
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月6日 05:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月1日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 19:18 |
![]() |
0 | 32 | 2003年6月4日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月30日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月25日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PLEXTOR PX-504Aを購入したのですが
DVDを作成している際に画像が途中で止まって音声は最後まで入っているのですが、何か原因でもあるのでしょうか?
お解りの方おりましたら宜しくお願いいたします。
0点

映像より音声の方が収録時間が長いんじゃないの?
CMカットなどをしませんでしたか?
または音声の元ソースが可変ピットレートのMP3だったとか・・・。
とりあえず、どんな素材をどういった機材と工程を踏んでDVDを作成しようとしているか書いた方がいいよ。
これだけの情報では個々の情報が所々伏せられていて、こちらとしては複雑な方程式を解こうとしているようなものです。
書込番号:1630774
0点



2003/06/01 21:39(1年以上前)
あぽぽさん ありがとうございます。
形式はAVIファイルなのですが通常再生時では最初から最後まで見えるのですがどうしてもDVDに書き込みを行うと画像が途中で止まってい音声は最後まで
入っております。ソフトはShowBizを使っております。宜しくお願いいたします。
書込番号:1630936
0点





玄人志向のCOMBOX40BTCでDVDの音声が正常に再生されない状態になって
しまいました。
http://www.kuroutoshikou.com/products/drive/combox40btc.html
一昨日までは正常に再生されていたのですが、昨日DVDを再生
したところ、最初は正常に再生されるのですが、途中から
ブチブチと音が鳴ったり、音声が二重になったりまともに再生
できなくなってしまいました。
これは、これまで正常に再生できたDVDソフト複数で確認でき
ました。
ちなみに音楽CDは正常に再生されました。
最近テレビキャプチャーボードを入れ、録画にHDDを大量に
使用していたため断片化が起こったのかと思いデフラグをし
ましたがだめでした。
先ほど、PCの初期化もしてみましたがだめでした。
これはどうしたら直るでしょうか?
スペックは
CPU:アスロン2.4G
メモリー:512M
HDD:MAXTOR 6Y080P0 (80GB U133 7200)
DVD再生ソフト:PowerDVD
です。
0点


2003/05/31 19:07(1年以上前)
DVD再生ソフト複数入れてない?
でなかったら、PowerDVDのアップデータサイバーリンク社のサイトで探してみる。
書込番号:1626961
0点



2003/05/31 19:18(1年以上前)
レスありがとうございます。
さっそくアップデートしてみます。
ちなみにDVD再生ソフトはPowerDVDしか入れてません。
突然こんな状態になってしまってパニック状態です^^;
書込番号:1626996
0点



ソニーのDRU-510AはDVD-Videoの読み込み速度は2倍速になると書
かれています。これはプロテクトのかかっていないDVD-Videoをエ
クスプローラでコピーするときも同様なのでしょうか?
また、NECのND-1300Aを採用したI-O DATAのDVR-ABN4も同様に2倍
速でしか読み込めないのでしょうか?
0点

DRU-500A/AXが雑誌のテストレポートなどによるとそのとおりでしたので510Aも同様かと思います。
DVR-ABN4については知りません。
書込番号:1622423
0点

誤解するとしたら私の質問をきちんと読んでいないのでしょう。
私としてはプロテクトのかかっていないDVD-Video(連ドラ)を高
速で読み込みたいんです。安物メディアに焼いたので保存性に不安
があるので、もう少し質の良いメディアに焼き直そうと思っている
んですが、枚数が枚数なので…。(それに、書き込みが4倍速なの
に読み込みが2倍速しか出ないなんてバカバカしい)
2倍速なのはプロテクトのかかっているDVD-Videoだけだと思った
のですが、すべてのDVD-Videoということなので…。
プロテクトを外してリッパーなんぞやる奴には手間暇かかるように
より遅く等速にでもしてやればいいが、それ以外はデータ並みの速
さにしてほしいものだ。
読み込みに30分、書き込みに15分、計45分。数十枚もあるからなぁ。
端から質の良いものにしておけばよかったんだが、ちょっと前まで
高かったから…。MPEG2のまま焼いといたらよかったなぁ。
書込番号:1623034
0点

ならばフォームUSAサイトから落とされて書き換えれば6x位読み込むこと可と思います。Pionnerの自分の04.05は書き換えてありますので3x〜8x弱できます。リージョンフリーで検索エンジンでヒットしますよ。
書込番号:1623088
0点

このことは、DRU-500Aのときからわりと有名な話で、SONYでは読み出しの安定性の確保(それこそ品質に問題のある格安メディアを使った録画が読めない、ノイズが入る、といった苦情が来ることを恐れての制限仕様)という説が有力です。仕様表にも「DVD-Video形式で記録されたディスクはDVD-Videoディスクと同様に2倍速読み出しとなります。」と記述してあります。残念ながらau特攻隊長さんのニーズに向いた機種ではありません。
「メディアも消費者が自己責任で選択するもの」という意識がもう少し常識として根付けばファームアップで解決されるかもしれませんね。
書込番号:1623092
0点

>とんぼ5さん
そのサイトにあるファームに書き換えたとして、元に戻すことも可
能ですか?
再生時の読み込み安定性となると、ずっと書き換えたままというの
は不安ですので…。
書込番号:1623149
0点

可 05戻しのが載ってましたのでためしやりました。保存してあります。当然ながら自己責任で。リンクは勘弁で。万が一不幸になる人でるかもしれませんので。
書込番号:1623201
0点

はい、私も今は落ち着いていますが自作歴は長いので自己責任は心
得ています。
あとは帰って調べてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1623692
0点


2003/05/30 22:36(1年以上前)
DVR-ABN4Pですが
エクスプローラーのコピーやB'sのディスクコピーは4GB(DVD-Video形式焼きディスク)で約15分だから4倍速位は出ていると思います。
書込番号:1624279
0点

>とんぼ5さん
サイトを見つけました。で、探していたら手持ちのDVD-ROMドライ
ブ(SD-M1712)のファームがあったので試しに書き換えてみました。
結果、10分くらいでHDDへコピーできるようになりました。が、
読み込み時にはかなり五月蠅く、DVD-Videoの再生時も最初に高速
で回転するため少々五月蠅かったです。安定性もさることながら騒
音で改造ファームを継続利用し難いと思いました。(^^;)
書込番号:1624462
0点

>ticaさん
ありがとうございます。
DVR-ABN4ならファーム云々気にせずに使えるんですね。
書込番号:1624471
0点


2003/05/31 00:19(1年以上前)
ファームはIOの物です、順調ですしファームのアップなども特に気にしていないです。
CD-Rの読み込みはさすがに回転音が気になりますが、DVDの4倍速ぐらいなら静かですよ。10倍速位までならCDでもDVDでも静かだと思います、主観ですが。読み込みだけならDVD-ROMドライブが別途あれば気にせずでしょうけど。
書込番号:1624680
0点

今はそうなんですが、早々にPCの規模を縮小しようと思っていま
して、ドライブは1台で済ませたく思っていたところです。移行す
るまでに焼直せたらいいのですが、そう時間もないのでticaさんの
情報は有難いです。
書込番号:1625094
0点

やはりパイオニヤのと少しちがいますね。
自分のは書き換えてもウルサクないもんで。
メインマシンはP4 2.6Gファンレス電源ファン静音でもです。
でも良い情報がありよかったですね。
auさんですのでレスついたのかも。♪
書込番号:1625321
0点

>とんぼ5さん
私もパイオニアのDVD-106Sを使っていたことがありますが、ファー
ムの書き換えでリミッター?を外した東芝のSD-M1712はこれと同等
くらいでした。SD-M1712が静かすぎたということなのでしょうけど。
書込番号:1625579
0点


2003/06/01 15:42(1年以上前)
ソニーのDRU−510Aをやっとの思いで買いましたが、やはり2Xは遅すぎます。どうにかなりませんか?ファームでいろいろ検索しましたが、探しきれませんでした。
書込番号:1629850
0点

探せないなら使わないほうがいいでしょう。
と言いたいところだが、
Googleで「firmware」「dvd」「region」「free」で検索してみよ
う。1ページ目にあったはず。
なお、これがとんぼ5さんが書かれていたサイトがどうかは知りま
せん。
書込番号:1632039
0点

ND-1300Aを採用したI-O DATAのドライブを買いました。
ただし、キューブにアイボリーのドライブは合わないので外付けの
iUN4を。(^^;)
しかし、読み込みは30分程度かかりました。(2倍速程度?)
やはりUSB2.0だからなのか・・・。
しかも、NECのドライブはDOSからじゃないとファームアップできな
い。ガワが付いているだけなので、ファームアップのときだけIDE
で接続してやってみようか。まあ、スピードアップのファームはま
だないから先のことだが・・・。
書込番号:1632057
0点

今のところsonyは少なくとも国内でそのようなファームを発表するつもりはないと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/DRU-500A/faq.html#dvdvideo
書込番号:1632706
0点





DVD±R/RWを買おうと思っていますが雑誌等では速度ぐらいしかわからないのでオススメのドライブを教えて下さい。
付属ソフトと値段は無視して、
読み書きの安定性
書き込み速度・精度と寿命の良いドライブを教えて下さい。
あと、気持ち半分Safe8ぐらい対応してると嬉しいです。
0点

↑に0.5表 やすくなった05がよい。何でも読み込むし、USAサイトからホォーム書き換えると2倍速固定が解除され便利です。
WMP9と組み合わせると市販駄目ソフトいらないです。
書込番号:1616822
0点


2003/05/28 10:53(1年以上前)
現在DVR-A03-Jを使用していますが、6月に発売される予定の
“パイオニア初のDVD±R/RW”『DVR-A06-J』に期待!
でも、DVD-R/RWからの衣替えで、初期不良は大丈夫かな・・・!?
光学ディスク老舗メーカーであるパイオニアさん、頑張って!
書込番号:1616882
0点


2003/05/28 23:58(1年以上前)
皆さんのご意見は大体来月のパイオニア製という事で一致してますね。
パイオニアのドライブとは縁が無く、評判も聞いた事ありませんでしたが購入を検討しようと思います。
貴重な御意見ホントにありがとうございました〜
m(__)m
書込番号:1618770
0点


2003/05/29 22:20(1年以上前)
私ももうすぐDVD±R/RWを買おうと思っていますが、DVD+RW の書き込み
速度がパイオニアの新製品は2.4倍だけど、SONY(510)は 4倍なので、SONY
にしようと思っています。パイオニアの利点はどのあたりでしょうか?
パイオニアの利点はどんなところでしょう?
書込番号:1621142
0点


2003/05/30 13:59(1年以上前)
報道資料にはpioneerの売りが色々書かれてるけど実際使って分かる程の違いや利点はないでしょ。
だったら明らかに違う、書き込み速度で選んだ方がいい、15分の書き込み速度の差は大きいよ。今の時点ならSONY、+だけしか使わないなら新しく出るRICOH。
書込番号:1622981
0点





メルコの「DVRAM-FB」(確かパナソニックのLF-D321JDと同ドライブだと思います)
というDVD-RAM/Rドライブを、主にDVD-RAMにデータのバックアップをとる為に使用しています。
そこでお聞きしたいのですが、バックアップするデータが増えて来ると、どうしても
「このファイルはバックアップとったっけ?」という具合に、どこまでバックアップを
とったか分からなくなってしまいます・・・
皆さんはこの様な場合、どういう風にバックアップをとられてるのでしょうか?
バックアップしてないファイルだけを見つけ出し、効率良く保存する方法はないものでしょうか?
また、この様な悩みを解決する便利なソフトが、もしありましたら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2003/05/25 12:45(1年以上前)
Windows標準のバックアップで、差分バックアップをすればいいんじゃないでしょうか.
梢
書込番号:1607669
0点



2003/05/25 13:25(1年以上前)
梢雪様、ご返信有難うございます。
Windowsにその様な機能があったとは知りませんでした・・・
ちょっと調べてみたのですが、拡張子が「.bkf」というのが
それでしょうか?
書込番号:1607763
0点


2003/05/25 14:14(1年以上前)
今使ってないのでちょっとわかりませんが、多分そうでしょうね.
梢
書込番号:1607883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
