DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクが使えない

2018/02/02 17:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LK [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:78件

価格.COMでアマゾンよりノジマが安かったのでノジマで購入しました。
目的は、WIN10にアップグレードしたNEC PC-VN770LS1YBの画面ちらつきが酷くなりデバイスドライバーかもと購入時のWINDOWS8にクリーンインストールしようと購入しました(ブルーレイディスクドライブ故障)しかしバイオスメニューから行うのですがインストールドライブに内蔵HDDしかなく結果WIN10の再インストールしか出来ません。ちなみにWIN10起動後には外付けDVDを認識しています。
 どうしたらDVRP-UT8LKを認識しクリーンインストール出来る様になるでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21563721

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/02 17:36(1年以上前)

>バイオスメニューから行うのですがインストールドライブに内蔵HDDしかなく

BIOS時点で認識出来てないと無理です
USB2.0の場所に刺すとか試してみては?

書込番号:21563737

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/02 17:43(1年以上前)


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2018/02/02 17:55(1年以上前)

ブートメニュー にUSB:DVRP-UT8LK・・・
こんなのがでませんか ?

書込番号:21563793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2018/02/02 18:03(1年以上前)

"USB Storage Device Support"、"Secure Boot Option","Boot Mode"は確認したのでしょうか?
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201302/bios-siyou/v1/mst/1302bios.html

書込番号:21563815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2018/02/02 21:40(1年以上前)

「ありりん00615さん」"USB Storage Device Support"=Enabled、"Secure Boot Option"=Yes,"Boot Mode"=UEFI です。適当に変更をしましたがBIOSの英文が理解しづらく適当に変えてもみましたが。結果は出ていません。
「JTB48さん」購入時の状態に戻して・・そうなんです今回の目的はOSを購入時に戻す事です!!その為に内蔵ドライブを修理すると製品価値を超える修理代や原因が他であれば危険なので適当な互換ドライブを組み込みたいと思うが本体がメーカー品(基本ノートの様なディスクトップ)なので差し替えは難しく(判らない)外付け社外DVDドライブを購入となりました。
「沼さんさん」USB:DVRP-UT8LK・・・ えー内蔵HDDしか出てこないんです。既にWIN10にアップグレードしており、それの再インストールは出来ます。

書込番号:21564510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2018/02/02 22:26(1年以上前)

その状態から"Secure Boot Option"だけを変更した場合、もしくは"Boot Mode"だけを変更した場合、などのケースが考えられます。リカバリCDがWindows CDと同じ方式なら、前者で行けるはずです。
なお、BIOSメニューに入るタイミングはUSB機器が認識されるのを待たないといけないのでかなりシビアなはずです。

書込番号:21564667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/02/03 10:28(1年以上前)

>Musa47さん
のご指摘の通り、

背面のUSB端子、又は側面のドライブ下のUSBに接続して、確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21565708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2018/02/05 16:19(1年以上前)

Musa47さん、JTB48さん、沼さんさん、ありりん00615さん、すすすゆうさん
アドバイスありがとうございました。外付けドライブでのインストールが思う様に行かず、ドライブ分解をしてみようと確定申告の作業で休んでいましたところ、購入希望者がおられ試してみるとの事なので、そちらに譲りました。
 忙しい中をいろいろ助言いただきながら結果を出せず申し訳ありませんでした。

書込番号:21572936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDレンズクリーナーは乾式、湿式?

2017/12/10 14:32(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 oimomusumeさん
クチコミ投稿数:18件

DVDドライブの書き込みエラーが出て困ってます。読み込みも遅いような感じです。
フリーソフトを使っても駄目だったのでハードの問題かと思い、クリーナーがないので購入を考えているのですが、乾式、湿式などどちらがいいのですか? 100均ので直ったなんてものもネットで見かけましたが、100均はやめておいたほうがいいですか?

また、HPのPC6220jpという機種を使ってるんですが、以下のサイトでファームウェアを更新しようとしたら
リンク先が切れてました。デバイスマネージャーではhp CDDVDW TS-H653R ATA Deviceという表記です。
http://h20628.www2.hp.com/km-ext/content-webapp/document?docId=emr_na-c02944757

書込番号:21420747

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2017/12/10 14:44(1年以上前)

湿式が良いか乾式が良いかは、汚れの種類によります。タバコのヤニなんかは、乾式ではいかんとも。

分解して、レンズを直接拭いたらいかがでしょうか?どれで拭くかよりは、まず目視で確認した方が確実かと思います。
あと、光学ドライブには寿命があります。結構古い機種のようですので、買い換えるのもありかと。

書込番号:21420778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/12/10 18:46(1年以上前)

>oimomusumeさん

高いパーツじゃないですし、寿命と割り切って交換がベストと思いますよ。

取り外して取り付けってのが面倒なら 外付けもありますしね。
2000〜3000円程度ですので交換を考えるのがベストかと思います。

書込番号:21421427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > ASUS > SDRW-08D2S-U LITE [ブラック]

クチコミ投稿数:572件

パソコンで地デジ録画したデータを、CPRM対応のDVDにこのSDRW-08D2S-U LITE で書き込みできますか?

もともとパソコンのDVD部分が壊れたため、これを購入しました。

本日購入したばかりでまだ届いていません。

地デジ録画したものをDVDに保存したく思っています。

あと、ソフトも、もともとパソコンに入っているものを、認識させることができますか?

パソコンは東芝のREGZA PC D712/TF3M になります。

よろしくお願いします。

書込番号:21418277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件

2017/12/09 17:55(1年以上前)

すみません。

パソコンですが、東芝のREGZA PC D712/T3FM です。

間違ってました。

書込番号:21418341

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2017/12/09 18:12(1年以上前)

メーカー、機種が違うので参考にならないかと思いますが、私所有のNEC LaVie LL870/Wの地デジソフトSmartVisionが認識するBDドライブは、内蔵BDドライブで、外付けBDドライブは認識してくれません。

書込番号:21418369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2017/12/09 21:59(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

パソコンで地デジ録画したデータを、CPRM対応のDVDにこのSDRW-08D2S-U LITE で書き込みできなさそうですね。

内臓DVDドライブが壊れたら、地デジ録画したデータは、外部メディア等にに持ち出せませんか?

書込番号:21418938

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2017/12/09 22:16(1年以上前)

SDカードへダビングすることが出来るようです。
>「Qosmio AV Center」地上デジタル放送で録画した番組をDVD-Rにコピー/移動(ムーブ)する方法<Windows(R)8>
http://www.dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013952.htm

書込番号:21418994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2017/12/09 22:27(1年以上前)

>キハ65さん
たびたび返信ありがとうございます。

SDカードにへダビングしてみます。

SDRW-08D2S-U LITE は購入した目的からは外れてしまいましたが、年賀状ソフトとかソフトを入れるのに活用しようと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:21419038

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2017/12/13 22:14(1年以上前)

実機があるなら諦めるのは試してみてからでもいいでしょう。
同じソフトを使っているなら出来ない可能性も高いでしょうが、違うソフトなら可能な場合もあり得ます。

余談ですが海外向けの並行輸入品だったりするとCPRM自体が無効にされていることもあるので、同じ型番でもどうなるか判らない場合もあります。

書込番号:21429799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2017/12/14 20:23(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

ダメでした。

Qosmio AV Center というソフトで地デジ録画をし、同じソフトで書き出しを指示をするのですが、指示した際に、外部ドライブを選択する画面すらできなくて、内臓ドライブの方になってしまいます。

ちなみにSDカードに保存してみましたが、保存したデータを見ることができませんでした。

パソコンに詳しくなくてあきらめています。

ちなみに音楽CDやデータをDVDのに書き込むのは、Disc Creatorというソフトで外部ドライブ(SDRW-08D2S-U LITE )を選択画面が出てきて、できそうです。(まだしてませんが・・・)

あとCDの再生とDVDの鑑賞は、Windows Media Playerでできます。

書込番号:21431959

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2017/12/22 15:29(1年以上前)

そうなるとドライブを引き抜いて交換するしかないですね。

それからCDが読めるのはCDとDVDで使うレーザーが別々だからです。
共有されている部分は正常で、レーザー関連だけ問題があると、DVDが読めなくてCDが読めるとか、その逆が起こることもあります。
因みにBlu-rayも同様です。
レーザーの出力が弱ると書き込みに問題が出始め、その内に読み込みも出来なくなるということになります。

書込番号:21451793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2017/12/22 17:14(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

>そうなるとドライブを引き抜いて交換するしかないですね。

↑パソコンの知識がありませんので交換は出来なさそうです。

地デジ録画したデータをDVDに焼くことはあきらめます。

ありがとうございました。

書込番号:21451938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10でDVDが書き込めません

2017/12/04 17:46(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 oimomusumeさん
クチコミ投稿数:18件

DVDにデータを書き込もうとしたらエラーが出てしまい完了できませんでした。
Win7 32bitからwin10home 32bitにアップグレードしてからの不具合だと思います。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c03520694
↑のサイトを見てレジストリの値を削除するところまで試しましたが、直りませんでした。

HPのPC6220jpという製品を使っていて、
スペックは下記の通りです。
OS・・・Win7 32bitからwin10home 32bitにアップグレード
CPU・・・core 2 duo E7400 2.8Ghz
メモリ・・・4GB
HDD・・・320GB

データ保存ができなくて困ってます。解決策をご教授願います。

書込番号:21406226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2017/12/04 18:32(1年以上前)

PCは、HP Pavilion Desktop PC p6220jp/CT ですかね。

DVDの書き込みソフトは、Windows 10に対応していますか?
エラーメッセージは何と表示されますか?
Windows 10の標準機能で書き込むと、どうなりますか?
他社のDVDメディアでも書き込めませんか?
DVDドライブのレンズクリーニングは行われましたか?

書込番号:21406356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/04 20:13(1年以上前)

DVDは、品質の悪い安物を買っていませんか?
安物買いの銭失いと言う格言があります。
DVDの書き込み面が薄い色では、ありませんか?
紺色の有名メーカーの製品を買いましょう。

書込番号:21406643

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2017/12/08 11:24(1年以上前)

エラーの内容次第ですが、ドライブが壊れた可能性もあります。
正確にはレーザーのパワーがDVDを読むのには十分でも、書き込むのに必要なものを選らなくなったということです。

尤も、投稿されたものを読んだだけではDVDの読み込みすら可能かどうかは判りません。
CDとDVDは別々なレーザーを使うのでCDだけ読み書き出来て、DVDの読み書きが出来ないということもあり得ます。
ディスク検出も共通でしょうからディスクが入ったことくらいは検出出来るでしょうし...
埃で読み書きが悪くなった程度ならレンズクリーナーで直る可能性もあります。

ハードウェアの不具合という可能性も全くないとは言い切れないということを忘れてはいけません。

書込番号:21415010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oimomusumeさん
クチコミ投稿数:18件

2017/12/08 15:18(1年以上前)

すみません、説明が不十分でした。
CD、DVDはともに読み込めるけれど、読み込みに時間がかかるような気がする。
書き込みは両方ともにできない、というような状況です。

クリーナーを使えば直るのかもしれません。が、乾式、湿式、非接触?など色々あってどれがいいのかわかりません。100均ので直ったというのも見かけました。

書込番号:21415424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイなのですが。

2017/11/18 12:41(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSD1 BL BLH

クチコミ投稿数:2件

購入したのですが、ディスクトレイが開く時、開ききる直前にスピードがゆっくりになるのですがこれはこういう仕様なのでしょうか?閉まるときは最後まで一定です。単体で動作させても、ケースに取り付けても同じように動きます。教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21366980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/18 14:10(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000848066/ReviewCD=963534/MovieID=10915/

↑オリエントブルーさんのレビューでも開ききる直前にスピードがゆっくりですね。
仕様なのでは?

