
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2009年2月26日 23:09 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年2月16日 18:52 |
![]() |
0 | 10 | 2009年2月14日 14:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月9日 18:52 |
![]() |
1 | 9 | 2009年2月8日 00:30 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年1月26日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在富士通のCE50J7と言うデスクトップのパソコンを使っていますがこのパソコンのドライブ
はDVD+RDL,DVD-RDL両方共非対応なようで2層対応のドライブを買おうと考えています。
しかし私のパソコンに対応しているのか不安です。
対応しているなら内臓、外付けどちらでも構いません。
USB、IEEE1394があります。
宜しく御願いします。
0点

デバイスマネージャでドライブを確認してください。
それと同じメーカーのドライブを買うと成功する可能性が高いでしょう。
IDEのLGのドライブではないかと思いますが...
書込番号:9112873
0点

shikachanさん こんにちは。
>富士通のCE50J7
この製品ですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/method/index.html
DVD+R DLには対応しているようですね。
内蔵ドライブを交換されるなら、ATAPI接続のドライブになります。
外付けドライブならIEEE1394・USB2.0対応のドライブなら接続出来ると思います。
書込番号:9113074
0点

私のかんちがいでした
本当にスイマセン
DVD+RDL対応だったんですね、非対応だと思っていました。
ROM化というのもできますか?
書込番号:9116106
0点

内蔵ドライブの型番を書くと、的確な回答が得られると思います。
デバイスマネージャのDVD/CD-ROMドライブを見てみましょう。
書込番号:9123741
0点

shikachanさん こんにちは。
>ROM化というのもできますか?
少し調べてみました。
メーカーのサポートHPを見ると、uPD70116さん が仰るように、当時のLG製・・・若しくは日立製のドライブを搭載している可能性が高いようですね。
(一度デバイスマネージャで確認してください)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVCE50J5&KANZEN=1
※GSA-4120B
GSA-4120Bの場合、LG製と日立製があるようですが、日立LG製のドライブなら、ROM化対応のファームウェアのようです。
いつも参考にされて頂いているYSSさんのHPです。
http://ysscdr.web.fc2.com/gsa4120b/gsa4120b.htm
http://ysscdr.web.fc2.com/dvr-abh12w/abh12w.htm
ただ現在の発売されているDLメディアに、GSA-4120Bのファームウェアが対応している可能性が低いと推測されますので、書込み自体が問題なく出来るかどうかはわかりません。
もしドライブ自体を交換されるなら、以前から対応をうたっているIODATAの製品がいいかもしれませんね。
http://www.iodata.jp/promo/dvd/rom/index.htm
ただIODATAがドライブを製造していないので、製品ごとにOEM元メーカーは違います。
(ATAPI対応の製品を選んでください)
書込番号:9127601
0点

HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B と出ています
内蔵ドライブの型番というのはこれですか?
回答遅れてしまいました
すいませんでした
書込番号:9133575
0点

上のレス通りのドライブですね。
そうなると結果はROM化は無理となりますね。
書込番号:9134997
0点

そうですか ROM化は無理なんですね 残念です
もしドライブを換えるとしたらどれがおすすめですか?
私のパソコン環境では外付け型と内蔵型のどちらがいいのですか?
(USBは5個のうち後ろ4個埋まっています。IEEE1394は未使用です。)
書込番号:9148550
0点

内蔵の方が安くてすっきりはしますね。
余裕はないので、あまり長いドライブは入れられませんが、同じくらいのサイズなら問題はありません。
奥行184.7mmですので、同等のサイズのものから選べばいいでしょう。
かなり廃熱が悪いケースですが、書き込みを多用することがなければ問題はないと思います。
IEEE1394は製品が少ない、USBの方は残りポートが少ないとなると内蔵がいいと思います。
IEEE1394対応ケースとROM化対応のDVDマルチドライブという選択肢もあります。
書込番号:9149106
0点

書き忘れました
「IEEE1394対応ケースとROM化対応のDVDマルチドライブという選択肢もあります。」
と言うIEEE1394対応ケースとは何ですか?
書込番号:9149620
0点

要はIEEE1394接続が可能な、5インチサイズのドライブが入れられるケースです。
内部ではIEEE1394->IDEorSATA変換を行って、外から見たらIEEE1394のドライブに見える変換器の入ったケースです。
実際にどれだけ市場に出ているかは判りません。
5インチサイズのケースもIEEE1394対応もどちらも少ないからです。
IEEE1394->IDE等の変換アダプタは入手可能だと思います。
DVR-AN20GSなら特に問題はないですね。
書込番号:9152097
0点

内蔵型でドライブを取り替えた場合何かパソコン上で
特別な操作は必要なのでしょうか?
書込番号:9154508
0点

古いライティングソフトを削除して、新しいライティングソフトを導入します。
これに関しては、古いライティングソフトの削除は必須ではありませんが、古いソフトでは、新しいドライブを認識しない可能性が高いです。
書込番号:9154633
0点

DVR-AN20GSとLDR-MA20FU2/WMと言うドライブに絞ることにしました。
どちらの方がいいですかね?
「古いライティングソフトを削除して、新しいライティングソフトを導入します。」
と言うことについてですが、
RecordNowと言うソフトが入っていました。
書込番号:9161379
0点



初歩的な質問で恐縮なのですが、DVD-Videoを再生すると音飛びやコマ落ちが発生します。
考えられる原因を知りたいので分かる方、宜しくお願い致します。
PCはUSB2.0ポートです。
0点

ボランチマスターさん さんこんにちは。
>PCはUSB2.0ポートです。
USB2.0というケーブルでDVDドライブを接続しておられるのですね。
おそらく処理が追いついていないのだと思います。
パソコンのスペックを書いていただけませんか?
メーカー、型番、OS、CPU、搭載メモリ量、使用しているドライブなど
書込番号:9104167
0点

服より家電さん、早速のご返答有難うございます。
メーカー マウスコンピューター
型番 BCMC2816/W
OS Windows XP
CPU Celero(R)2.80GHz
搭載メモリ 512MB
使用ドライブ DVSM-SL20U2
以上のスペックですので、ご指導宜しくお願い致します。
書込番号:9104489
0点

ボランチマスターさん こんにちは。
詳しい仕様はわかりませんが、ビックカメラオリジナルモデルのようですね。
おそらくCPU等は問題ないと思いますが、もしかしたらメモリが足りない状態・・・つまり使用量が512MBを超えてしまい、足りない分をHDDへスワップしている状態かもしれません。
DVDを再生している状態で、一度Windows タスクマネージャー上でメモリ使用量を確認してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003098
※パフォーマンス タブの、PF使用量を確認
あとUSB2.0で動作しているのかも確認してください。
http://www.iodata.jp/support/advice/dvd/dvdue35.htm
書込番号:9105243
1点

SHIROUTO_SHIKOU さん こんばんは
参考になるご返答有難うございます。
試してみます。
書込番号:9105358
0点



DVD-VIDEOの再生が途中で終了してしまいます
片面2層。130分くらいのDVD-VIDEOを再生すると残りの15分〜20分くらいで強制的に再生が終了してしまいます。書き込みでも同じ所でエラーがでてしまいます。1層は最後まで再生、書き込みできます。
DELL Dimension9150 XP HOME
ドライブHL-DT-ST DVD+- GWA4164B
を使用しています。
他のDVDプレイヤーで再生すると最後まで出来るのですが
PCでの再生がこのような状態になってしまいます。
DVDドライブの再生可能時間と言う物があるのでしょうか?
それともドライブの故障でしょうか?
もし買い替えなら
http://kakaku.com/item/01256019157/
を検討しているのですが、メーカーの対応製品に載っていません。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51212&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
なにかお勧めのドライブがありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

BUNTA09さん、こんにちは。
>DVD-VIDEOの再生が途中で終了してしまいます
DVD-VIDEOとは市販やレンタルのモノでしょうか?
自作のDVD-VIDEOであればデータに不具合がある可能性もあります。
再生ソフトは別のモノは試されましたか?
ドライブの故障の可能性もありますが、今の状況ではここで解る人はいないと思います。
>もし買い替えなら〜を検討しているのですが、メーカーの対応製品に載っていません。
インターフェースの規格があっていれば使えるはずです。(違っていても問題ないと思いますが説明は省略)
多分、これで問題ないと思いますが、製品により奥行きが違うので長すぎる場合は入らない事があります。
ケースを開けて奥行きに余裕があるか確認した方が良いと思います。
書込番号:9086296
0点

ナナミとユーマのパパさん
はじめまして、返信ありがとうございます
DVDはレンタルや市販の物です。
再生ソフトは付属の物しかなく他では試せませんでした。
TVにつないであるDVDプレイヤーでは正常に最後まで見れました。
パソコンの奥行きは445ミリでした。規格はIDEのようです
書込番号:9086348
0点

>再生ソフトは付属の物しかなく他では試せませんでした。
無料で使用できるWindows Media Player、QuickTimeは試してみられましたか?
他にも無料で使用できるプレーヤーは数多くあります。
書込番号:9086410
0点

>パソコンの奥行きは445ミリでした。
ケースの奥行きではなく、内部のドライブ取り付け位置の奥行きになります。
ケースの造りにより、ドライブの真後ろに電源などが付いていて奥行きが長いドライブが取り付けできない事があります。ケースを開けないと確認できない事が殆どです。
奥行きが違うと言っても1cm程度なので、現状で十分余裕があれば問題ないと思います。
書込番号:9086430
0点

ナナミとユーマのパパさん
いろいろ丁寧にありがとうございました
メディアプレイヤーなどで試してみたいと思います。
書込番号:9086486
0点

BUNTA09さん こんにちは。
>ドライブHL-DT-ST DVD+- GWA4164B
>TVにつないであるDVDプレイヤーでは正常に最後まで見れました。
判断が難しいですが、個人的にはドライブのピックアップ部分の劣化もあるかなあ?と感じました。
一応ドライブのファームウェア更新もお勧めします。
書込番号:9090671
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます。
ファームアップを検索してみたのですが見つけられませんでした><
昨晩さまざまなISOを再生できるプレイヤーで試してみましたが
やはり最後の所だけ強制終了されてしまいました。
ほかのDVD-VIDEO122分で試してみると最後まで再生されました。
いろいろ考えた末、DVSM-X22FB-BKを購入しました。(DVDRAMも対応しているので)
そこで質問なのですが、今のプレイヤーと新しい物と両方接続して使うことはできるのでしょうか?もしくは無意味ですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:9091554
0点

>今のプレイヤーと新しい物と両方接続して使うことはできるのでしょうか?もしくは無意味ですか?
無意味ではありませんが、あまり意味がありません。壊れているか調子の悪いドライブを付けておく事もオススメしません。
データ入りのDVDなどを2枚一緒に参照するには便利が良いかもしれませんが、使う事は無いと思います。
DISC(A)のデータをDISC(B)にコピーするにも便利かもしれませんが、HDDを挟んでコピーすれば出来ますし。
やはり、余り意味が無いと思います。
試しに2台搭載して使ってみると良いと思います。外す事は簡単に出来ますので。
そう言う私は2台付けています。DVDドライブとBDドライブです。焼くときに使い分けをしています。
書込番号:9092470
0点

ナナミとユーマのパパさん
やはりそうですよね^^
BDとDVDなら納得いきますが・・・
いろいろと参考になりました。
皆様の丁寧な返信に感謝いたします
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9092549
0点

BUNTA09さん こんにちは。
LGのサイトにもあると思いますが、とりあえずDELLにありますね。
(他にもアプリケーションの更新もあるようです)
CD/DVD欄を参照
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=XPS/DIMENSION%20400/9150&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=
ただ機械自体の故障や不具合なら、ファームアップで改善されることは考えにくいです。
※更新作業は慎重に・・・。
書込番号:9092602
0点



DVSM-SL20U2を購入したのですが、DVDを再生すると音飛びやコマ落ちが発生して、正常に再生が出来ません。
デスクトップPCがUSB1.1の為だと思われるのですが、USB1.1からUSB2.0に変更するにはどのようにすれば良いか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。
0点

PCIの空きポートがあれば、
http://kakaku.com/item/05671510163/
こんなのを追加する。
PCIのポートって意味が分からない場合は Googleで自分で調べる。
書込番号:9065438
1点

既存のUSBポートを2.0対応にすることは無理です。
下記の様な増設ボードを追加する必要があります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci6gliu2/
書込番号:9065450
0点

A passerbyさん、中原統一さん 参考になる回答を頂き有難うございました。
書込番号:9066359
0点



昨日いきなり内蔵DVD「DVR-216DBK」が動かなくなりました。
それまでは使えていたのですが。
(使用期間1ヶ月くらい)
デバイスマネージャー、BIOSでも認識されてないのです。
これは物理的に壊れたのか、もしくは何らかの方法で
復旧可能なのでしょうか?
一応SATAケーブル、電源コネクタ等は他のものと変えてみたりしましたが、
だめでした。。
0点

Lithumさん レスありがとうございます。
>お約束のC-MOSクリアは?
これはまだでした。
試してみたいと思います。
書込番号:9012979
0点

ドナちんさん こんにちは。
>デバイスマネージャー、BIOSでも認識されてないのです。
ドライブ自体の電源は入るのでしょうか?
例えばSATAケーブルを接続せずに、電源ケーブルを接続してトレイ自体が出し入れできるかどうか。
一般的に認識しない場合でも、トレイ自体が閉開出来きないのであれば、ドライブ単体(電源部分や基盤等)、若しくはPC電源等の問題かもしれませんね。
切り分けとして他のPCに接続できる環境なら、試してみるのがいいのですが・・・。
書込番号:9013538
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん レスありがとうございます。
ドライブの電源は入りません。(トレイの開閉もできません)
・・・><
電源はたぶん問題ないと思います。
XPは起動はできますし、その他のFANとかは全て動いております。
・・・たぶん壊れた線が濃厚ですね。。
まだC-MOSクリアができていないの、そちらをやってみたいと思います。
書込番号:9014032
0点

C-MOSクリアやってみましたが、、、、
変わらず、だめでした。(認識されず)
やっぱ壊れたみたいです。
1ヶ月くらいの使用でした。
買い替えになるかと思いますが、何かお薦めあるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9015067
0点

ドナちんさん こんにちは。
バルク製品でしょうか?
バルク製品でも販売店によっては、保証期間が違うので一度お聞きになって下さい。
>買い替えになるかと思いますが、何かお薦めあるでしょうか?
個人的には、やはりパイオニアドライブがお勧めです。
ただ故障云々・・・所謂耐久性で言えば、最近のドライブは各メーカーに限らず、以前に比べ劣っている気はします。
とりあえずパイオニア・ソニーオプティアーク(ソニーNECオプティアーク)・日立LG辺りのドライブを選択されて、BRドライブが少し価格的にこなれてきたら、移行されてもいいかなあと思います。
書込番号:9015449
0点

そこまで試してダメだったらダメでしょうね。
>使用期間1ヶ月くらい
店によっては初期不良対応が1ヶ月って所もあるけど確認済み?
書込番号:9015451
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん Lithumさん
重ね重ねレスありがとうございます。
バルクで初期不良対応がたしか1週間でした。
諦めて週末にでも別のを探しに行きたいと思います。
>パイオニア・ソニーオプティアーク(ソニーNECオプティアーク)・日立LG辺りのドライブ
お勧めのメーカーでベゼルの地味なものを探して見ます。
どうも、ありがとうございました!
書込番号:9015595
0点

LG の製品ならば直輸入品で無い限り、バルク品でもメーカー保証が 1年間付きます。
保証書も付いて来ます。
書込番号:9057556
1点



初心者の質問で恐縮なのですが…接続がUSBでCPRM対応の外付けDVDはどの機種がお薦めなのか教えて頂けないでしょうか?金額は1万円以内が希望です。
宜しくお願い致します。
0点

ポータブルDVDじゃなくていいならこんなのがあります。
kakaku.comでのCPRM再生機能付きのものの中ではDVSM-XE20U2/Bが一番安い部類のようです。
http://kakaku.com/item/01256019191/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe20u2_b/
なおDVSM-XE1218U2/Bでも物理的にはCPRM再生可能なようですが、再生ソフトが付いていないらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01256018934/SortID=7296315/
書込番号:8993700
1点

DVSM-XE20U2/B
にもCRPMディスクの再生ソフトは付いてませんよ。安いドライブには、最近は再生ソフトは付いてませんので注意してください。
ソフトを別に買い求めると、高くなります。
書込番号:8993766
0点

ソニーNECドライブが搭載されたIOデータのモノが結構オススメですね。
自分はDVR−UN18GSを使ってますが高品質で書き込みができていますし
エラーもないです。
書込番号:8993793
0点

>A passerby さん
確かに「作成したDVDの再生には、別途CPRMに対応したDVD-Video再生ソフトが必要です。」って書いてますね、失礼しました。
書込番号:8993819
0点

platon@DJIBさん
参考になる情報有難うございました。
早速、検討したいと思います。
書込番号:8994360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
