AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDがコマ送りになっちゃう〜

2001/05/14 22:35(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 がくあおさん

DVDを買って取り付けたんですが、うまく動作しません。コマ送りみたいになっちゃいます。VAIO PCV−RX50で動作しますか?設定が間違えているのか、配線が間違えているのか、いろいろ試してみたんですがサッパリわかりません。うまく動作させる方法を教えてください。

書込番号:166631

ナイスクチコミ!0


返信する
りっちど☆るさん

2001/05/14 22:47(1年以上前)

マイコンピューターを右クリックの
デバイスマネージャでそのDVDドライブにある
設定タブのDMAはチェックおーけーですか?

書込番号:166652

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/14 23:57(1年以上前)

再生ソフトも教えて下され。

書込番号:166768

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/14 23:59(1年以上前)

それから、コントロールパネル→パフォーマンスでリソースが何パーセントになっているかも、お分かりでしたらお願いいたします。

書込番号:166770

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/05/15 14:35(1年以上前)

そのvaioのスペックみてみたけど、セレロン700で、メモリーが128でビデオが10〜13のメインメモリーとの共有になってたから、確かDVDを見るのにビデオのメモリーは8MBあれがOKって聞いたことあるけど、10〜13ってのは多いとはいえないからそこらへんかもしれないですよ。あとビデオの方にメモリーがとられることによって、メインメモリーが100ちょとになるから、そこらへんも問題かも・・・。はっきりしない答えでごめんね。

書込番号:167178

ナイスクチコミ!0


スレ主 がくあおさん

2001/05/15 19:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。お返事遅くなりました。
ソフトはPowerDVDです。DMAはチェックOKです。
リソースは70%位あります。メモリは256です。
また教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:167358

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/15 21:40(1年以上前)

困ったのー。どこにもこま落ちする要素ないですわ。わし4MBのTridentでDVD再生してた時もあるし。他のDVDソフトを入れてるようなら削除、当てはまらないならドライブの異常も疑われます。他のPCにはつけられんかの。

書込番号:167429

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/15 21:50(1年以上前)

PowerDVDのバージョンは最新でしょうか?
最新でなければアップデートしてみて下さい。
または、違うソフトで試してみるとか・・・

私の場合、VR-Xで、動作がおかしかったので修正パッチあてたら直りましたけど・・・

書込番号:167435

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/15 21:51(1年以上前)

とりあえずタスクバーに入ってる常駐物を切ってみるとか、けん10さんの書いているように、他の再生ソフトの体験版をダウンロードして原因を切り分けてみるとか。
http://rd.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr018307/
これでうまく再生できたらとりあえず物理的要因ではなくなります。
そういえば再生するDVDソフトは複数試しましたか?たまにうまく再生できないソフトもあるんで。

書込番号:167438

ナイスクチコミ!0


スレ主 がくあおさん

2001/05/16 10:48(1年以上前)

やったー!!無事再生することが出来ました。原因は再生ソフトだったみたいで、最新のをアップデートしたら再生するようになりました。皆さんすごいですね。感動しました。またなにかあったら質問するので、その時は相談にのってくださいね。ありがとうございました。

書込番号:167901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DMAがチェックできない。

2001/05/09 22:11(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 まーちん@千葉さん

はじめまして、DVD1240−ASHを導入したのですが、
デバイスマネージャのプロパティでDMAのチェックがどうやっても入りません。
チェックを入れた後、再起動するとチェックが外れてしまいます。
とりあえず、安定しているので問題はないのですが、なぜでしょう??
ご存知の方教えてください。

書込番号:162367

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/09 22:37(1年以上前)

BIOSがPIOモードになってないかの。とりあえずIDEの項目をAUTOにして試してみなされ。

書込番号:162392

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/05/09 23:03(1年以上前)

ATA100対応ドライバ−インスト−ルしてるとか?

書込番号:162423

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちん@千葉さん

2001/05/09 23:43(1年以上前)

どうも、早速のレスありがとうございます。

>BIOSがPIOモードになってないかの。とりあえずIDEの項目をAUTOにして試してみなされ。
BIOS上は、AUTOになっています。

>ATA100対応ドライバ−インスト−ルしてるとか?
インストールしています。
もしかして、インストールしていると何か影響があるのでしょうか?
すみません、どしろーとなもんで・・・。

書込番号:162486

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/05/09 23:51(1年以上前)

できなくていいのですよ。
過去レスでも書いてありますので詳しくは書きません
調べてください。

書込番号:162501

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちん@千葉さん

2001/05/10 23:04(1年以上前)

>できなくていいのですよ。
>過去レスでも書いてありますので詳しくは書きません
>調べてください。
過去ログを調べてみましたが、よくわかりませんでした。
過去ログでは、同現象でBIOSなどの設定で直ったというのは見つけることが
できましたが、UATA100ドライバを入れた場合、だめだという記事が
見つかりませんでした。
申し訳ありませんが、その詳細または記事番号を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:163178

ナイスクチコミ!0


まっくすろぜ@海浜さん

2001/05/11 03:32(1年以上前)

あのね、UATA100ドライバ入れるとね、それだけでDMAがONになった状態と同じなんだよね。ま、簡単な説明だけど…。
だからDMAはONにできないのよ。
Aさんと結婚してるけどBさんとも結婚したいな…ってのは×でしょ。
それと一緒。
どーしてもDMAを有効にしたければUATA100ドライバをアンインストールすればOK。わかりましたかい?

ちなみに私の場合はUATA100ドライバはあえて入れないでDMAを有効にしてます。マシンによってはUATA100ドライバと相性があるみたいだからね。

書込番号:163412

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちん@千葉さん

2001/05/14 22:26(1年以上前)

なるほど、そういうことですか。
参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:166621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/10 22:05(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 れおちゃんさん

安さに惹かれるのですが、この商品はいかがでしょうか?
使用しているかたいましたら、お願い致します。

書込番号:142274

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/04/10 22:31(1年以上前)

DVD(ROM/RAM)(AOPEN)DVD-1240 についての情報。
i−modeの人がオレンジのカテゴリ部分を見ることができないためのフォローです。

書込番号:142299

ナイスクチコミ!0


しゅうたさん

2001/04/19 18:31(1年以上前)

悪くないと思いますが…これしか使ったこと無いのでわかりません。
うるさいと言えばうるさいのですが、比較ができないので何とも…。
とりあえず、3,4枚映画を見ましたが。

書込番号:147489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMのセッティングについて

2001/03/27 12:40(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN

スレ主 さるとびさん

AOPENのDVD-ROM1240を購入しました。そこで現在使用しているパソコンに取り付けたのですが、ドライブ認識をしてくれません。どなたか詳しい方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?使用しているパソコンは、
NEC ValuestarVS3045DでCPUはアクセラレーターで544MHZにクロックアップしてあります。個人的にはBIOSのアップグレードで対応できるのではとおもうのですが、アップグレードの仕方とどのタイプのBIOSをアップグレード(どこから?)したらいいのか不明です。

書込番号:132386

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/27 13:29(1年以上前)

BIOSは関係ないと思うど。マスター、スレーブ設定まちがってないかの?

書込番号:132410

ナイスクチコミ!0


ポリ山さん

2001/04/06 21:20(1年以上前)

ロック系ヒップホップ

書込番号:139458

ナイスクチコミ!0


ポリ山さん

2001/04/06 21:24(1年以上前)

失礼しました。間違いです

えー、私も同じ症状でして、BIOSのPOST画面ではちゃんと認識されているんですが、WinMEの起動中にブルースクリーンになります。
DVDを外せばちゃんと起動します。
Win2000だと普通に認識されて利用できてます。
WinMEで使うにはどうすればよいのでしょうか??

書込番号:139463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2001/03/28 13:49(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN

スレ主 さんぞうさん

DVDの購入を考えています。ノート(SONYPCG-FX77/BP)で見たいのですが、 (1)どこのメーカーでもいいのでしょうか?内蔵型とかカードとかある    みたいですが・・・。それと、
 (2)ROMとRAMってどう違うのですか?CD-RWとはRAMはどう違うのでしょ    うか? 
 パソコン新参者です。宜しくお願いします。

書込番号:133105

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/28 19:50(1年以上前)

(1)
どこのメーカーでもいいです。(ソニーで推奨されてるものなら間違いないと思います)

USBでは、転送速度が追いつかないので、SCSI接続か、あるのかわからないけどIEEE1394(iLink)接続の外付けにしましょう。

ノートパソコンに5インチ内臓のものは取り付けられません。
(ノート用内臓型は付けられます)

SCSIカード(PCMCIAのものPCIはデスクトップ用なのでノートには無理)はメルコのものがいいと思います。
あるのかどうかわかりませんが、SCSIカードとドライブがセットになったものがあればそれを買ってもいいと思います。

ちなみに、DVD-RAMドライブでDVDビデオの再生はできます。

(2)

ROM> Read Only Memory
RAM> Random Access Memory

ROMは読み出しのみで書き込みできない。
RAMは読み書き消去可能。
-Rは書き込みできるけど消せない(容量は増えないが、読めなくすることで擬似的に消去は可能)
-RWは読み書き消去可能。

こんな感じで覚えておくといいと思います。
(種類によって細かい事は変わってきますが・・・)

書込番号:133248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD/ROM全般

2001/03/23 23:19(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN

スレ主 Kei_さん

DVD/RAMをご使用されている方に質問です。CD/RWの最近の機種に書き込みエラー防止機能『BURN Proof』『ジャストリンク』等の機能の付いた機種を最近見かけますが、DVD/RAMは実感としてCD/RWと同じように書き込みエラー等はおこりやすいメディアですか??・・ DVD/RAMの購入を検討しています。DVD/RAMに上記の書き込みエラー防止機能等は必要なのでしょうか。どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:129553

ナイスクチコミ!0


返信する
堕天使20さん

2001/03/23 23:26(1年以上前)

>CD/RWと同じように書き込みエラー等はおこりやすいメディア
別にCD-RWは書き込みエラーが起こりやすいわけではありませんが。

書込番号:129560

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/23 23:41(1年以上前)

DVD-RAMはただのリムーバブルディスクです。エラーはあまり無い物と思いますが、メディアに傷のついたりして読み書きできない場合はそのセクタを回避するそうです。

書込番号:129574

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/03/24 00:26(1年以上前)

>DVD/RAMは実感としてCD/RWと同じように書き込みエラー等は
>おこりやすいメディアですか??
そういう視点でDVD-RAMとCD-RWは比べられないと思うけど。
もとくんさんの仰るとおりDVD-RAMはFDとかMOみたいなリムーバブルメディア
なので書き込みエラー云々は気にしないでいいでしょう。
書き込みに失敗したら(そんなこと一度もないけど)もう一度書き込め!

書込番号:129632

ナイスクチコミ!0


Kei_さん

2001/03/24 00:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。どうも勘違いしていたみたいです。リムーバブルメディアだって知らなくて。。MOと同じ感覚で使用できるんですね。それではどうもありがとうございました。

書込番号:129679

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/24 01:27(1年以上前)

わたしもDVD-RAM(Pana LF-D201)を購入するまでどんなものか知りませんでした(笑)
ところでDVD-RAMはカートリッジに入っていて頑丈なのですが普通のDVD-Rは裸ですよね?CD-Rよりも密度が高いためもし書き込み前にちょっとした傷がついた場合はどうなるんでしょうか?
DVD-RAMは松下の場合は裸のRAMディスクについてはかなり書き換えが厳しいようです。
もうひとつMOは光磁気ディスクでDVDとはちがいますがFDのようにかなり不良セクタが発生して読めなくなります、DVDではこういったことは無いのでしょうか?

書込番号:129705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング