DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 助けてー💦

2017/05/26 20:37(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PT58U2V-BKC [ブラック]

スレ主 ゅンゅさん
クチコミ投稿数:1件

DVDダビング用に購入して今接続して、DVD入れたら『現バージョンのPower Media Playerでは、ムービーディスクを再生することはできません』って出て、下にある『アップグレードを行う』をクリックすると、3800円か4800円のを買うようにしてくるんですけど、これって無料で何とかならない分ですか。初心者でなにも分からないのでやり方を詳しく教えて下さい。

書込番号:20920342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2017/05/26 21:03(1年以上前)

ダビングしたいDVDとは、どのようなディスクですか?
ダビングしたいのにPower Media Playerを起動したのはなぜですか?
OSは何?

書込番号:20920391

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/05/26 21:04(1年以上前)

>>DVDダビング用に購入して今接続して、DVD入れたら『現バージョンのPower Media Playerでは、ムービーディスクを再生することはできません』って出て、下にある『アップグレードを行う』をクリックすると、3800円か4800円のを買うようにしてくるんですけど、

スクリーンショットなり、写真をアップを出来ますか。

書込番号:20920396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/26 21:14(1年以上前)

入れたDVDが市販のDVDだからでは?
DVSM-PT58U2V-BKC のメーカーHPにあるPower Media Playerの説明に
>※市販のDVDは再生出来ません。
とありますけど。

書込番号:20920421

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/26 21:45(1年以上前)

著作権保護のため、市販DVDやレンタルDVD、地デジ録画ディスクはダビング出来ません。
無理矢理にやろうとすると違法になりますよ。

地デジ録画DVDを再生する無償ソフトウェアは存在しません。
有償のPowerDVD等が必要です。

市販DVD再生だけなら、GOM player, VLC等の無償ソフトを使う人もいるようです。

書込番号:20920505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2017/05/27 00:23(1年以上前)

この製品にはDVD再生ソフトが添付されていないとの注意書きがあります。
Buffalo製品でPowerDVDが添付されているのは下記製品だけです。
http://kakaku.com/item/K0000848331/
手持ちの製品をソフマップ等で売って、書い直せばいいかと・・・

書込番号:20920790

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/27 10:39(1年以上前)

付属のDVD再生ソフト、Power Media Prayerは、インストール後に、アクティブ化する必要があります。

http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=17059

また、Power DVDもインストールしている場合は、上記リンク先説明に沿ってPower DVDとPower Media Prayerとのペアリングを行えます。

書込番号:20921409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 H55M-GEで動作可能でしょうか。

2017/05/26 16:56(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSD1 BL BLH

スレ主 teonさん
クチコミ投稿数:6件

SATA3.0に適しているというのをamazonのページで見かけたのですが、マザーボード「H55M-GE」で、この製品は動作可能でしょうか。
このパソコンを買ってから5年近くたっているので心配です・・・。

書込番号:20920022

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/26 17:46(1年以上前)

内蔵DVDドライブでは、相性問題はまず聞きません。

キチンと装着出来て、電源が劣化や不足してないなら、まず大丈夫でしょう。

書込番号:20920079

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2017/05/26 18:24(1年以上前)

基本的に双方向の互換性が確保されているので通常は利用可能です。
3.0Gb/sのポートに6.0Gb/sのドライブを接続しても、6.0Gb/sのポートに3.0Gb/sのドライブを接続しても動作する様に作られています。
特定の機能が使えなかったり、速度が制限されたりすることありますが、光学ドライブに関してはその手の制限はありません。

書込番号:20920136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teonさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/27 00:23(1年以上前)

>uPD70116さん
>LaMusiqueさん

ありがとうございました。安心して購入したいと思います。

書込番号:20920789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが認識しません。

2017/04/15 17:37(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V

クチコミ投稿数:133件



「USBデバイスが認識されません。」とエラーが発生します。
PCは、dynabook R654/W6K PR65426KNDSWです。
windows10で使用してます。

認識させる方法を教えてください。

書込番号:20819774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2017/04/15 17:54(1年以上前)

USBメモリやマウスは正常に認識しますか?
デバイスマネージャーに異常はありませんか?

書込番号:20819830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2017/04/15 18:01(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>USBメモリやマウスは正常に認識しますか?
正常です。
>デバイスマネージャーに異常はありませんか?
ユニバーサル シリアル バス コントローラーに「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)
と表示してます。

書込番号:20819846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/04/15 18:22(1年以上前)

USBケーブルの不具合、もしくはDVDドライブ本体の不具合だったりはしませんか?

書込番号:20819901

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2017/04/15 18:28(1年以上前)

ACアダプタの不具合か、きちんと刺さっていないとか。

書込番号:20819923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/04/15 18:30(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>USBケーブルの不具合、もしくはDVDドライブ本体の不具合だったりはしませんか?
ケーブルは問題ないです。
本体は、不明です。
約8年使っていますので壊れているかもしれません。
そろそろ買い替えの時期でしょうか?

ドラバーとかインストールできないでしょうか?

書込番号:20819931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/04/15 18:40(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>ACアダプタの不具合か、きちんと刺さっていないとか。
不具合の有無は不明ですが、きちんと刺さっています。

やはり寿命でしょうか?買った方が早いかもしれませんね。
実は、数か月悩んでいます、、、

書込番号:20819960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/04/15 19:00(1年以上前)

「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」と出ているので、最低限の通電はされているとは思います。
USBケーブルに問題がなければ、ACアダプタの不具合で出力不足で正常動作しない、もしくは本体の不具合が確率高そうですね。

頻繁に使っているならば電気部品の劣化は進んでいると思うので、買い替えがやっぱりいいかと思います。

書込番号:20820010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/15 19:42(1年以上前)

同時期発売のDVSM-X24U2Vで検証してみました。
Win10の標準ドライバーで再生できる事は確認できました。
たぶんインストールディスクによるドライバーインストールはしてないと思う?・・・・・

デバイスマネージャーはDVDドライブにPLDS DVD ADH24AYS USB Deviceとなっています。
X20U2Vの中身は確認してないので別物かもしれません。

DVSM-X24U2VとX20U2Vが同等かは検証していませんので参考までに

書込番号:20820086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/04/15 21:54(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
やっぱり壊れています。
買い替える決心がつきました。

書込番号:20820460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン起動時にうるさい

2017/04/11 09:52(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

こちらのDVDドライブをとりつけたのですが、PCの電源を入れるときに「ブ、ブーー!!」とそこそこ大きな音がします。
DVDドライブが起動する音のようなのですが、他のドライブではこんなに音は大きくありません。
読み書きを含めたその他の動作は納得できる範囲ですし、OS再起動の時などは静かです。
ただ起動するときの音だけがどうにも気になります。

みなさんのところでは起動時どうなのでしょうか? なにか問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20808565

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/04/11 12:08(1年以上前)

安物のそういった製品ってだけです

書込番号:20808797

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/11 12:48(1年以上前)

おそらく電源投入時に中で駆動する仕様なのだと思います。
マザーボードでも電源投入時に中のファンが全開で一瞬回る仕様のものもあります。

書込番号:20808887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/04/11 17:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

起動時に回転するタイプとしないタイプがあるという事でしょうか?
仕様なら仕方ないのですが、今までこんな音のするドライブはなかったのでちょっと心配してます。
先にも書きましたが動作自体には問題がないので余計に気になります。

書込番号:20809437

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/04/11 18:04(1年以上前)

DVDメディアがドライブの中に入っているのなら、取り出してみてください。
それでも大きな音が出るのでしょうか?

書込番号:20809453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2017/04/11 18:28(1年以上前)

昔、BIOSで起動順序の先頭に設定すると、
PC電源ON時にメディア確認するための
スピンアップ音がうるさい光学ドライブが
ありました。

念のため、起動順序の確認を。

書込番号:20809508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/04/12 21:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ドライブの中にメディアは入っていません。素の状態で音が出ます。

起動順も確認したのですが、基本的にHDDが1番になっています。
ただ光学ドライブも別に表示されてたりします。
これがどういう意味なのかちょっと引っ掛かってますが、1番はCドライブが指定されています。
ちなみにマザーボードはAsusのH170-Proです。

書込番号:20812320

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/04/13 15:48(1年以上前)

>起動時に回転するタイプとしないタイプがあるという事でしょうか?

ありますよ。
回転音がうるさいタイプと、そうでないタイプもあります。

書込番号:20814144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/06/05 21:50(1年以上前)

こんにちは、この音私のパソコンでもします。
パソコンはマウスゲーミングPC RTX3090、10世代CORE9の良いパソコンです。
スイッチを入れて間もなくビビッとなりますが、マウスコンピューターに送り診断していただきました。
光学ドライブの起動音で特に問題がないようです。
しかしながら、購入時はこの音がしたかと言われれば覚えていませんね。
結論ですが、当方も同じ症状で問題がないようですので、大丈夫かと思います。

動画アップさせて頂きました。

https://youtube.com/shorts/SzAgDdYSMLg

書込番号:24779820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電源問題

2017/04/05 04:47(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

最近の外付け光学ドライブは、コストカットのためにUSBバスパワーの製品が大半ですが、パソコンによっては電力が足らないことがある。この場合の対応は3つありますが、どれが一番マトモか?

1.USBケーブルを2本とりつけて二刀流にしてしまうバッファロー方式
2.別売りY字型ケーブルで電流増やすロジテック方式
3.別売りACアダプタ

自宅ではバッファロー製品使ってますが、2本ケーブル挿して電力不足になったことはありません。

書込番号:20793446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/05 06:50(1年以上前)

旧モデルのDVSM-PC58U2V

Buffaloドライブも2本ケーブルが内部でつながっているから1と2は構造的に同じ。
以前のモデルでは2本ケーブルの間にコネクタが付いていて本体のコネクタに差し込むようになっていた(T字型)。
今はコストダウンで2本とも内部基板に直付けされているようだ。

電力供給で考えると3がベターで、セルフパワーのUSBハブに2本差しも同等。ただしコンセントが必要という条件が付く。
1と2はコネクタが増えた分電力量が増えるはずだが、電力の大元であるPCバッテリーが貧弱だと電圧降下が起きて2本つないでいても正常に動作しない場合がある。
あと信号側ケーブルが短いからといって長いUSB延長ケーブルでつなぐと、電力的には問題なくても動作しなかったり正常に読み書きできないことがある。

書込番号:20793533

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2017/04/05 07:06(1年以上前)

バッファローのUSBケーブルは、データ用とパワー用に、分かれてないんでしょうか?
自分は、電流足らないなら、片方をパソコンのUSBではなくて、ACアダプタのUSB端子につなげばいいと思ってました。

専用ACアダプタを購入すると、デバイスが増えて管理が複雑化するのが嫌だ。

書込番号:20793555

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2017/04/05 07:52(1年以上前)

手元のドライブ、バッファローBRXL-PC6VU2をよく見たら、データ用とパワー用で端子が別になってました。
データ用をパソコンに、パワー用をAC電源につないだら、正常動作しました。
逆だと認識すらしませんでした。

書込番号:20793617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2017/04/05 08:25(1年以上前)

物によってはDCアダプターの口を持っている物があります。

そこにオプション品など適正なアダプターを繋ぐのが確実だと思いますよ。

無い場合はセルフパワーのUSBハブを使うとか…

書込番号:20793669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2017/04/05 08:27(1年以上前)

追記:
まともというか3が一番確実ですね。

書込番号:20793672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/05 15:19(1年以上前)

信号側コネクタ/ケーブルは通常のUSBだから信号2線と電源2線だが、
電源側コネクタ/ケーブルは電源2線しかつながっていない。

書込番号:20794312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュ?

2017/04/01 12:28(1年以上前)


DVDドライブ

キャッシュの表記があるのとないのとがありますが、キャッシュがあると何が違うんでしょうか?

書込番号:20784389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/04/01 12:57(1年以上前)

キャッシュとはバッファーメモリーのこと。
バッファーメモリー(バッファ)とは。
>ドライブがデータを書き込む際に、そのデータを一時的に保管しておく場所です。
>ディスクへの書き込みは、一定の速度で継続して行われます。
>途中でデータが途切れるとエラーになるため、まずバッファにデータを蓄え、それを少しずつ取り出して書き込みながら、バッファにデータを補充していきます。
>しかしパソコンが別の作業で忙しくなるなどして、バッファへのデータの補充が長時間滞り、バッファが空になってしまうと、データがないのに書き込みが行われてしまいます。
>これを「バッファアンダーラン」と言い、書き込みエラーの原因になります。
http://pcsyosinsya.com/CDD.htm#other

仕様に記載がなくても、バッファーメモリーは有ります。
例えば、バッファローでは下記のような表現です。
>「書き込みエラー防止機能(バッファアンダーラン防止機能)」により、DVD書き込み、CD書き込みともに安全かつ高品質な書き込みが可能。書き込み中でも他の作業が行えます。
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pts58u2-c/#feature-7

書込番号:20784455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2017/04/01 13:42(1年以上前)

>キハ65さん
些細な質問にご回答頂きましてありがとうございました。

書込番号:20784566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング