
このページのスレッド一覧(全19466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年6月14日 13:26 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2012年6月11日 18:24 |
![]() |
8 | 12 | 2012年6月16日 18:50 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月12日 20:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月7日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月6日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S-0B バルク

どんなパソコンを利用しているかわかりませんので詳細な回答ができません。
一般的な流れからすると
1.ケースを開ける
2.ケーブルを外す
3.ドライブを固定している螺子を外す
4.ドライブを交換して螺子を付け直し固定する
5.ケーブルを繋げなおす
6.ケースを閉じる
になります。
タワー型だとケースを両側外す必要がありますし、モニター一体型はメーカーによって異なります。
自作系雑誌を読んでみてはいかがでしょうか。
モニター一体型でなければ簡単な作業ですし、通常なんら問題のない作業にすぎません。
電源ケーブルを抜いて、鉄を触って静電気を体から放出し、汗などがマザーボード等に落ちない事に気をつけてください。
書込番号:14679581
0点

AD-7280S-0B
148 mm x 42 mm x 170 mm
Inspiron 580sの内部パーツをご紹介
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron580s/bodyditail1.html
長さ的には入りそうですね。規格上はそのDVDドライブで大丈夫です。
上記のサイトのInspiron 580sの内部写真を見る限りは難しくはなさそうです。
今の光学ドライブのサイズとCPUクーラーまでの余裕が分かれば、BDドライブなどにも変更できます。
書込番号:14679582
0点


失礼、タイトルに機種名が書いてありましたね。
以下のサイトが参考になるかと思います。参照ください。
http://www.pasonisan.com/review/z100301ren_ins580s/in03naibu_.html
これによるとDELLらしく着脱簡単なギミックのようです。
こういう構造が個人的には大好物なのでDELLは好きです。
書込番号:14679600
0点

inspiron580sでは、ネジは使っておらず、青いプラスチックの固定具が使用されています。
内部は、他の方が案内されていますのでわかるかと。
ケーブルを先に外します。
DVDドライブ横の青いレバーを持ち上げて、DVDドライブを取り出す。
新しいDVDドライブは、その逆の手順で取り付けるだけです。
認識は、PCが自動で行いますので、何かソフトを入れなければならないということはありません
書込番号:14679608
1点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7580A バルク
このドライブを使用してるのですがDVDに4倍速で書き込みする時、9%くらいまで2倍で書き込み一度止まりそこから数10秒後4倍速の書き込みが始まります。そのせいなのかDVD再生時にその場所で止まってしまいます。止まらないようにする方法はあるのでしょうか?
0点

書き込みソフトを変えて見たらどうでしょう?
今、どのソフトをお使いですか?
書込番号:14668227
0点

返信ありがとうございます。
ISOファイルを書き込む為ImgBurn使っています。
書込番号:14668252
0点

書き込みソフト・再生ソフトを替えてみる
可能性が低いですが、書き込みに使用しているメディアを
違うメーカー(できれば国産)のものに替えてみるかな
ご参考までに
書込番号:14668254
0点

2倍速で書き込みをする。
8倍速でテストをしてみる。
メディアをかえる太陽誘電など日本製に!
数10秒止まるのは、ちょっとおかしい?PCの性能が低いようなら1枚書き終わると再起動してみる。
書込番号:14668315
0点

DVD Decrypter
http://www.gigafree.net/media/ripping/dvddecrypter.html
テストで使って見てはどうでしょう?
それでもおかしいのならドライブ交換でドライバがきちんと読み込まれてないか、接続がうまく出来てないかも知れませんので、まず取り付けの確認をして下さい。
出来ればDVDメディアも別な物で試してください。
書込番号:14668360
0点

熟女マニアさん・オジーンさん返信ありがとうございます。
書き込みを再度してみた所、書き込み速度を2倍速にしたのに2%まで2倍速で数十秒唸った後4倍速で書き込みしてしまいます。このドライブを買って2週間なのに壊れてしまったのでしょうか?
書込番号:14668368
0点

>書き込みを再度してみた所、書き込み速度を2倍速にしたのに2%まで2倍速で数十秒唸った後4倍速で書き込みしてしまいます。
書き込みに使用されているソフト名がわからないので、詳しくはかけませんが
書き込み速度が今、最大速度で書き込みになっているなら書き込み速度を
2倍速とかというように固定にしてトライしてみてください
先ほども書きましたが、メディアが気になりますね
できれば、国産のメディアが良いのですが手に入らないようだったら
違うメーカー(TDKから三菱に変えてみるとか)でトライしてみてください
書込番号:14668438
0点

長靴を履いた猪さん こんにちわ〜
>ISOファイルを書き込む為ImgBurn使っています。
とのことですが、ご使用のOSが分かりませんのでなんですが、
もし、Windows 7をご使用でしたら、ISOファイルを右クリックし、メニューの[ディスク イメージの書き込み]から書き込みされたら如何でしょうか・・・?。
書込番号:14668439
0点

なぜ2倍速から始まるのか分かりませんが、ドライブとメディアの互換性(相性?)でメディアが2倍速対応でも、4倍速や6倍速でしか書き込めない事もあります。
imgburnを使用しているなら、メディアを挿入した段階で、何倍速から書き込み可能か表示されるので、表示された最低倍速で書き込みをやってみて下さい。
あとは、他の方も書かれていますが、書き込みソフトを変えるとか、メディアを変えてみるとか。
このドライブのファームアップがないかとか。
書込番号:14668454
0点

熟女マニアさん・お節介爺さん・ベンクロさん返信ありがとうございます。
このドライブでは絶対書き込み速度が上がる時に書き込みが止まる訳がないって事で良いのですよね?
書込番号:14668807
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20FB-WH
ヤマダ電機某店で購入したのですが、中身が埃まみれのSW-9585-C(Panasonic)でした。
パッケージにはパイオニア製ドライブ採用と記載されているのは気のせいなのだろうか?
パッケージ開封済みであることは分かっていたが、まさかこんなことになろうとは・・・
購入店に問い合わせたところ返品での対応になるとのこと。
来週の休日にでも返品に伺いますかね。
1点

悪質ないたずらですよね?ヤマダ電機が何でこんなのを・・・
書込番号:14666624
0点

どうも、こんばんわです。
悪戯では済まないでは?
商品の中身をかってにすり替えられているため、これは窃盗だと思いますね。
書込番号:14669378
0点

今晩は
これはヤマダ電機がやったのかそれともヤマダ電機に出す前に中身が変えられたかのどちらかですよね?どちらにせよ、ヤマダ電機に文句言うのは当たり前だと思います。客を舐めてますよ。
書込番号:14669533
2点

2008年製だから、中古か新古だと思いますが。
…Panasonicなら、当たりかと思いますよw
書込番号:14669935
0点

一応は新品扱いでメーカー保証有、だそうです。
そもそもSW-9585-Cが正常に動作する保証が無く、下手に触って返品を拒否されたら困ります。
SW-9585-Cにバッファローの製品名・S/Nを表示したラベルが無いので、全く関係ない代物が放り込まれていた様です。
付属のアプリケーションメディアは傷だらけで読み込めそうに無いです。
書込番号:14670051
0点

>アプリケーションメディア
なにか使いたい物が入っているんですか?
BD-Rにもにたようなセットは入っていますが。PowerDVDくらいしか使わないし。DVDドライブなら、GOMで十分です。
…CyberLinkのソフトは、何も考えずに全部ほおりこむと、いろいろウザいですよ。代替できるソフトがあるのなら、他のソフトを使った方が良いです。
BD再生にPowerDVDを仕方なく入れていますが。まぁ、何買えこれ買えとうるさいこと…。
まぁ、その辺はともかくとして。
私なら、未使用のPanasonicなら、そのまま使いたいくらいですが。
ヤマダが何をしたのか、バッファローがどういう対応をするのか、そちらにも興味はありますので、続けてみていただきたいところでもあります。
未使用品なら、ドライブに対するリージョンコードの設定がされていないはずですので。その辺で確認できるかと思います。
書込番号:14670178
0点

>空気抜きさん
…心中お察しします、あくまで冷静な状況報告に徹するところ、感服であります。
私もソフマップにやられた事がありますんで。
(未開封新古アウトレットのPC‐98が箱を開けたらオンボロ…)
恥も外聞もなく店頭で怒鳴り散らした事は、今も忘れられません。
今じゃ、オンボロ引き取ってはせっせと直すようになったのは何の皮肉か…
書込番号:14670234
1点

前言撤回します。
SW-9585は、2005年の製品ですね。
Panasonicの光学ドライブは、定評があったので(この分野から撤退してしまいましたが)。「数年以内に作られた」なら悪くないとは思いますが。
いくら何でも7年前となると、未使用品だとしても油やゴムの劣化が心配で。4000円は暴利です。ジャンク扱いで500円がいいところ。
書込番号:14670279
1点

特に進展は有りませんが・・・
KAZU0002さん、こんばんわです。
>なにか使いたい物が入っているんですか?
BD-Rにもにたようなセットは入っていますが。PowerDVDくらいしか使わないし。DVDドライブなら、GOMで十分です。
元々はLabelflashに対応しているDVDドライブが欲しかっただけなので、ソフトウェアに関しては重視していません。
しかしながら購入した物に関してはレビューを書くことにしているので、バージョンくらいは確認しないと・・・って程度のことです。
背に腹は代えられないので素直にDVR-S19LBKを購入します。
Labelflashなんて今更感がありますが、メディアを購入しているので・・・
こんばんは、炎えろ金欠さん。
>…心中お察しします、あくまで冷静な状況報告に徹するところ、感服であります。
不思議と怒りは無いですね〜
「流石ヤマダ電機、顧客満足度最下位は伊達じゃない」と感心したくらいです。
16〜17にでも返品に行くので結果が出たら追記します。
書込番号:14681016
1点

返金してもらってケーズとかで新しく購入した方が良いですよ
書込番号:14681217
0点

こんにちは、32a950sさん
ようやく返金対応で終わりました。
本日800円以上の交通費がかかりましたが、返金対応で終わりました。
対応に当たった店員は責任者(F長)に発報したのですが、「無理」と返事があったらしい・・・
無責任な責任者は置いておくとして、一応返金(レシートに署名を済ませ)と共に形式上のみの謝罪は有りました。
商品の中身をジャンク品(?)に入れ替えて販売したことに対しては特に問題視していない雰囲気だったので呆れていますが、返品が出来ただけましだと思うことにします。
書込番号:14688613
2点

返金出来たのは当然ですよ。 自分もヤマダ電機では大物商品買わずにBD/DVDメディアだけ買い物する様にします。
書込番号:14688700
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S+S バルク
ハード側は最近の発売なので問題ないとは思いますが、ソフトは不明ですので答えようが有りません。
バルク品にはソフト付いてきません。
(店舗側が用意する場合が有るのでなおさら不明)
書込番号:14661369
0点

平_さん、ありがとうございます。
昨日、某ショップの店頭でみたところ、「CPRM非対応」との記載がありました。
引き続き、詳細がわかれば、ご教授ください。
書込番号:14670855
0点

対応していなかったら商売にならないので、今時のドライブで対応していないものはありません。
ほぼ極限まで価格が下がっているので、重要な機能がないというのは致命的です。
ソフトウェアに関しては不明です。
こちらが対応していないと考えた方がいいでしょう。
CPRMを使う様なソフトは、デジタル放送の書き出し辺りしかないでしょうから、対応していなくても不便はないでしょう。
書込番号:14673383
1点



こんばんは!
東京のはずれに住む人と申します。
早速ですが、教えて下さい。
この度、EACを使ってCDのリッピングやライティングをするためにこのドライブを買ったのですが、EACのライトオフセット、リードオフセット、ライトリードオフセット、オーバーリードの設定をしたいと思ってググったのですが、リードオフセットについては、見つかったのですが、他の物が見つかりません。
ご存知のかた、教えて下さい。
また、EAC使用時に、pureleadはつかえますか?
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:14652931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えてください。
現在、レグザのHD付属のTVを使用してます。HDが満杯になると消したりして、対応しています。BR・DVDレコーダーを購入するつもりでしたが、現在のHD付きTVがあるので、もったいないような気がしました。
そこで、家電店で見かけたDVDレコーダーが気になりました。
いわゆるPC用のDVDレコーダーにHDからダビング?は可能なんでしょうか?
0点

その型番不明のREGZAに送り手側のREGZAリンクダビング機能があって、
DiXiM BD Burner 2011かDTCP-IP Disc Recorderというソフトを用意できて、
それらのソフトが動作可能なPCを使っていて、それらのソフトでDVDメディアに
ダビングすることが可能な番組なら可能です。
ただしDVDドライブは書き込み型で尚且つCPRMに対応している必要があります。
DVDメディアも同様。
書込番号:14649122
0点

直接繋げてダビングすることはできません、PCも使えばダビングできるドライブはあります。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6dm/feature.htm#0
書込番号:14649124
0点

皆様、回答ありがとうございます。
やはり、単体では無理そうですね。残念です。
書込番号:14649299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
