
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年11月14日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月10日 10:25 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月12日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月15日 23:37 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月30日 17:44 |
![]() |
2 | 5 | 2011年8月27日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今現在BAFFAROのDVM-RD12U2の外付けドライブを使用していますが、最近まで使用していたDVD-Rが販売終了になってしまい、新しく買ったDVD-Rはドライブが対応してないためか書き込みエラーになってしまいます。
そこでDVSM-24U2の購入を検討してましたが、このサイトの売れ筋ランキングでDVSM-PCS58U2が人気であると知り、どちらを購入するべきか悩んでいます。
主な用途はCDやDVDの作成です。
パソコンはNEC LaVie LL700/T、OSはWindows Vistaを使っています。
アドバイスをいただけるとうれしいです。
0点

まず、BAFFAROじゃなくてBUFFALO。
価格.comの売れ筋集計は確か閲覧回数とかで決まるので、必ずしも1位が良い製品とは限りません。
>売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する
実際にいくつかのジャンルでは1位なのにレビューが2.0とかしかないものもあります。
製品仕様を見比べて、自分に必要なほうを選べばOKだと思いますよ。
書込番号:13765263
0点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000262921.K0000258460.K0000236168.K0000155025
書き込み速度に注目
DVSM-PC58U2V-BK持ち運びに便利
売れ筋ランキングはあてにはならないよ。
書込番号:13765446
0点

ケインツェルさん
ご指摘ありがとうございます。
そういう方法で売れ筋ランキングが決まってたんですね。
なら売れ筋ランキングはほんの参考程度にしたほうがよさそうですね。
オジーンさん
わかりやすい比較表をありがとうございます。
DVSM-24U2の24倍速書き込みがすごい魅力的ですが、書き込み速度が速いとエラーも多いでしょうし。
十分製品仕様を比較したうえで決定しようと思います。
書込番号:13765517
0点



デジオンの DiXiM BD Burner 2011 は、BDドライブが無い (DVDドライブのみ存在する) 環境でも
使用できる (DVDへの書き込みができる) のでしょうか?
BDドライブが無いPCでの動作報告がありましたら、教えてください。
BD Burner の動作確認済ドライブ一覧には、ブルーレイドライブしか載っていません。
アイオーデータがOEMで出している DTCP-IP Disc Recorder (DDR) は、
特定のDVDドライブ対応を明記しています。
私としては、テレビで録画した地デジ番組を DVDに保存することを想定しています。
BDドライブは、現在は買うつもりはありません。
DDR は、スカパー!HD のSDコンテンツがダビングできないので、
BD Burner を購入したいと考えています。
[参考] ↓
http://www.4682.info/bd
0点

製品サイトです。
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm
ブルーレイドライブ、ハードディスクまたはSSDが必須
となっています。
つまりBlu-rayドライブは必須です。
書込番号:13538291
0点

確かに、メーカーの製品サイトにはそう書いてあります。
ただし、アイ・オー・データの DDR の方は、BDが必須とは書いてありません。
両者は基本的に同じソフトのはずですが、BD必須の部分は異なるのか?
実際には、BD Burner も BD無しで使えるのではないか?
( 実際に動作した例があるかどうかを知りたいです。 )
書込番号:13541145
0点

結局、DDR を購入しました。
自作PC ( DVDドライブは松下の SW-9584A ) を使って、東芝の REGZA 37Z1 で録画した番組を DVD-R に焼いています。
スカパーHD についてですが、
当初はスカパーHD への加入を検討していましたが、スカパーe2 への加入に変更しました。
よって、このスレッドは解決済みとさせていただきます。
※ 表題に書いた「BDが無い環境で DiXiM BD Burner 2011 は使えますか?」の答えは分からずじまいですが。
書込番号:14004441
0点



FMV XP(NB75L)2005夏を使用しています。
DVDへの書き込みをしていますと途中で止まってしまうことが頻繁におこります。
キャンセルをクリックしても止まらず、結局パソコンの電源を切って強制終了しています。
クリーニングディスク等でピックアップを清掃しても直りません。
このような状態ですので困っています。
外付けのDVDドライブはこのパソコンで使えますか?
外付けDVDドライブが使えるなら修理に出すより外付けDVDドライブを購入した方が良いんじゃないかと思いました。
その場合どのDVDドライブが使用可能なのか分かりません。
又、使用可能の中でお勧めのDVDドライブを教えてください。
0点

以下のようなUSB接続のものが使用可能です。
http://kakaku.com/item/K0000250867/
http://kakaku.com/item/K0000155025/
書込番号:13484221
0点

USB接続の外付けDVDドライブであれば、可能ですy
バッファローDVSM-PC58U2V-BK
http://kakaku.com/item/K0000236168/
あとは、付属ソフトの充実性で他の物を選ぶとか、速度重視するならモバイル性がなくなりますがバッファローDVSM-X24U2Vのようなモノなどに。
http://kakaku.com/item/K0000045498/
書込番号:13484248
0点

バッファロー DVSM-PC58U2V-BK
http://kakaku.com/item/K0000236168/
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v/#spec
どうでしょうか?
書込番号:13484253
0点

gfs15srvさん
早速教えていただきまして有難うございます
お礼が遅くなり申し訳ありません
やはり電源があるタイプが良いでしょうか。
いろいろ考えて購入することにします
書込番号:13492777
0点

パーシモン1さん
早速教えていただきまして有難うございます
電源ありとなしではどちらがストレスなしで使えるでしょうか?
いろいろ考えて購入したいと思います
書込番号:13492791
0点

>やはり電源があるタイプが良いでしょうか。
安定性から言えば、電源があった方が良いと思います。
書込番号:13492822
0点

オジーンさん
早速教えていただきまして有難うございます
色々考えて購入させていただきます
書込番号:13492827
0点



最近、CDをリッピングしてPCオーディオやネットワークオーディオを楽しむのが流行っていると感じていますが、リッピングに最適なドライブはどの機種だろう???と考えています。
以前であれば、PLEXTORのドライブが有名でしたが・・・。
現在販売されているドライブでオススメ機種を紹介してもらえると助かります。
できれば、Mac Miniでも使いたいから、外付けだと都合良いけど、内蔵タイプでも構いません。
よろしくお願いします。
0点

いつまでが最近? という突っ込みはさておき。
ドライブはなんでもいいです。デジタルデータ拾うだけなんで、エラーが出てなきゃOK。
ちなみにiPodは後発ですが、2003年登場。
リッピングはもっと前からやってましたが、一般に普及させたのはiPodでしょうね。
書込番号:13465195
0点

ムアディブさん。こんにちは。
書き込みありがとうございます。
>>ドライブはなんでもいいです。デジタルデータ拾うだけなんで、エラーが出てなきゃOK。
「エラーがでてなきゃ」が悩みどころなんです。笑
同じリッピングソフト(EACとかiTuneとか)使って、A社とB社のDVDドライブでそれぞれリッピングし、リッピングしたファイルのハッシュ値を比較すると、異なるハッシュ値になることが多いんですよね。
このハッシュ値の違いって読取エラー?? それともエラーでない??
書込番号:13465951
0点

"Pure Read"で検索してください。
プレクスターが微妙な今はPioneer製のメカ搭載ドライブになると思います。
それでも以前に比べたら品質が落ちているようですが。
時間があるようでしたらここで聞くよりもググって広範囲で調べられたら絞れると思います。
例えば
"CDドライブ 高精度"
とかをキーワードにして。
書込番号:13504569
0点

因みにプレクスターが採用しているYAMAHAドライブの"AudioMASTER"は上記とは全く(?)考えが違います。
YAMAHAは読みとりエラーが起きそうなビットにたいして相対的にエラーをなくして(無いようにして)品質を高める方式、片やpioneerはあくまでもビットに忠実に読み取る方式(CDにエラーがあったら訂正しないで中止する)方式だと認識しています。
間違ってたらゴメンナサイ。
好み?で検討してください。
書込番号:13504675
0点

alliさん。
プレクスターとパイオニアのドライブの違いについて書き込みありがとうございます。
プレクスターのドライブは入手困難なので、現時点においては、Pure Read搭載のパイオニアのドライブが最適みたいですね。予想通りでした。
多少高くても良いからPCオーディオを考慮したドライブをメーカーに作って欲しいです。
でも、アメリカのOLIVE社から出ているオーディオプレーヤーみたいな価格だと高すぎててがでませんが・・・。
http://www.olive.us/products.html
書込番号:13504837
0点



退役させたパソコンの使い道として、同じく退役させたDVDドライブを複数台(3〜4台。パラレルもシリアルも混合)搭載させて、HDD内のデータを同時に焼くことって可能でしょうか?
ライティングソフトを複数インストールして、それぞれで対応させるドライブを指定すれば良いでしょうか?
たとえ書き出しスピードが落ちたとしても、複数台同時なら時間の短縮になると思っています。
ひとつのデータを複数枚焼くのではなく、それぞれのデータを複数台で同時に焼くということです。
経験ある方やお勧めソフトなどのご意見をお待ちしております。
0点

できるはずですよ。
昔2台dvdドライブ積んだマシンでデータ書き込みとディスクのコピーをご指摘の通り別のソフトで実施したことあります。
何台まで出来るかはマシンの性能次第と言ったところでしょうか。
OSがドライブを認識している限り各ソフトで焼き込みに使うドライブを指定できるはずです。
書込番号:13436995
0点

私も2台でした事あります
ただ複数のライティングソフトを入れると
干渉して正常に動かない事も有ります
書込番号:13437492
0点

NERO、imgbun等がいけたかな?
注意事項としてのHDDとDVDドライブは一組としての書き込み推奨です。
B'sはドライブをロックしてしまうから無理です。
でも自分はDVD等書き込まなくなってしまって、
変わりにHDDの台数が増えていく・・・
書込番号:13437556
1点



6年前のPCを使っています。保証期間中は毎年修理に出してるくらいの、元が悪いのか?私が悪いのか?状態です。
今はDVDドライブが再生はいけるけど、焼く事ができません。最初は焼いてたらPCがフリーズするのでメモリ不足?と思い、PCを初期化して、焼いてみたら再生してもできてなくて。内蔵ドライブを交換するのは無理だと思うので外付けを買おうと思ってますがどれがいいのかわかりません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
0点

お使いのPCとそのOSは何でしょうか?
書込番号:13424150
1点

使用しているパソコンが分からないとアドバイスは無理ですね。
書込番号:13424351
0点

使いたい時だけ取り付ける。ノートPCでもデスクトップPCでも、なら。
バッファローDVSM-PC58U2V-BK
http://kakaku.com/item/K0000236168/
よく使うのと、常時設置しておきたい。
バッファローDVSM-X24U2V
http://kakaku.com/item/K0000045498/
バッファローDVSM-24U2、付属ソフトが豊富
http://kakaku.com/item/K0000155025/
書込番号:13424501
1点

すいません…
使ってるPCはVALUESTARのVW700C デスクトップでOSはXPです。
書込番号:13424774
0点

一体型PCでは交換は難しいので、パーシモン1wさんが紹介しているUSB接続の製品が良いと思います。
書込番号:13424884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
