
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年10月21日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月19日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 13:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月19日 17:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月14日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月7日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度書き込み型DVDの購入を考えてます。
用途といえば、デジタルビデオカメラの映像をDVDプレーヤーで見たいというものです。
テープが多くなってきたので、子供の成長記録をひとまとめにしたいのです。
そういった場合、どの規格の製品を購入すればいいのでしょうか?
また、映像編集ソフトが付いてるほうがいいのでしょうか?
DVDプレーヤーはONKYO DV-S155です。
ご意見お聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。
0点

これなんかどう?
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=10120&KM=DRX-500UL
書込番号:1012534
0点


2002/10/20 12:01(1年以上前)
JUNKBOYさん、
そのSonyのドライブは何かと問題があるようです。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba14.htm
書込番号:1012889
0点

VAWVAWさん、情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:1013299
0点



2002/10/20 16:33(1年以上前)
JUNKBOYさん、レスありがとうございます
私もはじめはその考えでしたが、金額が高いため手が出せません。
2−3万あたりで考えています。
プラスかマイナスかどちらでも互換はあるのでしょうか?
書込番号:1013342
0点

パイオニアのDVR104あたりが、新製品が出て値ごろ感があると思います。自分は―派です。
書込番号:1013940
0点


2002/10/21 02:56(1年以上前)
DVD-R/RW単機能の少しでも安いドライブ狙いなら
メルコDVR-21FBが出るのを待ち、
録画以外で将来PC用途やDVDレコとの連携にも使いたいのなら
スーパーマルチIODATAのDVR-ABH2 or PanasonicのLF-D521
でしょう。
(発売予定)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/045_1.html
書込番号:1014447
0点



2002/10/21 06:39(1年以上前)
JUNKBOYさん、VAWVAWさんありがとうございます。
やはりオーサリングソフト付属になると高値になる傾向があるんでしょうかね。
DV端子から接続するんで、オーサリングソフトは必要だと思っていましたが。。。
もう少し待って、マルチドライブなどが出たあたりで
片落ちなどを狙ったほうがいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:1014600
0点


2002/10/21 08:49(1年以上前)
そう言えばビデオキャプチャカードは既にお持ちでしょうか?
いいキャプチャカードとDVDドライブを買うと、
5万円から買えるE30を買うより高くつくこともあります。
DVDレコーダに繋いだ方が楽に録画が出来ますし、
お金を貯めてDVDレコーダを買うって道もあるかも。
(DVDレコーダ国内市場:ポストVTR
DVD−RAM/Rレコーダメーカの松下・東芝2社でシェア80%)
http://www.be.asahi.com/20021012/W15/0033.html
書込番号:1014691
0点





以前スロットインタイプにひかれ購入したのですが、つい三日ほど前からメディアの読みとりができなくなりました。DVDを入れると傷があるため読み取れないってでます。音楽CDのばあいにも読み取れなかったり、途中まで聞けたのにいきなり読み取れなくなったり。友人も同じのを買ったのですが一月ほど前から読みとりがうまくいかなくなってきたそうです。OSはXP-proを使ってます。MEでもやってみたのですが、なんと音楽CDは問題なく読み込めたのです。DVDはまだためしてませんが、これは故障なのでしょうか?それともほかの原因があるのでしょうか…?
0点


2002/10/19 12:07(1年以上前)
とりあえずヘッドクリーニングを
(スロットインタイプにはカーステレオ用の方がいいかな?)
書込番号:1010601
0点





板違いだとおもうんですけど、書くとこがなさそうなのでここに書かしてもらいます。
ONKYOのDVDプレイヤー(DV-S155(S))を買おうと思うのですが、
パソコンの三菱のモニタ(RDF19S)に繋げて見ることはできますか?
DVDドライブはあるのですが、せっかくDVDプレイヤーを買う予定なので
プレイヤーを使いたいです。
----
ONKYOのDVDプレイヤー(DV-S155(S))
映像出力端子
D2端子1 S端子1 コンポジット端子1
音声出力端子
デジタル端子3(光) アナログ端子1(L/R)
----
三菱のモニタ(RDF19S)
映像入力端子
ミニD-SUB15P
わかる人、または実際に使ってる人いたら教えてください。
私はキャプチャーカード買えばいいのではないかと思うのですが、どうでしょう?
0点


2002/10/19 12:09(1年以上前)
PC経由ではPCの音と電気代と起動するまでの待ち時間が気になりませんか?
アップスキャンコンバータの方がいいかもしれませんね。
書込番号:1010607
0点



2002/10/19 13:04(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
>PC経由ではPCの音と電気代と起動するまでの待ち時間が気になりませんか?
>アップスキャンコンバータの方がいいかもしれませんね。
私もパソコン経由はやり方がなければ仕方ない程度に考えていたので、
アップスキャンコンバータという、方法を教えていただき感謝しています。
今、アップスキャンコンバータのHPとかをいろいろ回っていますが、
XRGB-2Plusぐらいが、丁度よさそうですね。
後は画質とかが気になりますが。
どうもありがとうございました。
他にも方法があれば書き込んでいただけるとありがたいです。
書込番号:1010709
0点





Pioneer DVD-104なんですが、映画を再生することができないんです・・・データの入ったDVDは認識して普通に使えますが映画を入れると「ゴトッ、ゴトッ・・・ペッ!」ってカンジで吐き出されてしまうのです。もし考えられる対策等ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
OS/XP-Pro(SP1は適用していません)
再生ソフト/PowerDVD XP Pro
上記の環境にて使用しています。
0点

何のDVDですか?香港製とかじゃないですよね?ディスクに傷があったりしてもそういう現象になったりもします。
書込番号:1006730
0点



2002/10/17 15:44(1年以上前)
「Matrix」等、友人から借りてきた洋画DVD数枚です。キズ・汚れはないように見えるのですが。念のため友人に確認してみましたが、再生できるとのことでした。
書込番号:1006748
0点


2002/10/17 16:19(1年以上前)
ゴットンゴットンの時入れ直してみては、どうでしょう。
機種違いますがパナのLFD340JDで自分のなる時あります。入れ直すと大丈夫。
立て置きで使ってますか?
書込番号:1006806
0点



2002/10/18 10:53(1年以上前)
レスありがとうございます。
5インチベイ内蔵タイプのトレイがない(直接メディア入れるタイプ)です。
ゴトゴト言って吐き出されたらすぐ押し込めようと試みましたがダメでした・・・やっぱり壊れちゃってるんでしょうか。
書込番号:1008393
0点

スロットインタイプですね。自分も前に106sちと使った事有りますが、無かったです。保証期間内であれば見てもらった方がよいかも。
最悪出てこなくなります。トレイタイプは強制引き出し棒でできますが。
書込番号:1008734
0点


2002/10/19 13:12(1年以上前)
IODATA の DVDRM-AB9.4G を使用していますが、
同じように認識しません。
何度か出し入れしていると、たまに認識することもある。
で、色々な DVD-Video を入れてみたところ、
どうやら収録時間が長いと認識に失敗するみたいです。
ウチでは大体 100min 前後から怪しくなります。
解決策は今のところ見つかっていない状態です。
メーカーのホームページにもそれらしい情報は
載っていないし・・・
ちなみに、OS は XP-PRO(SP1)
試したメディアは全て国内モノです。
書込番号:1010721
0点



2002/10/19 17:26(1年以上前)
私も何度も入れなおして見ましたが、一度も認識してくれませんでした。
ずいぶん前になりますが宇多田のプロモを見ることができたのは収録時間の関係かもしれませんね・・・再度収録時間の短いDVDを借りて試してみようと思っています。
お邪魔かもしれませんが結果についてまたこちらでご報告させていただこうと思っております。
書込番号:1011198
0点





DVR-ABH2が欲しかったのですが、近くの店はすべて売り切れでした。
いろいろ回っていたところraduisというメーカーで同等と思われる
ドライブがあったのですが、これはどんなものなんでしょうか?
(性能・サポート等)
ご存じの方が見えたら教えてください。
0点



2002/10/14 09:53(1年以上前)
アイコン違ってました
書込番号:1000097
0点

ハードてきには、同じドライブを使ってますので、読み書きは同等。
付属のソフトがややマイナーなんで、1,000円くらい安い販売価格になってます。
書込番号:1000139
0点

通販の在庫のあるとこれで買えばいいのでは
raduisメーカーは分かりませんが、同梱されているアプリケーションソフトが違うか、入っていない物もあります、仕様で確かめるべきですね
書込番号:1000141
0点

ADTECも同等の製品が出てます。
ただ、バンドルソフトはIOの方が豊富。
書込番号:1000201
0点



2002/10/14 11:04(1年以上前)
みなさん素早い返答ありがとうございます。
バンドルソフトの問題だけだったら、radiusのを買ってしまうことに
します。
>reo-310さん
そう思ったんですが、通販でもなかなか在庫がないんであきらめました。
(今朝もsite上で在庫ありだったところから、「在庫なし」と連絡が
あったのでキャンセルしたところです。)
ありがとうございました。
書込番号:1000268
0点





I/OデータのDVR-ABH2を先日購入しました。RAMドライブは初めて使用するので
今起こっている現象の判断がつなかいので何方か教えて下さい。
動作確認を行っていた所、DVD-RAMのメディアが認識されません。
-Rや-RWは問題なく認識できて焼けます。CD-Rも問題ありませんでした。
使用したRAMメディアはSmartbuy製の9.4G(両面ディスクのみ)です。
2枚購入して試してみましたが2枚とも認識できずにフォーマットもできません。
その内の一枚をDVDレコーダ(パナDVR-HS2)で使用してみましたが、こちらは認識して
問題なく書き込みできました。この書き込んだ後のメディアを読ましてみたのですが
こちらも認識しませんでした。
相性なのでしょうか?それとも初期不良なのかな?
ちなみに、職場にある別のDVD-RAMドライブでもこのメディアは認識されませんでした。
これって、やっぱりsmartbuyのメディアが悪いって事でしょうか?
このメディアってそんなに相性があるとは認識してませんでしたが。。。
あと、バカな質問かもしれませんが、RAMメディアの使用方法としてはまず最初に
RAMディスクをフォーマットしてから使用するのでしょうか?
何方か、よかったら教えて下さい。
0点


2002/10/07 11:30(1年以上前)
DVD-RAMは通常、物理フォーマットはされており、FAT32やUDF2.0などに論理
フォーマットして使用します。が、for Videoとして販売されているものは、
UDF2.0フォーマット済みだと思います。
最初、ドライバはインストールしたのかな、と思ったのですが、別のドライブ
でも認識できないのであれば、メディアの可能性も少なくないですね...
(その別のドライブで、他のメディアがちゃんと認識できているならば。)
書込番号:987308
0点



2002/10/07 13:35(1年以上前)
過去の記事を読んでいて思ったのですが、ドライブの認識としては2個(DVD-ROMとRAM)と
認識されるのでしょうか?エクスプローラで見るとドライブはROMしか見えてないです。
デバイスマネージャーでハード状態を見るとRAMとしての認識はされているように見えます。
デバイスマネージャー上でドライバを再度入れ直ししえみましたが、特に状況は変わりません。
同封のCDからドライバをインストしているつもりですが。。。。
今日試した、職場のRAMドライブも特にRAMとして認識されているような表示になって
ないのですが。。。(職場のPCは先週来たばかりでRAMが動いているかどうかの確認は
出来てません。プリインストモデルなので動作できる状態で来ているとは思っている
のですが)
あと、書き忘れていましたが、OSはWin2000です。
職場のPCのOSはWin-XPです。
書込番号:987477
0点



2002/10/07 13:46(1年以上前)
digi-digiさん、返信ありがとうございます。
さっきのに、お礼書くの忘れてました。
なんか、ドライバのような気はしてるんですが。。。。ドライバ何処にあるのか
?状態かもしれません。(梱包されていたCDに入ってるやつだと動かない)
書込番号:987499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
