
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月17日 22:52 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年11月9日 18:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月8日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月17日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 15:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年10月16日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日PC構成を大幅に変更したのですが、CD-R、CD-RWへの書き込みができなくて困っています。
変更前までは正常に動作し、書き込み可能でした。
変更後でも読み込みは問題なく動作します。
以下、Nero書き込みを行った際のエラー箇所と思われるログになります。
====LOGSTT======================
13:28:25 #20 SCSI -1114 File Cdrdrv.cpp, Line 1436
SCSI Exec, HA 4, TA 0, LUN 0, buffer 0x0EE50000
Status: 0x04 (0x01, SCSI_ERR)
HA-Status 0x00 (0x00, OK)
TA-Status 0x02 (0x01, SCSI_TASTATUS_CHKCOND)
Sense Key: 0x06 (KEY_UNIT_ATTENTION)
Sense Code: 0x29
Sense Qual: 0x00
CDB Data: 0x2A 0x00 0xFF 0xFF 0xFF 0x6A 0x00 0x00 0x20 0x00 0x00 0x00
Sense Data: 0x70 0x00 0x06 0x00 0x00 0x00 0x00 0x10
0x00 0x00 0x00 0x90 0x29 0x00
====LOGEND======================
<PC構成>
OS:WinXP SP3
CPU:Core 2 Duo E8400【変更】
メモリ:Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB×2【変更】
マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev.1.0【変更】
グラボ:GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) 【変更】
DVDドライブ:GSA-4167B
HDD:HDS722525VLSA80×2(RAIDなし)
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
どうぞよろしくお願いします。
0点

>マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev.1.0【変更】
おそらくですけど、これが原因と思われます。
DMAが使用可能になっているかの確認と、マザーボードのドライバを
正しくインストールorアップデートしてみてください。
書込番号:8649163
0点

SCSIドライブとして認識されていて、J-Micronのドライバーが入っているようですのでWindows標準のドライバーに変更してください。
当方はマザーEP43-DS3RとドライブGH22NP20の組み合わせですが、当初J-Micronのドライバーでは16倍速すら出なかったのでWindows標準のドライバーに変更していて、CD-RWへの書き込みも問題ありません。
書込番号:8652311
0点

結果からお知らせします。
書き込みができるようになりました。
u-popo様
>DMAが使用可能になっているかの確認と、マザーボードのドライバを
>正しくインストールorアップデートしてみてください。
最新ドライバのインストールを実行しましたが、直りませんでした。
またDMAはデバイスマネージャーをみましたが、どこを見ていいのか判断できませんでした。勉強不足ですみません。(これからもっと調べてみます)
MAHILO様
>SCSIドライブとして認識されていて、J-Micronのドライバーが入っているようですのでWindows標準のドライバーに変更してください。
jmicronにて過去ログを参照したところたくさんでてきました。
それを元に調べてみたところ、余計なドライバをインストールしていたのがいけなかったみたいです。
プログラムの追加と削除から対象のドライバを削除することで解決できました。
お二方、返信ありがとうございました。
書込番号:8655322
0点




外付けなら容易に取り付けできますけど、内蔵ドライブの交換は難しいです。
書込番号:8617701
0点

>内蔵、外付の見分け方がありますか??
見たまんまでしょ・・・
外についてるのが外付け、内蔵されてるのが内蔵
そのくらい日本語の常識の範疇だと思うけど・・・
売ってるときだってちゃんと書かれてるし
書込番号:8617798
0点

申し訳ありませんが、あなたが信用できると思う販売店に、ノートPCを持ち込んで、
選んでもらった方がいいです。
安い買い物は出来ないかもしれませんが、確実です。
大してPCに興味がないなら、知識をお金で買うって言う考え方もあると思います。
注意点としては、必ずPCを起動させて、インターフェースの種類・搭載メモリー量・HDDの空き容量を店員さんに見てもらってください。
書込番号:8617808
0点

>簡単に買って付けるだけってワケにはいかないんですね。
よほど古いものでなければおそらくUSBポートがついていると思いますが、USBがあればUSB接続の外付けドライブを「簡単に」使えると思いますが。
書込番号:8617961
0点

3年前のパソコンですが、USBポートはありました。さっそく外付けのドライブを探してみます。
書込番号:8617995
0点

失礼ながら、過去スレを含むスレ主さんの質問のされ方や、
2スピンドルでありながらCDドライブしか搭載しないノートPCのスペックとは、
などを想像して、注意すべき点を述べました。
データROMの読み出し程度なら何を購入されてもたぶん大丈夫だと思いますが、
せっかく購入前に質問されたわけですから、回避できるリスクはあらかじめ避けた方がいいと思いまして。
書込番号:8618363
0点

ありがとうございます。みなさんの意見を参考にして、外付けドライブを購入しようと思います。しかしスペックは自分ではわからないので、やはり店に持ち込んでみますね。
書込番号:8618474
0点



トランパスさんこんにちわ
Pioneer DVR-S16J DVR-A16J、ソニーNECオプティアーク AD-7203、AD-7201シリーズが
RabelFlash、LightScribeと言うレーベル面の書き込み機能があります。
ただし、レーベル印刷専用のメディアが必要になりますので、普通のメディアでは書き込めません。
書込番号:8603861
0点

RabelFlashとは言いません、LabelFlashが正しいスペルです。
書込番号:8606775
0点

ありがとうございます、製品をHPにて確認できました、専用のメディアがいるんですね、知らなかったので普通のメディアでできるなら欲しいと思ったのですが止めときます。
書込番号:8607097
0点

MAHILOさん訂正ありがとうございます。
送信してから気づいたのですけど、瑣末な事でしたので、板を汚すまでもないかと、
そのままにしてましたw
書込番号:8607344
0点



DVD-Rへ書き込みできません。
DVD-RAM、DVD-RW、CD-R、CD-RWは書き込みできます。
isoファイルをライティングソフトでDVD-Rに書き込もうとすると必ずエラーになります。
その他ファイルも同じです。DVDDecrypterではI/Oエラー?が出ます。
ドライブ付属のライティングソフトやほかのライティングソフトで試してみましたが、どれも書き込みを開始するとすぐにエラーでとまります。「コピーアットワンスの終了の実行に失敗」と出ました。DVD-Rには何も書き込まれていませんが、そのディスクは使えなくなり、PCにセットするとすべてがフリーズします。昨日はisoではなく別のファイルを書き込むことはできたのですが・・・
ためしにノートPCで同じファイルを同じ設定で同じソフトを使って書き込んだところ、あっさり成功しました。
問題のPCは、まだ買ってから3ヶ月目のBTOPCで、買ってから1ヶ月のときも似たような症状が起き、3週間ほどPCを預けてドライブを交換してもらいました。
これは相性が激しく悪いのでしょうか?それともほかに原因があるのでしょうか?
助けてください・・・
Intel Core2duo CPU E8400 3.00GHz
OS 名 Microsoft Windows XP Professional 32bit
バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600
プロセッサ x86 Family 6 Model 23 Stepping 6 Genuine
Intel ~2993 Mhz
BIOS バージョン/日付 Phoenix Technologies, LTD 6.00 PG, 2007/
12/05
DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
転送速度 利用不可 ←これが気になります・・・
OSを入れなおしてもだめでした。Vistaでもやってみましたが症状は同じです。
ドライバはインストールされています。
もうDVD-Rを6枚無駄にしています・・・なんとかなりませんか?
非常に困っています・・・
0点

>ノートPCで同じファイルを同じ設定で同じソフトを使って書き込んだところ、あっさり成功しました。
とありますが、そのisoファイルに問題があるかもしれません。
再度iso作成し直しされては如何でしょう。
もしくは、ドライブとDVD-Rメディアとの相性で問題が発生してるのかもしれません。別メーカのDVD-Rで一度実行あれては如何でしょうか。
書込番号:8511299
0点

書き込みするソフトを変え、SATAケーブルをつなぎなおしたところ正常に書き込めました。
どっちが原因かはわかりませんがとりあえず解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:8511581
0点



よくゲームをするんですが、
始めようとしてデスクトップのゲームのアイコンをクリックしても
「ディスクが違います」と言うようなメッセージが出ます。
一度、トレイを開けて入れ直すと問題はなしです。
メーカーは「LiteOn」
型番は出先なので分かりませんが
これは普通なんでしょうか?
そうならない設定とかありましたら、教えてください。
0点

プロテクトの誤爆?
原因って、こういう場合いろいろありそうな気がするんですけど、どーなんだろうね?
書込番号:8499427
0点

普通はゲームのアイコンをクリックすると
DVDドライブがウィーン!と回り始めて
ゲームが起動するんですよね。
DVDドライブの電源が一定時間何もしないと
落ちるような設定になってるのかと思いました。
まあ、今のところ困るほどでもありませんし
このままにしときます。
レス、ありがとさんでした〜
書込番号:8499464
0点



初心者で分からないので、初歩的な質問かもしれませんが、CDと、ソフトインストールとDVDを見るのが目的で、ドライブが欲しいのですが、DVDドライブ、CD-Rドライブは別で買わないといけないんですか?
一体型はありますか?見分け方法教えてくださいm(_ _)m
0点

CD-Rが使えないDVD-Rのドライブは多分売ってないだろうから、普通の人はDVD-R買っときゃ大丈夫。
こだわる方は、CD-Rドライブ買うみたいだけど。
書込番号:8483148
0点

ROM専用だの書き込み速度だのそんな話はおいといて。
適当にDVDドライブを選んでスペックをクリックしてみてください。
DVD ±R だのと一緒の欄にCD Rも書き込み出来るのがわかると思います。
とりあえずいろいろスレを立てるより、
一つのスレでじっくり他の方と相談されてはいかがでしょう。
書込番号:8483160
0点

お礼遅れてすいません!無事先日購入しました(^ー^)ありがとうございました!参考になりました!
書込番号:8506771
0点

おめでとうございます。
PCを含めた生活がより充実するとよいですね。
書込番号:8506999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
