DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの画質をきれいにするには?

2009/07/11 15:45(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。パソコン初心者です。
デジタルビデオカメラ(以下DVカメラ)で撮った子供のビデオを、パソコンを使って
DVD-Rに焼いていますが、画質が悪くて困っています。
試しに、知人のDVDレコーダー(東芝VARDIA)にDVカメラを接続してDVD-Rに焼くと、
比較にならないほど画質がきれいでした。
やはり、パソコンのスーパーマルチドライブとDVDレコーダーでは画質に差があって当然
なのでしょうか?
パソコンで、少しでも画質が良くなる方法があれば教えてください。
DVD-Rに焼く時の諸条件はどれも高画質に設定しております。
当方が使用している機器は下記の通りです。
  ・パソコン:某パソコンショップのBTOパソコン
  ・CPU :インテル E8400 
  ・HD : 500GB
  ・スーパーマルチドライブ:LG製 GH20NS10
  ・DVカメラ :ソニー ハンディーカムDCR-PC300K

書込番号:9838272

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/11 15:51(1年以上前)

DVDレコとDVカメラはどの様に接続しましたか?
パソコンとDVカメラはどの様に接続しましたか?
パソコンに動画を取り込んで編集する際、ソフトは何を使用しましたか?

書込番号:9838301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/11 15:53(1年以上前)

まず、ドライブは関係ないでしょう。
PCで作ったDVD-RとDVDレコーダーで作ったDVD-Rを、同じもので表示(PCまたはテレビ)して明らかに画質が悪いのであれば、ソフト側の問題かと思うので、使用しているソフトと実際の手順を書き込まれ方がいいかと思います。

書込番号:9838307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 17:04(1年以上前)


RS-71さん、ヒメマルカツオブシムシさん、さっそくの返信ありがとうございます。
なにぶん初心者ですので、分かる範囲で回答いたします。

まずはRS-71さんへ、
・DVDレコとDVカメラはDV付属のコードで接続しました。
 映像はS映像端子で接続しています。
・パソコンとDVカメラはIEEE1394で接続しております。
・ソフトは、Cyber LinkのPower Producerというソフトです。

ヒメマルカツオブシムシさんへ、
・使用しているソフトは上述の通りです。
・手順については…、
 @DVカメラの画像をパソコンの外付けHDに取り込みます。(IEEE1394で接続)
 APower Producerを起動して書き込む画像データを外付けHDから選択します。
 BPower Producerの環境設定します。 設定内容は・・・
  画質:SP (上から2番目の画質です。HQが一番画質がよくその次。)
  音質:LPCM
書き込み速度:4倍
 Cあとは、空のDVD-Rを入れて書き込みボタンをクリックするだけです。

こんな感じですが、回答になっているかどうかよくわかりませんが、アドヴァイスお願いします。

書込番号:9838573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/11 17:49(1年以上前)

>@DVカメラの画像をパソコンの外付けHDに取り込みます。(IEEE1394で接続)
その外付けHDDに取り込んだファイルを再生すると、画質はキレイですか?それともこの時点で画質は悪い状態ですか?

書込番号:9838720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 18:46(1年以上前)

外つけHDの画像を再生するかぎりでは、きれいです。

書込番号:9838947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/11 19:14(1年以上前)

ではPower Produceの設定かソフト自体の問題だと思われるので、一度Power Produceで画質をHQにしてDVD-Rを作って見てください。
それでも画質が悪い場合には、他のソフトの無料体験版を試してみてください。
VideoStudio 12
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1224171780177#versionTabview=tab1&tabview=tab5
PowerDirector 7
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html

書込番号:9839075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 22:15(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、アドバイスありがとうございます。
何かの文献で、HQもSPも、それほど画質に差がないという記事を読んだ事があったので、
SPの設定で焼いていました。
さっそくHQで焼いてみたいと思います。
無料体験版の方も、試してみたいと思います。
結果についても、この掲示板に載せたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9839954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

ひさしぶりにDVD-R DLを焼いたんですけれどエラーが出て虎の子の誘電TYG11を3枚も失ってしまいました。
使っていたドライブはπDVR-110(A10化)と、ThinkPadに内蔵されている松下UJ870A。
πの方はTYG11のストラテジが無くて2倍速の書き込みでしたが、なぜか1層目でエラー。
もう500枚くらいは焼いていますし、1年以上は使っていなかったのでもう寿命かも。
松下の方は最初から期待していなかったのですが、最高6倍速で最後まで焼けたので大丈夫なのかな?と思って読み込ませたところ、やっぱり2層目の中間くらいでエラー。
う〜ん、誘電でも1年以上寝かせたメディアだとこんなもんなんでしょうか。

Blu-rayドライブを買おうと思っていたんですが、手持ちのDVD書き込みドライブがこんなありさまだと、新しくDVD書き込みドライブを手に入れておかないといけない心境になりました。
今、DVDスーパーマルチを買うとしたら何がいいでしょうか。
ちなみに、外付けにするつもりです。

書込番号:9820415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 00:09(1年以上前)

ドライブですか。

外箱はわかりませんが、SONYオプティアークを信頼してます。

書込番号:9820487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/07/08 00:13(1年以上前)

グッゲンハイムさんこんばんわ。
オプティアークですね。
ちなみに、今使っている外箱を流用する予定なので、できればPATA接続を希望しているのですが・・・今さらPATAは無いですかね?

書込番号:9820513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 00:24(1年以上前)

ぱふさんすいません。
ソニーNECオプティアークでしたね。
すいません。

http://kakaku.com/item/01253019100/
http://kakaku.com/item/01253019099/
http://kakaku.com/item/01255019119/
http://kakaku.com/item/01253018945/

上から安いので張ってみました。
現状ではIDEのほうが良いと思うんだけどねえ。
1年もすればもうBIOS上からもIDE消えたりして・・・・

書込番号:9820592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/07/08 00:36(1年以上前)

いえいえ、私の方こそごめんなさいです。
長ったらしい名前なのでいつもオプティアークと呼ぶクセがついているのです。

HDDの価格も安くなったので、データをDVD-Rに退避させるような使い方もしなくなり、DVDを焼くのは2層メディアが必要になった時くらいになってしまいました。
でも、DVD-RW DLが幻となってしまい、2層の書き込みは依然として失敗が許されません。
今回が最後のDVDドライブの買い物だと思っています。

書込番号:9820665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/07/08 00:51(1年以上前)

ソニーNECオプティアークのドライブは、うるさいとか言われてますが、ずいぶん愛用してます。
パイオニアのドライブ類が、PATAでもSATAでも、所有しているGIGAのMBとの組み合わせで不具合が出ることもあり、AD-7203S、AD-7200SやAD-7203A、AD-7200Aをあわせて6台所有してます。
安定した書き込みが出来ると思ってます。
LGのドライブが余り好きでないので、我が家のドライブはソニーNECオプティアークかパイオニアです。

書込番号:9820742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 00:55(1年以上前)

中原統一さん SNOファンとして嬉しいですね。
一時期 パイオニアとLGにブームが傾いてましたが、
パイオニアは相性がでて、他人用PCに涙をのんでつけて、手放しました。
高くても動かんかったら意味ないもんなあ・・・・・

書込番号:9820758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/07/08 01:06(1年以上前)

中原統一さんこんばんわ。
実はソニーNECオプティアークは1度も使ったことがないのです。
今までパイオニアをメインに、日立LGを1台(台湾メディア用)、LITE-ONを1台(測定用・サルベージ用)使っていました。

書込番号:9820818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/07/08 01:12(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、グッゲンハイム+さん お久し振りです。

ソニーNECオプティアークとパイオニアのドライブには、共通点があります。
「Labelflash」に対応したモデルがあることです。「
Labelflash」を使用しているので必然的にと言うことですが、気に入ってます。
だから、私も「SNOファン」と言えますね。

ただし、♪ぱふっ♪さんの要求レベルの書き込み性能があるかは、ちょっと自信ないですが・・・。
自分の用途では、十分に満足してます。

書込番号:9820846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 01:54(1年以上前)

こんばんは みなさん。

ボクも ソニーNECオプティアーク は あまりイメージが よくありません。  以前 買ったヤツは  とても やかましかったです。
LITEON は もっと ひどかったので ガマン出来ずに 返品しましたが..............
ソニーNECオプティアーク は 結局 人のPCに 使いました。  
ボク自身は LGが 好きだな !

書込番号:9820986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 02:25(1年以上前)

中原統一さん
やっぱりお久でしたよね。
最近時間の感覚が・・・・

黒トレノさん
お元気でしたか?
僕は不況で大変です。

皆さまお休みなさい。。。

書込番号:9821067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 02:29(1年以上前)

こんばんは グッゲンハイム+ さん。  お元気そうで 何よりです。
ここんとこ アタイも  色々と 大変なのよ !    ゆっくり 寝てね !

書込番号:9821078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/08 17:47(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん こんにちは。

>πDVR-110(A10化)
>今使っている外箱を流用する予定なので、できればPATA接続を希望しているのですが・・・ 今さらPATAは無いですかね?


やはり静音性も重視されるんでしょうか?
手元にDVR-216L(バッファロー)がありますが、以前のバルク製品と比べ静かになった印象はありますが、やはりリテール製品との差は感じます。

ただ最近DVR-117系(SATAは217系)が発売されていますが、リテールドライブの静音性ツールが使えるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/405/405900/
http://www.st-trade.co.jp/support/download/

あと各社とも、ブルーレイドライブへ移行している現状ですから、DVDドライブは、あまり新製品が出ていないようですね。

私は6倍速(CLV)で焼くので、速度面はあまり重視しませんが、24倍速の製品が、ソニーオプティアークとライトオンから出ているようです。

ご存知だと思いますが、YSSさんのHPです。
http://homepage2.nifty.com/yss/ad7240s/ad7240s_top.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html

※確か?LG系は6倍速(CLV)が仕様上出来なかったようも思います。

あとソニーオプティアークは、以前ソニーNECオプティアークでしたが、最近(昨年末?)に、ソニーグループの100%子会社になったようです。

書込番号:9823419

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

ノート型FMVNE9/1130(Windows XP Home Edition)を使ってるんですが
このパソコン、市販の映画DVD等は再生出来るがDVDに動画をコピーしたり編集する事は出来ない性能で
それが出来るようになる為には外付けドライブを買うしかないというのを最近知りました。
Amazonや価格.com等で調べて値段考慮&再生ソフトが付いてるバッファローのDVSM-PL58U2が良いかなあと思ったんですが
(本当はDVSM-XL20U2が良かったんですがもう生産終了??でどのサイトでも買えないようなので……)、
本当に「ウチの上記パソコンに対応してるのか(レビューでノートなのにバスパワーで動かない等とあったので)」とかバッファローの商品ってよく壊れるとかトラブル聞くし(会社の電話受付はいつも混み合ってて全く連絡取れない繋がらないし)価格.comでは評価レビュー少ないですし…。

パソコン初心者で色々心配なんです。


またバッフォロー以外のメーカーでもこれは壊れにくいし安心で良いよーっていう商品があれば教えてください(値段高そうですが…)。

書込番号:9807353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 15:53(1年以上前)

FMV NE9/1130
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/ne/method.html
DVSM-PL58U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pl58u2/index.html?p=spec

正直このPCで動画を編集してDVDへ書き込みするのは無理があると思う。メモリを最大の768MBにして、HDDを早いものに交換して、USB2.0のPCカードを増設して、何とかなるかなーていう感じじゃないかな。
あと携帯重視じゃなかったら、コンセントタイプのDVDドライブのほうが確実かと。

書込番号:9807436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 16:39(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、早速の回答ありがとうございます。
動画を編集というか、keyholeで録画した動画をDVDに焼いて再生したいんですよね。
それもメモリ増設したりHDD交換しない限り無理がありますかね…?

使用できなかったDVD-RWのメーカーに問い合わせてみたら『外付けDVDドライブを使わなきゃ見れない、外付けを購入するならUSBから繋げられるタイプの物が良いですよ』と言われたのでそれ中心で調べてました。
コンセントタイプのDVDドライブでこれが最適って商品もあれば教えてくださるとありがたいです。

パソコン自体は家族で使ってた物を譲り受けて壊れたから修理だして直ったのがやっと戻ってきた所で、お恥ずかしながらHDD(高いですよね?)やパソコンを買い替えてまでのお金はあまり所持していません…。

書込番号:9807612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 17:19(1年以上前)

DVDプレイヤーとかPS2とかでも見れるDVDを作りたいってこと?
録画してある動画がどんな形式か分らないけど、MPEG2だったら楽かもしれない。エンコードが必要ならかなりの時間を必要としそう。
バックアップ先としてDVD-R(W)を使いたいだけなら、DVDドライブの追加だけで問題ないと思う。
外付けDVDドライブが必要なのは、このPCのDVDドライブがDVDは読み込みしか出来ないから。なので書き込みができるDVDドライブが必要ってこと。だから書き込みできるDVDドライブであればなんでもよい。
このノートPCでしか使わないというのであれば、こんなもののほうがスッキリしていいかも。
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/394711/394771/

書込番号:9807781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 19:13(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、また回答ありがとうございます。
<バックアップ先としてDVD-R(W)を使いたいだけ
そうです、とりあえず今はDVDに保存・再生できればいいです。

動画形式に関しては関係ない内容かもしれませんが、keyholeで録画したAVI形式の物をDVDに書き込む為(その時はまだ私のパソコンだけでもDVDに動画を書き込んだり出来ると思っていた事前準備)にDivXToDVDでDVD-Video→ImgTool ClassicでDVD-VideoをISOイメージに変換というのをやって既に完了もしてます。

あと紹介していただいた商品、私個人の予算内より少しオーバーしているんですが、レビューの評判を見る限りでは初心者にも凄く使いやすそうですし、エラーも起こらなそうだし、DVD・CDのどちらにも対応してるようだしかなり良いですねぇ〜。

(私が勝手に懸念している)今後起こりそうな問題もカバーしてくれそうな事を考えれば、むしろ安過ぎるかもしれないですね。

書込番号:9808370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込みエラー

2009/07/01 14:37(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

DVDレコーダーでダビングしたDVD-RWをパソコンで見ているのですが、最近読み込めないディスクが増えて困っています。読み込めないといっても、読み込めないのはパソコン上だけで、DVDレコーダー上では読み込み・再生・ダビングが問題なく出来ます。10枚ある同じディスク(三菱化学メディア VHW12NP10H2)の内4枚にこの症状が見られます。
CDや他のメーカーのディスクは問題なく読み込めるので、おそらく今使っているディスクの問題だと思うのですが、最近になって急に読み込めなくなったので、DVDドライブが故障しているのではないかという気がしてたまりません。
どなたか同じような症状になったことがある方や解決方法を知っている方はいないでしょうか?また、このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?
ちなみに使っているDVDドライブはI-OのDVR-SN20GLです。

書込番号:9786230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 17:12(1年以上前)

>このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?
効く場合と効かない場合があります。試してみないとわからないでしょう。
特定のディスクで症状がでるなら、まずはディスクを変えればいいんじゃない。

書込番号:9786716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/01 18:51(1年以上前)

タナ系さん こんにちは。

>CDや他のメーカーのディスクは問題なく読み込めるので、おそらく今使っているディスクの 問題だと思うのですが


切り分けとして、ヒメマルカツオブシムシさん も仰っていますが、メディアを変更して見る、もしくは同じメディアを使って、再度DVDレコーダーからダビングし、PC側で再生して見て問題ないかどうか等でしょうか。

あともし手元に別のPCがあるなら、問題あるメディアを再生して見るか?、ない場合お知り合いのPCで試してみるのも・・・。


>このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?


使用するクリーナーにも寄ると思いますが、製品によっては逆に不具合が出る可能性もありますね。
(ピックアップ部に負担がかかる場合があります)

私個人的には、古いドライブで、読み・書き不能(不安定)の場合は試しますが、比較的新しい製品ではしないです。


あと直接の関係ないですが、ファームウェアが出ていますね。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/2104_winvista.htm
※既に更新されておられるなら、ご容赦ください。

書込番号:9787059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/01 22:32(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>>ヒメマルカツオブシムシさん
おっしゃる通りなのですが、パソコンで読み込めないディスクの内のひとつにパソコンに落として編集しなくてはいけない映像が入っていて、どうにか救出できないかなと思っていたので・・・。

>>SHIROUTO_SHIKOUさん
SHIROUTO_SHIKOUさんが提示してくださった方法で色々試してみたところ、一度読み込めなくなったディスクは中身を変えても読み込めないようです。また、自分のPCで読み込めないディスクは別のPCでも読み込めませんでした。
・・・こうなると完全にディスクの問題ですね。笑
レンズクリーナーやファームウェアの情報まで教えて頂いたのに、申し訳ありませんでした。

書込番号:9788386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 22:44(1年以上前)

>DVDレコーダー上では読み込み・再生・ダビングが問題なく出来ます。
なのであれば、DVDレコーダーで別のディスクにコピーにできないの?

書込番号:9788490

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 02:39(1年以上前)

>>ヒメマルカツオブシムシさん
いつも通りパソコンで見れると思っていたので、DVDレコーダー上から削除しちゃったんです。しかも、家にあるレコーダーが旧式過ぎて一度ファイナライズ化しちゃうと解除できなくて・・・。なので困ってるんです。

書込番号:9789725

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/04 00:32(1年以上前)

本日、新しいディスクを買って試したところすべて読み込めたので、やはり使っていたディスクが原因だったようです。
いきなり複数枚読み込めなくなったので、ドライブの故障かと思っていましたが完全に私の勘違いだったようですね。
アドバイスを下さったみなさんホントにありがとうございました。また、お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:9799168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 20:47(1年以上前)

タナ系さん、新しい『ディスク』とはメディアの事ですか?

今、同じような悩みに直面しています。

書込番号:9920949

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/31 15:42(1年以上前)

>>安物買いの銭失い7さん
はじめまして。返信が遅れてしまってすみません。

>タナ系さん、新しい『ディスク』とはメディアの事ですか?
はいそうです。DVD-RWを全て新しいものに買い替えた後は、一度も読み込みエラーになっていません。
私と同じような症状ならば、まずはメディアを変えてみるといいかもしれません。

書込番号:9934174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DELL Inspiron Mini 12

2009/06/26 23:16(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:2件

このPCに対応している
DVDドライブを教えてほしいです
PCの知識がないままに
購入してしまったため
DVDドライブがなくて困っています

ちなみにOSはUbuntu 8.04です

書込番号:9762554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/27 03:40(1年以上前)

USB接続の外付けDVDドライブなら対応しています。
できればメーカ側で外付けドライブからのCDブートに対応していると明記している
製品なら確かだと思います。

BUFFALOより
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v/

書込番号:9763652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 13:11(1年以上前)

ありがとうございます

いろいろドライブは
チェックしたのですが
OSがWindows対応のものでも
大丈夫なんでしょうか?

書込番号:9765109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDドライブの対応CPUについて

2009/06/23 13:45(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 Vespucciさん
クチコミ投稿数:32件

撮りためたハイビジョンDVテープをDVD化する為に
外付けDVDドライブ(IO DATA DVR-UN24GS)の購入を検討しております。

対応CPUを確認すると、[Pentium4 1.6GHz以上]となっており、
マイPCのCPUは[Celeron 1.7GHz]と“以下”になります。

初歩的な質問ですが、この場合は、対応しないということになるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:9745120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 14:11(1年以上前)

Celeron 1.7GHzでも DVDドライブが使えない事はないでしょうけどねぇ。
ハイビジョン動画編集(DVDへのトランスコードだけでも)を Celeron 1.7Ghzでやろうとういうのは無謀だと思う。
Core i7の最強PCか、せめて Quad コアのCPUが必要。でも、PC使うより、DVDレコーダかBluRayレコーダを使う方がずっと幸せになれると思うよ。トータルで値段も安いし。

書込番号:9745203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/23 14:28(1年以上前)

Vespucciさん、こんにちは。

スペック的には結構厳しいですが、できない事も無いです。
基本的にドライブを搭載するだけならスペックは殆ど問われません。
(当方、Pentium3 500MHzで動作させた実績があります)

問題はエンコード。
これは滅茶苦茶重たい処理なので、この作業が入ると長時間待たされるか、最悪の場合はまともに実行できません。

次に問題になるのが書き込みです。
でも、これも書き込み速度が2倍速程度であれば1GHzもあれば何とかなります。
但し、高速書き込みは無理なので、低速を選ぶ必要が出てきます。
最近のドライブですから、4倍速 or 6倍速等に最適化されていると思われるので、PCはかなり頑張って動作する…という状況かと思います。

1度焼いて、CPUが100%回らなければ大丈夫でしょう。
(多分大丈夫だと思われ。8倍以上はちょっと怖い…)


私もレコーダーを推薦します^^;

書込番号:9745250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Vespucciさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/23 16:13(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

なんか厳しそうですね^^;

HDD内臓テレビを使用しているので、レコーダーは必要なく、
ゆくゆくは、ブルーレイ・レコーダーを購入してブルーレイで保存することを
考えていますが、子供の映像を離れて暮らす両親に見せてあげる為、ひとまず
DVD化して送ってあげようかと。
DVDドライブだと1万円程で購入できるのでお手軽かなと思ったんですが、
現状のPCだと厳しいということですね。

レコーダーですか…。

書込番号:9745613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 16:59(1年以上前)

>DVDドライブだと1万円程で購入できる
==>
ソニーとかなら、DV or HD DV->DVDが作れるドライブが単体売りしてたでしょ?
2-3万円だったかな? ソニーは俺は大嫌いだから、使ったことないけどね。

書込番号:9745752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング