
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月14日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月13日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月14日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月11日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月8日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、ロジテックのLDR-42AKを買って3.8Gのデータを太陽誘電の4倍速対応.DVD-Rに書き込んだのですが、1時間もかかりました。
ソフトはB'sGOLD5で、表示もX4になっているのですが・・・なぜ?
0点

イメージファイルを作らずに焼いて見て下さい。
念の為に他のライティングソフトを試してみるのもよいでしょう。
別の原因として考えられるのはデータの転送速度不足ですね。
DMA関連の設定を見直してください。
もっとアドバイスが欲しい場合は、PC環境を詳しく書いた方がいいでしょう。
書込番号:1215962
0点


2003/01/14 18:15(1年以上前)
データの転送速度不足なのに4倍速で焼くと
つぎはぎだらけになりますよーーー
怖いですね・・・(^^)
書込番号:1216226
0点

ロジテックのLDR-42AKのDMAオンですかねー?。テスト書き込みせず、まんまで4G程度ですと2倍速でも自分四十分きります。等倍のLFD340JDでも一時間ぐらいですよー。(IEEE1394のHDDよりの書き込み}
書込番号:1216296
0点




2003/01/13 17:29(1年以上前)
書込番号:1213153
0点


2003/01/13 21:05(1年以上前)
超簡単に言えばメディアの差です。
±のコンボ(ソニー系)を買えば問題ないでしょう!!!
(あなたみたいな人は気にする必要はありません)
書込番号:1213821
0点





I-O DATAのDVDRR-AB4.7のドライブで片面2層のDVDが再生できません、傷かよごれが付いてますとでます片面1層は普通に見れます。このドライブでは見ることはできないのでしょうか?
0点



2003/01/14 00:40(1年以上前)
ちなみに片面2層はターミネーター2とWASABI全く見れません
1層はワイルドワイルドウエストのおまけが見れませんあと浜崎あゆみの月に沈むが最初のとこしか見れません
書込番号:1214699
0点





どうも おひさしぶりです。
実は最近ついにDVD-R購入の決心がつきました。
それで予算は2〜3万で、色々調べましたが「あれは焼き込みが速いが動画には向いてない」「実際に4倍速でやけてない」とか
本当に良いのはどれか調べれば調べるほど分からなくなってきました。
用途は主に
CD-R・・・音楽CD
DVD-R・・・データのバックアップ
動画の取り込み(今持っているLDや動画のバックアップ)
CD-RW、DVD-RW・・・殆ど使いません
です。実際DVDに焼いて動画をDVDプレーヤーで見ようとも思っているのですが、
トータル的に使い勝手のよい付属ソフトもひっくるめて、今買うならお勧めのDVD-Rを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/01/11 14:35(1年以上前)
πしかないんじゃないですか???
私は−Rしか使わないんでこれが一番です。
これを買って損をすることはあまりないと思いますよ!!!
書込番号:1206617
0点


2003/01/11 14:46(1年以上前)
最近はDVDコンボタイプのレコーダドライブが出回っており
お望みのメディアの対応品はいくらでもありますのでソフトなり
書き込みなりをご自分で研究された方がいいと思います。
以下、お勧めと思えるドライブの私見ですが.....
PANA 521JD:RAM/R機でCD-Rにも対応してます。データバックアップは
やはり、RAMが安定しているのではないでしょうか?難点はRAM機ゆえに
実質等倍速でしか焼けない(付属B`sならべりファイ解除できるらしいが)。
あとは、Pioneer系ドライブの4x対応でPioneerブランドか、エスティートレード
ブランドのモノ。
それから、個人的にバンドルソフトが豊富ではずれをつかんだ事がない
ロジクールも好きですね。
#当方は340JD(1394)使ってます。
書込番号:1206640
0点


2003/01/11 14:51(1年以上前)
そうそう、大事なこと忘れてました。
>動画の取り込み(今持っているLDや動画のバックアップ)
この作業はドライブじゃなくて、キャプチャーボードの仕事です。
取り込む手段はキャプチャーボードがないと出来ません。
取り込んだMPEGをソフトがオーサリングしてドライブが焼きます。
まぁ、解ってますよね(^^;
書込番号:1206649
0点



2003/01/11 22:56(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
チャプターボードは後々にと考えていますので、Pioneer系がやっぱりいいのかなって思い始めました。
(πっていうのはパイオニアのことですよね?)
ロジクールも調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:1207800
0点





ノートパソコンに市販のDVD映画をいれると、オーバーレイに失敗しました、解像度と色数をおとしてくださいと出て、解像度と色数をおとすのですが、同じメッセージがまたでます、どうすればいいでしょう。
ウィンドウズXP WINDVD
0点





いま私のPCの5インチベイは全て使用していて使いたくても使えない内蔵型DVD-ROMドライブがあるのですが、内蔵型のドライブを外付けで使用することは可能ですか?可能ならどのような方法がありますか?
最後に費用はどれくらいしますか?
分かる方がいましたら教えて下さい。お願いします。
0点


2003/01/08 00:28(1年以上前)
1.5インチベイのデバイスを1個外す。
2.ATAPI内臓ドライブをUSBかIEEEのドライブケースを買って外付けにす る。費用1万前後
あんまり意味ないか(w
書込番号:1197470
0点


2003/01/08 00:34(1年以上前)
例えばこんなの
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html
でもそれするなら最初から外付け買えばイイ話・・・
書込番号:1197487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
