
このページのスレッド一覧(全19466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年10月29日 10:28 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月10日 23:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月7日 07:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月24日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月18日 19:22 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年10月13日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下wikipediaより
メモリーでは、1985年(昭和60年)に世界初となる1メガビットCMOSのDRAMを開発。メモリー開発分野で世界トップとなる。だが、1990年代に入ってから韓国など海外に技術者が流出し、DRAMではサムスン電子にシェアを奪われた。当初は半導体技術者が私的に応じて極秘裏に、サムスン電子に技術提供をしていたが、後に東芝が契約し、技術提供を行うようになり、この結果、東芝が抜かれるという皮肉な結果となった[18]。
東芝が抜かれているとは思えないが(特に故障をしにくいなど品質という面で)、正直、買う気が無くなった。
1点



DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27
このドライブのべセルのでっかいロゴが、ダサくて購入時から気に食わなかったんだ・・・。
改悪だろうって?
そうさ。おいらはこの程度のセンスさw
REPORT
・構想5分
・作業3時間(乾燥時間含む)
改造費
・使い古しの赤いスプレー缶[使い回しのため無料]
・ダイソー 「レース ボーダーテープ」[105円]
材料合計=105円(ダイソーまでの交通費含まず)
やる気=プライスレス
2点

■このドライブを使って、日本誘電16倍速DVD-Rでで書き込みしてみた。■
スペック上の[最速24倍]は出るのか・・・?
光学ドライブ:これ ファームウェア=AL1B
メディア:日本誘電 DVD-R(1層) FOR DETA 対応速度=1−16倍(日本製)
書き込み時の使用ソフト:DVD Decrypter
書き込み速度設定:最速
ファイル:DVD画質動画イメージファイル
書き込み容量:4.23B
実測書き込み時間DVD Decrypterの表示:10分12秒/最終速度時の速度22.1倍
容量がマックスではなかったので24倍に届かなかった。
画像はDVD-CD Speed4.7.7.15で書き込み品質を計測したもの
計測速度:4倍General Information
--DATA--
Drive: ATAPI iHAS324 B
Firmware: AL1B
ディスク: DVD-R (TYG03)
Selected speed: 4 X
PI errors
最大: 47
平均: 5.22
Total: 91157
PI failures
最大: 4
平均: 0.01
Total: 832
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning Statistics
Elapsed time: 13:49
Number of samples: 131372
Average scanning interval: 1.06 ECC
Glitches removed: 0
--DATAここまで--
PI errorsが
最大: 47
平均: 5.22
3.5GBを超えて大事なデータを保存するときは、書き込み速度を抑えれてください。品質は安定すると思います。
(なお、このドライブはジッタ計測は非対応の模様である)
あとはメディアの選択ですね。安売りのものを使うと最速が出ないばかりか品質も落ちます。
国内の有名メーカーのメディアを選びましょう。
このドライブで書き込みする人の参考になれば幸い。
LITEONファームウェアはこちらから
http://wiki.nothing.sh/page/LITE-ON/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
書込番号:15323011
1点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
メーカーサイトでは、対応OSにMacはなかったのですが、Macで使われている方おりますでしょうか?
Macで使う場合の問題点等もありましたら、教えて頂けると助かります。
現在、PowerBookG4ノートを使用しておりますが、光学ドライブが不調のためこちらの製品を検討しております。
先日発表されたiMacに乗り換えた際にも使用したいと考えております。
0点

対応の前に、どうやって使用するのでしょうか?
このモデル、内蔵型ですy
PowerBookG4やiMacで使うには、USB接続でないと出来ないと思いますが
書込番号:15248653
0点

早速の回答ありがとうございます。
内蔵タイプだったんですね、よく確認もせずに質問してしまいました。
お手数おかけしました、ありがとうございます。
書込番号:15248660
0点

追記:
タイムリー OPTICALCASE525SATAUSB30 [5インチドライブケース]を購入し、本機をMacで使用しております。
非常にしっかりした作りで、読み取りエラーが出ていたディスクも、難なく読み込んでくれてます。
最近のMacはドライブレス化が進んでいますので、まだ光学ドライブを必要な方は本機も視野にいれてはどうでしょう。
書込番号:15855692
0点

