
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月9日 19:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月9日 01:27 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月8日 14:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月8日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDドライブの購入を検討しています。
そこでDVDメディアについて、調べていたのですが、そこで気になる記事がありましたので、この場をお借りして質問させていただきます。
その内容は、
「DVD+R/+RWはメディアIDを設定でき、メディアIDの設定しだいではDVD-ROMとして書き出すことができる」
というものでした。
それが事実ならば、ほとんどの家庭用DVDプレーヤーやゲーム機などで再生できる、かなり互換性の高いメディアを作ることが出来ます。
このことについて、わかる方、もしくはやったことのある方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/media-id.html
0点

Bitsettterで検索してみて下さい。
たしかにメディアの認識率はかなり上がりました。
書込番号:1384236
0点


2003/03/11 23:56(1年以上前)
まぁ確かに互換性は上がりますよ。
東芝のRD-XS30使ってますけど、この機体ってDVD+RWをそのままでは受け付けませんが
メディアIDを変更することによって、再生可能になります。
(DVD+Rは試してませんが、DVD+RWがOKなので問題ないと思います)
DVD-ROMが再生可能な機種なら、ID変更で全て問題ない・・・というわけではないと思います。
なので、「再生できればラッキー」程度に思っていたほうが無難です。
書込番号:1384251
0点





こんにちは、はじめまして! DVDドライブの購入を考えているのですが、DVD-RかDVD+Rどちらを選択すべきか悩んでいます。主な使用目的はPCのデータ保存ですが、そのうち家庭用のDVDプレーヤーで再生できる動画の作成もしたいと思っています。そのような場合は、やはりDVD-Rの方がよいのでしょか?これからのDVDプレーヤはどのメディアが主流になると皆様はお考えですか?
0点

>これからのDVDプレーヤはどのメディアが主流になると皆様はお考えですか?
過去ログにかいてあったが・・・
書込番号:1379479
0点

半年後はどうなるかわからないが、今は-Rが優勢。
だけど、どちらを買ってもいいと思いますよ。
規格争いはまだまだ時間が掛かるし、第一メーカー側に早期に勝負をつけようとする意気込みもなし。
どうせ決着がつく頃には話題はBlu-ray DISC一色。
書込番号:1380435
0点






技術的に出来ないことはないと思うが
RAM陣営の頭の松下君が+R/+RWのことが大きらいだから、まず無理。
書込番号:1377199
0点





家にTV,アンテナの室内端子が1Fに1つしかないのでデスクトップPCのモニターにコンバーターでビデオデッキを繋いでいたのですが、事情でノートPCを使わなければいけなくなりました。
近々HDD内蔵のDVDレコーダーを購入しようと思っているのですが、DVD-RAMに録画して、外付けのDVD-RAMドライブをノートPCに付けたらTV代わりに出来ますか?一応PanasonicのDVDレコーダーを買おうかと思っているのですが。
0点






2003/03/08 11:46(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
ついてといってはなんですが、-Rと+Rでは、シェアとしてはどちらが多いのでしょうか?
書込番号:1372664
0点

国内ではRAM/-R/-RW、世界的には+R/+RW。
書込番号:1372696
0点

日本では圧倒的に-Rがおおいです
ためしにこちらで
http://www.kakaku.com/prdsearch/desktop.asp
他ドライブのところでDVD+RWとDVD-RWを選んでそれぞれ検索するとその差がよくわかります。
ソニーがマルチつんでなければもっと悲惨
書込番号:1372702
0点


2003/03/08 13:39(1年以上前)
ちなみに俺も-R
書込番号:1372906
0点


2003/03/08 14:15(1年以上前)
-Rだけで十分.
梢
書込番号:1372988
0点






RAMは8倍速の時代は来ないかもしれませんが
+Rは8倍速の実用化のめどは立っていますね。
書込番号:1372185
0点

8倍速が限界らしいよ。
その後はBlu-ray Discですね。
書込番号:1372256
0点



2003/03/08 12:06(1年以上前)
皆さん、どうも、有難うございました。大変 参考になりました。
1年くらい待てば、お手ごろ価格で購入出来る と言う感じですか?
書込番号:1372708
0点

昨夏に4万半ばで5125を買った身としては今でも十分おてごろです。
それこそ5125を友人に1万ちょいで売りつけてプレクの4倍買いたい・・・
書込番号:1372755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
