DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイパッドように変換は可能でしょうか

2019/06/27 19:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8LK [ブラック]

アイパッドでの使用が可能かお聞きしたいです

使えるのだとしたら変換はどうしたらいいでしょうか?

書込番号:22763075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/27 20:36(1年以上前)

PCをお使いください。

書込番号:22763147

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/27 20:41(1年以上前)

>やっすんすんさんさん

変換の問題ではありません。

メーカ仕様
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-u8l/spec.htm
>USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0ポート Standard Aコネクターを搭載したWindowsパソコンまたはMac

とあるので、WindowsとMacのドライバは提供されていますが、それ以外のOS用のドライバは提供されていません。

ケーブルを接続しても、ドライバが用意されないと、使えません。

Wi-Fi接続のDVDプレーヤであれば(書き込みはできない)、iPadで使えるものがあるようです。

書込番号:22763160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/27 20:51(1年以上前)

>papic0さん
詳しく説明していただきありがとうございます!

対応しているDVDプレイヤーを探して見ます

書込番号:22763188

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2019/06/27 21:03(1年以上前)

ロジテックのWi-Fi DVDドライブは収束したので、IOデーターのDVRP-W8AI2はどうでしょうか。
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/dvrp-w8ai2/
https://kakaku.com/item/K0001015806/

書込番号:22763209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/27 21:22(1年以上前)

>キハ65さん
アイパッドミニでも対応でしょうか?

それとアイパッドがワイファイ専用でも大丈夫でしょうか?

書込番号:22763258

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2019/06/27 21:54(1年以上前)

>>アイパッドミニでも対応でしょうか?

スペック表より。
>対応機器
>iOS:iOS 8.0〜12.0 ※1
>※1 iPhone 4S、iPad 3、iPad mini(第1世代)、iPod touch(第5世代)およびそれ以前のiOSデバイスでは動作しません。

問題は最新バージョンのiOS 12.3.1で動作するかです。

>>それとアイパッドがワイファイ専用でも大丈夫でしょうか?

大丈夫です。

書込番号:22763319

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

特定のCDが読み込めない

2019/06/16 18:27(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

NHK ラジオ英会話のCD(DiscA、DiscBの2枚組)を購入し、iPhoneで聞くためにPCへ取り込もうとしたのですが、
DiscAのみ読み込みができませんでした。
一度の出来事なら、単にDiscの不良か?で済ませるところなのですが、
5月号、6月号で立て続けに発生し(4月号以前は購入していません)、
さらに出版元のNHK出版に相談したところ、
早速、新しいCDを送ってくれたのですが、こちらも5月号、6月号ともDiscAが読み込めませんでした。
DiscAのみ4枚中4枚が読み込めず、DiscBでは全部読み込める状態ですので、偶然の現象ではないようです。
NHK出版にも、その旨、再度相談をしているところですが、
こちらの方が、詳しい説明が聞けるのでは?と思い相談した次第です。
ちなみに購入したCDは「実践ビジネス英語」で、
私のPC環境は、MacBookPro(Retina, 15-inch, Early 2013)にBuffaloのDVSM-PT58U2Vをつけて使用しています。
音楽CDなどでのトラブルもこれまで皆無でした。
何か考えられる原因はありますでしょうか?

書込番号:22739776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2019/06/16 18:40(1年以上前)

DiscAが特殊なフォーマットになっているという事はないでしょうか。
音声CDとCD-ROMのハイブリッドになっているとか。

そうでなければ、相性が悪い、としか言いようがありません。
市販のCDもDVDドライブも、工業製品である以上バラツキがありますから。
DVDドライブを買い換えるのが早いでしょう。

書込番号:22739809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/16 18:57(1年以上前)

他にPCが無ければ、知人に、その光学ドライブとCDを渡して、再生できるかを確認してもらっては?
ディスクは問題ないが、ドライブが不調という可能性もあります。

書込番号:22739859

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/16 19:15(1年以上前)

>まっmackyさん

Finderで見て、Disc Aの中には、何が入っているのですか?