書込番号:21367177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/18 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。しばらく使っていましたら普通の開閉になりました。慣らしと言いますか、初期状態だったと言いますか、何かそんな感じなのでしょうか?でも、私的にはそんなにバタバタする感じではないので仲良くやっていけそうです。

書込番号:21368418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2017/11/19 08:36(1年以上前)

自分のも開き切る前にスピードは落ちますよ。
たぶんストッパーにガツンと当ててしまうとストッパー自体の耐久性があまりよろしくないのではないかと…

ただ、使ってるうちに開ききる1cmくらい手前でトレイは止まりますけどね(;^ω^)

書込番号:21369175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽用CDの修理について

2017/11/09 11:02(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:34件

通常のCDレーベル面に傷が付いて正常に読めなく、音飛びしてしまうような時、読み取り精度の高いドライブを使い、CD-Rと言う形式で焼き直して復活させる方法もあると聞いたことがあります。
そもそも傷だらけのCDのレーベル面を難なく読み込める読み取り精度の高いドライブなんてあるのでしょうか?
あくまでも自分で直す修理方法で教えて下さい。

書込番号:21343647

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/09 11:13(1年以上前)

>そもそも傷だらけのCDのレーベル面を難なく読み込める読み取り精度の高いドライブなんてあるのでしょうか?

逆に読み取り精度が低ければ製品として売れませんよね?ですから市販されているドライブは既に精度が高いものと思います。
エラー補正の回路は昔からありますがそれとて限界はあります。傷が付いたら読めなくなるものだと認識してください。

CDの黎明期には皆慎重に扱っていましたが今は雑に扱っているのが現状です。CDは慎重に扱ってPCとかに取り込んで買取サービスに売ってしまうのが賢い聞き方じゃないかと個人的には思います。握手したいがために大量に買い込んで廃棄してニュースになる時代ですからCDは既に消耗品ですけどね。

書込番号:21343666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2017/11/09 11:14(1年以上前)

残念ながら、そんなものはありません。
せいぜい、ちょっと聞いただけだと問題はないのだけれど、普通のドライブでリッピングした時だと元データと違った.wavファイルが生成されてしまうくらいのCDを、できるだけ元データに近い形でリッピングできるようにするくらいで、はっきりわかるほどに傷の付いたCDから完全なデータを読み出せるものを期待するのはいくらなんでも無茶です。

書込番号:21343670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 11:27(1年以上前)

音楽CDの場合、簡単に復活できると聞いていたのですが、やはり傷の程度にもよるのですね。
通常のCDコンポでは音飛びして再生出来なかったが、それをパソコンのドライブで読み出してCD-Rと言う形式で見事復活したという事もあると聞いたのですが。
音楽CDなら音質の違いに私は気づかないかも。そもそもそこまでオーディオマニアでもないし。

書込番号:21343695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2017/11/09 11:47(1年以上前)

パソコンのドライブのほうが読み取り能力がはるかに上です。ただ、程度にもよるので一概に言えるものでもありません。

CDは、レーベル面の裏側が記録面なので、レーベル面を破損させてしまうと記録層もなくなるので要注意です。

書込番号:21343741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 12:06(1年以上前)

>パソコンのドライブのほうが読み取り能力がはるかに上

コスパ重視の安いノートパソコンに付いてるようなドライブは全然ダメだそうで、5インチサイズで組み込み用のドライブがかなり信頼性が高いものが多いと聞いています。
有名メーカー品なら間違いなさそうかな。

書込番号:21343784

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2017/11/09 12:29(1年以上前)

PioneerのPureRead4+を採用しているブルーレイドライブはどうでしょうか。ちょっと高いけど。
http://pioneer.jp/pcperipherals/bdd/products/bdr_s11j/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938765_K0000938766&pd_ctg=0126

書込番号:21343838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 12:45(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
なんかバンドルソフトが山のように付いてきますね。
これだけでも価値がありそうです。
これだけ付いて3万円はかなりお得ですね。

書込番号:21343871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2017/11/09 12:51(1年以上前)

・サンワサプライ ディスク自動修復機(研磨タイプ) CD-RE2AT
http://amzn.asia/h6tqyd8
キズの程度によりますが、こんなので研磨して修復することができます。

あとは、同タイトルの音楽CDをレンタルしてきて、コピーするなり、リッピングするなり。

書込番号:21343883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 18:53(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

情報ありがとうございます。
傷が元々付いているディスクには使えなさそうですね。残念です。
ちなみにレンタル店では全く扱っていないようなタイトルものがかなり多いです。
インド雑貨でしか置いてないようなマニアックなタイトルとかは不定期でしか取り扱いが無いので仕方ないですね。

書込番号:21344633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 18:54(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。

書込番号:21344635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング