
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月16日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月15日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月9日 11:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月25日 00:13 |
![]() |
1 | 9 | 2001年5月20日 23:01 |
![]() |
0 | 9 | 2001年5月16日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240 バルク

2001/08/16 20:26(1年以上前)
仕入れ時期、仕入れ価格の関係上そうなっていることがありますね。
書込番号:255216
0点





先日、激安のこのDVDをつけました。
ところが出てくる音声がオンボードサウンドのため、
とてもショボイものです。
これをMIDI(シリアル接続)に切り替えることはできないのでしょうか?
だめなら、サウンドカード(+スピーカ)のグレードアップを
考えたいと思います。
どなたか識者のかたお教え下さい。
0点


2001/08/15 17:41(1年以上前)
MIDIの規格を勉強なさった方がいいのでは?
サウンドカードを替えましょう。
スピーカーは何をお使いなのかわからないので、なんともいえませんけど。
書込番号:254008
0点

DVDの音声をMIDIで出力したい?
それは原理的に無理。
MIDIは電子楽器を制御する規格でしかないから。
書込番号:254207
0点





AOpenのDVDを使っています。2つのHDDで、一方にWINDOWS ME、もう一方にWindows2000のOSを入れています。MeではDVDは問題なく作動するのですが、2000の方はDVDがコマ送り状態となってしまいます。
対策、教えてください。
また過去のログを閲覧していたら、コマ送り解消のためDMAがオンになっているかチェックしなさい、というのがあり、チェックしようとしてデバイスマネジャーを調べましたが、DMAをチェックするタブが見つかりませんでした。どうしたら見つかるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

Pomerolさんこんにちは
お使いになっています、再生ソフトはどのようなソフトでしょうか?
私の場合、PowerDVDを使っていますが、それを前提に書きますと。
まず、WIN2000を立ち上げて、
スタート>プログラム>Cyberlink PowerDVDの項目のシステムテストプログラムを立ち上げますと、DAMのチェックを入れる項目があります。
書込番号:213376
0点

SP2は入れてありますか?
入れてないようでしたら
今月号のDOS/V POWER REPORTに付いてますので
それを、入れて下さい。
書込番号:213406
0点

ZZ−Rさん、1つ付け加えておきましょう
DLしたら、死ぬほど時間が掛かるって
ADSL で40分位 ISDNなら? 寝てる間中?
DOS/V POWER REPORT なら980円でほんの1〜2分と
書込番号:213430
0点

そうそう、DLは無茶苦茶時間が、掛かりますからね。
100MB越えてますからね。(苦笑)
書込番号:213439
0点



2001/07/06 16:49(1年以上前)
あもさん、ZZ−Rさん、ボクちゃんさん、ありがとうございます。
あもさん、早速試してみます。わかりやすく教えていただきありがとうございました。
ZZ−Rさん、ボクちゃんさん、SP2は、昨日、日経WINPCを買って、その付属でついていたものをインストールしました。それでも改善は見られませんでした。
皆さん、DMAのチェックを入れてみて駄目だったら、またよろしくお願いします。
書込番号:213524
0点

Win2kでのDMAモード確認の方法ですが、
デバイスマネージャーで、
「IDE ATA/ATAPI コントローラ」の下層に
「プライマリIDEチャネル」と
「セカンダリIDEチャネル」がありますので、
DVDドライブをつないでいるチャネルの
プロパティを表示し、詳細設定のタブを押すと
動作モードの表示、変更が出来ます。
書込番号:213656
0点



2001/07/09 11:05(1年以上前)
うまくいきました。皆さん、たいへんありがとうございました。
書込番号:216330
0点





Aopen DVD 1240はちょっとうるさいと言われたがそうでもない。が...
PowerDVDでDVDを見ている途中でerror。内容もPowerDVDが原因でFileが壊れました。 DVD鑑賞はあまりしないのでinstall専用になりそう。
0点


2001/05/24 23:27(1年以上前)
>内容もPowerDVDが原因でFileが壊れました。
どういうことでしょう?
PowerDVDの修正パッチ当ててないんじゃないですか?
書込番号:174893
0点


2001/05/24 23:36(1年以上前)
ファイルが壊れるって?DVDはリードオンリーだし・・・
OSがわるいの?
書込番号:174905
0点


2001/05/25 00:13(1年以上前)
他の再生ソフトの体験版で試してみれば?
Fileが壊れたとは私も意味がわかりませんが・・・
PCのスペック足りてます??
書込番号:174964
0点





1台のPC(DISK TOP)にDVDとCD-R/Wの2種類のドライブを組み込んで
使用する事は出来るのでしょうか?
以前友人が、同様の事をしたら、インストールエラーが出て、使えなかったと
言っていましたが、本当でしょうか?
0点


2001/05/20 10:12(1年以上前)
>インストールエラーが出て
何をインストールしようとしてエラーが出たのでしょうか?
出たとしても、ハード的な問題でない場合が多いと思います。
基本的には出来ます。(私もしてます)
たいがいは大丈夫ですよ。
書込番号:171220
0点


2001/05/20 10:13(1年以上前)
別に問題ないです。ここの常連さんはほとんどそういう構成では? ATAPI SCSI マスター スレーブ ここら辺の言葉の意味がわかればご自分でも取り付けられるでしょう。
書込番号:171221
0点


2001/05/20 14:16(1年以上前)
CD-ROM1台、DVD-ROM1台、CD-RW10台の構成で何の問題もなくセットアップ出来たし、使えてます。
書込番号:171339
0点

CD−ROM と CD−R/Wでやってましたが
CD−ROMの音大きかったんで、うるさいのと
お金がないんで2ndマシーン作ったときそっちへ回しました
こどもはDVDとCD−R/Wでやってます
書込番号:171347
1点

そういえばツインドライブ搭載のメーカーPCって沢山あるじゃないですか
SOTECとか
書込番号:171397
0点



2001/05/20 22:47(1年以上前)
皆様、色々とタメになるご助言有難うございました。
私は、PC関係初心者の為、基本的な事に関して質問したみたいですネ。
お騒がせ致しました。これで、
書込番号:171662
0点



2001/05/20 22:50(1年以上前)
メールが途中で切れてしまいましたが、
これで、DVDとCD-R/Wを買う勇気が出ました。
どうも有難うございました。
書込番号:171669
0点


2001/05/20 23:01(1年以上前)
DVDドライブ、CDの読みとり性能が低いのもありますので注意。
書込番号:171688
0点





DVDを買って取り付けたんですが、うまく動作しません。コマ送りみたいになっちゃいます。VAIO PCV−RX50で動作しますか?設定が間違えているのか、配線が間違えているのか、いろいろ試してみたんですがサッパリわかりません。うまく動作させる方法を教えてください。
0点


2001/05/14 22:47(1年以上前)
マイコンピューターを右クリックの
デバイスマネージャでそのDVDドライブにある
設定タブのDMAはチェックおーけーですか?
書込番号:166652
0点


2001/05/14 23:57(1年以上前)
再生ソフトも教えて下され。
書込番号:166768
0点


2001/05/14 23:59(1年以上前)
それから、コントロールパネル→パフォーマンスでリソースが何パーセントになっているかも、お分かりでしたらお願いいたします。
書込番号:166770
0点

そのvaioのスペックみてみたけど、セレロン700で、メモリーが128でビデオが10〜13のメインメモリーとの共有になってたから、確かDVDを見るのにビデオのメモリーは8MBあれがOKって聞いたことあるけど、10〜13ってのは多いとはいえないからそこらへんかもしれないですよ。あとビデオの方にメモリーがとられることによって、メインメモリーが100ちょとになるから、そこらへんも問題かも・・・。はっきりしない答えでごめんね。
書込番号:167178
0点



2001/05/15 19:54(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。お返事遅くなりました。
ソフトはPowerDVDです。DMAはチェックOKです。
リソースは70%位あります。メモリは256です。
また教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:167358
0点


2001/05/15 21:40(1年以上前)
困ったのー。どこにもこま落ちする要素ないですわ。わし4MBのTridentでDVD再生してた時もあるし。他のDVDソフトを入れてるようなら削除、当てはまらないならドライブの異常も疑われます。他のPCにはつけられんかの。
書込番号:167429
0点


2001/05/15 21:50(1年以上前)
PowerDVDのバージョンは最新でしょうか?
最新でなければアップデートしてみて下さい。
または、違うソフトで試してみるとか・・・
私の場合、VR-Xで、動作がおかしかったので修正パッチあてたら直りましたけど・・・
書込番号:167435
0点


2001/05/15 21:51(1年以上前)
とりあえずタスクバーに入ってる常駐物を切ってみるとか、けん10さんの書いているように、他の再生ソフトの体験版をダウンロードして原因を切り分けてみるとか。
http://rd.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr018307/
これでうまく再生できたらとりあえず物理的要因ではなくなります。
そういえば再生するDVDソフトは複数試しましたか?たまにうまく再生できないソフトもあるんで。
書込番号:167438
0点



2001/05/16 10:48(1年以上前)
やったー!!無事再生することが出来ました。原因は再生ソフトだったみたいで、最新のをアップデートしたら再生するようになりました。皆さんすごいですね。感動しました。またなにかあったら質問するので、その時は相談にのってくださいね。ありがとうございました。
書込番号:167901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