書込番号:22739907

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2019/06/16 19:27(1年以上前)

最初にBuffaloのアップデータはBDドライブに適用はされた事有りますか?
型番にこちらで問題無ければダウンロードして、
適用確認されて下さい(アップ済なら上書き不要と注意文が出ます)

https://www.buffalo.jp/product/detail/software/dvsm-pt58u2v-wh.html#tab-link

書込番号:22739932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/06/16 20:41(1年以上前)

>まっmackyさん

普通にそのNHK出版のCDにコピーガードなんぞ付いてる訳もないですよね?
今はDVDのリッピングがグレーゾーンから禁止になってしまいましたが〜
以前は特定の映像DVDだけPCで扱えないってのはあったけど・・・

CDでもコピーガード付きなんてのもあったけど・・今は諦めて消滅してますし。
ん〜DVDドライブの劣化があるのかもですよ。
一度 クリーニンググッズでレンズ掃除したら効果が出るかも?出ないかも?

MACとの相性とかもあるのかな? Windowsしか使ってないのでそっちはわかりません。

って適当にレスしてみた。

書込番号:22740115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

2019/06/16 21:12(1年以上前)

あさとちんさん
DiscAとDiscBで違うとは考えられません。
NHKの人にも聞きましたが、そんなこと言ってませんでした。

パーシモン1wさん
特有のCDだけで起こることなんて、あるんですかね?
とりあえず、すぐに試せる環境ではないので、、、、、。

papic0さん
そもそもCDが読み込めないので、見れません。

平_さん
リンク先拝見しましたが、これはWindows用のアップデータですので関係ないかと。

キンちゃん1234さん
NHKの人にそのこと聞きましたが、特にコメントなく、新しいCD送ります、と言われました。

書込番号:22740227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2019/06/16 21:33(1年以上前)

>まっmackyさん

Windows PCで確認できませんか?

UNIX(Linux)系OSの場合、フォルダ名やファイル名に
機種依存文字が使われていると、表示どころか認識
すらされないことがあるかも知れません。
昔のLinuxは、そうでした。最近のは未確認です。
Macは触ったことが無いので判りません。

書込番号:22740291

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/16 21:40(1年以上前)

DiscAがデータCDで、DiscBがオーディオCDってことはないよね?

書込番号:22740316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

2019/06/18 21:54(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
Windows機持ってないんです。

CLX三〇さん
ABの違いは、放送日の違いです。
DiscAには1週目2週目の放送分が録音されています。

書込番号:22744670

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/19 04:22(1年以上前)

>まっmackyさん

MacBookProで、Disc Aを再生して内容を聴くことはできますか?

他のCDプレーヤー、家電レコーダーで再生できますか?

書込番号:22745119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

2019/06/19 19:56(1年以上前)

papic0さん
MacBookProに読み込み機が付いていないため、
CD読み込みには、外部接続が必須なのです。
CDプレーヤーを使えば、DiscAも問題なく聞くことができます。

本日、NHK出版より連絡があり、Buffaloの機器との相性と言われ、返金をしてくれるとのことでした。
スッキリしない形での終わりですが、とりあえず返金されたお金で、ダウンロードバージョンを購入することにします。

いろいろアドバイスいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:22746289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けタイプのデメリット

2019/04/26 21:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LW [パールホワイト]

クチコミ投稿数:21件

現在新しく組むPCのケースを物色している所なのですが、候補に入れている製品がどれも
5.25インチベイがありません。
当初は外付け使えば問題無い、と全く気に留めていなかったのですが・・よく考えたらUSBだから書き込みとか遅くなるのかな?などと疑問に思い始め、調べてみたら外付けは環境によっては書き込みがとても不安定になるとの情報がありました。

しかしそれはもう6年位前の古い情報でした。
今現在はどうなんでしょうか?不具合も勿論ですが、私はCDをリッピングする機会が多いので地味に速度も気になります。USB3.1でもやはり遅いですか?

5.25インチベイ搭載のケースはビジュアルが気に入っても予算に合わなかったり逆に予算クリアでもビジュアルが気に入らなかったり・・悩ましいです。

情報よろしくお願いいたします。

書込番号:22627243

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/26 21:50(1年以上前)

>もふり隊さん

外付けの
メリット 一般にはドライブ寿命が短いのでドライブ交換時にもパソコン使用が可能
デメリット かさばる、合計費用が高くなる

内蔵ドライブの
メリット かさばらない、合計費用が安くなる
デメリット ドライブ故障時の修理交換時にパソコンを使えない

音楽CD のリッピング中心なら、USB 外付けで問題ないと思います。

書込番号:22627269

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2019/04/26 22:02(1年以上前)

>>今現在はどうなんでしょうか?不具合も勿論ですが、私はCDをリッピングする機会が多いので地味に速度も気になります。USB3.1でもやはり遅いですか?

内蔵DVDドライブ ASUS DRW-24D5MT [ブラック]
読込速度
>CD-R : 48倍速
>CD-RW : 40倍速
>CD-ROM : 48倍速
https://www.asus.com/jp/Optical-Drives-Storage/DRW-24D5MT/specifications/

外付けDVDドライブ IODATA DVRP-UT8LW (USB3.1)
読込速度
>CD-R: 24倍速
>CD-RW: 24倍速
>CD-ROM:24倍速
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-ut8l/spec.htm

外付けドライブは遅いです。

書込番号:22627294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/26 22:47(1年以上前)

>papic0さん
>内蔵ドライブの
>デメリット ドライブ故障時の修理交換時にパソコンを使えない

修理とかに出してドライブがなかったとしても、パソコン使用には関係ないかと。
買い替えてもいいわけだし。交換もすぐできます。

書込番号:22627377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2019/04/26 23:06(1年以上前)

外付けタイプのデメリットと言えば遅いくらいでしょうか...
とは言え、最高速度は滅多に出ないので大した違いはないかも知れません。

光学メディアは最初ではなく最後が最速なので、データーを満杯近くまで入れない限り差はないでしょう。
このデメリットは、映像メディアにはそこまでの速度が必要ないので関係ないです。

後はパイオニアのハイエンドを求める様な人にとってはポータブルタイプは魅力がないという辺りでしょうか。

書込番号:22627411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/27 00:00(1年以上前)

>けーるきーるさん

おっしゃるとおりですね。

書込番号:22627504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/04/27 12:00(1年以上前)

皆さん、回答有り難うございます。

>キハ65さん
やはり、数値を見ると大分遅くなりますね。
問題は実用でどのくらい体感するかですが、音楽CDリッピングとCD作成がメインですし
一度に大量にやるわけではないので、そこは気に入ったケースを選ぶ事とトレードオフと言う事で割り切るしか無いですね。

>uPD70116さん
なるほど、そういう仕組なんですね。知りませんでした。
勉強になりました。

>papic0さん
>けーるきーるさん
そうですね、ドライブの故障だけでしたらPCの使用に支障はないですね。

書込番号:22628115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/04/27 12:01(1年以上前)

外付けタイプが不安定になる原因の多くは電力の供給不足によるみたいです。
これについては給電ケーブルで補ってやればまず大丈夫なようです。
速度については割り切るしか無いですね。5.25ベイが欲しいが為に気に入らないケースで
妥協するのは嫌ですので・・。

回答下さった皆さん、どうも有難うございました!

書込番号:22628121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが認識しない

2019/04/13 11:31(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDV-P8U2LRD

スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件

Windows10で使っています。
限界でしょうか?

機嫌の良いときは認識してくれます。

書込番号:22598590

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/13 12:08(1年以上前)

何時買って使っているのかは分からないけど、発売日が約10年前。

単純に寿命が近いんじゃないかと。

新しいのに交換するのをお薦めします。

書込番号:22598665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/13 12:25(1年以上前)

わかりました。
使うのを止めます。
10年くらい使ったので満足してます。

書込番号:22598695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

nasneで?

2019/03/04 19:36(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

こちらの商品はnasneでdvdに焼く事が出来るのでしょうか?
詳しく分かりましたらよろしくお願いします。

書込番号:22509289

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2019/03/04 20:09(1年以上前)

テレビ視聴・録画・書き出しアプリ PC TV Plusを使う。
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

>nasne に録画した番組を、BD や DVD にコピーすることは出来ますか?
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50121

書込番号:22509376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:574件

最近は薄型タイプが支配的ですが、昔の電動式の厚手の外付けDVDドライブはあまり需要が無いんでしょうか?個人的には、いちいちメディアを嵌め込まなくても良いし安定して使えるので重宝しているのですが。この手を新しく購入しようと思ってもあまり選択肢は無く。CDやDVD自体が淘汰されて来てるとか?

書込番号:22458384

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/11 10:43(1年以上前)

ノートパソコンでも付いているのは薄手のタイプですので共有化もしやすいからではないでしょうか?
確かに嵌め込むタイプだとコツもいるしやわに感じますね。

>CDやDVD自体が淘汰されて来てるとか?

ストリーミングの容易さやインストールCD-ROMもマイナー(USBスティックが主流?)になって来たのでPCに大型のディスクドライブはこれからも淘汰されていくでしょう。

書込番号:22458405

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2019/02/11 11:00(1年以上前)

>最近は薄型タイプが支配的ですが
根拠は?

書込番号:22458447

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2019/02/11 11:24(1年以上前)

厚手…
ハーフハイトかな?
CD、DVDよりもBDに移行していますから、ある意味淘汰されています。
ノートは元よりディスクトップの小型化に寄与しますから、薄手の方が世の中的には目につきますね。

書込番号:22458504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/02/11 11:27(1年以上前)

SATAーUSB3.0変換ケーブルを使えばデスクトップ用のバルクドライブ
普通に使えますよ
https://kakaku.com/item/K0000406806/
大きさやケーブル接続が気にならなければ今後も大丈夫かと

書込番号:22458524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2019/02/11 11:52(1年以上前)

>CDやDVD自体が淘汰されて来てるとか?

音楽や動画をネットで入手できるようになり、CDやDVDの販売はどんどん減っています。
http://www.garbagenews.net/archives/2048340.html

OSインストールをUSBメモリから行えるようになったので、光学ドライブがオプションのPCも当たり前になってきて、
ドライブやメディアの売上も減少しています。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20170929_43588.html

当分の間、なくなることはないでしょうが、古い製品を細々と売り続けることになるのでしょうね。

書込番号:22458584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/02/11 12:01(1年以上前)

>あさとちんさん

確かにDVDドライブの必要性は‥下がってますね。

データーの受け渡しもUSBメモリーの方が手っ取り早いですし。
ブルーレイドライブ付けてるPCも〜たまにレンタルビデオを見るのに使う程度?

それもネット配信動画をメインになってきて・・レンタルする機会すら減ってますし。
まぁ レンタルビデオ店も 続々と閉鎖縮小傾向でありますしね・・・。

外付けのブルーレイドライブも 使わないので取り外して放置状態でありますし・・。

昔自分で録画した番組とか、バックアップデーターをDVDに焼いてるのを 〜たまに思い出してみるときに使う程度か?

書込番号:22458611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2019/02/11 12:13(1年以上前)

>あさとちんさん
>キンちゃん1234さん
のレスの続き???

そんなこんなで使う頻度の減ったCD/DVD/BDを使うのにわざわざ電源を別途取らないと使えないタイプの外付けドライブなんてのは余計に敬遠されがちなのだろう、と。
薄型のポータブルタイプはUSB3.0の普及とともにケーブル1本で使えるようになった(USB2.0の頃だと二股ケーブルが必要だったりしたけど)ので、たまにしか使わないんならこっちのほうが手軽だよね、って人が増えてそっちにしか需要がなくなったと考えることもできそうだし。

それにしても、BD含めてもこの手の外付けドライブ、価格.comに登録されてる機種だと指で数えられるくらいしか残ってないんだぁ、と改めて気づいた(^_^;)

書込番号:22458655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/02/11 15:21(1年以上前)

多分外付けのDVDドライブのことかな?って思うんだけど、大きい方が安いとか性能が高い(読書速度、対応ディスクなど)があったもんだから昔は大きいやつの方が多かったけど、今は小さいのも安くなって性能も上がってるのでそうなってくると大きいやつの大きさ(邪魔)とかコンセント必須なんてのが嫌われて売れないんじゃないかな?

外付けのHDDなんかも同じ感じじゃない?(2.5インチも容量が増えたので小さいやつが売れてる)

書込番号:22459076

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/11 15:27(1年以上前)

外付けについては以前から薄型しか購入してないから構わないんだが、最近はデザインが気に入ったPCケースのほとんどが5インチベイを搭載してないことの方が困ってる。

書込番号:22459099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2019/02/11 15:47(1年以上前)

5.25インチ光学ドライブ用外付けケースに、ベア光学ドライブを組み込めば出来上がり。

書込番号:22459137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング