなくなります。
所詮バルクなので、メーカーの保障はないのですが、分解する際は注意が必要です。
私の場合、光学ドライブの普段のクリーニングは乾式を使って、湿式は使っていません。湿式は使用後、レンズにうっすらと汚れが残りそれが透過率を低下させて、リードエラー等の原因になるようです。ドライブを使用する環境にもよると思いますが湿式といえども万能ではないと思っています。
読み込めない、書き込めないから壊れたとあきらめる前に、レンズを直接磨いて見るというのもひとつの手かと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
