
このページのスレッド一覧(全19466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2018年5月16日 16:00 |
![]() |
3 | 7 | 2018年5月4日 07:21 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月14日 00:44 |
![]() |
4 | 8 | 2018年3月24日 10:40 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年2月12日 16:59 |
![]() |
12 | 8 | 2018年2月5日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSD1 BL BLH
現在のPCのDVDドライブが開閉しなくて、読み込みもしなくなったので交換しようと思っています。
中のDVDドライブを見たらPhilips & BenqのDVD8881というものでした。
交換しようと思っていろいろ探していまして、この商品に出会ったのですが、前のものと寸法がちょっと
違っています。
やはり同じ寸法でないと入らないのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか?
この商品はワイドが2cmほど大きいのでムリですかね?
0点

幅と高さは同じはずです。奥行きは、ドライブによって違いますが。
奥行きの差が問題になるかどうかは、PCケースの方と相談を。
あと、
×内臓
○内蔵
皆、モツが好き。
書込番号:21827473
3点

>KAZU0002さん
早速ありがとうございます!
内臓→内蔵のご指摘もありがとうございます!!
僕は内臓(モツ、レバーとか)好きじゃないんです(笑)
そうなんですか。
計ってみたら(WDH)
前のは146X41.5x165
この品は148X42X177
という感じです。
奥行きは余裕があるので全然大丈夫なんですが、
ワイドが入りきらないような感じです。
みなさん簡単にDVDドライブの交換しているようですが。。。
書込番号:21827525
0点

>ワイドが入りきらないような感じです。
規格品なので、私は測ったことは無いですが。幅と高さについては問題なく入るはずです。そこまでケースの方もギリギリでつくっているわけでもないので。
書込番号:21827675
0点

>>奥行きは余裕があるので全然大丈夫なんですが、
>>ワイドが入りきらないような感じです。
幅と厚みが多少違いますが、5.25インチベイに入るような規格になっていますので、今のDVD8881とGH24NSD1 BL BLHを交換可能です(入るよ)。
書込番号:21827701
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
そうなんですね。 規格品なので、皆さん簡単に交換しているんですね。
ここで聞いてよかったです。
いろいろ考えあぐねていましたが、すっきりしました!
書込番号:21828977
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8CW/E [パールホワイト]
ロジテック LDR-PUD8U3LBK(同等品)も買い、ゼンリンデジタウンを読み込む。ロジテックは問題なく読み込み、I-O DATAは何度やってもPCがフリーズ。サポートに電話し、ロジテックは読み込むのにと何度も言いましたが、他のCDとかは読み込むので故障ではないと頭ごなしに返答の末、泣き寝入り。もう二度と使い物にならない商品を売るIO DATAの製品は買いません。ちなみにもう一台同じロジテックのを購入。お金どぶに捨てた思いです。
0点

光学ドライブといっても使っているドライブ次第で多少読み込み性能に違いがあり、ディスクによって読めたり読めなかったりが出ることがありえます。
ただ、この辺はメーカーに言っても仕方がないので、購入店にクレームを入れる方が交換や機種変更などの対応も期待できます。
通販の場合は、どうか分かりませんが…
今時は記載していないかもしれないけど、どこのドライブを使用しているか調べて今までよかったドライブが使われている製品を選ぶようにするのが安心。
書込番号:21772843
0点

ご回答ありがとうございます。アマゾンさん、機種変更はできないということでもう一台ロジテック製のを購入しました。今朝届き快調にゼンリンを読込してくれました!メーカーによって色々とあるのですね!勉強になりました。ご丁寧な回答感謝いたします。
書込番号:21778982
0点

これ、ドライブのメーカーはどこでしょうか?
書込番号:21779196
1点

そういうことではないのです。
I-O DATAは何処かのメーカーからドライブを購入して、ケースに入れて売っているのです。
ケースに入っているドライブのメーカーが知りたいのです。
書込番号:21797167
0点

一般的に,パソコン本体のUSBポートの電源供給性能により,
バスパワーでは動作しない場合があります。
ACアダプター等の使用で解消される場合があります。
書込番号:21797192
0点

