DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けドライブについて

2008/10/03 17:50(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:27件

先日、IODATAの外付けDVD/CD-Rを一緒に買いました。
8年前に買ったNECのLavi S のCDドライブが読み込まないので、それを使ってしようとして、USBで繋いだらパソコン本体には機械の認識はするのですが、肝心のCDが最初は動くのですが読み込みが開始されません。何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:8449140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 17:59(1年以上前)

OSは何でしょう?

書込番号:8449160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/03 18:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入当時は、MeでしたがXPに入れ替えました。

書込番号:8449171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/03 18:31(1年以上前)

IO-DATAの外付けDVDドライブの
動作環境の欄に、
メモリーは、「512MB以上」と書かれていると思いますが、
動作スペックは満たしていますか?

書込番号:8449237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/10/03 23:24(1年以上前)

512あると思います。
どうしたらいいんでしょう・・・?

書込番号:8450713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/04 00:34(1年以上前)

正式な機種名を書かれていませんが、
8年前と言うと、価格コムでは、
下記のような機種しか、表示しませんが、

くさのりこさんのPCは
下記のどれかの機種に当てはまりますか?

@LaVie S LS55H/54DV
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=25302

ALaVie S LS55H/54DV-128M

BLaVie S LS600J/55DV
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=25303

CLaVie S LS65H/64DH
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=26858

DLaVie S LS700J/65DH
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=26859

ELaVie S LS70H/74DH
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=28506

FLaVie S LS800J/56DH
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=25304

書込番号:8451116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/04 00:37(1年以上前)

調べて頂いてありがっうございます。6番の型だと思います。

書込番号:8451138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/04 01:50(1年以上前)

搭載メモリーの最大は256MBみたいですね。
USB 2.0の環境が整っていたら、

DVD-ROMも読み込めるCD-Rドライブは動作すると、
思いますが、

DVD-Rのリード,ライトの両方が対応のDVDドライブでは、
厳しいと思います。

そのへんは、私は、
自分のPCが最初っから512MBのメモリーが標準搭載されていたのでわかりません。
他の回答者の方の意見を待ちましょう。

補足
LS70H/74DH PC-LS70H74DHの
取扱説明書,電子マニュアルが下記サイトに有ります
http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/l_r2pa.htm

以上。

書込番号:8451447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 11:29(1年以上前)

私はメモリ384MBのPCでDVDを焼いていたこともあるので、メモリ容量が根本的なトラブルの要因とは思えないんですが、この時期のPCだとUSB2.0非対応であることは間違いないんで、DVD-Videoの再生等ははじめから無理ですね。

むしろOSが壊れていて、CD/DVDの読み込みがソフト的にできないようになっているケースかもしれません。

書込番号:8452682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/10/04 15:10(1年以上前)

もし、USBの規格違いであったら1.1に2.0を読み込ますのは方法はないですよね? 1.1対応の外付けを買うしかないでしょうか。

書込番号:8453402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/04 15:44(1年以上前)

BUFFALO
CardBus用 USB2.0 インターフェイスPCカードの
IFC-CB2U2V

IO-DATA
CardBus用 USB2.0 インターフェイスPCカードの
CBUS2

などが有りますが、対応するかは不明です。

購入は、お店で確認を取った上での、自己責任でお願いします。

書込番号:8453497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/04 15:46(1年以上前)

色々とお調べ頂いてありがとうございました。検討してみます。

書込番号:8453501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:58件

はじめまして。

ライティングソフトの購入を考えています。
DVDドライブ等と一緒に付属しているライティングソフトと単独で販売しているものとでは、どちらが良いでしょうか?
(例えば、B's Recorder BASICなど)
使用制限などがあるのなら分かりますが、ドライブ付属のソフトの方がお買い得のような気がします。
実態をお知りの方、ご教授願います。

書込番号:8404684

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/24 13:11(1年以上前)

付属しているものを使っていますが 困ったことはないです
ただし付属しているソフトは そのドライブが故障などで使えなくなるとソフトも他に流用できません
まあ 次購入するドライブにももっと新しいバージョンが付いてきますけど

書込番号:8404710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2008/09/24 15:16(1年以上前)

私は、ドライブ添付ソフトで困ったことはありません。

単品売りは機能が豊富なので、そこに魅力を感じた場合に購入すれば良いでしょう。NeroのDLNA Server機能とかね...

書込番号:8405116

ナイスクチコミ!1


九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/25 15:25(1年以上前)

最近のライティングソフトはその重要性が下がっており
(ドライブに当たり前のようにバンドルされている&OSに標準で書き込み機能がある等)
そのためソフト自体の値段の下落が激しいです。そのような事情で
これ以上価値を下げたくないことやただライティングできるだけでは
他社製品との違いが打ち出せないため高機能&多機能化が進んでいます。
さらに、日本で買える製品でも低価格機には聞いたことないようなメーカーの
メニューもすべて英語で使い勝手のわるいソフトがバンドルされていることが
最近は多いです。(過去にフリーソフトだった物が買い上げられ製品化されている等などあり)

と言った事情で使わないような意味のないソフト(少なくとも私にとっては)
が沢山インストールされるため、市販製品はおろか
バンドルソフトですら私は使用しません。
というわけで、個人的にはフリーソフトに私は1票です。
通常の使い勝手ではメーカーソフトとそれほど遜色もなく
簡素でかつ軽量で重宝しています。

なお、メーカー製のメリットは不具合があった場合比較的対応をしっかりすることや
映像ファイルをDVD形式に直してディスクを作成できたり、MP3を音楽CDにできる
こと等があります。

もしみのむし ★さんが現状のソフトに不満を感じるならば
ご購入を検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:8410315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/09/26 12:12(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、Finepix花子さん、九龍775さんこんにちは!
ご返信ありがとうございます。

ドライブ付属のソフトを購入しました。
モノは、下記の通りです。
DVR-A7203LE(I・O DATA)(付属ソフト:B's Recorder GOLD9 BASIC)
値段は3980円で、単品ソフト(B's Recorder GOLD9 BASIC)の4980円に比べるとドライブもついて、1000円安いことになります。
目的はCD-RやDVDへの書き込みがほとんどなので十分です。
DVDドライブはSATA接続では無くIDE接続が残念ですが、二つ目のドライブで使用しようと思います。

九龍さんが言うように、ライティングソフトにはそういった背景があったんですね。納得です。
また、OS付属のソフトとは「Media Player」のことですね。

皆さんのご意見で、よい買い物ができました。
ありがとうございます。

書込番号:8414493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDを認識しなくなった

2008/08/28 11:46(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 kewpie0106さん
クチコミ投稿数:23件

しばらく使っていなかったのですがCDを認識しなくなっていました。
WINDOWS XP で以前に同じような質問があったのでそちらで調べられるところまでは見たのですがそれ以降どうしたらいいのかわかりません。
マイコンピューター右クリック→プロパティ→デバイスマネージャーを開き、DVD/CD-ROMに黄色のマークがついていないかみたらMATSHITA DVD-RAM SW9583-S のところに黄色い!マークが付いていました。ドライブを更新というのをすればいいのでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/882348/ja#1
こちらもみてみてBIOSで認識されているか・・・なのですがDVD/CD-ROM自体が消えていないので認識されているということでいいのでしょうか。初心者で必要な情報を記載できていないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:8265406

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/28 12:01(1年以上前)

kewpie0106さん こんにちは。  お使いのパソコンのメーカー名/型番は?
別のCDやDVDと入れ替えて見てください。 どれも認識しませんか?

ドライブを更新はそのURLに書いてありますが、一旦削除して再起動するだけです。
運が良いとOSがテキトーに正しいと思われるドライブをinstallしてくれます。

”復元”で調子の良かった過去に戻れるかも知れません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

書込番号:8265453

ナイスクチコミ!0


スレ主 kewpie0106さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/28 12:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
エプソン MT7500 WindowsXP Home Edition Version2002 ServicePack2 でいいでしょうか?
ディスクはいろいろ試してみましたが、最初はグーンと音が鳴っているのですがそのうちとまります。画面には何も出てきません。

書込番号:8265544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/29 18:41(1年以上前)

kewpie0106さん   こんにちは。

マイコンピュータ上では認識されていますか?
また!マークをクリックすると、”このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)”のようなメッセージが出てきませんでしょうか?

もし同様ならこの辺りを参考に・・・。
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120447912668

※レジストリを弄るので慎重に、

書込番号:8271124

ナイスクチコミ!0


スレ主 kewpie0106さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/30 17:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
マイコンピュータ上にはありません。
コード41がでてました。

書込番号:8275766

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2008/10/16 03:31(1年以上前)

コード41も対処方法は同様ですね。

書込番号:8507240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VRフォーマット

2008/08/25 02:29(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

こんにちは。

私は海外に住んでいるものですが、日本でTV用のDVDPlayerで番組を録画したものを送ってもらって、PCのDVDPlayerで再生して見ようと考え中なのですが、どうやらDVD-Videoではなく、DVD-VRというFormatで録画されていると聞きました。

どのようなDVDドライブと再生ソフトが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8249921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/08/25 02:49(1年以上前)

PCはもうお持ちなのでしょうか?もしお持ちであれば、ソフトが付いていると思いますが。
大抵のものは再生可能だと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC

書込番号:8249944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/25 02:52(1年以上前)

最近のDVDドライブとDVD再生ソフトならばDVD-VRに対応しています。
ただし、デジタル放送を録画したDVD-VRを再生する場合はパソコン側がCPRMという暗号(著作権保護のため)に対応している必要があります。

ノートパソコンの場合・・・CPRMに対応したDVDドライブとDVD再生ソフトが必要。今販売されているノートパソコンとDVD再生ソフトならば対応している。

デスクトップパソコンの場合・・・CPRMに対応したDVDドライブとDVD再生ソフトに加え、CPRMに対応したグラフィックカードとディスプレイをデジタル接続している必要がある。

また、CPRMを解読する鍵をダウンロードするためにパソコンがインターネットに接続されている必要があります。

書込番号:8249947

ナイスクチコミ!0


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

2008/08/26 14:25(1年以上前)

友達のDVDを借りて見たことがあるのですが、おそらくそれはアナログで録画されたものだったみたいです。私の家族はデジタル放送を使っているみたいで、CPRMに対応したDVDドライブとDVD再生ソフトに加え、CPRMに対応したグラフィックカードとディスプレイをそろえるのはかなり不可能みたいです。残念。

書込番号:8255957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 14:33(1年以上前)

こんにちは、char500さん

>CPRMに対応したグラフィックカードとディスプレイをそろえるのはかなり不可能みたいです。残念。

HDCPと一緒になっていませんか?
ドライブとプレイヤーがCPRMに対応していれば再生できますが・・・

書込番号:8255987

ナイスクチコミ!0


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

2008/08/26 16:00(1年以上前)

<HDCPと一緒になっていませんか?

何かのPackageのことをおっしゃっているのでしょうか??

できれば、製品自体をいくつか教えてもらえれば、参考になるのですが。。。

書込番号:8256335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/26 17:22(1年以上前)

> 空気抜きさん
おっしゃるとおりHDCPのことです。HDCPは著作権保護された映像を伝送できる規格のことです。
ウチのノートパソコンで試したところ、CPRMのDVD-VRは内蔵ディスプレイでは再生可能、外付けディスプレイ(アナログ接続)では再生不可能でした。
でも、DVD再生ソフトの説明を見ても外付けディスプレイの再生についてはまったく触れられていないので、デスクトップパソコンならHDCP対応でない・アナログ接続でも再生可能なのかも?
まぁ、ダメモトでご家族からDVDディスクを送ってもらって試してみるのもよいでしょう。

書込番号:8256642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 17:34(1年以上前)

こんにちは、♪ぱふっ♪さん

HDCP非対応のディスプレイでも、WinDVDで(地デジをムーブした)DVDを再生できましたが・・・(なお、DVIでの接続です。IOの地デジチューナーのために新しくHDCP対応のディスプレイを購入するはめになりましたね・・・)
BDならば、HDCP対応が必要であったと思いますね。

書込番号:8256684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 white7さん
クチコミ投稿数:2件

パソコンの内臓DVD−CDドライブが壊れてしまいました。修理に出すと、高額なので、
できたら外付けのドライブを購入したいと思っています。パソコンのことは詳しくないので、オススメのアイテムがあったら、ぜひ教えてほしいです。
パソコンは、WindowsXP:富士通のFMV-BIBLO NB50Gを使用しています。
USBのことも、よく分からないのですが、USB2.0というケーブルは、どんなパソコンでも接続可能なのでしょうか?
DVDも、CDも再生ができるアイテムを探しています。書き込みができたら、
もっと嬉しいですが、やはり価格は高いのでしょうか?

いろいろ質問ばっかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8249010

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/24 23:24(1年以上前)

DVD-R/RWをお探しになられる方がお勧めです。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44934
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63867&categoryCd=181

注意事項として、
DVD−R等の作成だとメモリが標準の256Mでは少ないのですが、増設済みですか?

書込番号:8249149

ナイスクチコミ!0


スレ主 white7さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/26 00:14(1年以上前)

平さん ありがとうございます。
参考URLを見て、ちょっと検討してみます。
メモリ増設は、まだ済んでいないので、
やってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8253928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:74件

自作のパソコンで内臓DVDドライブの「PIONEER DVR-216BK」を使用していますが、
タスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックすると
「PIONEER DVD-RW DVR-216 - ドライブ(D:)を安全に取り外します」と表示されます。

外付けのDVDドライブではこれで取り外していましたが、内臓ドライブでは表示されないものと思っていました。
ここで取り外してしまったらパソコンを再起動するまで認識されないため、非常に不便です。

この取り外しポップを表示させないようにすることは可能でしょうか?

一応、PCの構成は以下の通りです。
CPU   :Intel C2D E8400
MB   :ASUS P5Q
VGA   :XFX GeForce 9600 GT 512MB DDR3 Standard (PV-T96G-YHFP)
DVD   :PIONEER DVR-216BK
HDD   :HDP725050GLA360-Y 500GB*3
ケース :サイズ SCY-0311SE-BK
OS   :Windows XP Pro

※PIONEER DVR-216BKのページがなかったのでこちらで質問させてもらっています。

よろしくお願い致します。

書込番号:8206439

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/14 19:36(1年以上前)

MarvellのドライバをアンインストールしてOS標準ドライバを入れれたら。
(AHCIではなくIDEだと出ないのだろうか?)

SATA変換アダプタでICH側に接続(ICHはIDEで運用)

書込番号:8207178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/08/14 20:48(1年以上前)

平_さん ご返信ありがとうございます。

MarvellのドライバをアンインストールしてOS標準ドライバを入れるとよいのでしょうか?

ちなみに、DVDドライブはSATAケーブルで接続しています。

書込番号:8207475

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/14 20:54(1年以上前)

IDE接続と思ったのにw

接続先はICHなら個別の変更可能かな?(AHCIをIDEにです)

書込番号:8207509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/08/14 21:14(1年以上前)

平_さん 素早いご返信ありがとうございます。

AHCIモードをIDEモードに変更するのはBIOSの設定で行うのでしょうか?
そのような設定項目を見つけることができませんでした。
それとも物理的にIDEに接続するということでしょうか?

書込番号:8207584

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/14 21:55(1年以上前)

なんかASUSのDLがうまくいかないので憶測になりますが、
BIOSに入って一番目か二番目のタブにICHの設定が有ったと思います。

其処で個別設定出来ませんでした?

書込番号:8207756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/08/16 17:12(1年以上前)

平_さん 返信が遅くなりすみません。

BIOSのタブは以下のようになっています。

・Main
 └Storage Configuration
・Ai Tweaker
・Advanced
・Power
・Boot
・Tools
・Exit

「Storage Configuration」という項目がありますが、こちらはHDDの設定ですよね?

書込番号:8214420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング