DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/08/21 01:17(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 麻似子さん

ノートを買い換えようと思ってます DVDなども見れたらと思い
DVDドライブはもう買いました セレロンとかペン2とか どの位の
スペックで見れますか?  見る際はドライブとDVDを起動させるための
ソフトだけがいいなと思っています 教えてください よろしくお願いします

書込番号:33403

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2000/08/21 05:39(1年以上前)

CPUはセレロンだったら533MHz以上必要だと本に載ってまし
た。Pen3の方は400MHzくらいだったかな…(こちらは不確かで
すがセレロンよりも低クロックでOKの様です。)でも、USB接続
だとムービーの転送速度が間に合わないって過去ログで言ってました
よ。ノートの場合、画像も液晶だしビデオカードの性能も低いのでお
勧めしませんが…ディスクトップだとPCのブラウン管はピッチ幅が
0.25mmですしRGB接続なので古いテレビよりは綺麗らしいです
ね?

書込番号:33457

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/08/21 05:46(1年以上前)

ちなみに0.25mmって言うと、プレステージべガの36型や普通のべガ
の32型の約1/2の幅です。それだけ緻密な表示が可能ですよ。

書込番号:33459

ナイスクチコミ!0


yohebeiさん

2000/09/14 15:20(1年以上前)

CPUについてはP2/300MHz以上ならOKです。
ノートでしたらビデオのチップがDVD再生支援を謳っているもの
ならOKです。
ほとんどのノートNeomagicもしくはATIのチップを使っています。
Neomagic 256AVなどはDVD再生をサポートしているので、
P2/300Mhz程度のノートでもDVD再生可能です。
DVDドライブを買われたようですが、DVDドライブを内蔵していない
ノートを購入という事ですよね。
初めからDVDドライブを内蔵している機種ならDVD再生は考慮されて
いますから、本当はDVD内蔵モデルがお薦めですね。
要点はビデオのチップです。DVD再生を考慮していないチップでは
CPUが500Mhzでもコマ落ちしてしまいます。
あと再生ソフトはPowerDVDが評判がいいですね。

書込番号:40206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あの、疑問なのですが・・・

2000/08/20 13:26(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ゲーマーさん

単純な疑問なのですが、CD-RドライブはあるのにどうしてDVD-Rドライブは無
いのでしょうか(売ってない)?まだDVDに関する技術が安定していないから
なんでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:33243

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/08/20 13:33(1年以上前)

DVD-RAMがそれに相当するドライブなんじゃないかな

書込番号:33244

ナイスクチコミ!0


RyutaroTanakaさん

2000/08/20 14:37(1年以上前)

パイオニアなどからDVD-Rドライブは市販されています
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/catalog/category/fset_cate22
0.html)。ただし、業務用としてですが。会社で使ってますが、見た
目は普通の外付けCD-Rみたいな感じですよ。
カノープスなどでもDVD-R編集ソフトとセットで売られています(ソ
フトとDVD-Rドライブセットで90万円以上しますが)。
http://www.canopus.co.jp/press/pdvd.htm

書込番号:33262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDのドライブ

2000/08/20 12:51(1年以上前)


DVDドライブ

現在、DVD-ROMドライブをもっています。
将来、DVDに書き込めるものを買おうと考えています。
DVD-ROMドライブで読めるのは、CD-ROMとDVD-ROMと、あとは何があります
か?

書込番号:33232

ナイスクチコミ!0


返信する
かじさん

2000/08/20 13:15(1年以上前)

普通のDVD−ROMはそれだけじゃないかな?
ただ、最近発売された日立製GD−7500は
片面4.7GBのDVD-RAM Ver2.0対応メディアの
読み込みに対応した初のDVD-ROMドライブだ
そうです。
片面2.6GBのDVD-RAMメディアも読み込み可能
なのでいいかも。

書込番号:33238

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/08/20 15:04(1年以上前)

>>ただ、最近発売された日立製GD−7500は
>>片面4.7GBのDVD-RAM Ver2.0対応メディアの
>>読み込みに対応した初のDVD-ROMドライブだそうです。

そうですか。ありがとうございます。

書込番号:33270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイバードライブのDVDについて

2000/08/16 19:36(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ぽこぽこさん

初めて投稿させていただきます.
CyberDriveの5倍速DVDドライブ,DM-822Dをお使いの方いらっしゃいました
ら,
使用感などを教えていただければ幸いです.CyberDriveのCDドライブなら
使ったことあるんですが,なんかドライブを振るとシャカシャカと
砂のような音がしました.DVDはどうなんでしょうかね...
よろしくお願いいたします.

書込番号:32309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

dvd

2000/08/11 23:54(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 tamachanさん

DVDRAMのスピードは、どうでしょう?
MOと迷ってます。
使用したことある方、教えてください。

書込番号:31046

ナイスクチコミ!0


返信する
でっちんさん

2000/08/12 00:00(1年以上前)

順調快適だそうです(←きいたことあるだけ

書込番号:31049

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/08/12 01:55(1年以上前)

DVDRAMは使用した事がないですが、一例として
http://www.zdnet.co.jp/macweek/9802/20/n_640mo.htmlを見て
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lf
d201jd/index.htmlを見て
http://www.mo-forum.gr.jp/japanese/comparison/02.html
を見るという確認方法もあります。あくまで一例として。

書込番号:31073

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/08/12 01:57(1年以上前)

やっぱり(笑)。
三行目と四行目をうまく合体させてリンクしてください。

書込番号:31076

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/12 07:55(1年以上前)

最近出たPanaのDVD−RAMは前モデルと比較して書込み速度が
約2倍になったそうです。ある雑誌で「ほぼMO並の速度には
なった」と書いてました。(ゴマすり記事かも?)

でも他人とデータのやりとりするならMOでしょうね。
普及台数が圧倒的に違います。
ちなみに私はDVD−RAM使ってます。
容量が大きい分、ディスクが少なくて済むので楽チンです。

書込番号:31107

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/08/14 11:25(1年以上前)

上のレスを見るとかなり”?”なのですが...
みなさん本当に使ってみていますぁ!?私はパナの103と富士
通のGiGaMOを使っていますが... はっきり言って比べる気も
しません。DVD-RAM遅すぎます。大きなファイルをコピーならよ
いのですが小さくてたくさんのファイルをだと話にならないくら
い遅すぎ。結局
>ディスクが少なくて
これ以外にメリットはないのではないかと思いますよ。

書込番号:31701

ナイスクチコミ!0


Picassoさん

2000/09/02 22:52(1年以上前)

WinPC 10月号で特集しています。(P.140-)
書き込みは GIGAMO より若干速く、
読み出しは GIGAMO の2倍くらいだけど、CD-R(Read x32) よりは
速いそうです。

書込番号:36959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが熱くなる

2000/08/09 11:33(1年以上前)


DVDドライブ

パイオニアのバルク115ですが、1時間もしないうちに熱くなってしまいました。(触れないほどではない)
熱くなっちゃうものなんですか?

書込番号:30373

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/08/09 17:16(1年以上前)

夏ですから。。。
ふざけているわけでは有りません。
部屋の温度や置いてある環境はどうなのでしょうか?
こういうドライブ類は結構熱くなります。
熱くなって、誤動作したりもしますが、故障ではなかったりもします。

書込番号:30441

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Yさん

2000/08/09 17:26(1年以上前)

ventさんありがとうございます。
エアコンのない、少々蒸し暑い部屋で動かしていました。
なにせはじめての自作&DOS/V機だったもので、ほっかほかのDISKがでてきて少々不安になってしまったんです。

書込番号:30444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング