
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月5日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月2日 05:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月2日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月3日 18:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月30日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月29日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、パナのLF−D560JD(USB2.0)を購入したのですがWINXP上で認識はしているのですが、アプリとかドライバーのロムを入れても認識してくれません。また、以前から愛用していたLFD221で保存していた殻付RAMは認識してくれます。なぜなんでしょうか。
インテル845G
P4−1.6G
MEM512M
HDD20G
HDD60G
CD−RW(ATAPI)
DVD−ROM(ATAPI)
また、CD−RWはプレクスターのを使っているのですがこれもバイオス&OS上では認識しているのですがCDロムを読込みません。どうかよきアドバイスをお願いします。
0点





先日「メルコ」のDVM-4242FB(ソニー製[DW-U12A])を購入し、
ファームウェアのUpdateを検索したところ「メルコ」は1.2cで
「ソニー」は2.0cでした。2.0cのUpdateは2.0a・2.0bからのUpdate
らしく、購入品のバージョンは1.2aです。
2.0cでUpdateしたいのですが!
もし出来るなら1.2cにUpdateしてから2.0cへUpdateすればいいのか?
それとも2.0cだけでいいのか?
又、別の方法があれば教えてください、宜しくお願いします。
0点


2003/05/01 20:21(1年以上前)
直接2.0Cでいいと思います。
梢
書込番号:1540401
0点


2003/05/01 23:11(1年以上前)
SUMSUNG製が多いような気が...。
職場にもI・O製たくさんあるけど調子が...。
梢雪さんの意見に一票!
書込番号:1540976
0点


2003/05/01 23:14(1年以上前)
失礼!
書くとこ間違えました!
書込番号:1540987
0点



2003/05/02 05:48(1年以上前)
梢雪 さん
ありがとうございました。
書込番号:1541702
0点





はじめまして。VAIOの PCG−F76/BP(2年半前に購入)をいまだに使っている者です。
たまっているビデオカメラをDVDにおとすためにDVDドライブの購入を考えているのですが、わたしの持っているパソコンでは、機能的に無理なのでしょうか、機能的に可能でも、やめておいたほうがいいのでしょうか。
CPUは Celeron650MHz
メモリ−は 192MB
HDDは20GB
です。
0点


2003/04/30 22:34(1年以上前)
いけるんじゃないですか?
外付けなら簡単にできると思いますよ。
ただし、DVD-Videoなどのオーサリングにはかなり時間がかかることを覚悟したほうがいいでしょう。
さらに、OSがWin98のため、途中でPCが落ちることも覚悟する必要があります。
単なるデータDVDなら普通に使用できると思いますよ。
焼いている途中での別作業は出来ないかもしれませんけどね。
あと、外付けなら簡単に出来ますが、その場合はインターフェイスがIEEE1394かUSB2.0が必要になります。
一応VAIOのようなので、IEEEはあるかもしれませんね。
梢
書込番号:1537985
0点


2003/04/30 23:45(1年以上前)
そもそも映像をどうやって取り込むつもりなんだろうか。
何にしてもHDDの容量が足りないと思う。
書込番号:1538296
0点

MEかな、エンコード寝てる間にしといたら
翌朝固まった、泣いた・・・・幾度かありました。
短時間の動画ならともかく、長時間はお奨めできないですね。
書込番号:1538872
0点



2003/05/02 22:30(1年以上前)
梢雪さま、ふぇんふるらみん様、たかろう様、とんぼ5様
無知で意味不明な質問事項に対して、ご回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:1543573
0点





CD−RW/DVD−ROM(CRWD−48FB)を購入したばっかりなんですが、DVD−RAMも欲しいなと思い、購入を考えています。
ROMを持っていて、RAMを購入した方、どうですか2機あると邪魔ですか?便利ですか?
内蔵のほうを考えています。
0点

私はCRWD-AB48S(コンボドライブ)とLF-D521JD(マルチドライブ)のツインドライブです。
LF-D521JDはDVD焼き専用でCRWD-AB48SはCD焼き、DVD再生などと使い分けしています。
書込番号:1535911
0点

な 事貴方が邪魔かどうかでしょう。
オンザフライでするとか、ドライブの寿命のばしたいとか、自分で決められないのかなー。なさけなー。
書込番号:1536032
0点


2003/04/30 11:05(1年以上前)
その組み合わせなら2台あれば便利、なくても困らない。
コンボはサブ機作成時のドライブとして活用する。
書込番号:1536251
0点



2003/05/03 18:25(1年以上前)
返事遅くなりました。
今はROMで我慢しまして、もう少し、値段が下がってきたら買おうと思います。
コナン・ドイル さん Y氏の隣人 さん ありがとうございました。
書込番号:1545760
0点





USB1.1のDVDドライブでは、転送速度の問題でDVDVideoがまともに見れないと知りました。そこで素人考えで思いついたのですが、一度、リッパーでディスクイメージをHDDに作って仮そうディスクにマウントして再生したら普通に見れないでしょうか?みなさんは、あたりまえにしてる事でしょうか(汗)また、あたりまえに出来ない事なのでしょうか(超汗)素人質問で、すいませんがご意見宜しくお願いします。
0点


2003/04/30 00:11(1年以上前)
難しいですね。
書込番号:1535265
0点

理屈はそうだがリッピングするにはDVDのコピーガード破らないと駄目でしょう。
ですので法律違反になるんじゃないかな
書込番号:1535293
0点


2003/04/30 00:25(1年以上前)
汗かきすぎ^^;
書込番号:1535312
0点

プロテクトの掛かっている市販DVDをリッピングしたら違法です。
またUSB1.1だと仮に吸い出すとしてもかなり時間がかかると思いますよ。
2時間程度の映画なら転送速度を考えれば、2時間近くかかると思います。
パソコンのCPUが非力だったらもっと時間がかかるかもね。
書込番号:1535318
0点

おとなしく、USB2.0やIEEE1394のものでみたら?カードとかも売ってるので。
書込番号:1535822
0点

手間暇かかる事考えるより、ドライブ換えた方が賢明です。
DVDいじりたければP4 2GHzオーバーPCでどうぞ。
書込番号:1535834
0点

ソースネクストのなんちゃらDVD(ぉい)を使えば
インストールしたPCのみで再生可能なバックアップが作れたはず
法的な解釈だどうなっているのか良く知らないのと
何せソースネクスト製品なのであえて仮称(爆汗)
書込番号:1535953
0点


2003/04/30 18:39(1年以上前)
リッピング自体は違法ではないが、私的使用でもコピーガードを外した時点で犯罪者ですよ。
気を付けてください。
書込番号:1537255
0点





今回ビデオカメラ(Mini DV)で今までに取ったテ−プ等をDVDに残したく
購入を検討中です。
DVD+RW、DVD-RW、DVD+R、DVD-Rとありますが、
家庭用のDVDプレィヤ−やPCで再生したいのですが、
どのタイプを購入すればいいのか教えてください。
せっかく購入するので時容器すべて対応している
SONY DRX-500ULX はどうなのでしようか??
PCは SONY VAIOで pentium W 1.6です
0点



2003/04/28 22:33(1年以上前)
すいません(時容器)誤字です
書込番号:1531333
0点


2003/04/28 22:34(1年以上前)
アイオーデータのDVR-ABN4もRAM以外は対応してるけど、どう?
書込番号:1531340
0点



2003/04/28 23:06(1年以上前)
皇帝さん早々のご意見有難うございました。
当方恥ずかしながら初心者で購入していじりながら勉強を
と考えています。
『SONY』『メルコ』『I-O DATA』の3社のどれかかな??
と思うぐらいで機種が検討つきません。
予算は35.000円です。
接続するPCは
一台は上記のノート接続はi.LINK
もう一台のPCはUSBなのですがUSB2.0でないため
USB2.0を付けて接続出来るようにしようと考えています。
ですからズバリ外付けでオススメを教えてください。
書込番号:1531474
0点


2003/04/29 00:02(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4242iu2/index.html
外付けならメルコでいいんじゃないかな、中身は確かソニー製ドライブだと思ったが。
ただ、オーサリングソフトがどんな感じだか判らない。
アイオーデータに入ってるソフトのほうが初心者向きのような気がするけど、残念ながら外付けでDVD+RW、DVD-RW、DVD+R、DVD-Rに対応してるドライブが、今のところないみたい。
書込番号:1531714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
