このページのスレッド一覧(全19468スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2015年5月18日 12:52 | |
| 3 | 4 | 2015年5月21日 13:22 | |
| 7 | 4 | 2015年5月9日 00:10 | |
| 1 | 2 | 2015年5月6日 15:01 | |
| 0 | 5 | 2015年5月4日 07:50 | |
| 0 | 1 | 2015年4月8日 06:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMH8U2LWH [ホワイト]
先日この製品を購入しました。
WAVという音楽ファイルで500曲くらいCDドライブからパソコンに読み込ませましたがパソコンからアンプを通してスピーカーで聴いていたら、数曲音飛びしていましたが(WindowsからMP3ファイルで取り入れたMacBook Airに移行アシスタントを使って取り入れた曲は問題なく聴けています)これは初期不良と考えてよろしいのでしょうか?
外付けのCDドライブは、初めての使用ですのでよくわかりません…
私のパソコンは、MacBook Airの今年のモデルです。(今はWindowsが調子が悪い為、Windowsは使用していません)
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:18786075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶる39さん
> WAVという音楽ファイルで500曲くらいCDドライブからパソコンに読み込ませましたがパソコンからアンプを通してスピーカーで聴いていたら、数曲音飛びしていました
(1)これはリッピングしたWAVファイルをそのまま再生したと言うことでしょうか?
> WindowsからMP3ファイルで取り入れたMacBook Airに移行アシスタントを使って取り入れた曲は問題なく聴けています
(2)これは上記WAVファイルをMP3にエンコードして、聴かれたと言う事でしょうか?
(2)が正しいのなら、(1)のWAVファイルは正常と思います。音飛びしたのは他の要因と思います。
(2)が正しくないのなら、(1)で音飛びする曲とその時間を特定し、本ドライブをMacBook Airに接続して、当該曲をリッピングしてみて下さい。それでも音飛びするようなら、本ドライブかCDの問題と思います。CDでも品質が悪いものがありますので、他のCDならOKで、そのCD(複数の場合も含みます)だけ音飛びするようなら、メーカーからは、相性の問題と見做されるかもしれませんね。
PS.
リッピングでEACをお使いになると、Track品質が表示されます。何%とははっきり申し上げられないのですが、99%以上なら聴いてもまず問題ないと思います。EACでは、Readエラーが生じるとその旨、表示されます。再現性がない場合があるので、私はエラー表示されたTrackのみ、再リッピング/エンコードを行っています。それでもエラーとなる場合は、別ドライブや別PCで、再々リッピング/エンコードを行っています。
書込番号:18786912
![]()
0点
ミスター・スコップ 様
お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
メーカーに問い合わせしたところ、読み込ませている際にパソコンで他の操作は控えてくださいということでしたので、読み込ませている際に他の操作をしてしまった私のミスだと思います。
今度は読み込ませている際には、他の操作はせずにやってみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18787526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSC0 バルク [ブラック]
GSA-4163B GH24NS20 GH24NS50 GH24NS70 GH24NS90と使い続けて、今回、このドライブを購入したのですが、過去に使用したドライブには見られない動作があり、メーカに問い合わせたところ、不具合だという判断が出て、交換したのですが全く現象が発生します。同製品を使用し、次に記載する動作と同じ現象の経験がある方の情報(マザーボードの型番や改善された方法など)をお待ちしています。1.トレイの排出速度がトレイの最後の残り1.5cmのところで遅くなり、ドライブ内部から「ブブブ」といったような音(トレイ収納時にメディアが詰まっているのに、ドライブがトレイを入れようとする音に似ている)を出しながら、トレイが全て出てくる。2.BIOS画面上において、トレイが出ている状態で、PCのリセットボタンを押しても、トレイが収納されない。※確認として、このドライブを別のPCに接続する・PC構成を必要最低限の環境にしても改善されず、過去のドライブのみを全てを一つ一つ交換して確かめましたが、今回のような動作は確認できませんでした。よろしくお願いいたします。
0点
取り敢えず、交換品も不良品だった可能性はあるでしょう。
どう考えてもハードウェアの問題で、ソフトウェアでどうこう出来る問題ではないでしょう。
書込番号:18780678
0点
交換品も所謂 初期不良!ショップに相談です!
適宜な 改行 をお願いします。
書込番号:18780904
0点
今回の投稿の意図は、初めの内容通り、同じ製品を持っている方からの情報提供のお願いです。
そこから、今回見られる動作が「仕様」ではないことを把握すると共に、
メーカから「仕様」であると主張があった場合に、それを否定する為でもあります。
不具合であるとか、初期不良再々交換のアドバイスについては、すでに考えてあります
(このスレッドの意図から外れています)ので、これ以降、必要ありません。
この製品を使用していないと思われる(ある程度の明確な情報を示さない)方からのアドバイスや、
このスレッドの意図から外れた全く関係ない不必要な指示も、これ以降、必要ありませんので、
投稿内容にご注意下さい。
よろしく お願い致します。
書込番号:18781667
0点
何様?
自分のブログならいざ知らず,公共のサイトに書き込む口調じゃないよ。
何様?
極めて不愉快。削除するかまっとうな表現にせよ。
書込番号:18796499
3点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMH8U2LBK [ブラック]
初心者的な質問で恥ずかしいのですが価格.comのスペック情報にはCDについて書いてないので
メーカーHPを見たら、CDへも書き込みできるように思えるのですが・・・
型番の文字一つ違えば全く違う商品という事もあるので、
何度確認しても自信が持てないので、実際にお使いの方々に教えて頂ければ助かります。
「DVDと、CDへの書き込みが出来る商品」と捉えて宜しいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(中古のノートPCを買ったところ、dvdドライブはROM専用でした。
店員さん曰く「今時CDやDVDに書き込むことなんてありませんよ」という事でしたので、購入したのですが
やっぱり私には必要でした・・・
そこで、価格.comで満足度No.1のこの製品を購入してみようと考えておりますので、お願いいたいます。)
3点
価格comのスペック情報に記載がありますy
CD-RW/CD-R書き込み速度 24倍速
http://kakaku.com/item/K0000607528/spec/#tab
書込番号:18751153
![]()
1点
「DVDと、CDへの書き込みが出来 る商品」と捉えて宜しいです。
安心してください。
書込番号:18751164 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ロジテックサイトのスペック表にも同様な表記があります。
>最大書き込み速度【USB 2.0接続時】
>CD-ROM 24倍速(←CD-ROMは書き込みが出来ないから間違いかもしれない)
>CD-R 24倍速
>CD-RW 24倍速
>最大読み込み速度【USB 2.0接続時】
>CD-ROM 24倍速
>CD-R 24倍速
>CD-RW 24倍速
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmh8u2l/
書込番号:18751195
![]()
1点
お礼が遅くなってすみません。
皆様のコメントを読んで、安心して購入出来ました。
先ほど手元に届いたので、
早速質問内容である「CDへの書き込み」をしてみました。
私にも簡単に出来ました。
コンパクトで音も静かです。
コメントをして下さった方々のお陰で、自分が確実に欲しい物。
尚且つ良い物を購入できました。
皆様本当ににありがとうございました。
書込番号:18758222
0点
DVDドライブ > ASUS > DRW-24D3ST [Black]
http://www.asus.com/jp/Optical_Drives/DRW24D3ST/
上記メーカー製品情報サイトによると
「・DVD±R最大24倍速、DVD±R(2層)最大8倍速書き込み」とあります。
この製品のドライブの性能をフルに発揮できる
相性の良いメディア(推奨メディア)を教えてください。
私の経験としては、
太陽誘電製のメディアをよく利用していて型番等は不詳ですが、
DVD-R(1層)(16倍速対応)→最大16倍速が可能
DRV-D(2層)( 8倍速対応)→最大 4倍速が可能
書き込みソフトは、Nero12、ImgBurnの2種類を試しましたが結果は同じでした。
よろしくお願いします。
0点
相性についてはなんとも言えませんが、DVD-Rに関しては日本製の太陽誘電しか選択肢がないと思います。
私はこれを使っています。トリプルガード、プリンタブルで無い方
DR-47WTY50BNT
2層に関しては三菱(Verbatim)のダインアドの+Rを使っています。自分の在庫がある分で終わりですけど2層はあまり使わないので。
16倍速のMediaでもあまり速度をあげないほうがいいかと。4から8倍程度で焼いています。
書込番号:18747501
1点
信頼できるブランドは太陽誘電と三菱ですね。
私は、この製品で太陽誘電のメディアしか書き込んだ経験がありませんが、ライトとリード共にエラーが出たことがありません。
引き続きドライブの最大速度で書けるメディア情報をお願いいたします。
書込番号:18751064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-PS8WU2BKW [ブラック]
両方とも持ってないですがLDR-PS8WU2BKWのサイトを見てみると
■対応OS (スマートフォン/タブレットとWiFi接続で使用する場合)
・iOS 5.0.1以降
・Android 2.3以降
※Android 5.0では動作しません。
とありました。
Android 5.0にアップデートしたのなら仕様ということになると思います。
書込番号:18742569
0点
Android 4.xから5.xにバージョンアップされたのであれば、Nexusではないですか?
Nexusなら、ファクトリーイメージが公開されています。
他のメーカでもファクトリーイメージを公開していることがあるようですから、手順を踏めば、バージョンを戻すことができるかもしれません。
書込番号:18742635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしの復元方法は、
1. Nexus7 Toolkitを用いて以下を実施
(1)Nexus7用のWindowsドライバをインストールする(1回だけ)
(2)ブートローダをアンロックする
(3)TWRPをNexus7に送り込み、
Advanced WipeでUSB OTGを除く全項目を初期化し、DATA Formatも実施
Nexus7 Toolkitでは、Factory Imagesの取得に問題があり(解凍後のチェックサムが所定の値と一致しない)、断念しました。
そこで、
2.Android-SDKを用いて
Googleが提供しているFactory Images "nakasi" for Nexus 7 (Wi-Fi)をダウンロードし、展開して、以下をFlashしました。
bootloader
boot
system
recovery
userdata
これにより、Androidのバージョンは古いものにもどりました。
しかし、なぜか、内部ストレージが32GBではなく、6.02GBしか認識されなかったため、Recovery Modeに入り、ユーザデータを削除したところ、再起動後には、
内部ストレージが32GB(27.58GB)になりました。
書込番号:18743467
0点
究極は対応したソフトウェアを待つのですが、販売を終了してしまってなかったことにされる可能性もあります。
書込番号:18743964
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSC0 バルク [ブラック]
在庫の関係でしょう!
GH24NSB0 でもGH24NSC0 でも性能差は無いように思いますが・・・
書込番号:18659794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