パイオニアとかNECとか(今もあるのか?)の販売しているメーカーとは違うメーカーのドライブが使用されているはずです。
メーカー仕様表にも載っていないので、パッケージ等にも記載はないかもしれませんが・・・
書込番号:21798465
1点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8C2K [ピアノブラック]
DVRP-UT8C2K はデスクトップパソコンでも使えますか、ノートパソコン専用なのかな、デスクトップパソコンではどうかなと思聞きたかったので、、馬鹿なしつもんですいません、宜しくお願いします。
0点

USB端子の付いていないPCの方が希少かと思いますので。ほぼ問題なく使えるかと。
書込番号:21748486
1点

内蔵タイプはデスクトップPCでしか使えないけど、外付けタイプは両方で使えますね。
ノートPCでしか使えないのは、昔のPCカードスロット用デバイスしか見たことないな。
書込番号:21748712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理にUSB Type-C対応ケーブル付きの高いものを選択しなくても良いのに。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000974071_K0000876260&pd_ctg=0125
書込番号:21748761
6点

KAZU0002 さん、あさとちんさん、キハ65さん、早々のアドバイス有難う御座いました。デスクトップパソコンでも使えるのが分かり購入することにしましたキハ65さんの言われるとおり値段の高いのやめてちょと安いものにしようと思います。
本当に皆さん有難う御座いました。
書込番号:21749184
1点

\1,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919937_K0000869562_K0000886318_K0000432556&pd_ctg=0125
↑
書換可能なDVDドライブなら安価なものでも大丈夫ですよ
書込番号:21749561
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSD1 BL BLH
不可です。
DVDドライブですので、BDは非対応。
BDを読みたいなら
パイオニア(Pioneer) BDR-209BK2 バルク [ブラック](ソフト無し)
http://kakaku.com/item/K0000768981/
BD動画再生も必要なら、ソフトありを購入されるのをお勧めします。
書込番号:21685252
0点

DVDドライブでブルーレイが読めるわけないですが商品間違えてないですか・・・??
書込番号:21685256
0点

探されているものが間違っていませんか?
DVDとBDが読み書きできるブルーレイドライブは↓こちらですよ。
内蔵型ブルーレイドライブ \7,020〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873786_K0000768981_K0000990495_K0000768982_K0000587342_K0000799333_K0000782430_K0000447550&pd_ctg=0126
書込番号:21686003
0点

ドライブが高かった昔は多少ありましたが、BDのみ読み込み専用、DVD/CDが読み書き対応という機器はほぼないです。
BD/DVD/CDが読み書き可能か、DVD/CDのみ読み書き可能かのどちらかになります。
目的のものを探すなら「ブルーレイドライブ」のカテゴリーで探してください。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/
書込番号:21689842
0点

多分型番にBLやBLHが付いているので勘違いしたのでしょうね。
書込番号:21689846
2点

価格.comでブルーレイを検索したところ、こちらが表示されました。価格が安いのにブルーレイに対応しているのかと思って質問させていただきました。
書込番号:21699530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/
↑価格コムの検索にミスがあったのでしょうかね・・・
ブルーレイドライブ(外付け・内蔵)のページはこちらになります。
書込番号:21699827
1点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LW [パールホワイト]
お世話になります。
現在、Windows XP時代に発売されたバッファロー社のUSB2接続の外付けDVDドライブを使用しております。
使用パソコンは、Surface pro4です。
写真データの書き込み等で使うのですが、最大書き込み速度が8倍(DVD-R)とやや時間がかかり、効率をあげたいので、買い換えで改善できないかと悩んでおります。
こちらの商品は同じ書き込み速度8倍ながら、USB3対応で、また素人感覚でお恥ずかしいながら、数年前の物より性能があがり、書き込み速度もあがるのではないか?と・・思い込んでおります。
実際のスペックを見ると同じく8倍の書き込み速度・・と進化を感じないのですが、このUSB3の力で速度があがるものでしょうか。
アドバイス頂ける方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:21592729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大書き込み速度が同じ8倍速であれば、USB2.0だろうがUSB3.0だろうが書き込み速度にはほぼ変わりがありません。
USB2,0でもDVDドライブへの転送速度のほうが書き込み速度より速いからです。
DVDへの書き込み速度が上がらなければ、インターフェイスが何に変わろうとも今後も書き込みが早くならないでしょう。
24倍速書き込みのできるDVDドライブが有るようですが、メディアも合わせてそちらを選べば速くなるかと思います。
IODATA DVR-UT24EZ
http://kakaku.com/item/K0000845369/
書込番号:21592789
3点

ご回答誠にありがとうございます!
なるほど・・変わりはないことが明確にわかりました。無駄な?買い物をしなくてよさそうかもです・・・十分に私の場合現在の所有機器で対応できそうです!
書込番号:21592811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DVD:1倍速=11.08Mbps
8倍=8*11.08/8=11.08MB/s
USB2.0でも、20MB/sほどは出ますので、それに十分収まる速度です。
ですので、USB3.0になったからとしって、速度上限は変わりないですy
他に違いといえば、USB3.0の方が電力供給量が増えたので、安心かもしれませんが、USB2.0でも補助ケーブルあれば問題ないレベルなので、これも差というほどでは無いです。
また、最大速度の話なので、実際にはそこまで使い切ることは多くはありません。
ディスクの外周部まで行かないと。
それより、メディアの質でも変わってきます。出力をあげないといけないものでは、高速化し難いです。
書込番号:21592913
2点

ご返事あるがとうございます、やはり書き込み速度自体あがらないと、USBが2だろうが3だろうが変わらないのですね!すっきりしました!
書込番号:21593136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LK [ピアノブラック]
価格.COMでアマゾンよりノジマが安かったのでノジマで購入しました。
目的は、WIN10にアップグレードしたNEC PC-VN770LS1YBの画面ちらつきが酷くなりデバイスドライバーかもと購入時のWINDOWS8にクリーンインストールしようと購入しました(ブルーレイディスクドライブ故障)しかしバイオスメニューから行うのですがインストールドライブに内蔵HDDしかなく結果WIN10の再インストールしか出来ません。ちなみにWIN10起動後には外付けDVDを認識しています。
どうしたらDVRP-UT8LKを認識しクリーンインストール出来る様になるでしょうか。よろしくお願いします。
3点

>バイオスメニューから行うのですがインストールドライブに内蔵HDDしかなく
BIOS時点で認識出来てないと無理です
USB2.0の場所に刺すとか試してみては?
書込番号:21563737
2点

購入時の状態に戻してからDVDドライブを認識させましょう↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918&p=9
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN770LS1YB
書込番号:21563762
2点

ブートメニュー にUSB:DVRP-UT8LK・・・
こんなのがでませんか ?
書込番号:21563793
2点

"USB Storage Device Support"、"Secure Boot Option","Boot Mode"は確認したのでしょうか?
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201302/bios-siyou/v1/mst/1302bios.html
書込番号:21563815
1点

「ありりん00615さん」"USB Storage Device Support"=Enabled、"Secure Boot Option"=Yes,"Boot Mode"=UEFI です。適当に変更をしましたがBIOSの英文が理解しづらく適当に変えてもみましたが。結果は出ていません。
「JTB48さん」購入時の状態に戻して・・そうなんです今回の目的はOSを購入時に戻す事です!!その為に内蔵ドライブを修理すると製品価値を超える修理代や原因が他であれば危険なので適当な互換ドライブを組み込みたいと思うが本体がメーカー品(基本ノートの様なディスクトップ)なので差し替えは難しく(判らない)外付け社外DVDドライブを購入となりました。
「沼さんさん」USB:DVRP-UT8LK・・・ えー内蔵HDDしか出てこないんです。既にWIN10にアップグレードしており、それの再インストールは出来ます。
書込番号:21564510
0点

その状態から"Secure Boot Option"だけを変更した場合、もしくは"Boot Mode"だけを変更した場合、などのケースが考えられます。リカバリCDがWindows CDと同じ方式なら、前者で行けるはずです。
なお、BIOSメニューに入るタイミングはUSB機器が認識されるのを待たないといけないのでかなりシビアなはずです。
書込番号:21564667
1点

>Musa47さん
のご指摘の通り、
背面のUSB端子、又は側面のドライブ下のUSBに接続して、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:21565708
1点

Musa47さん、JTB48さん、沼さんさん、ありりん00615さん、すすすゆうさん
アドバイスありがとうございました。外付けドライブでのインストールが思う様に行かず、ドライブ分解をしてみようと確定申告の作業で休んでいましたところ、購入希望者がおられ試してみるとの事なので、そちらに譲りました。
忙しい中をいろいろ助言いただきながら結果を出せず申し訳ありませんでした。
書込番号:21572936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
