DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:4件

我が家のPC(件名表示)のDVDドライブとCD-Rドライブがボタンを押しても出てきません。
この際、ドライブを交換しようかと思い、いろいろ探していますが、見つけることが出来ません。どなたか安価でオススメの商品がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8940094

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/15 21:50(1年以上前)

あじゃじじさんこんばんわ

写真を見た限り、ノート用スリムドライブのようですので、スリムドライブでしたら取り付け
可能なように思います。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/ad7640a/ad-7640a.html

ベゼルの形状は合わないと思いますけど、取り付けは可能かと思います。

書込番号:8940178

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/15 22:16(1年以上前)

仕様書にパイオニアDVR-103と有るので普通の5インチドライブでしょ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/

ベゼルはあわないかもしれないけど、動作はPATAならなんでもOKじゃないですか。

書込番号:8940345

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/16 00:04(1年以上前)

mallionさんありがとうございます。

仕様書を見ましたら、ドライブ名も書いてありました。
この場合、普通の5インチドライブですから、ATAPI接続(IDE)のドライブでしたら、バルク品
などは3000円位から手に入ります。

書込番号:8941091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 19:46(1年以上前)

返答いただいた皆様へ
ありがとうございます。
早速内臓DVDを購入して取り付けてみたいと思います。

でも、何故CD-RとDVDの蓋(?)が開かなくなるのでしょうか?
調子が良いときは開いたりするので、困ってしまいます。

書込番号:8943951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/16 20:10(1年以上前)

あじゃじじさん こんにちは。

>でも、何故CD-RとDVDの蓋(?)が開かなくなるのでしょうか?
 調子が良いときは開いたりするので、困ってしまいます。

内部にあるギアやベルトが引っ掛ってしたりして、結構よくありますね。

あと少し調べてみました。
やってみないとわかりませんが、交換したドライブのベセルを最初からついているベセルに、交換出来ないかもしれませんね。
参考です。
http://www.salutesound.com/~com_vaiorxhdd.html

もしその場合は、PC全面のドライブカバーしている部分を外してしまったほうがいいかもしれません。

書込番号:8944030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 21:02(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん
早速のレスありがとうございます。
これで、我が家のPCももう少し長生き出来ます。

今回の件でいろいろご教授いただいた皆様本当にありがとうございました。
また、分からないことがあったら質問いたしますので、よろしくお願いします。

書込番号:8944236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの認識が

2009/01/13 14:48(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:3件

はじめての書き込みです。教えてください。
 自作のPCですが、年末にシステムのHDDが壊れたので、取り替え、XPのシステムを再インストールしました。
 インストール等全てうまくいったのですが、内蔵のDVDドライブの書き込みでエラーが発生しました。調べたところ、ドライブの認識が「パイオニアDVR−105」になってました。小生のはI.Oデータ製DVR−ABP4「パイオニアDVR−A09J」です。
 ドライバディスクを入れ「ドライバの更新」を行っても古いドライブは認識せず、インストールできません。
 DVD等読み込みはできるのですが、書き込みでエラーが発生することがあります。
 もし、対処法をご存じでしたら教えてください。
 ちなみに、小生PCの構成は次のとおりです。
   CPU     Pentium4 2.4GBHz
   マザーボード  ASUS P4800SE
   DVD−RW  DVR-ABP4(I.Oデータ)


 初心者な者なので恐れ入りますがよろしくお願いします。

書込番号:8929237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/13 18:33(1年以上前)




みかん君さん こんにちは。

>調べたところ、ドライブの認識が「パイオニアDVR−105」になってました。小生のは I.Oデータ製DVR−ABP4「パイオニアDVR−A09J」です。

DVR-105で問題ないと思います。
IODATAのHPでも記載があります。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2002/dvr-abp4/index.htm
※使用ドライブ パイオニア製 「DVR-105」

DVR-A09-Jを別にお持ちで接続されているんでしょうか?
(ちなみにDVR-105のリテール製品は、DVR-A05-Jですね)

あとパイオニアのリテール版の製品でも、デバイスマネージャー上では、DVR-***の型名になります。
手元にあるDVR-A12-Jは、DVR-112Lで認識されています。
ただIODATAやバッファローが採用しているものとは、ファームウェアやベゼル等が違います。
(いわゆるバルク製品も同様)


>ドライバディスクを入れ「ドライバの更新」を行っても古いドライブは認識せず、インスト ールできません。
 DVD等読み込みはできるのですが、書き込みでエラーが発生することがあります。


ドライバ自体は、OS側が標準でも持っているので、インストールする必要はないと思います。
具体的な内容が分かりませんが、ドライブ自体の問題ではないような気がします。

書込番号:8929909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/14 15:05(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん丁寧な説明ありがとうございます。

 購入したI.OデータDVR-ABP4に付属されていたドライバCDがパイオニア製「DVR-A09J」となっていました。別にドライブの購入はしておりません。

 書き込みエラーが起こるのであればドライブ自身に問題があるのかも知れませんね。

 買い換えるのであれば、ブルーレイ並びにDVD-R DL対応のドライブにと思っていますが、ブルーレイドライブは買い時でしょうか?
 20,000円以下の価格まで下がってきたようですが。

書込番号:8933900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/14 18:33(1年以上前)

みかん君さん こんにちは。


>書き込みエラーが起こるのであればドライブ自身に問題があるのかも知れませんね。

エラーの詳細が分かりませんが、ドライブなのか?、アプリケーション側の問題や不具合、PC環境等(マザー含め、電源等も・・・)色々なケースが考えられるので、一つ一つ切り分けしていかないと、ドライブを買い換えても解決しないかもしれません。


>買い換えるのであれば、ブルーレイ並びにDVD-R DL対応のドライブにと思っていますが、ブ ルーレイドライブは買い時でしょうか?20,000円以下の価格まで下がってきたようですが。
>CPU     Pentium4 2.4GBHz
 マザーボード  ASUS P4800SE


私個人的には、価格的には安くなってきていますが、安定度やメディアとのマッチング含め、様子を見た方がいいような気はします。

ただお使いのマザーボードの仕様詳細が分かりませんが、内蔵されるなら、SATAポートが必要になってきます。

もし仮にあったとしても、この当時のマザーは、HDDの接続を前提にしている場合が多く、光学ドライブを接続しても、うまく動作するかどうかはやってみないと分かりません。

またPC構成的にも、BRドライブは、ある程度のハードウェアスペックを要求するので、安定して動作するかどうかもあるので・・・。

書込番号:8934544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/15 09:43(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん おはようございます。
度重なる説明ありがとうございます。

一度アプリケーションを変えて試してみます。
また色々教えてください。

書込番号:8937751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

PC買い替え時期なのでしょうか

2009/01/07 17:49(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:11件

「SOTEC SX6130C」(2002年購入)を使用しております。

以前↓のクチコミを書かせていただきまして即それを参考にメモリを増やしましたら作業がとても楽になりました。その節はありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200010036/SortID=6150156/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SOTEC%81%40SX6130C

しかしあれから約二年弱ですがコンビネーションドライブが調子悪くCDやDVDなどほとんど読み込みできない状態になってしまいました。
外付けのDVDドライブの購入を検討しましたが内蔵ドライブが安価であると知りこのPCにつけられる物は無いかそれともPC本体の買い替えなのかと探しております。

DVDドライブで検討しているものはIODATA > DVR-S7200LE です。
http://kakaku.com/item/01253019103/

新規購入PCはまだ決めておりません。

アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:8899218

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/07 18:09(1年以上前)

チキンばんばん さん、こんばんは
たぶん付けれます、サイズが5、25インチが普通サイズのはずです。
あと配線ですが、SATAタイプと
ATAPかな、たしか
2種類あります、これは変換ケーブルがあるはずです
横のフタを外して中のぞいてみてください、
自分もソーテックもってましたが、一昨年もでるでATAPでした
コネクターが幅ひろのやつ
SATAは小さいやつ、
ほんとは、ばらせば分かりやすいんですが、私は全部ばらしました、一度
ばらしてCPUだけほかのに付けました。

色々しらべてやってください。

書込番号:8899287

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/07 18:21(1年以上前)

チキンばんばん さん

http://www.ainex.jp/products/fx-3002.htm
こんなケーブルでつながってるはずです。アイネックス

参考に。

書込番号:8899329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/08 04:15(1年以上前)

SX4さんありがとうございます。

取説を引っ張り出して読んだところ
5インチベイ 5.25型オープンベイ SCSIと書いてありました。

ネット検索してみると接続形式が古いタイプだということはわかりましたが他さっぱり意味わからず仕舞いです。

どなたかご存知だと嬉しいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:8901976

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/08 09:04(1年以上前)

チキンばんばん さん、おはようございます。

SCSI自分も知りませんでした。
だいぶ古い規格みたいですね。
参考に URLはっときます。
http://kei.cside3.com/6100/FAQ2/IDE-SCSI.html

すみませんね答えが、しっかりでないで
たぶん変換しないと付けれないです、変換する部品がけっこうかかるみたいです。
大変みたいです。

外付けのがいいとおもいます。安いと思います。

現在の配線の種類は
SCSI>IDE>Seral ATA となってます。

あまり力になれずすみません。

書込番号:8902345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/08 16:24(1年以上前)

SK4さん、本当に度々ありがとうございます。

やはり2002年のタイプで廉価版のせいか古さは否めないですね。

SCSI接続のじれったさに涙してしまいました。

PC本体の買い替えは本機がまだまだ現役のためもったいなくしばらくはUSBで接続できるDVDドライブで検討してみようと思います。

書込番号:8903710

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2009/01/08 20:33(1年以上前)

SOTECがSCSIを使う筈がないです。
あそこは安いのが売りですから、コストを増すSCSIを採用する筈がありません。
しかも2002年だともうSCSI光学ドライブは、ほぼ存在しない状態です。
ということでSCSIはあり得ません。

ATAPI接続しか選択肢はありませんから、ATAPI接続のドライブを探しましょう。
先に挙げたドライブはS-ATAなので、使えません。

書込番号:8904814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/09 01:17(1年以上前)

uPD70116さん

アドバイスありがとうございます。

取説にはSCSIと書いてあるんですが、ATAPIという種類のものでよいのでしょうか?

私自身、PCの構造について詳しくないので一度分解して確かめてみようかと思います。

もちろん、素人ですので見て確認しても何がなんだかはわからないと思いますが・・・。

もし接続ケーブルに記号や番号が書いてありましたらお知らせします。

書込番号:8906786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/09 17:15(1年以上前)

どうもありがとうございました。

無事解決しました。

書込番号:8909028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 ねこ1さん
クチコミ投稿数:56件

あけましておめでとうごいます。

去年の暮れから我が家のパソコンのDVDドライブが不調でした。
症状は単に「トレイの開閉がうまくいかなくなってきた」だけなのですが、新年を迎えたとたんに遂にトレイの開閉が動かなくなってしまいました。
開閉ボタンを押すと一応開こうとしてるみたいですが引っ掛かって開きません。
この際ドライブを新品に交換しようと思うのですが、シリアルATA 方式、IDE方式という接続方法があることを知りました。
これはドライブ側のことだと思うのですが、最新式であるシリアルATA 方式のドライブを多少古い型のパソコンにも取り付けできるのでしょうか?どなたかお詳しい方お教えください。あと、取り付けその他について注意点などありましたら併せてご教授くださると助かります。
ちなみに我が家のパソコンは
イーマシンズJ4420
OSはWindows XP
搭載ドライブはDVDマルチ(メーカー不詳)
です。

書込番号:8873549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/02 11:38(1年以上前)

こんにちは、ねこ1さん

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4420.html
ですね。
DVDドライブの取り換えは簡単な方かと思われます。
マザー上にS-ATA端子が余っていれば使用できるでしょう。
ケースを開けて中を確認するところから始めましょう。

書込番号:8873618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2009/01/02 11:47(1年以上前)

慣れている人なら何でも良いと思いますが... 初めの人が自分で交換するなら今のと同じ形式(IDE or SATA?)のドライブが無難だと思います。それと NeroやB's recorder などのDVDを焼くためのソフト付きのが良いですね。

後、そのドライブの開閉トラブル、結構起きるようですね。私はメーカに関係なく3台で経験。 開閉ボタンをカチャカチャイジッテイルうちに起きなくなる事もありますよ。

スリムタイプのDVDドライブでは、元々ドア開閉機構が違うので同様なトラブルはないように思います。

書込番号:8873649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ1さん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/02 12:19(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

空気抜きさん 
了解です。まだケースは開けていないので確認していませんが(使用中ですから当たり前ですが・・・)マザーボードにS-ATA端子の余りがあるか調べてみます。


花子、再びさん
そうですか、開閉しなくなるトラブルは結構あるんですね。花子、再びさんの仰るとおり去年まではボタンを何回か押してるうちに開いたんですが、今年になったとたんに完全に開かなくなりました。

こちらへ書き込み後自分なりに調べたところIDE方式でも、ジャンパーピンの接続を間違わなければそんなに難しくなく取替えられそうだと思いました。

あと、花子、再びさんが仰っています、DVDを焼くためのソフトなんですが、今はNeroが入っています。
もし、ドライブを交換したらドライブ付属ソフトを優先使用したほうがいいのでしょうか?相性とかあるんでしょうか?こちらもよろしければお教えください。

書込番号:8873762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/02 12:28(1年以上前)

>相性とかあるんでしょうか?こちらもよろしければお教えください。
==>
本来はドライブの推奨ソフトを使うのが良いのでしょう。使い慣れている方が良ければ、まずそれで使ってみて、きちんと使えないとか不具合が出たときに入れ替える(今のをアンインストールして再起動->新しいのを入れる)のでも良いでしょう。 Nero, B's recorder, Dragon etc..など操作はどれも簡単でもインターフェースは結構違うので...

私はNeroに慣れており、他の関連ソフトもあるので、ちょっとした機能が使えない位なら我慢して、どのドライブもNeroで使ってます。

ただし、ドライブの最高性能(例えば 20倍速書込みなど etc..)は、使えなくなる事もあるでしょう。

書込番号:8873794

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/02 14:25(1年以上前)

IOかバッファローのネジやソフト・取説まで付いてるやつのほうが無難じゃないですか。

マイコンピューターの該当ドライブを右クリック>取り出しでも開閉しませんか?
ドライブ自体に問題ないなら、少し面倒ですがイジェクトピンでOKです。

うちにもボタン開閉を嫌がるやつが2台いますが、読み書きに問題ないので放置してます。

書込番号:8874218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/02 15:06(1年以上前)

>こちらへ書き込み後自分なりに調べたところIDE方式でも、ジャンパーピンの接続を間違わなければそんなに難しくなく取替えられそうだと思いました。
==>
最近のマザーならまず大丈夫のようですが...
古いPCだと 逆に SATA DVDからブート出来ないとかの相性が出るかも知れないので、IDEの方が無難かなと思いました。IDEでもケーブルセレクトが有効だったら、Slave, Masterのピン切替えは不要です(ピンはケーブルセレクトの位置にしておくだけ)。IDEケーブルの先のコネクタにつなぐとマスター、中央のコネクタにつなぐとスレーブになります。

書込番号:8874359

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/02 15:57(1年以上前)

>IDEケーブルの先のコネクタにつなぐとマスター、中央のコネクタにつなぐとスレーブになります。

80芯ケーブルならね。
40芯なら中央がマスターになるので注意。

書込番号:8874508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ1さん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/03 22:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日、パソコンのカバーを外しDVDドライブを確認してみました。
接続はIDEでした。ついでにドライブも外してカバーを取ってみました。
素人判断ですが、不具合の原因は開閉用のギアの減りかな?と思われました。試しに手で動かすと開閉できますが、一箇所軽く引っ掛かる所がありました。
多分ココだろうなとは思いましたが、メカ的に(特にプラ部分)ダメそうなので買い換えることに決めました。
その際ジャンパーピンの位置を確認したところケーブルセレクト(CS)に白ピンが刺さってました。
アレ?スレーブ(SL)じゃないの?だって、ネットで調べたらケーブルセレクト(CS)には差しちゃダメって書いてあったよ?なんでだろ?と思いながらクチコミ掲示板を開くと・・・。
花子、再びさんが>IDEでもケーブルセレクトが有効だったら、Slave, Masterのピン切替えは不要です(ピンはケーブルセレクトの位置にしておくだけ)って書かれていました。
あ、コレなんだろなって安心しましたよ。

とりあえず近日中にショップに行きドライブを買ってくるつもりです。その際にはmallionさんの仰ってるIOかバッファローあたりの国産品にするつもりです。開閉部分や読み取り部分の信頼性は国産のほうが高いと聞きましたので。

交換後にまたご報告できればと思います。


書込番号:8880809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/03 22:18(1年以上前)

こんばんは、 ねこ1さん

PCパーツで国産はほぼ無いですよ・・・

IO・バッファローにしても、他社製のドライブを販売しているだけです。

書込番号:8880895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2009/01/04 01:40(1年以上前)

はじめまして ねこ1 さん 
http://kakaku.com/item/01254519179/ → 黒なら これで 充分だと 思います !!!!! 
http://kakaku.com/item/01254519181/ → 白なら これかな !!!!! 

駆動音のやかましさも 私には 不満のない程度なので オススメですよ !!!!! 
あとは デザインの好み だけ じゃないかと 思います !!!!!

書込番号:8882068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2009/01/04 01:58(1年以上前)

追伸...........開閉部分や読み取り部分の信頼性は   ↑   ...........でも まったく 問題ないでしょうね !!!

( 少なくとも 私は この製品を 使用して 問題があったことは 一度もありません !!!  
  10台以上の 自作PCに 使用してきましたが.......... )

書込番号:8882141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2009/01/04 05:56(1年以上前)

あ 白は こちらの 間違いのようですね → http://kakaku.com/item/01254519180/

書込番号:8882497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/04 08:37(1年以上前)

>そのドライブの開閉トラブル、結構起きるようですね。私はメーカに関係なく3台で経験。
==>
3台のメーカはリコー、NEC, LG電子でした。メカの寿命なんて、使ってみないと分からない...

書込番号:8882743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/01/05 08:30(1年以上前)

SATA 光学ドライブはマザーボードの BIOS が、光学ドライブ未対応だと、取り付けても暴走します。

元々 IDE 接続でしたら、同一規格品の使用の方が無難です。
私も LG電子 GH22NP20 ユーザーですが、このドライブは DVD±R の書き込み速度が速い反動か
書き込み時の動作音はかなりの物です、この音に耐えられれば後は特に申し分は有りません。
バルク品も良いとは思いますが、パッケージ品の場合差額数百円で 3色のベゼルが付きます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88449&lf=0

書込番号:8888092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ1さん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/11 18:37(1年以上前)

遅くなりましたが、DVDドライブを今日取り付けました。
みなさんのご意見を参考にヨドバシに行き探したところ、すでにほとんどの物がS-ATAになっておりIDE接続は少ないのが現状でした。
購入したのは、バッファローの製品で参考の写真の通り、いかにも取り替えました感がいっぱいです。
カッコは悪いですが、まぁコレで良しとしました。

いろいろ教えてくださったみなさん、ありがとうございました。


書込番号:8919601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/11 20:45(1年以上前)

ドライブの前の方のカバーの部分はベゼルと呼ぶようです。
元のドライブの構造が分かりませんが、どのメーカも汎用品を使い(しかも調達は一社に偏らないよう普通は複数から選ぶ)ますので、その仕組みをじっくり見るとなんとか元の状態と全く同じに出来る場合があります。

1.ベゼル部分をカッパっと外して、前のと置き換えられるタイプ
2.新しいドライブのベゼルを全部外して、PCケース側ドアはトレイで押し開けて、閉まる時バネ仕掛けのタイプ
3.その他

PowerMac MDDのドライブは2のタイプでしたが、LG電子のDVDのベゼルを外してピッタリ収まりました。

スロットイン式のとトレイタイプなどは勿論無理です。動作には関係ありませんけど...

書込番号:8920277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/01/11 20:53(1年以上前)

ホビー用缶スプレー塗料で、ベゼルを取り外してから色塗りした事が何度も有ります。
意外と簡単に出来ますよ。
最近は光学ドライブバルク品も結構ベゼルの色は何色か売られて居ますので、出来るだけ
PC ケースに合わせて購入する用にしています。

書込番号:8920321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ1さん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/11 21:20(1年以上前)

みなさん、どうもです。

確かにコレでは格好悪い。
ウチの息子にも言われました。ただ、ヨドバシにはこのタイプとIOデータの物(しかも色がブラック)しか在庫がありませんでした。

色を塗る案もいいのですが、私の技量ではかえって汚くなりそうなのでヤメておきますw

ちなみにドライブを収める場所は以前は一番上でしたが、今回増設用の空きスペースに設置しました。
ココのほうが使い勝手がいいみたいです。

書込番号:8920480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2009/01/11 23:16(1年以上前)

こんばんは ねこ1さん  

私も 同じ外形の イーマシンズJ2926を あなたと全く同じ方法で シルバーの最新のDVDドライブに 交換をしました。
( 人に譲るためのPCですが PCケースを捨てるのが もったいないので 再利用しました。 
 中身の CPU マザー メモリー HDDは すべて最新のものに交換をしてあります )

私は ねこ1さんの やり方が 一番無難だと 思います 
なぜなら このPCに もともと ついている ドライブは 前面が 特殊な形状ですから 

書込番号:8921194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2009/01/11 23:26(1年以上前)

追伸...........交換したDVDドライブは コレです
        ↓  
http://www.bestgate.net/dvdmulti_lg_gh22np20sl.html

書込番号:8921246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/12 00:07(1年以上前)

特殊な形式で中身のトレイ部から特殊なら対応は難しいかもしれませんね。ベゼルの工夫は、気にならないなら是非にという話ではありません。

書込番号:8921530

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/12 11:30(1年以上前)

デフォのドライブはローディング式だからだめでしょうね。
イーマの他機種用のベゼルがオクにあるかもしれないけど、ボタン位置が合うか疑問だし。

いっそ、上段のベゼルも通常の白に変えたら?
下段にあるカードスロット?も、インナーベゼルがあるなら、
はずしたほうが自作っぽいかもですよ。

デザインが気になるなら、やってみてください。

書込番号:8923237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2009/01/13 00:21(1年以上前)

こんばんは  ねこ1 さん

私が PC自作マニアになる前は 実は プラモマニアでした。 
色が気になるのであれば 私の過去スレに キレイに PCを好みの色に塗り替える方法を 書いてあります。
    ↓ここを クリックしていただいて 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8221391/ 
ピンク色の缶スプレーを シルバー色の缶スプレーに 置き換えていただければ 
色あいに 不自然さのないPCになると 思います。

もし よろしければ どうか ご参考に !!!!!

書込番号:8927463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2009/01/13 00:43(1年以上前)

追伸   →    もし おやりになるのであれば 

@ 必ずプラモ用のシルバーの缶スプレーを使うこと ( 車用では プラスチックが 溶ける可能性あり )

A まず PC本体から DVDドライブを 先に取り外して DVDドライブのみ 色を塗ること 
 色がついては、いけない部分を、マスキング ( つまり、紙製のテープ や、新聞紙などで、覆い隠すこと。) すること。

B 吹き方ですが、一箇所に止まった状態で吹き付けるのではなく、左 から 右に サーっと薄く軽く流す感じで吹くこと。
 一度にたくさん塗るのではなく、薄く塗って、乾いたら、また塗る事を5〜6回、くりかえすこと。 

C 完全に塗装が乾いたことを確認してから DVDドライブを PC本体に取り付けること

 以上の4点が キレイに塗装を完成をさせるコツ です !!!

書込番号:8927581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAPIとS-ATA

2008/12/31 09:17(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

この二つはどのように違うのでしょうか?

使用する場合気をつけなければならないことなど
教えていただけると幸いです

書込番号:8864835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/31 09:31(1年以上前)

接続方式の違いになります。

PC、マザーに対応したコネクタがなければ
接続できません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/シリアルATA
(全部コピーしてアドレスバーに貼り付け
検索してみてください)

書込番号:8864878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/31 11:37(1年以上前)

コネクターがあればいい、というわけでもないのも面倒くさいところ。
特にICH8以降のマザーでPATAを使おうとした時など。

今時のPCなら、SATAの方がケーブルも細くて使いやすいかな、と。マスターやスレーブとかも無いしね。

書込番号:8865361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 増設

2008/12/29 19:41(1年以上前)


DVDドライブ

閲覧ありがとうございます。


今日、DVDドライブがいってしまいました。


使っているパソコンは
VGC-RC51です。
1 DVDドライブに相性はあるのか

2 オススメのDVDドライブがありましたら教えて下さい。

3 今使っているDVDドライブは外して、新しいのにできるのか

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8857030

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/29 21:24(1年以上前)

YOU CAN YOU CAN 勇敢に〜さんこんばんわ

お使いのPCでしたら、今お使いのDVDドライブを外し、同じ場所に新しいDVDドライブを入れることが出来ると思います。
IDE接続のようですから、ジャンパピンを今までのドライブと同じ位置になるように設定してあげれば、取り付けできます。

お勧めとしては、I/OデータやBuffaloの内蔵タイプやPioneer製品なども有りますけど、安価な
製品としてバルク品をお使いになると5000円以内で購入出来ますけど、バルク品の中にはライティングソフト
が付いていない場合も有りますので、ライティングソフトが有るバルク品をお勧めします。

書込番号:8857553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/29 21:34(1年以上前)

あもさん こんにちはm(_ _)m

返答ありがとうございます。


入れ替えができる情報ありがとうございます。

申し訳ないんですが、保証がまだあったことなので、修理にだしたいと思います。

増設するときがあると思いますのでその情報をしっかりと覚えておき役だてたいと思います。ありがとうございました。


追加で質問何ですが...DVD-Rの16倍速を使って書き込みをして、ドライブがいってしまったのですが
それと関係あるのでしょうか

説明書には16(1層)とかいてあります

買ったのは2層だから駄目なのでしょうかm(_ _)m

長文すいません。

書込番号:8857608

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/29 22:37(1年以上前)

以前は4倍速のドライブに8倍速のメディアを使うとドライブが壊れてしまう事がありましたけど、
2層メディアに対応していないドライブに2層を使うと、壊れる事も有るのではないでしょうか?

書込番号:8858007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/29 22:45(1年以上前)

返答ありがとうございます。


やはり、そうですよね(´Д`)
DVD-Rかいなおしします。

ありがとうございました。

書込番号:8858064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング