
このページのスレッド一覧(全19466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年11月3日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月1日 22:44 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月2日 02:41 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月1日 06:39 |
![]() |
0 | 6 | 2012年10月31日 21:36 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月30日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FMV CE/A509を使用しています。DVDドライブの書込みが不能になってしまいましたそこでポータブルも検討しましたが書き込み速度が悩みの種なので特に決まり等が無いなら内蔵型に交換したいのですが今入ってる物と同じ物を購入しなくてはダメでしょうか?
他社品では不可でしょうか?詳しい方教えて下さい。
0点

この下位モデルのA409は普通のサイズの内蔵DVDドライブですね。
A509も同じでしたら、同じ製品ではなく5.25インチの普通のDVD・BDドライブと交換が可能です。
もし、このPCのケースを開けることが出来ましたら、その壊れたDVDドライブの寸法(長さ)が分かればどのくらいのものまで入るのか分かります。
薄型か普通型がはっきりしないのと、長さが分からないので、コレなら絶対合いますとは言えないです。
普通型のドライブ↓ あとは奥行き(長さ)次第
内蔵DVDドライブ
http://kakaku.com/specsearch/0125/?st=1&_s=2&Form=1&
内蔵BDドライブ
http://kakaku.com/specsearch/0126/?st=1&_s=2&Form=1&
書込番号:15288197
0点

同じ規格のものなら問題ありません。
接続規格が同じで寸法が同等以下なら、Blu-rayドライブでも使えます。
自分で分解して調べるか、デバイスマネージャでドライブの型番から仕様を調べるかのどちらかになります。
書込番号:15288837
1点

皆様ありがとうございます。先ほど別件で電器屋さんに行ったので聞いてみた所、SATA規格の普通のスーパーマルチなら大丈夫!と言われたのですが頂いた回答によると製品の奥行が分からないとですよね?
(取扱ガイドにドライブの寸法が載ってないんです…HPにも載ってない気がするので実際開けるしか無いですか?)
また内蔵ドライブでLITEONというメーカーの物は他に比べ安いですが問題が多いのでしょうか?
書込番号:15289169
0点

特に長いのはPioneer製のドライブだけだと思うので、気にする必要はないでしょう。
LITEONのものは高品質とは言い難いですね。
問題がないこともありますが、外れも多いです。
書込番号:15289650
0点

デバイスマネージャ の DVD CDドライブ の項目に型番が書いてあるので、何のドライブか分かるとサイズも分かります。
小型のPCだったので一応・・・奥行きが知りたかっただけです。たぶん極端に長くなければ入るとは思います(^^;アセ
普通に使い分にはLITEONでも問題は無いです。
気になるのでしたらソニーオプティアークやパイオニアでも選んでみては。
書込番号:15290014
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S-0B バルク
特価情報でもないですが、2180円でした。
一応店頭在庫?は4こほどありました。
そのうち1こは私が買ったのであと3個かな^^。
バルク品陳列にLG H24?N90 ってのがありましたけど、\200円高いAD2780買いました。
PC交換はケーブル(通販購入中)が届いてからやる予定です。
不良品でなければいいんだけどなぁ。
今のSW9590よりいい働きしてくれることを願ってます。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK
先日この商品(DVSM-U24FBS-BK)を購入しました。中身はOptiarc DVD RW AD-7280Sでした。
インストールは無事終わりB's Recorder 11を使って、試しにDVD+RWにWindows 8のisoファイ
ルを書き込んでみました。isoを書き込んだDVDからブートできたので、問題ないと思い一安心
していました。
その後、ふと思い立って映画のDVD(Video)を再生(WinDVD4使用)してみると、DVDの回転音が
かなり大きいのです。DVDドライブが起こすうなり音がかなり大きく、気になってDVDを落ち
着いて鑑賞はできない位の音がします。
普段使っているOSはWindows XP SP3なのですが、別のHDDにWindows 7をインストールしてあり
Serial ATAケーブルをつなぎ替えて使うOSを変えています。
そこでWindows 7で映画のDVDを再生(Windows Media Player)したところ、WinXPの時とは
違い回転数がコントロールされているようで、ほとんど回転音は気にならないレベルでした。
そこで質問なのですが、DVD Video再生時にWinXPでもWin7同様に回転音を静かにできる方法は
あるのでしょうか?もしご存知でしたらよろしくお願いします。
バッファローのサイトには(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u24fbs/)
> DVD-Videoの再生時は、自動的に回転数を落とし、モーター音や回転するディスクによる風
> 切り音が抑えられ、快適に鑑賞できます。
と書いてあるので、なんとかならないものかと考えています。
0点

Neroのフリーソフトで有る
名前が変わって忘れたけどw
書込番号:15281114
0点

付属ソフトのCyberLink PowerDVD8でも同じですか?
フリーソフトを試してみては
書込番号:15281178
0点

回答ありがとうございます。
平さん
そのソフト名前をなんとか思い出せないでしょうか?(^^;)
オジーンさん
付属のCDからインストールすると余計なものまでインストールされると思い、避けていました。
が、決心してインストールを進めると、インストールするソフトを選択できるようになってい
たんですね。杞憂でした。
という事でPower DVD 8をWinXP環境にインストールし、DVD Videoを再生してみました。する
と、読み込みの最初は回転数が高くなり、再生が始まってしばらくすると回転数が低くなり
静かになりました。
これで問題解決かと喜んだのですが、不定期に回転数が高くなったりするようです。しかし、
WinDVD4から比べれば劇的な改善なので、これはこれで一応の納得となりました。結果から
考えれば簡単なことだったので、お恥ずかしいです(^^;)
また、できればそのフリーソフトの名前を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15281607
0点

元がNero DriveSpeedだった筈・・・
書込番号:15282048
1点

平さん
情報ありがとうございます。変わった名前はもしかしてOpti Drive Controlでしょうか?
Nero DriveSpeedのサイトへの古いリンクをたどったところ、発見しました。
フリーソフトで調整できるということをまったく知らなかったので、教えていただき感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:15283171
0点



随分前にバルク品で購入しノートに装換し順調に動作していたのですが、システム(WinXP)の再インスをしたので使用出来るようにする為にネットでドライバを検索したのですが、もう古いのかDL出来るサイトが見つかりません。(NECサイトもSONYサイトも対応機種が載っていません)
どなたかDL出来る所をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?^^;
0点

不要というか、OS標準ドライバで問題ありません。
ですので、別途ドライバを取得しなければならない手間は無いです。
書込番号:15277275
1点

>使用出来るようにする為に
ドライバは不要(汎用ドライバが勝手に組み込まれます)
で動かないんですか?
書込番号:15277935
0点

お二方の助言を元に再度OSを入れなおしてみた所、無事に動作するようになりました。
前回のOS再インスの際何か問題があったのかもしれませんね。
どうもありがとうございました、大変助かりました。
書込番号:15279195
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PME8U2LBK
最近、ミニノートPC用にこの製品を購入しました。
ドライバーをインストールし、音楽CDも何枚かiTunesを使ってリッピングできました。
ところが、ある文献CDーROMをインストールしようとしたところ、ドライブのランプは
点滅するのですが、何秒か後に点滅が終わった後、画面には何も出てきません。
どこをどの様に操作すれば読み込まれたであろうCDの内容を表示できるのか、全く分かり
ません。
皆様方のお知恵を拝借したく、書き込みさせて頂きました。
それと、このドライブは、DVDビデオの再生はできないのでしょうか。
レビューを見ますと、できると、書き込みされている方がおられますが、どうなのでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

>ある文献CDーROMをインストールしようとしたところ
インストールは出来たのですか?
それとも、インストールすら出来ない状態?
まだであれば
そのCDをセットしたあと、(マイ)コンピュータを開いてください。何もディスクのない状態では「DVD RWドライブ」とあるか光学ドライブの表示も無いかです。
CDをセットし読み込めるようであれば、表示が出てくるはずですy
>このドライブは、DVDビデオの再生はできないのでしょうか。
光学ドライブとしては可能。
再生が出来るかは、再生ソフトがPCに入っているかによる。
書込番号:15272647
0点

「文献CDーROMをインストール」という作業が何を指すのかが分かりません。
私の予想では、そもそも文献はインストールできないのでは?
何らかのドキュメントなり文献なりのデータがCDに保存してあるだけでは?
と考えます。
そこで、そのドキュメントなり文献なりを見たいのか、PCにコピーしたいのか
でも多少違いは生まれますが、基本的には(XPの場合)
スタートボタン左クリック>マイコンピュータ左クリック>
(DドライブかEドライブか知りませんけど)CDドライブを右クリック>
「開く」を左クリック
・・・多分これで文献か何かがゾロっと出てくるのではありませんか?
vista/7でも同じ操作で対応できます。
「マイコンピュータ」が「コンピューター」になってるとか
その程度のくだらない違いでしかありません。
>DVDビデオの再生はできないのでしょうか。
できますよ。
「できないのでしょうか?」というひと言にこめられた意図がわかりません。
もしかして再生しようとして何かエラーでも出たのですか?
だとしたらエラーぐらい書いてください。
書込番号:15272691
0点

何か起動しているソフトはありませんでしたか (゚ー゚)?
ライティングソフトとかリッピングソフトとか・・・。
書込番号:15273507
0点

CD-ROMでもマスタリングの仕方が悪いものがあって、本体側のソフトウェアと衝突して読めないことがあるみたいです。
パケットライトソフトを止めると、改善される可能性はあります。
書込番号:15275136
0点

バーシモン1w様、norton-secured様、越後犬様、uPD70116様
皆様、はじめまして。
早速のご回答ありがとうございました。
皆様方のお知恵をお借りして今やってみましたところCD−ROMを上手く
インストールできました。
DVDも観たいのですが、今回購入したミニノートPC(acer V5-171H32D/S)
には、バーシモン1w様のご指摘にあったように再生ソフトが入っていませんの
で、不可能のようです。
もう一台のPC(dynabookのVista機)で観られたものですから、同じように
今回購入したミニノートPCでも観られるだろうと思っていました。
皆様方のご親切な回答により問題が解決できたことを感謝いたします。
有難うございました。
書込番号:15275767
0点

どれが有効だったか判りますか?
DVD再生ソフトには無償のものがあります。
書込番号:15277725
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS70BL バルク [ブラック]
私め所有のこの機種トレイが簡単に外せます。
軽く引くとすっと外せます。
元に収める時もワンタッチですっと入ります。
通常の使用ではボタンで出し入れで落ちたりもしません
カッチり出し入れ出来てます。
初めは部品欠落の故障かと思いましたがそうではないようですね。
したがって汚れなどの付着時はすぐ外してトレイは洗えますので
知らなかって最近発見しました(笑)
機能にも問題なし高速に使えてます。
大変に重宝していますw
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