こんにちは、主さま。
秋葉館に問い合わせればよろしいかと。
旧〜新まで取り扱いしています。
書込番号:15859498
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S+S バルク
レノボG570 4334の内臓DVDドライブの交換をしたいのですが規格は合いますでしょうか??
ソフトの読み取り面に傷がついてしまうようでDVDドライブを交換しようと思っておりますが、パソコン詳しくなく何に交換したらよいのかよくわかりません(>_<)
詳しいかたがおられましたら何に交換したらよいかアドバイスをいただければ助かりますm(__)m。
宜しくお願い致します。m(__)m。
0点

ノートPCですよね。
AD-7760H バルク
http://kakaku.com/item/K0000407644/
ベゼル交換とか大丈夫ですか?
簡単なのは外付けドライブはどうでしょうか?外付けドライブをお勧めします。
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
他
http://kakaku.com/specsearch/0125/
設置方式で外付けを選択して検索
書込番号:15236082
0点

ノートPCよりも厚いドライブですので入りませんよ。
さっと見た限りですが、この辺は多分入ります。
http://kakaku.com/item/K0000407644/
http://kakaku.com/item/K0000270740/
書込番号:15236084
0点

オジーンさん
早速の回答有難うございますm(__)m。
ベゼルとは内装ドライブのまわりについてる枠のようなものを取り外してつけかえることをしないといけないということでしょうか?
外付けは考えてはいませんでした(>_<)。
今まで遣ったことがないので・・・使い勝手はどうなんでしょう????
便利なのか?邪魔になるのか?
uPD70116さん有難うございますm(__)m。
この製品は分厚いのですね(>_<)。
お二方ともソニーオプティアークAD-7760H バルクがおススメってことですね(゜-゜)
ベゼル交換って大変でしょうか?
大変であれば外付けも検討していかねば・・・ですよね?
書込番号:15244054
0点

ベゼルは我慢すれば、そのままでも使えます。
規格が合致すれば、交換は難しくありません。
「スリムドライブ ベゼル交換」で検索すれば、方法は見付かるでしょう。
外付けドライブは、外に付いているだけでドライブ自身の使い勝手は大して変わりません。
後はドライブを持ち歩くことをどう思うかでしょう。
書込番号:15247858
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
いままで、この製品をセルフパワーのハブに二股のUSBケーブルの両方を繋いで使用してきたのですが、接続機器が増えたので電力供給はACアダプタですることにしてAC-DC5-BKを購入しました。
AC-DC5-BKの箱をあけたところ、本来は5V2Aの出力の製品のはずが5V2.3Aの製品が出てきました。
まぁ、取りあえず直ぐに焼きたいDVDがあったので、そのアダプタを使い作業を始めたところ、二股のUSBケーブルで電力供給してたときに比べて焼き始めまでに時間がかかるようになりました。
これって、電力の過供給状態で不安定になってるということでしょうか?
0点

>これって、電力の過供給状態で不安定になってるということでしょうか?
>本来は5V2Aの出力の製品のはずが5V2.3Aの製品が出てきました。
2.3Aというのは最大出力アンペアなので、その範囲内で必要な電力が供給されますので供給過多ってことはありません。
一般的にはUSBバスパワーよりはACアダプター供給のほうが安定するかと思いますが。
書込番号:15219191
0点

水道の蛇口を捻って、最大どれだけ水が出るかと、どれだけ水を出すかは別な問題ですよね。
それと全く同じです。使わないのに勝手に流れることはありません。
もし過電流が流れるなら、壊れていると考えていいです。
書込番号:15221508
0点



ノートパソコンで地デジを録画したDVDを見るために、ポータブルDVDドライブを新規購入する事になったのですが、皆様のオススメを教えてください。
回答よろしくお願いします。
1点

バッファロー DVSM-PCS58U2-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000258460/
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pcs58u2/
付属ソフトが充実。
再生ソフトが要らないのなら
パイオニア DVR-XD10J
http://kakaku.com/item/K0000262921/
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd10j/spec.html
いかがでしょうか?
書込番号:15198462
2点

ソフトが要らないのなら、書き込みソフトとかは付いていますが、
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
これで良いのでは?値段も安いです。
最近の機種は、ほとんどCPRM対応です。
書込番号:15198641
1点

オジーンさん
二度も回答ありがとうございます。
オススメしてくれたバッファローのDVDドライブを買うことにしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:15198653
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
