
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 01:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月3日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月29日 19:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月29日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月26日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









DVD-ROM DVD-RW CD-ROM CD-R CD-RWがついた焼く機械が欲しいのですが、かなりの無知です・・・。2万円以内でおすすめのがあれば教えてください。さらに、質問なのですが、DVD-RW/+Rとはなんですか?
0点


2003/07/01 15:12(1年以上前)
ある程度は自分で調べましょうよ.
過去ログにも山ほどありますし、検索してもたくさんヒットします.
ちなみに、DVD-ROMを焼くことは物理的に不可能ですので.
梢
書込番号:1719153
0点




2003/07/03 11:50(1年以上前)
みなさん。返事ありがとうございます
書込番号:1724524
0点



2003/07/03 12:31(1年以上前)
ノートパソコン(NEC VersaProR VA17S)で外付けのものをお願いします。
書込番号:1724611
0点




2003/06/29 11:38(1年以上前)
単品での出荷は当分先でしょうね。
どっか殻付きで使えるやつ出してくれないかなぁ。
書込番号:1713080
0点

今月のPC雑誌では単品で7月に発売予定、という記述がありました(DOS/VマガジンかWinPCB 私は4020BがDVR−ABH2として出たときの経緯から秋口と予想していたのですが、これが本当なら夏のボーナス戦線に間に合わせるつもりかな?(でもそれなら、もうアナウンスのあるころだと思うんですが)
書込番号:1713458
0点


2003/06/29 19:27(1年以上前)
a/oさん、srapneelさん早速のお返事ありがとうございます。
もう少し、待ってみま〜す。
書込番号:1714089
0点





DVD-RWをはじめてPCにつけました、内蔵型です。
デバイスマネージャーでこのドライブを選択しプロパティを開くとDVD地域という項目がありますが、これはどのように選択するのでしょう?単に使用地域「日本」みたいな感覚で選んでよいのでしょうか?
0点

それでいいと思うけど。あなたが海外のアメリカとかのものをよく見るなら別ですが。
書込番号:1712313
0点


2003/06/29 02:44(1年以上前)
日本はコード2ですね
書込番号:1712347
0点

直接いじらずにDVD再生ソフトをインストールして、そちらから設定するのが無難でしょう。
書込番号:1713063
0点





近いうちに新規にDVD−R,−RWドライブ(現在、LOGITEC)を購入しようかと考えています。ここで質問なんですが東芝製とPIONEER製のドライブだとどちらのほうが書き込み時の安定性は高いでしょうか?皆様の過去の意見を見るとどちらも高い評価を得ているようですが。おかしな質問ですみません
0点

東芝はそんなに評価は高くありませんよ。
どちらかといえば値段相応の性能、という表現が適切かも。
書込番号:1703139
0点





IBM E-53M(2197-53M)を使用しています。
DVD-R/RAMの内蔵型を探していて、
新宿淀で店員の薦めるロジテックのLDR-M21AKを購入しました。
家に帰って組み立てたところ、5インチベイのスロットには
きっちり収まり、さて、ドライバをインストールしようと
イジェクトボタンを押したところ、トレイが出てきません・・!
PC本体カバーの口径が狭くて、トレイ前面の蓋がひっかかって
出てこれないのです。
あわててロジテックのHP見ると、E-53Mは未対応とあります・・・。
・・・自分の不勉強のせいとはいえ、悲しくなりました。
自分の希望としては、DVD-R/RAMの内蔵型で、できれば
殻つきRAM対応がいいのですが、自分の調べた範囲では唯一
内蔵型でE-53M対応となっていたI/OのDVR-ABH2は、殻つきは
使えないし・・。panaのLF-D521JDはE-53M対応しているか
HP上ではわかりませんでした。
おそらく、ドライブのトレイ前面に蓋がついていて、イジェクト時に
蓋が前面に倒れてくるタイプはNG、トレイ自体が前に出てくる
タイプはOKだと思うのですが、DVR-ABH2以外の内臓DVD-R/RAMで
使えそうな製品をご存じないでしょうか?
0点

とりあえず悲観せずに外付化キットを購入してみればどうでしょうか?
ちなみにロジテックの専用品じゃありませんよ。
他社の汎用のものです。
書込番号:1702958
0点



2003/06/26 01:00(1年以上前)
あぽぽさん、アドバイスありがとうございます!
確かに外付け化する、という方法もありますよね・・。
少なくともお金は無駄にならないで済みますし。
ただ、自分の環境として、PC周りのスペースがかなり
キツイこともあり、できれば、内臓型が可能だと助かるのです・・。
他に選択肢がなければ、おっしゃる通り外付け化を
考えて見ますが・・・。
書込番号:1703004
0点

PC本体の出口を削る事はダメですか?
ドライブを削るのとどっちがいいですか?
売らないのでしたらよしとしましょう
書込番号:1703073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
