
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 03:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月29日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 14:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月21日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月23日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ちょっと古い製品ですが、HITACHI GF-2000の動作音はどれぐらいですか?静音PCには不向きでしょうか?人によって感じ方が違うと思うので何dBかを教えてください。
0点

>何dBかを教えてください。
こーゆー聞き方はどうかと思うけど。
動作音なんてメーカーは公表していないだろうし、一般人は騒音計?なんて持っていないと思われ。
書込番号:1039045
0点


2002/11/02 03:28(1年以上前)
更に言えば音圧だけ聞いても無意味。周波数の分布によってまったく違う。
書込番号:1039155
0点





こんにちは。MiniDVDを知り合いからもらったのですが自機では再生できませんでした。何とか観たいのですが必要なものを教えてください。
環境は
Aptiva 24J
WIN98SE
IE6
です。よろしくおねがいします。
0点


2002/10/28 17:22(1年以上前)
DVD再生ソフトWindows Media Playerか WinDVD又はPowerDVD等が必要です
書込番号:1030420
0点


2002/10/29 20:07(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1032544
0点





DVD-Rドライブ外付けと、内蔵型がありますが焼いたメディアの品質や信頼性に差が有るのでしょうか、また外付けでIEEE1394とUSBは、どちらが向いているのでしょうか、解る方教えてください。
0点

速度から言うとあきらかにIEEE1394の方が転送速度も速くていいでしょう。
USB<IEEE1394<USB2.0
書込番号:1027951
0点





2週間以内にDVD-Rを購入するつもりでいます。
主な使用目的は、
1.パソコンデータのバックアップ(月一回程度)
2.オリジナルDVDビデオの作成(月一回程度)
です。
製品は何とか二つまで絞り込みました。
IODATA DVR-ABH2
パイオニア DVRA05-J
そのうち、まだパイオニアは発売されてないようなので、今質問するのはナンセンスかと思いますが、あえて、どちらがおすすめかすでにDVD作成をされている皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。(2倍速と4倍速ではそう変わらないよとか)
ちなみに、+Rの購入は考えていません。
見た目の速度で選ぶならパイオニアだと思いますが、IOの方の使われている方の評価もいいようですごく気になります。
こんな悩める私にアドバイスをください。
0点

>1.パソコンデータのバックアップ
これはRAMかRWでどちらでもいいですね、個人的にはRAMが使いやすそうかな
>2.オリジナルDVDビデオの作成
問題はこれですね、DVD-Rの2倍と4倍ですがこれはいろいろなご意見があると思います。
現時点では4倍速はメディアの対応、信頼性などで今一歩現実的ではないですね。
SONYの4倍速をもっている方も結局2倍で焼いてることが多いのではないでしょうか、DRU-500Aなどは読み込みが2倍なんてものもありますし。
DVRA05-Jはまだ情報がなくご質問の答えにならないのですが下記の評価記事を参考にすると、4倍のほうが遅くなってますねこれはやはり4倍の対応メディアを使用していないからかもしれないのであっくまで参考までに
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/dvddrive/05.html
私的には確実に焼きたいので今は4倍は使わない(CD-Rでさえも4倍で焼いている)
バックアップはRAMが使いやすい(できればRAMが4倍のほうがうれしいくらい)(笑)
この2台でしたらDVR-ABH2を買います。
書込番号:1021364
0点





私はHDDのブート可能なDVDを作ることを目的に購入を検討
しているのですが、疑問がありわかる方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。経験談等もよろしくお願いします。
質問
1、ブート可能なDVDを作る場合、ライティングソフトは
どれが簡単に作れますか?
2、RAMにOSをインストールできるというのをどこかの掲示板で
見かけたのですが、外付けドライブでインストールとブート可能
なものはあるのでしょうか?
3、外付けドライブ購入が最有力候補なんですがドライブによっては、
IEEE1394の6ピンやUSBから電源を供給する、電源内臓方のドライブ を選択した場合、IEEE1394の4ピンで使用する場合はUSBから電源を 供給することは可能なのでしょうか?
4、電源内蔵も出ると外部?モデルでは書き込み字の安定度は違うのでし ょうか?
5、長くなりましたが購入時期は今すぐ買うより、年末の発売ラッシュ 後に購入したほうがよろしいでしょうか?それとも、やはり思ったと きが会でしょうか?
よろしくお願いします
0点





ビデオクリップの映像を頂いたのですが、PCではWMPで見られるのですが、DVDプレイヤーで見れるように何かのソフトで変換してDVD−Rに書き込み見られるように出来るのでしょうか?
教えてください
0点



2002/10/22 19:20(1年以上前)
JUNKBOY さん
ビデオクリップの映像の形式はAVIです。
よろしくお願いします。
書込番号:1017722
0点

普通のAVIならDVD-RにDVDビデオ形式にオーサリングして書き込めばよいです。下記のソフトとか探せばたくさんあります。
http://www.easy.co.jp/digionauthor/index.html
書込番号:1018227
0点



2002/10/23 07:29(1年以上前)
JUNKBOY さん
ありがとうございました。
色々とやってみます。
書込番号:1018916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
