
このページのスレッド一覧(全19466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年2月9日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月6日 23:06 |
![]() |
3 | 8 | 2014年11月21日 12:34 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月5日 22:13 |
![]() |
3 | 9 | 2013年8月7日 05:23 |
![]() |
6 | 10 | 2013年2月11日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LITEON > iHAS524-T07 [ブラック]
一ヵ月半ほど前に購入したんですが、先程DVDの映画を見ていたところ急にフリーズ。ディスク何度入れなおしてもダメで、CDも認識しなくなっていました。
デバイスマネージャやコンピュータを見ると、ハード自体が認識されていない様です。なお、映画は離れたところから見ていたので接触が原因とは考えにくいです。一体何なんでしょう・・・。
その他、使っていて気が付いたことを書いておくと、書き込みに関しては使っていないので分からないですが、CDの読み込みの際の音がなかなかうるさいです。4年ほど前に買ったBTO付属のDVDドライブから買い換えたのですが、音は倍以上です。
利点を挙げるとするならば、安価なことと開閉の早さでしょう。
0点

追記
再起動すると認識するのですが、再生中にフリーズし認識しなくなります。
何度繰り返しても同じことが起こります。
ドライバも最新であり、接続に異常も見られなかった為やはり故障のようです。購入予定の方はこのような場合もあると、お気をつけください。
書込番号:15741007
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
パソコンにはかなり無知です。
CD-ROMからソフトウェアを読み込むために使いたいのですが、こちらの商品はLavie light でも使えるでしょうか?
5,6年前に買った内蔵ドライブのないパソコンです。
対応している場合何か気を付ける点などありますでしょうか?
書込番号:15723290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、かなり安い値段で販売されている新品について、以前(2010年頃?)販売されていたものと変わっています。
(1)添付されているPlexUtilitiesにて動作チェックを行うと“Fail”と表示される。
(LaserからTray Outまで。Tray Inにて動作チェックが止まる)
(2)PlexUtilitiesのDrive Infoにて、SN,FW,BUFFERの表示値がおかしい。
(3)フロントベゼルの“Light Scribe”のマークが無くなった。
(4)前面LEDの発光色が“緑”。
(5)CPRM対応の表示(パッケージ)が無い。
(具体的にCPRM対応で無くなったかどうか動作検証は未)
(6)Plextor製なのに、PlexUtilitiesが認識しない個体がある。
(No Plextor drive is detected!と表示される個体がある)
これはあくまでも個人的な推測ですが、以前と中身が変更されているのではないかと思っております。(本体のラベルのS/NがGMCで始まるものがあてはまる?)
0点

PlexUtilityを認識しない個体について、チップセットを確認したところ、“MC-10045”(NEC製)がついています。以前はMT1879LE(MEDIATEK)です。やはりPX-880SAと外観表示はあるものの、中身は全くの別物です。(PX-880SAの模造品?)
書込番号:15722754
1点

http://d.hatena.ne.jp/km1204/20130204/p1
私も購入したモノも明らかな偽物なのですが、中身が異なるようですね。
可能であれば参考までに内部の写真を掲載して頂けますか?
こちらの個体はチップがMT1869Lでファーム版数はYD11とあり、PLDS DH-20A6Sが元の製品と判明しました。
PlexUtilitiesの自己診断機能ではFlashROMのみFailで、おそらく本来と同じMediaTekチップだったことにより動作したものと思われます。
書込番号:15727420
1点



そちらの個体はOptiarc AD-7260Sがベースのようですね。
今回の偽物のベースとなった機種は基板の製造時期からして多数ある可能性も。
しかし、まだまともに見えるだけでも羨ましいです。
手元の個体は基板が汚れている上にチップ抵抗が多数欠けていて動作もままなりません。
書込番号:15732695
1点

その後、通販で購入した私の機体は着払いで返品と言うことになりました。
ただ複数の機種が存在すると言うことを知ったからには他にも何台か買ってみようと思い、
今日秋葉原のソフマップに行って見たのですが一つも置いておらず、手の空いている店員を探して在庫が無いか確認したところ
「この前回収がかかって店舗から返品した」とのことでもう店頭にはない模様。
その話から、何十台も在庫があったはずのソフマップ通販で急に在庫切れになったのも納得です。
Tink-explorさんがどちらで購入されたのか定かではありませんが、もしソフマップで購入されたのであれば連絡さえ入れれば問答無用で返金対応になりますよ。
書込番号:15752781
0点

アドバイス有り難うございます。
返品につきましては購入先に確認をとってみたいと思います。
こちらで解る範囲で調べてみたところでは、貴方がご指摘されたPLDS DH-20A6Sの他HP DH-16ABLHがあるようです。
確かに通販(Web Shop)での扱いが同時期に一斉になくなりましたね。やはり何かあって、販売を中止したのではないかと思っています。現在ではAmazonの出品者で扱いがあるだけのようです。(出品者のコメント欄に海外パッケージ版とあります)
書込番号:15753116
0点

当方も、2014/10 に購入し、異なるコントローラ(製品?)であったため、返品で対応して頂きました。
商品掲載には、コントローラチップの明示があったので、期待していたのですが、残念です。
当方で実際に触ってみて、気になったことをメモしておきます。
当方は、数年前に買った、国内向けの880SAがあるため、それとの比較です。
・当然ながらCD/DVDとしては動作する。
・トレイローディング、シークなどの動作音がまるで違う。(安っぽい。)
・すでに880SAのドライバーが導入されているPCに対しても、ドライバーの新規インストールが実施される。
(見えないところでデバイス種別が異なる?)
・すでに書かれている通り、PlexUtilities は動作せず。
Plextor製ドライブがないと警告表示でます。
(当方の場合は、最初の880SAを外しておいて、確認をしました。)
880SAは、比較的良い実績があったので、
故障する前に予備機を購入したかったのですが、残念でした。
PlexUtilities が動作しなかった時点で、返品してもらおうと思っていたので、
ドライブの封印を切って中の基板までは確認していません。
参考までに報告させて頂きました。
コントローラチップが明記されていても、お気をつけください。
p.s.
動作音が比較的静かなDVDドライブとなると、パイオニアあたり
(いまだと、DVR-S21L あたり) を選択すべきでしょうか?
書込番号:18190453
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS90 BL バルク [黒]
信じられませんが、使用中に爆発音がして中のDVDがバラバラになりました。
検索したら私だけでは無いようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/zone0358/10002343.html
大事なデータの入ったディスクでは無かったので良かったですが・・・・
販売店に持ち込んだら商品交換となりましたが、別の製品と交換して貰いました。
1点

こんな状況も「爆発!」って言うんだ...
勉強になるな。
書込番号:15722652
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS72 バルク
表題通りです、パソコンショップで安く売られていたりする、
地デジ対応のCPRMディスクをブランクディスクとして認識できませんでした。
但しファイナライズドされたメディアでは、-R,-RW共に読み込みOKでした。
ファームウェアのバージョンがアップされれば可能に成るかも♪
バルク品もあったのですね知りませんでした。
改めてこちらにも書いておきます。ちなみに私はドスパラで購入w
0点

メーカーの仕様書に対応とか書いてあったのでしょうか?
書込番号:15715619
0点

LGのHPでは特にチェックしてません、
対策といえばこのドライブ用に-R,-RW共にcprm対応でないメディアを使用する程度です。
再生ソフトが特に重要とも思えませんがWin7では付属メディアプレヤーで、XPではInter Video WinDVD4だったと思いましたがw
このドライブにブランクのcprmディスクを入れると何度も読み込みを繰り返し、
イジェクト出来なくなります、現在はUSBの外付けにしてるためそのせいかもしれませんが、
ブランクの通常-R-RWは正常に読み込み書き込めますのでドライブの問題かと思います。
ちなみに書き込みソフトは他のドライブSumsun SH-S223(Win7非対応)XPのみ、
LG WH10LS30(BD)、SONY AD-7260S でも全てImgBurnでcprm対応非対応メディア共に正常に
書き込みができています。
何度も言いますがブランクメディア(ディスク)が認識できないだけで、
ファイナライズドされたディスクは読み込みが可能です♪
書込番号:15715812
0点

WindowsXpで使用しています
CPRM対応メディアを挿れたらブランクメディアとして認識します
ファームウェアのバージョンが違うのだろうか
書込番号:16023041
1点

surakichiさんご報告ありがとうございます。
LGのホームページで確認しましたがファームウエアの新しいバージョンは出てませんねぇ。
実は以前Xpで確認したノートは現在Win7 Proにしてしまい、確認の取れるPcで再検証
Lenovoのネットブック、OsはXpでも同現象、
全く認識できずディスクを読み込もうとするのですが識別不能らしく読み込み続け、
動作を停止できず、コントロール不能になり、電源を切る以外に停止不能でした。
当方のcprmディスクは台湾三菱化学メディア(株)Verbatim VHR12JPV4です、
もしよろしければメディア製造メーカー並びに型番をお知らせ下さい。
なお当方のドライブは2012年11月26日にドスパラ町田店に入荷したドライブの様です。
書込番号:16024010
0点

使用したメディアは
TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) 1-16倍速 インクジェットプリンタ対応(ホワイト・ワイド) 50枚スピンドル DR120DPWC50PU-AM
です
amazonの注文履歴があってよかった…
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002RT85RC/
これですね
書込番号:16024695
1点

忘れてました
私のは4/14にTSUKUMOの実店舗で買ったものです
(店内にあった光学ドライブではおそらく最安品)
書込番号:16024730
1点

surakichiさんありがとうございます♪
そうですか、メディアの問題かドライブの問題か?
そのメディア見かけたら試してみたいと思います、ドライブはごく最近お求めですね、
とすると近々ファームウエアの更新があるかももう暫く待ってみますね。
書込番号:16025285
0点

問題は解決しました、今までブランクメディアとドライブの相性関係にまともにぶつかった経験不足でした。
当方が使用していた三菱化学製品(台湾三菱製)VHR12JP4H、CPRM対応ディスクに使用されている色素と、
こちらのドライブのピックアップレーザー光との相性が問題で焼く前には全くブランクメディアとして認識されない、
ということでした。
焼いた後では0-1のデジタルデータとして認識できるように成るためこのような問題が起きてしまったようです。
いつまでもファームウェアが更新されないはずでした、当方の早とちりで申し訳ありませんでした m(_ _)m
現在先の台湾三菱製ブランクメディアが無くなりそうなので新しく購入した、
TDK製DR47DPWC50PTでは全く問題なく書き込めています。
いつも購入しているドスパラ町田店で当該の台湾三菱製ブランクメディアがなかったため購入してみた、
TDKメディアのお陰で問題解決ですw
再度お騒がせ致しまして申し訳ありませんでした m(_ _)m。
書込番号:16444691
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7280EK [ブラック]
メーカー SOTEC 9514P OS:Windows Vista 内蔵型DVD-RW (MODEL SW-9590-C) が
故障したので IO-DATA DVR-S7280を購入したのですが 配線ケーブルと電源コードの差込口の大きさが違っている為に 接続する事が出来ませんでした。
変換ケーブル(メーカー名及び名称)などが 有るようでしたら 教えて頂けないでしょうか。
0点

http://www.ainex.jp/products/wa-085u.htm
電源だけならこういったケーブルでペリフェラル4pinからSATA用電源端子に変換できます。
データケーブルについてはM/BにSATA端子も必要ですので。
http://www.ainex.jp/products/satr-3000bk.htm
書込番号:15697472
1点

甜 さん ご回答有難う御座います。
未だ理解していませんが SATA端子を確認してみます。
書込番号:15697528
0点

元のDVDは画像(左の画像)のような配線ケーブルと電源ケーブルでしたか?
今のDVD(このDVD)(右の画像)では画像のような配線ケーブル(SATA)と電源ケーブル(これは4ピン→SATA電源の変換)が必要です。
PC内のHDDに繋がっているSATAケーブルの元の端子には空きはありませんでしょうか?
あれば右の画像のようなケーブルで接続できます。
書込番号:15697693
1点

kokonoe_h様 画像までアップして頂き有難う御座います。
左の画像の 配線ケーブル と 電源ケーブルです。
パソコン内に Serial ATA ケーブルが繋がる空きが有るか確認してみます。
*確認ですが Serial ATA 配線ケーブルはパソコン内に 繋がる空きスペースが有れば Serial ATA 配線ケーブルを購入すれば 良いのですか。
又 Serial ATA 電源ケーブルは 4ピン → Serial ATA電源の変換ケーブル(ソケット)を購入すれば良いですか。
出来れば 教えて頂きたいので ご解答の程 宜しくお願い致します。
書込番号:15698071
0点

最低限SATAのケーブルは必要です。
HDDはSATAなので、それと繋がっているケーブルを辿れば、余っているコネクターも見付かるでしょう。
電源に関しては、先ずSATA電源コネクターが余っていないか確認してください。
もしあるなら、そちらを使った方がいいです。
コネクターがないか届かないなら、ペリフェラル電源コネクターから変換して使ってください。
書込番号:15698667
1点

uPD70116様 ご回答ありがとうございました。
パソコン内部を 確認してみます。
書込番号:15698765
0点

>>*確認ですが Serial ATA 配線ケーブルはパソコン内に 繋がる空きスペースが有れば
>>Serial ATA 配線ケーブルを購入すれば 良いのですか。
SATA(Serial ATA)の空き端子がマザーボードのあれば、Serial ATAケーブルと電源の変換ケーブル(電源はもしかするとPC内に1つくらい空きがあるかもしれない)の購入でOKです。
>>又 Serial ATA 電源ケーブルは 4ピン → Serial ATA電源の変換ケーブル(ソケット)を
>>購入すれば良いですか。
右の写真のような黒と白のケーブル(4ピンのペリフェラル→Serial ATA電源変換)です。
自作してると電源の変換ケーブルが大量に余ってきたりします(^^;
書込番号:15698778
2点

>自作してると電源の変換ケーブルが大量に余ってきたりします
あるある(笑) 私の引き出しにもケーブルがごろごろ。
スレ主に1組あげてもいいぐらい(笑)
書込番号:15699610
0点

kokonoe_h様 ご回答有難う御座います。
アマゾンにて 注文しました。
この度は 回答してくださった皆様 感謝しております。
書込番号:15701669
0点

甜 さん kokonoe_hさん uPD70116さん 丁寧な回答をして頂き
ケーブルの問題は無事解決致しました。
この度は有難う御座いました。
書込番号:15748389
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
